野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

4326: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-18 21:01:49]
>>4325 住民板ユーザーさん3さん

家電量販店にしました!OPと同じ仕様にして3台で10万円程安く済みますが、3台だと1日立ち会いが必要です。野村の割引率は大きく見えますが、定価が高く設定されているので家電量販店で見積り取ってみるのをオススメします。他の家電もまとめて買ったのでかなり値引きしてもらいました。
4327: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-18 21:20:08]
>>4325 住民板ユーザーさん3さん

エアコン絶対野村経由しない方がおすすめ、高いしアフターサービスは最悪!
4328: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-18 21:36:06]
>>4325 住民板ユーザーさん3さん

私は野村でエアコン入れました。丁度メーカーの入れ替わり時期の設置だったので最新型が入りました。4割引きと半額のを買いましたが、家電量販店はまだほぼ定価だったのでうちは10万以上安くなりました。家電量販店と違い長期保証はなかったと思います。ネクストパスに加入しないなら野村はオススメしませんが、内覧会見た感じだと野村で入れたご家庭も多かったですよ。
4329: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-18 21:38:25]
>>4326 住民板ユーザーさん1さん
4325さんとは別なもので、同じくレジIII契約者です。エアコンについてとても参考になりました。3台の設置は引越し前に実施されたのでしょうか?
4330: レジ3イーストコート 
[2021-07-18 21:43:40]
>>4325 住民板ユーザーさん3さん
私も野村経由で4台契約しました。基本機能だけついて、かなり安い価格のものもあったと思います!
4331: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-18 22:02:19]
ちょうどこちらでエアコンの件お伺いしたかったので情報大変助かります!

家電量販店で入れるデメリットって引き渡し当日に入っていない、立ち会い必要以外にデメリットってありますかね...?
パナソニックにしようと思ってたのですが、野村で案内のあった家電アプリの連動が出来なくなってしまうとかでしょうか?(アナログで申し訳ありません)
4332: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-18 23:05:37]
>>4331 住民板ユーザーさん1さん

正直あの家電アプリでの連動はエアコンに関してはほぼ意味ないものになっています。オンオフくらいしかできないようで。
最近のエアコンは上位機種に多く見られますが、Wi-Fi内蔵エアコンもあり、そういうものは自宅の無線LANを経由して外出先からオンオフ、温度の調整などが各社の専用アプリを通じて行えるようになっているものもあるので、そちらを検討されてもよいかと思います。
パナソニックも上位機種はWi-Fi搭載していて、オンオフから温度の調節など割と細かい項目まで設定できたと思います。ダイキンもだったかな。
4333: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-19 07:32:49]
4325です。
大変参考になりました。皆様ありがとうございます!
グレードの低い型で定価の6割引?で安い!と思ってしまったのですが、やはり量販店での見積もりは取ることにします。大差なければ入居前の設置は助かりますよね。

ちなみにネクストパスは悩んで加入なし。
補償からはずれてしまうものもありが、東電の家電修理サービスにする予定です。

こちらでの情報大変参考になります。
ありがとうございます。

4334: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-19 07:41:21]
>>4329 住民板ユーザーさん8さん

内覧会で業者に下見してもらい、引渡し日に設置してもらいました。引き渡し前に設置は不可です。
4335: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-19 08:06:32]
>>4325 住民板ユーザーさん3さん
レジII入居者です。エアコンですが、当方は家電量販店で購入しました。既に投稿されてますように野村は割引率高めに書いてありますが、定価からの割引なので量販店より高めの金額設定が多いです。野村のメリットは設置する際最新の機種にしてもらえるのと入居時に取り付け完了しているところかと思いますが、最新の機種と型落ちで性能にあまり大差なかったことや、鍵引き渡しから引っ越しまでも時間あることから量販店でよかったと思っています。ちなみにエアコンは早いメーカーだと11月ぐらいから最新モデルが並び始めるので、旧型はそのあと徐々に値下げが始まります。量販店で安いのを求めるなら来年1月?3月ぐらいに買うのをオススメします!

4336: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-19 08:24:07]
エアコンで少し注意が必要なのが
配管の化粧カバーの施工ですね。

家電量販店の設置業者はふだんから配管剥き出しなど回転重視でやっているところが多く、化粧カバーは得意でないところも多そうです。
私は以前の住宅でお世辞にも綺麗とは言えない状態になってしまいショックを受けました。
野村だと野村の責任でやってもらえるのが利点かもしれません。
私は、外部業者にエコカラットの施工と合わせてやってもらいました。綺麗で満足しています。
4337: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-19 11:05:11]
>>4332 住民板ユーザーさん
4331です。
ご丁寧にありがとうございます!大変参考になりました。野村経由はやめて、家電量販店で他の買い物とセットで見積もりとってみたいと思います。

4338: 契約済みさん 
[2021-07-19 11:05:41]
レジⅢ契約者です。玄関にエコカラットと鏡をつけたいと思っていたのですが、かなりお値段が張るので悩んでます。皆さん、どんな感じでしょうか?
4339: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-19 12:18:20]
>>4320 住民板ユーザーさん2さん
100均のウロコ取り、結構いいですよ!

https://folk-media.com/1731116
4340: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-19 12:48:19]
>>4338 契約済みさん
見ているお見積もりはインテリアフェアのお話ですよね?
ネットで調べるとすぐ出ますけど、
業者次第でインテリアフェアよりは格段にお安くできます。
自力であれば、玄関横の場合、材料費だけで済むので3万円以内(鏡1万円+エコカラット15000円)で施工できます。
4341: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-19 13:58:46]
>>4338 契約済みさん

高いですよね。同じく検討中の者です。
もう調べられてるかもしれませんが、下記サイトをみて見積もりだしてみようと思います。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16798/

4342: レジ3契約者 
[2021-07-19 14:07:59]
教えてください。
みなさま、洗濯物入れ(洗濯前の)はどうされますか?
今住んでいるマンションでは、洗濯機の上部スペースにオープンの板があり、そこにカゴを2つ置いておしゃれ着洗いと普段着洗いを分けています。
レジ3は洗濯機上部に中途半端な収納扉がついておりスペースを取ることができません。
野村の造作では既存の収納棚をとったり洗濯カゴが入るような大きめの造作は出来ないと言われました。

既存の収納棚の下に突っ張り棒をつけるか(良い方法があるなら突っ張り棒避けたいです)、外部業者に既存棚撤去&造作をしてもらうか、他にもっと良い収納方法があるか。

レジ1.レジ2でもし同じような間取りの方いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。

4343: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-19 20:57:38]
>>4335 住民板ユーザーさん4さん

最新機種にそこまで拘りはないので、型落ちが安く手に入ればありがたいです。
自身でも調べてみます。ご丁寧にありがとうございます。
4344: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-20 03:24:47]
>>4342 レジ3契約者さん
レジ1住人ですが、我が家は脱衣所の可動棚になっている収納の一番下にランドリーバスケットを入れています。幅が無いので合うものが中々ありませんでしたが、なんとか見つけて使えています。ただおしゃれ着も一緒に入れていますが。
参考になれば幸いです。
4345: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 10:28:50]
レジ1住民です。最近上階からの物音が激しいので、毎月の注意情報に載せてもらおうかと考えているのですが。内容は直接電話ですまいるセンターに伝えるのでしょうか?それかメールなどでやりとりできるのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。
4346: レジ3契約者 
[2021-07-20 11:27:42]
>>4344 さん
ランドリーバスケット入るのですね!
内覧会でサイズ計測して合うカゴを探してみます。
ご丁寧にありがとうございます。

4347: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 14:33:55]
本日レジ3の幕?シートが少し外されていました。どんどん完成に近づいていきますね!
本日レジ3の幕?シートが少し外されていま...
4348: レジ3イーストコート 
[2021-07-20 15:39:38]
>>4347 住民板ユーザーさん1さん

4349: レジ3イーストコート 
[2021-07-20 15:41:54]
>>4347 住民板ユーザーさん1さん

検討の時、気づかなかったんですが、かなり大きな窓の住戸もあるんですね…
4350: 購入経験者さん 
[2021-07-20 15:57:48]
>>4347 住民板ユーザーさん1さん
アップありがとうございます。あとはエレベーターホールのシートだけですね。
4351: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-20 16:46:26]
>>4345 住民板ユーザーさん1さん
どのような音ですか?
参考までに教えていただきたいです。
4352: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 18:28:23]
9月にソコラの小児科オープンみたいですね。嬉しいです。
4353: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-20 18:46:18]
>>4352 住民板ユーザーさん1さん
それは嬉しいです!素敵な情報ありがとうございます!

4354: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-20 18:48:22]
>>4345 住民板ユーザーさん1さん
スマイルセンターではなく管理会社の担当者様に電話でお伝えしました。

4355: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 18:54:46]
>>4353 住民板ユーザーさん3さん
近くに何軒かはあるものの病児を連れて歩いて行くには少し遠かったので助かりますよね。
4356: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 19:41:55]
>>4355 住民板ユーザーさん1さん
あべこどもクリニックもいいですけど、
最近混んで待ち時間が多いので、
新しいところにも期待ですね
4357: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-20 20:04:59]
>>4339 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!早速試してみます!
4358: 通りすがり 
[2021-07-20 22:54:29]
>>4356 住民板ユーザーさん1さん
慶應の診療所も使えると超絶安価に診察いただけるはずです。
4359: 契約済みさん 
[2021-07-20 23:50:35]
契約してから伺うのも変な話なのですが、洗面化粧室がリビングインの場合、洗濯機を回している音はリビングで気になりますか?
4360: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-21 00:40:17]
>>4359 契約済みさん

全然きになりませんよ。
ドアを閉めていればほとんど音は気になりません。
4361: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-21 17:06:47]
>>4359 契約済みさん
我が家は日立のドラムですが、脱水中の振動音はドアを閉めていても割と聞こえます。TVが聞こえないと言うことはありませんが、気にはなりますね。
4362: 住民板ユーザー 
[2021-07-21 18:08:27]
>>4359 契約済みさん

うちはドラム乾燥の音がうるさくてドアを閉めないとテレビの音がよく聞こえません。
こちらはドアを閉めればある程度おさまりますが、個人的には食洗機の音が案外大きいのが気になりますね…笑
4363: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-21 19:47:34]
Panasonicのドラム式を使ってますが、ドアを閉めれば気になりません。物によってはナイトモード的な音が少し静かになる運転方法があります。
逆にリビングインでななったら、寝室で音が気になりそうですね。
4364: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-24 11:22:52]
エアコンの室外機をバルコニーの壁に掛けるタイプのお部屋の方で上手くついた方いますか??
うちの部屋は金具がエコキュートに干渉するため取り付けを断念しました。
業者に壁に新しく穴をあける工事が必要と言われましたが、他の方法でできた方いれば教えていただけませんか?
4366: マンション住民さん 
[2021-07-25 18:50:31]
>>4364 住民板ユーザーさん1さん
野村に相談したら、パーツをかてくれると業者の方が言っていました。ほかの家ではそのような対応があったのでうちもそうなるかもしれないとサカイ経由で頼んだ業者から事前に連絡がありました。うちはたまたま大丈夫だったようようですが、
4369: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-25 22:15:52]
[No.4365~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4370: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-25 23:53:05]
レジ2はアルコーブに物置いている人多いですよね…
このあいだ自転車置きスペース作っているお部屋を見かけて驚きました
4371: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-26 07:14:03]
そういえばベビーカーは置いてもいいのでしょうか。
当然のように置いているお宅ばかりで入居当初驚きましたが、今はもう慣れました。
4372: マンション住民さん 
[2021-07-26 10:47:34]
>>4359 契約済みさん
うちは縦型の洗濯機で音がほとんどしないので早朝に洗濯機を回したりしてますよ。
寝室だとブザー音ですら聞こえないので、わざとドアを開けたりします。
4373: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-26 17:34:10]
>>4371 住民板ユーザーさん4さん
規約ではNOです。
レジ1ですが、我が家にたどり着くまで10軒程度の玄関の前を通りますがアルコープにバギーも含めて荷物を置いてる世帯はありません。
雨の日前後の傘はありますが、起きっぱなしも見たことないかなと。
4374: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-26 17:34:40]
>>4364 住民板ユーザーさん1さん

高性能モデル買って入らないと言う話?
室外機は70cmまでとビラも渡されたはず。
実際70ギリギリなので、65までが限界ですね
66くらいですが、うちは付きました
4375: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-26 21:35:50]
日吉駅に向かう途中の線路工事、囲いが取れてますね。
エレベーターがあるのは囲いがある時から見えてましたが、よく見ると地下への階段もありますね!
エレベーターだけなら工事用かなと思っていたのですが、あれは箕輪町方面の新改札を期待して良いのでしょうか。
もしそうなれば、とても嬉しいですね!
ただどこにもそんな情報は無いので、違うかもしれませんが…。
4376: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-26 22:33:56]
>>4375 住民板ユーザーさん3さん

あれって地下道のためのエレベーターって以前の書き込みでありませんでしたっけ?
それとは別にエレベーターができたんですか?
4377: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-26 22:43:43]
>>4375 住民板ユーザーさん3さん
こちらのことですよね。
https://hiyosi.net/2021/02/24/tokyu_shinyoko2021/
線路を地下で横断するだけなので、残念ながら違います。
4378: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-26 22:56:59]
>>4377 住民板ユーザーさん5さん
そうだったんですね。失礼しました。
情報ありがとうございます!
4379: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-26 23:53:30]
>>4377 住民板ユーザーさん5さん

線路跨ぎだけのためにあの大掛かりな工事なのか・・・
今の地上通路のほうが楽なんじゃないかと思うレベルですね
どうせならグリーンラインまで掘ってくれたら良かったのに
4380: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-27 00:35:14]
>>4371 住民板ユーザーさん4さん

アルコープに物は置けないことを置いているお宅は聞いていない!書面は知らない!というのか。謎。
管理会社もアルコープにある残地物にスケボーの警告みたいになんか貼って欲しい。
正直言って汚く感じます。
新聞受けに引っ掛けている傘なんて有るとちょっと邪魔!って感じです。
4381: 住民板ユーザーさん61 
[2021-07-27 00:53:28]
レジ1のサブエントランスで若者5人が雨除けながら座り込んで酒飲んでタバコ吸って騒いでるが。。警備員注意してよ。。
4382: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 08:02:46]
>>4380 住民板ユーザーさん4さん
これ本当に同意。管理会社も見て見ぬふりだもんなぁ。アルコープに傘立て常時置いてるくせに新聞受けに傘引っ掛けて放置してる家庭とかあってもう謎すぎる。どっちもアウトだけど、せめてアルコープに放置してる傘立て使えよ、と思ってしまう。もうちょっと管理会社も厳しく対応して欲しい。
4383: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 08:21:27]
>>4380 住民板ユーザーさん4さん

それってどこですか?私レジ2ですがうちの階は何も出てませんよ。確かに雨の日は傘が新聞受けに引っ掛かてありますがすぐにしまってるようです。ネットスーパーの発泡スチロールが出てることもありますがすぐに回収されてますし。
ごく限られた階だけではないでしょうかね。うちの階は皆さん、ルールは守られてるようです。
4384: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 11:29:00]
どうでもいいかもですが気になるので……
× アルコープ
○ アルコーブ (alcove)
ですよ。
4385: 契約者 
[2021-07-27 12:42:27]
造り付けの食器棚で比較のために野村以外を探したいのですが、おすすめがあれば教えて欲しいです!
4386: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 13:20:08]
>>4383 住民板ユーザーさん1さん
4380さんではありませんが全員が完全にルール守っているフロアの方が少ないかも…。
うちのフロアも傘立て置いているおうち、あります。
他のフロアに行ったときにバギーや自転車置いているおうちもありました。
自転車は子ども用なら一時的なことなのかなとも思えるのですが
室外機の位置を通路側にずらして大人用の自転車置場を確保しているところもありました。
だらしなく見えるほどではないんですけどね…。
4387: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-27 15:05:04]
>>4386 住民板ユーザーさん1さん

その大人用自転車は廊下に駐輪ですか?
であれば完全に規約違反です。なぜ管理人は何も言わないのでしょうか。気づいていないのかもしれないので手間を掛けますが管理人に報告してください。
4388: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 15:13:56]
皆様、ローンの返済の仕方について少し教えていただきたいです。某銀行から、元金均等でした、審査が厳しいと話あり、元利を選んで欲しいと。皆様も元利でしょうか?
4389: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 16:28:05]
>>4388 住民板ユーザーさん1さん

https://youtu.be/02AXYQbs7TE
こちらが参考になると思います。
4390: 匿名 
[2021-07-27 19:13:43]
ちゃんと守っている家庭が大半なのに知らなかったで済まされるような見てみぬふりな雰囲気どうにかしたいですね。とりあえず段ボールは害虫沸くので本当にやめてもらいたいです。
4391: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 19:35:54]
>>4387 住民板ユーザーさん2さん
共用廊下に置かれている室外機の裏側だったので
アルコーブというよりは廊下かもしれないですね。
室外機の裏にちょうど自転車を置けるだけのスペースを確保していたし
チェーンでしっかりと停めてあったので一時的に置いているという感じではなさそう…。
別フロアのことに口出ししにくいというのもあるのですが
後半入居組なので前半入居の方がされていることに物申しにくいんですよね。
ですが、それを見て駐輪場に有料で停めるよりも共用廊下に無料で停めようと思う人が増えたら
さすがに他人事では済まないので、様子を見て管理人さんに聞いてみます。
4392: 契約済みさん 
[2021-07-27 22:03:09]
>>4388 住民板ユーザーさん1さん
シミュレーション比較されるとわかりますが、低金利だと元金/元利均等の総額差があまりないので、審査が通りやすいほうでいいのではないでしょうか。
寧ろ、老婆心ながらこれだけローン審査が通りやすい時代に審査そのものが厳しいという事に、やや無理されているのでは、と気にかかります。
4393: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-27 22:21:23]
>>4391 住民板ユーザーさん1さん

それは酷い。明らかな規約違反。
自分の家以外のフロアまで探しにいくのはなんだかなと思うので、是非気が向いたらお願いします。
4394: 住民板ユーザー3 
[2021-07-28 03:20:55]
>>4381 住民板ユーザーさん61さん

そんな人がいたのですね。住民?あるいは近隣の方ですかね?
子供と一緒に通ることが多いのでちょっと怖いですね。
4395: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-28 16:56:24]
先日のhello hiyoshiイベントでベランダプールをお勧めされたのですが、こちらはしても大丈夫ですか?
特にそれに関して野村の方も何もおっしゃっていなかったので自分の認識(ベランダプールは不可)に自信がなくなってきまして。皆さんの認識としてベランダプールは可であればぜひしたいのでお聞かせください。
4396: 購入者 
[2021-07-28 17:11:10]
>>4395 住民板ユーザーさん2さん
私はモデルルームを見ている時にポロっとベランダに水道ないんですね、と発言したら営業さんにそもそもベランダで水は流してはいけないので付いてませんと言われましたよ。掃除について伺うとモップ等でしてもらうしかないと言われました。流していいならプールさせてあげたいので正しい情報お願いします。
4397: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-28 18:25:51]
細則にバルコニーに水や土砂を搬入するなと書いてあるのでNGなのでは?
4398: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-28 19:41:30]
このマンションプールはNGでしょう。
4399: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-28 20:18:00]
4395です。
4396さん、4397さん、4398さん、ありがとうございました。
やはりNGですかね。
一度出してしまうと子供たちも期待してしまうので出す前にモヤモヤがはれてよかったです!
ありがとうございました!
4400: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-28 21:52:17]
ルーバルもプールはダメなんですかね。
4401: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-28 22:06:45]
ルーフバルコニーもダメでしょうね
4402: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-28 22:22:20]
レジIII契約者です。バルコニーで水がダメとのことですが、植木の水やりはセーフでしょうか?
4403: 名無し 
[2021-07-28 23:02:53]
横浜市で子育てするのは修行です。都内の方が手厚い支援を受けられます。私立志向も高いので周りに影響受け易いご家庭は後々苦労します。今度の市長選挙は色々な意味でポイントとなるでしょう。
4404: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-28 23:03:56]
>>4402 住民板ユーザーさん1さん
レジ2の営業さんには植木の持ち込みや水やりは問題ないって言われてますよ
4405: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-28 23:46:46]
>>4404 住民板ユーザーさん1さん

良かったです!ご回答ありがとうございます
4406: マンション掲示板さん 
[2021-07-29 04:07:26]
契約時に、営業の方からプールOKと言われました。
聞き間違いかと思い別日に再度確認しましたが、やはりOKでした。(排水時に近隣に迷惑がかからないように配慮はしてくださいとのことでした)
4407: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-29 07:13:39]
>>4406 マンション掲示板さん
営業の方も人によって言う事違うのですね…。
ただ営業の方の話ではなく管理規則を正とすべきだと思います。
4408: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-29 07:50:15]
ベランダの排水溝がお隣との境にない場合があるからね、お水流したらお隣に流れていくというのも気をつけたほうがいいかも
我が家の隣がほぼ毎日ベランダに掃除か洗濯かわからないけど水を流してそのゴミが家のベランダの排水溝に流れて来ます。ちょっとしたプチストレス、水しか流してないと思っても意外と周りのホコリなどを巻き込んでいるのよ?
4409: 匿名 
[2021-07-29 08:27:24]
>>4408 住民板ユーザーさん2さん
この時期何もしなくてもエアコンの水が結構流れますし大量に流してる訳ではないのであれば多少は仕方ないのではと思ってしまいます。排水口の場所まではどうにもできないですし。もちろん配慮はすべきですが、レジ3も工事中で外から飛んできてるゴミの可能性もありますしね…
4410: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 09:45:52]
>>4403 名無しさん
こういうご意見をよく見ますが、具体的にどのあたりに横浜市と東京都の違いがあるのでしょう?
医療費助成はだいぶ違うと思いますが、家計の支出から考えると、23区より横浜市の方がマンション価格が安いことも多くて、助成が少なくてもローン支払いが少なくて済む分、横浜市の方が家計に優しいのかなと思いました。私立云々もそれぞれの家庭の方針なので、あまり行政区に関係ないのかなと思いますが(よほどの地方と比べるならともかく、横浜市と東京都では大きく変わらないのでは?)

ご意見を否定したいのではなく、具体的にどう大変なのか教えていただきたい意図です。
4411: レジ2住人 
[2021-07-29 10:38:13]
>>4410 住民板ユーザーさん1さん

都内では中央区、目黒区に住んでましたが住民税は横浜に引っ越してからは高いなと感じました。もちろん、徐々にどこの自治体も上がってますが横浜は高いです。
書かれているよに医療費助成はかなりでかいです。0割か3割かは全然違います。
マンション価格はプラウドシティ日吉は都内より若干安いかもしれませんがその代わり毎月のランニングコストは高いのでローン支払いが少なくても毎月出ていくお金は変わらないと思いますよ。市内でマンション考えてるならここ以外にも目を向けたほうがいいですよ。
4412: 入居済みさん 
[2021-07-29 12:19:50]
>>4411 レジ2住人さん
横浜市は自他共に認める住民税トップクラスの自治体ですから否定しないですね。水道料金も上がるみたいだし。
医療費助成は所得制限未満の課税世帯としては中学までフォローされてれば必要十分では?勿論あるに越したことはないですが、一般的な高校在学時の医療費ってそこまで多くない印象です。
マンションのランニングコストも確かに本物件ならではの付加費用がありますが、最近の新築マンションはみんな初期設定上がってますからね。晴海フラッグしかり。
4413: 契約者 
[2021-07-29 12:27:17]
>>4411 レジ2住人さん
住民税に関して言えばはどこに住んでも税率は一律10%なので同じですよ?(ベースの数千円の違いはありますが)
高いと感じたのは所得が上がっているからですね。
4414: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 13:29:13]
>>4412 入居済みさん

医療費助成対象なんですか?羨ましい。ここに住んでる方って皆さん対象外だと思ってましたが所得の低い方もいるんですね。意外でした。
4415: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 14:24:30]
うちも医療費助成対象です。このクラスのマンションなら半分くらいの人は対象なんじゃないでしょうか。横浜市って人口多いのになんでこんな貧乏なんでしょうね。
4416: 中古マンション検討中さん 
[2021-07-29 14:35:38]
選挙に行くしかないですね、、、ここ見てると契約が不安になってきます
4417: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 14:55:48]
4410です。みなさんご意見ありがとうございます。

住民税については私は4413さんと同じ理解(自治体によって僅少な差があるものの大差はない)でいたので調べないといけないですが、23区と比べると医療費助成の所得制限が大きいってことですね。
残念ながら我が家は制限に引っ掛かりますので1歳から500円負担、3歳以降は3割負担になるのかな?

人それぞれ受け取り方があると思いますが、個人的な印象としては、医療費助成の差と物件価格の差を材料にして比べた時にそれほどの差があるようには思われず、やはり23区と比較した時に4403さんが仰るほどの差があるようには今のところ感じられませんでした。
4418: レジ2住人 
[2021-07-29 15:25:25]
>>4417 住民板ユーザーさん1さん

いえ、2割ですよ。乳幼児加算が外れる6歳からだったかな3割になるのは。
4419: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 15:31:39]
よく病院を利用するお子さんなら都内がお得なのかもしれませんが
うちの子は年数回程度なので医療費助成の有無が住まいの決め手にはならなかったなぁ…
とは言え、あるに超したことはないですけどね
4420: 入居済みさん 
[2021-07-29 15:49:34]
>>4414 住民板ユーザーさん1さん
経費をかければそれなりに所得は下げられますからね。
4421: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 16:16:09]
子育てで金銭的に負担が大きくなるのは医療費助成と保育料でしょうか。保育料は23区では高収入の階層にならないような世帯年収でも横浜市は上限の階層だったりします。
後は直接的な金額の負担ではありませんが、図書館や市民/区民プールなどの充実度は雲泥の差ですし、学校の給食vsハマ弁とかも違いでしょうか。
物件価格との差と比較したらどれも大した差じゃないに片付けられる話かもしれませんが、払う税金は23区に住んでも同じなのに受けれるサービスが悪いのは残念な話だと思います。
4422: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 17:44:49]
>>4420 入居済みさん

ローン控除も使えないくらいの収入ですが希望ありますか?
4423: 入居済みさん 
[2021-07-29 18:00:17]
>>4422 住民板ユーザーさん1さん
釣りかと思われますがマジレスすると、そもそもそれくらいの収入の方であれば医療費助成や認可保育園の保育料なんか誤差の範囲では???どうしても減らしたいならプロに相談するのが賢明かと。
4424: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-29 18:16:25]
>>4421 住民板ユーザーさん1さん
その通りでした。
こちらに引っ越して保育料が年間で30万値上がりました。小児医療費も対象外。
それでも我が家は敷地内に小学校が新設されているというメリットが上まわり購入。
今後の横浜市に期待して、市長選に行きます。
4425: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-30 01:58:43]
>>4414 住民板ユーザーさん1さん
意外にも
マウントマンですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる