野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

4085: マンション住民さん 
[2021-06-24 10:23:46]
>>4082 住民板ユーザーさん1さん
ナノピークス良さげですが\6,600/㎡とは高級な単価(70㎡で46万オーバー)ですね・・・うちはそこまでコーティングに費用かけらないです。。。
4086: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 11:53:23]
>>4085 マンション住民さん

そんなにしなかったですよ!色々割引もあるので、まずは見積もりお願いしてみると良いかと。
4087: 契約済みさん 
[2021-06-24 12:50:07]
カスタマークラブにログインすると建物の工事の写真を見れたりする物件もあるみたいですが、この物件は見ることができましたか?(探してもなかったのですが...)
4088: マンション住民さん 
[2021-06-24 12:51:40]
>>4085 マンション住民さん

コーティングするなら何かが起きた場合、アフター受けられるか確認してからした方がいいですよ。コーティングの業者の補償は関係ないですからね。あってないようなもんなんで。三井住友に確認した方がいいですよ。
4089: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 13:25:34]
>>4087 契約済みさん

契約後にカスタマークラブに登録すると建物の工事の写真が毎月見れますよ!(更新はかなり遅れますが笑)
4090: 契約済みさん 
[2021-06-24 14:31:29]
>>4089 住民板ユーザーさん1さん
レジ3で登録したのですが、まだなくて。。
ガイダンスブックとか契約書類などが載っているところにアップされるのでしょうか?
4091: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 15:14:04]
>>4085さん
>>4088さん

外部業者でフロアコーティングすると、野村のアフターの対象外になります。内覧会でも三井住友の担当者からはフロアコーティングは不要な床と言われました。コーティング業者も床鳴りは保障対象外です。それでも我が家はコーティングするメリットの方が大きいと考えてやりました。生活も優先順位も違うので、ここの考え方は人それぞれですね。
4092: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 15:35:01]
>>4090 契約済みさん

4089です。
レジ2住人ですが、ガイダンスブックなどと同じところに工事状況写真というのがあり、そちらに工事の進捗が写真と共にアップされていました。
更新は遅れることが多く2ヶ月前の写真がやっとと言う感じだった記憶があります。
4093: マンション住民さん 
[2021-06-24 15:49:00]
>>4091 住民板ユーザーさん1さん

私は外部でコーティングやりました。やった結果、子供がおもちゃ落として傷つくし、フォーク落として床がえぐれるし、床鳴りはするしでしたがやって良かったと思います。やっていなかったら傷はこれではおさまらなかったと思うし、床鳴りはもっとしていたんじゃないかと思います。床鳴りは当然対象外で見てもらえませんでした。
コーティングにどこまで求めるかは人それぞれだと思います。
書き込みとかはあまり役に立たなかったなと個人的には思いました。結局はやる人間の考え方次第。
4094: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 16:21:59]
>>4093 マンション住民さん
4091です。全くその通りだなと思います。

やらなかった方、やった方、ほんどの方が自分の選択で満足してるので、「必要ない」「やって良かった」どちらの意見も出てきます。どちらも正しいので、結局は自分次第ですね。ちなみに、フロアコーティングだけは野村のはお勧めしません。
4095: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-24 17:28:13]
>>4094 住民板ユーザーさん1さん
これはなぜなのでしょうか?4091読むと野村でやった方が良いのかと思ったのですが
4096: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-24 19:27:18]
>>4074 住民板ユーザーさん1さん
壁への打ちつけやりたいのですが、このマンションはやっても大丈夫なんでしょうか?
隣家との境界壁はダメなのが一般的かなと思ってたのですが。
4097: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 19:44:37]
>>4096 住民板ユーザーさん6さん

戸境壁はダメだと思いますよ。うちは妻側住戸なので戸境になってない壁に打ちつけました。野村でも戸境壁に提案はありませんでした。
外部業者ならやってくれるんじゃないですか?
4098: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 22:13:53]
>>4095 住民板ユーザーさん4さん

野村のコーティングが良くないみたいで、書き方が悪かったですね。
インテリアオプションのコーティングは確か水性ウレタンだったかで、耐用年数は数年、水拭き不可だった記憶です。私が目的としていた傷防止・水拭き可とは合いませんでした。目的と効果が合う方にはいいと思います。野村でフロアコーティングすると、デベのアフターサービスからは外れるけれども、インテリアオプションのアフターサービスの対象になるとのことでした。
4099: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-24 23:11:38]
>>4097 住民板ユーザーさん1さん

戸境壁は軽量の下地とボードを挟んでるのでないはずですよ。
4100: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-25 02:11:54]
>>4098 住民板ユーザーさん1さん
なるほど参考になります、ありがとうございます!
4101: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 06:58:51]
エレベーターに再掲で出ましたね。
さすがにこれで止めてくれるといいのですが。

4102: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 17:36:05]
タバコ、、、( ; ; )
4103: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-25 20:40:35]
ソコラの駐輪場が更に酷くなっていますね。
市による撤去は私有地だからと逃げられるのでしょうか。
どういう方が停めているのでしょうね。日吉駅ユーザー?
4104: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 04:01:12]
レジ1ですが、定期清掃の後から玄関前汚くなったと思いませんか?同じフロアのお部屋や1階もそうだったので、全フロアでしょうか。
4105: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-26 08:17:04]
>>4104 住民板ユーザーさん3さん
具体的にはどのように汚くなったのでしょうか?
4106: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 09:27:59]
>>4103 住民板ユーザーさん4さん

日吉駅ユーザーが多い気がします。いい歳したおっさんがソコラに停めて駅に歩いて行ったのには驚きました。
4107: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 11:00:35]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4108: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 13:13:52]
>>4105 住民板ユーザーさん
泥水の跡みたいな感じでムラになってます。我が家も雑巾で拭いたのでマシになりましたが、清掃して汚れるって意味ないですよね。
4109: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-26 17:14:57]
今日のイベント
皆様方大変お疲れ様でした。
でも、壇上の感じがちょっと花についた感があったと思います。
進行をとやかくいうのもなんだけど、言い方あるよねー。。。

エントランス横のガラスは野村さん頑張ってくれた。
私はありがたい!
ゴミ置き場も良かった。
より良いマンションになって欲しい。
4110: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 19:39:16]
>>4109 住民板ユーザーさん2さん

具体的にどのあたりが鼻についたんですか?私も出席しましたが、全く感じなかったので…。
むしろ休日に前入りして総会を進行してくださり頭が上がりません。今日までの準備含めありがとうございました。
4111: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 03:16:29]
>>4108 住民板ユーザーさん3さん
あの粉は清掃の跡ですか?私も気になっていました。
酷いですね。
業者に清掃し直して頂きましょう。野村はいったいどんな清掃業者に委託したのか不信感に繋がります。
4112: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-27 06:47:00]
清掃跡、真相を確認した人はいないのですか。憶測で憤ったり、話を進めるのは良くないですよ。
4113: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 09:15:57]
最近一階は小さなムカデが湧いて、駆除の粉を撒いていたのでそのことですかね。
実際それ以降はムカデも減ったし、仕方ないと思いますが。
4114: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-27 09:55:13]
>>4113 住民板ユーザーさん1さん

ムカデが発生したんですか?レジIIですか?恐ろしい...
4115: 名無しさん 
[2021-06-27 10:12:42]
>>4114 住民板ユーザーさん5さん
いや、この流れからいくとレジ1でしょ。
4116: マンション住民さん 
[2021-06-27 10:50:33]
>>4115 名無しさん

レジ2も出ますよ。
横浜ってどこも結構こういった類の虫って出ますよ。
4117: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 13:19:26]
>>4109 住民板ユーザーさん2さん
ツイッターの人な雰囲気
4118: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-27 14:50:12]
>>4113 住民板ユーザーさん1さん

ヤスデ
4119: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-27 18:54:52]
>>4113 住民板ユーザーさん1さん
あの白い粉はムカデよけの石灰っぽいですね。廊下にはみ出していてちょっと見栄え悪いですが、ムカデ出るよりは良いですね。

4120: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 21:23:49]
すごく今更な疑問なのですが、床暖房リモコン、インターホンの取り付けられている壁面の上部にに四角い機械?のようなものがあるのですが、これは一体何なのかご存知の方いらっしゃいますか(^-^;
4121: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-27 21:46:35]
嬉しいニュースです。日吉新聞より「協生館に図書取次拠点設置」の記事。
https://hiyosi.net/2021/06/23/library2021-3/
4122: 契約済みさん 
[2021-06-28 13:18:11]
家具とかいろいろ調べましたが、オーダー家具はどこも高いですね。ラクモアが一番リーズナブルかな。エアコンは50%オフになるみたいだけど、一年前の型落ちならもっと価格が下がるのかな。でも一括が一番安心なような気もするし・・。悩んでます。
4123: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 18:21:52]
ドンキ跡地動きがありましたね。
工事開始するようなので、2ヶ月後には完成でしょう。
何になるのかはまだ分からず
4124: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-29 09:37:49]
>>4123 住民板ユーザーさん1さん

ロピアになったら嬉しいな
4125: マンション住民さん 
[2021-06-29 15:14:37]
>>4121 住民板ユーザーさん
これは嬉しいです!
武蔵小杉に中原図書館あるとはいえ横浜市民は貸出不可と聞いていて
引っ越したら図書館利用が不便になると思っていたので…。
4126: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 16:57:37]
>>4125 マンション住民さん

中原図書館で借りられますよ!
https://hiyosi.net/2017/02/23/library2017/
4127: マンション住民さん 
[2021-06-29 17:24:44]
>>4126 住民板ユーザーさん1さん
貸出はできるんですね!予約不可と混同していました…
教えていただいてありがとうございます。
4128: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 23:57:30]
最近、夜23時くらいからこのマンションなのかは分かりませんが、毎日赤ちゃんの泣き声が響いてきますね。泣くのはお互い様なのでしょうがないと思いますが、ここまで聞こえるということは、窓を全開にしてるのかと思うので、もう少し配慮してほしいなと思ってしまいます。
4129: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 00:07:14]
>>4128 住民板ユーザーさん1さん
うちも、うちの窓全閉めしてますが、お隣の泣き声やら騒ぎ声やらはしゃぎ声やらが、日中も夜もすごいですw たぶん全開っぽいですね。もう慣れましたし、お子様とも挨拶済でかわいらしく挨拶もしてもらえたので笑、今は指摘は考えてないですが、配慮してくれたら嬉しいですね。。。在宅で仕事に集中したい時は耳栓しようかなーと思ってます(T_T)
4130: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 07:19:43]
>>4128 住民板ユーザーさん1さん
大変ですね。
個人的には、夜中に窓全開で赤ちゃんギャン泣きは迷惑だと思います。窓を閉めるなどの対策をしたうえで響いてしまうのはしょうがないですが、夜間は配慮が必要だと思います。
相手側は挨拶したし何も言ってこないから音が聞こえてないと勘違いしているのかもしれません。
もし我慢して精神を病んでしまうほどでしたら、言った方が良いと思います。
4131: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-30 18:35:08]
アルコーブのダウンライト周辺に、夜になるとすごい虫が集まるので、皆さんと対策されてますでしょうか
4132: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-30 21:17:44]
通勤時に見た光景でとても驚いたのですが、中庭で軟式ボールを使ってキャッチボールをしている親子がいました。早朝であり、他に利用者もいませんし、その行為自体が中庭の利用を邪魔するわけではないのですが、プロ野球選手でもないので暴投して他の住人に当たってしまうリスクや共有部の破損に繋がるリスクも相応にあるかと思います。
中庭の使用に関しては以前より、問題提起がされておりましたが、改めてルール策定と住人への周知が必要なのかなと感じました。
私自身も次にこういった光景を見た際には当人に対して注意を促そうとは思います。
4133: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-30 22:00:18]
>>4132 住民板ユーザーさん2さん
そう思うなら次では無くてその場で注意すれば良いのでは?
また、ルール策定が必要と思うなら明日にでも管理組合に申し出する事を提案致します。
4134: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 22:35:06]
つい最近、植栽の中に入って遊んでいる子どもを嬉しそうに写真を撮っている母親らしき女性を見かけました。
頭がお花畑のような人のために更なる看板設置が否めないと思いました。

4135: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-30 23:12:26]
>>4132 住民板ユーザーさん2さん
>>4134 住民板ユーザーさん1さん
問題提起を装った感想文は要らんのよ。「思います」や「感じます」で締められても何の解決にもならんのよ。結果お宅らは何がしたいの?或いは何の行動をするん?
4136: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 00:23:41]
>>4135 住民板ユーザーさん

ほんこれ
他力本願なのか知らんけど、ここに書き込んだところで何も変わらないんだから粛々と管理組合に相談するなり組合総会に議題として諮るなりすればよい。
4137: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 07:09:46]
駐車場の車が増えたような…引っ越しの影響か分かりませんが、収支改善してくれればなぁと思ってます
4138: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 08:51:18]
>>4134 住民板ユーザーさん1さん

そうゆう子どもや親がいるから植栽管理人が高いのでしょうか?
スケボーの椅子破損と同等なので写真を撮って請求すれば良い。
4139: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 11:35:47]
引っ越して大分経つのに玄関にずっとサカイの段ボール置いてるお宅があってゴキブリでも住み着かないか心配ですがそこまで邪魔な訳ではないしまだダメっていう決まりもレジ2は無いんですよね。
4140: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 12:24:51]
>>4139 住民板ユーザーさん
いやいや、アルコーブへの物品放置は元々NGなので組合から張り紙などで通達すべきですよ。

4141: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 13:41:41]
ファミリー向けマンション買ってるのにキャッチボールくらいでガタガタ言う人の気が知れない。
世知辛い世の中になったものですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4142: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 14:03:34]
>>4141 住民板ユーザーさん1さん
完全同感です。キャッチボールぐらいでイラついてるって。こういう文句を言う人よっぽど神経質なのかな。
4143: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 14:14:18]
気が短い人とか指摘したくてたまらない人はマンション向いてない
戸建てにした方がよかったよ
4144: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 14:24:17]
いっそのことネットとか付けてしまえばボールが植栽に入ることもなくなり、ストレス感じてる方には良いかもしれませんね。
ボールが当たって照明も壊れたみたいですし。
木を照らしている照明も、動かさないでとテプラが貼ってありますが、いたずらされて地面に向いてる時があるので気づいたら直してます。
4145: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 15:32:54]
ヘェ?、ファミリーって子供が居る世帯だけを向けて言うんですね。初めて知りました。
子供が居ない世帯はファミリーでも無いし、妬むまで言われるんですね。そんな事を発想する時点で良い環境は難しいですね。
4146: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 15:36:19]
>>4145 住民板ユーザーさん8さん
同感です。
子供って妬みの対象になるもの?

4147: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 15:40:51]
キャッチボードが良い悪いとかは個人の価値観、ルールが整っていないことが問題。
あんな狭い場所でキャッチボールするって発想なかった。破損したら逃げずに弁償してね、監視カメラに写ってるからね。
4148: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 15:45:27]
>>4145 住民板ユーザーさん8さん
発想する時点で良い環境は難しいってどういうこと?笑
4149: 住民板ユーザーさんさん 
[2021-07-01 15:48:04]
何事をするにも文句する人って、いつでもいるものです。規則違反でもないですし、とりあえず親子のキャッチボールぐらい広場で継続してオッケーだと思います。
4150: 住民板ユーザー3 
[2021-07-01 15:51:59]
>>4148 住民板ユーザーさん8さん
気になりますね。子供が遊んでいない環境だったりして(笑)
4151: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 15:52:19]
>>4141 住民板ユーザーさん1さん
http://narumi-ecl.co.jp/shinzou-shintou/kiji.html
この記事を見てもキャッチボールくらいでと言えます?
無知って怖い。
4152: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-01 16:00:08]
>>4151 住民板ユーザーさん1さん

2004年と2005年の記事しかないよ!笑
古いよ!アップデートして!
4153: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 16:08:58]
>>4151 住民板ユーザーさん1さん
そんなに意識高いならさ、ここで顔真っ赤にしないでアクション起こしてよ。
4154: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 16:12:36]
>>4152 住民板ユーザーさん2さん
そう!この判決がおりてから小規模公園ではキャッチボール禁止が明確化されてる所が多くなりました。
そうした対策を施しているから事故が減ったのではないでしょうか?ここはそれが決まっていない。
あなたの考えは事故当時の2004、5年ということになりかねません。
4155: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 16:22:14]
>>4154 住民板ユーザーさん1さん
だからウンチクはいいからさ、ここで顔真っ赤にしてないでアクション起こして下さいよ。
4156: 住民 
[2021-07-01 16:25:17]
自己中心的なクレーマーのせいで子どもたちの遊ぶ権利が制限されるのが見てられない。
4157: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 16:35:30]
視野が狭いと言うか………自己中心的なのはどちらなのか………悩ましいですね。
4158: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 16:44:41]
箕輪小が校庭解放してくれて安心してキャッチボールとかできれば良いですね!
4159: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 17:01:30]
>>4158 住民板ユーザーさん1さん
校庭解放したところで>>4141みたいな方がキャッチボールは禁止って言うのがオチでしょ。
4160: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 17:05:55]
>>4159 住民板ユーザーさん
>>4141みたいな方では無く>>4151の方の誤りでした。4141の方にはお詫び申し上げます。
4161: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 17:25:00]
何なのこの子どもの悪口みたいなやりとり。
ウィークデーだよ、みんな仕事しようよ。
4162: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 17:59:38]
>>4161 住民板ユーザーさん1さん
仕事休みなんですよw
4163: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-01 18:01:55]
私が子供の頃、マンションでキャッチボールしていた親子のボールが耳のうえに直撃しました。
私は子供だったので、キャッチボールの球が飛んでくることは考えていませんし離れて歩いていたので。
ところが、お父さんの球が当たってしまったのです。
私はうずくまり痛みと闘いました。
我慢しました。
そのお父さんは私に飛んできて大丈夫?とは聞かれましたが、謝って帰っていきました。
私は男なので、耳を抑えて帰りました。
タンコブで腫れ上がりましたが、今思えば泣き寝入りです。
子供にはどうすることもできず、両親も仕方ない。で当時は片付いてしまいました。

私のようなことになってもいいですか?
これは本当の話です。
4164: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-01 18:07:11]
ところで、アルコープの照明に虫が飛んでいることが多く、玄関を開けた瞬間に室内に入ることが最近多くなりました。
注意はするのですが、扉に虫がいて入ることもあり。。。
何か良い方法ありますかね。
照明を切ったり、虫が寄らない電球とか無いのかなと思いました。
共用部分だからやはり勝手に電球を交換はダメですよね。
我が家だけではないと思いますが、管理人さんに相談しても少数意見だと…と思い雰囲気を知りたくてこちらに投稿しました。
4165: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-01 18:20:54]
>>4163 住民板ユーザーさん5さん
痛みと闘いました我慢しましたってところ作り話感と違和感すごい。
4166: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 18:23:53]
>>4163 住民板ユーザーさん5さん
それほどトラウマあるなら入居する前に野村に確認すれば良かったのでは無いでしょうか。申し訳無いですが貴方の仰ってる事は良い悪いの話ではなく価値感の押し売りだと私は感じます。

4167: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 18:30:23]
箕輪小学校の校庭を放課後開放してほしいですよね。自分が子供の頃は放課後の校庭でサッカーしたりできましたが、今は不審者対策とかで難しくなってしまいましたよね。
4168: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 18:34:46]
>>4163 住民板ユーザーさん5さん
トラウマあるのにマンション選ぶって…
4169: 契約済みさん 
[2021-07-01 18:40:38]
このマンションの高さだとカーテンは防炎ですよね…
いいなと思うデザインのカーテンが防炎じゃないことが多くて
なかなか決めるのが難しいです。
4170: 住民板ユーザー 
[2021-07-01 18:44:59]
>>4164 住民板ユーザーさん5さん
虫コナーズとか虫コナーズ的なやつを玄関ドアにぶら下げてるお宅を見かけますよ。
実際に来なくなるかはわかりませんがお試しされてはいかがでしょう。
4171: 別のプラウド住民です 
[2021-07-01 18:52:37]
>>4170 住民板ユーザーさん
私も真っ先に思いつくのは虫コナーズ的なものでしたが、見栄えもどうかな?とも思いますし、2015年ですがこちら↓
のようなこともあったので…。殺虫剤を撒くっていうのも、ん?…。

虫よけ表示、「根拠不十分」 消費者庁が4社に措置命令
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H6B_Q5A220C1CR8000/
4172: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 19:00:49]
>>4169 契約済みさん

私もオプション会後に別の生地が気になりインテリア担当の方に連絡したところこのマンションは防炎じゃないとダメなんです、、、と言われました。結局はオプションで選んだもので満足してますが、素敵な防炎カーテンが見つかるといいですね。
4173: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 19:38:10]
>>4151 住民板ユーザーさん1さん

これってキャッチボールじゃないですよね?
さすがにこの事例のようにバットを振るのはNGと思いますが、これとキャッチボールを一緒くたにするのはちょっとどうかなぁと思います。
4174: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-01 19:40:08]
レジⅢ契約済の者です。
食器棚は綾野製作所にしようかと思っており、野村経由だと30%オフと案内をもらったのですが、これはお買い得なのでしょうか?

内覧会のときまでに設置が出来ますよ、ということでお願いするか迷っていますが、よくある家具のセール会場などで別途設置の方がお買い得なのか...あまり時間がなく色々な場所であいみつ取れず、もし詳しい方や同じく綾野にした方などいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです!
4175: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 20:21:33]
>>4173 住民板ユーザーさん1さん

下の方の事例かな
9歳の少年がキャッチボールをしてて、横で遊んでいた全く関係ない10歳の子どもにあたり数時間後に死亡。数千万の損害賠償責任おりて示談に持ち込んだみたいね。
まぁかなり不運ですねー

校庭解放してほしいなぁ。
4176: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 20:50:10]
子どもが箕輪小学校の立場からするとこのご時世不特定多数の人が校庭に入ってくるのも心配です。
4177: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 21:11:50]
4178: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 21:18:40]
>>4175 住民板ユーザーさん3さん
https://qa.city.yokohama.lg.jp/search-detail/655/
4179: 住民板ユーザー3 
[2021-07-01 21:42:32]
リスクなんて何をしてもありますよ。非常に稀なリスクに対して、アレもダメ、これもダメって結論づけたら何も出来なくなっていきます。
4180: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 22:24:20]
液状化する確率は見えてるのに、キャッチボールの確率に怯えるって人間ってほんと不思議ですよね…。自分もそういうところあるんで、気をつけます。
4181: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-01 22:24:32]
>>4168 住民板ユーザーさん3さん

たまたま、話題になったので私の記憶が蘇ったので。
特にトラウマとか押し売りとかではありませんよ。
そんな貴方様の方が偏った理解をしているだけでは?
4182: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 22:30:25]
植栽踏み入りとか器物損壊はその場で通報しないと逃げられて管理費補填になるので見かけたら是非声がけして欲しいなと思いますね。
4183: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 22:35:22]
>>4181 住民板ユーザーさん5さん
わかった、わかった。もう関わらんよ。好きなだけ思い出話を語ってくださいよ。
4184: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 22:52:14]
さて、そろそろ美味しいラーメン屋の話でもしようか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる