プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
2981:
引越し者
[2021-04-13 19:23:37]
|
2982:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-13 20:12:26]
>>2980 住民板ユーザーさん1さん
布団カバーとなると干すのは厳しいかもです。我が家は大物の洗濯は自転車で3分のコインランドリーに行こうかなと考えてました。布団干しも考えましたが使わない時に邪魔かなとやめました。 |
2983:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 09:15:45]
レジ2のサブエントランスにスロープは付かないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?
|
2984:
住民板ユーザーさん
[2021-04-14 10:36:33]
ソコラに入ってるアット歯科という歯医者に通われてる人いますか?評判どうなんでしょうか。
|
2985:
マンション比較中さん
[2021-04-14 16:05:11]
>>2978 マンション検討中さん
配管カバーのビス止めは、外壁タイルに穴をあけることなるので、 管理規約で厳格にNGとしているマンションもあれば、 配管カバーだけはOKとしているマンションもありますね。 |
2986:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-14 21:53:33]
皆さーん!標準IHコンロ日立の3口コンロですが、一番奥はラジエントヒーターになっておりダイソーのIHカバーはコンロにペトっとくっつきます。
調べたところラジエントヒーターは電熱線のようなものらしく高温になりやすいとのこと。 専用のガラスカバーなどがいいみたいです。 私のようなヘマをする人はいないと思いますがお掃除が大変なのでご注意を! |
2987:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 23:15:52]
takagiの浄水カートリッジって皆さん定期購入されてますか?そんなに使わないから定期購入じゃなくて都度購入したいんですけどホームページ見る限り定期購入しかありませんよね?
Amazonは割高だけどこういうとこで買うしかないんですかね。 |
2988:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 11:55:11]
|
2989:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-15 12:15:08]
>>2988 住民板ユーザーさん1さん
はーい良かったです。 ゴムがくっついて大変なことになりました。 手前の2つはIHヒーターなので、ダイソーのIHカバーは問題なく使えてます。 袋捨ててしまったので大かLの表記か忘れてしまいましたが300円のお品でグレーが天板の黒とマッチして目立ちませんでした。 |
2990:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 13:20:40]
ゴミの出し方について、管理の方に伺ったので共有しときます。
プラスチックごみは、プラスチック製のトレーやペットボトル等の周りに付いている包装、発泡スチロールなど軽い物。 その他、プラスチック製のおもちゃや水切りカゴ、100均等でよく目にするプラスチック用品は全て燃えるゴミで出して下さいとの事です。 ビン、ペットボトル、缶類は同じ袋にまとめて入れて大丈夫です。 傘は小物金属になるそうです。布やビニールは外さなくて良いそうです。 テーブルの粗大ごみが普通ゴミで捨てられていたみたいですが、ゴミ庫内にカメラがあるので捨てた方を特定出来るみたいです。 |
|
2991:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 16:03:35]
|
2992:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 18:59:41]
|
2993:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 19:04:15]
ごみの分別は「横浜ごみ分別アプリ」がオススメです!
捨て方や分類はイーオ君に聞けば答えてくれます! いつもお世話になっております! |
2994:
引越し者
[2021-04-15 22:29:39]
>>2990 住民板ユーザーさん1さん
ごみ分別アプリでは、 骨がプラスチックなら、燃えるゴミ。 骨が金属なら、小さな金属類。 となっています。 確認した方が良いですね。 アプリを見ている方は、そう分別すると思うので。 |
2995:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-16 02:00:42]
>>2987 住民板ユーザーさん1さん
定期購入にしてますが、一番頻度の低い定期が4ヶ月です。 我が家はそんなに使わないので、購入者myページにて6ヶ月後に都度変更してます。 手間ですが届く度に変更をかけるようにしたら慣れました。 |
2996:
匿名
[2021-04-16 10:00:16]
みなさん小児科はどこに行かれてますか?
|
2997:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 10:26:22]
|
2998:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 10:53:32]
粗大ごみがゴミ置き場にたくさんありました。5月収集のものです。私もたくさん出したいのですが前日とかに出すものかと思ってました。管理人さんにも聞いてみようと思いますが、1ヶ月先の粗大ゴミだしていいんですかね?もう置くところなくなりそうなんですが。。。
|
2999:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-16 11:54:42]
>>2996 匿名さん
アピタの中にある、くまのこキッズに行ってます。人気なので、飛び込みで行くときは朝ネットで順番待ちを取らないとですが、院内で待たずに済みますし、予防接種は専用時間帯があるので待たずに受けられます。 |
3000:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-16 12:47:15]
>>2998 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに聞いたら自分の収集日の一週間前位なら出してもいいかなというニュアンスの回答でした。 うろ覚えだけど木曜日回収なのでその後ならいいかなと、でもさすがにあんなにたくさんおいてると収集員さんも探すだけで大変ですね。 やはり皆で協力しなければならないし、ゴミ捨て場に掲示でもしたほうがいいかもしれませんね。 |
3001:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-16 14:07:20]
>>3000 住民板ユーザーさん2さん
確かに自分の部屋も有効に使いたいから、早く集積所に持っていきたい気持ちもわかるけど、せめて収集日の前の週末位までは、出すの止めようと思っています。 あの状況は清掃員の方にも収集員の方にも良くないと思う。 |
3002:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 14:36:44]
|
3003:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-16 14:42:13]
私もあの粗大ゴミの数を見て驚きました。普通は前日に置くものだと思います。
ゴミを片付けてる清掃員の方も困ると思うので、やめてほしいです..。 24時間出せるとはいえ、住民のモラルが低くて悲しくなりました。 粗大ゴミシールの貼られてない机もまだ出しっぱなしですし.... |
3004:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 15:36:34]
粗大ごみについては今後ルール化すれば良いのではないでしょうか。管理人に収集日と部屋番号伝えるようにするのが良いと思いますけどね。普通の人は一ヶ月も前に出しません。マンションに住むのが初めてなんですかね。
|
3005:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 16:52:48]
なぜ新居に粗大ゴミを持ってくるのでしょうか?
お金を払ってゴミを新居に運ぶって |
3006:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 17:42:00]
>>3005 住民板ユーザーさん1さん
この時期粗大ゴミって1ヶ月待ちだから気付いた時には旧住所では捨てられなかったのかなと考えられます。 ただ、レジ2はモラルの低い住人が多いことに残念です。あのエレベーターホール近くの机なんとかならんのかね。 |
3007:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 18:20:55]
|
3008:
引越し者
[2021-04-16 19:15:49]
|
3009:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 20:02:12]
上の階の子供の足音がうるさすぎて完全に隣人ガチャハズレです
ドタドタ早朝から夜もうるさいです。 引越し挨拶兼ねてやんわり伺うかそろそろ天井叩き返したいです。 |
3010:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 20:04:38]
>>3009 住民板ユーザーさん1さん
うちかな。申し訳ありません。 注意はしてるんですがなかなか言うこと聞かないんで。だから8時には寝かせてるんで申し訳ありません。 一応、ジョイントマットひいたりと対策はしてるんで大目に見てください。 |
3011:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 20:24:16]
|
3012:
マンション住民さん
[2021-04-16 21:19:19]
私は上階と隣からの椅子の引きずり音がひどいです。
夜中の2時に寝室の上階で定期的な引きずり音があるので眠りが浅いと起きてしまいます。 騒音出してると知ってて対策してないのか、騒音になってることすら知らないのか。。 防音性が高いマンションと思ってるのかも知れませんね。 自分以外の周りが気を使って生活してるので静かなんだと知ってほしいです。 どちらにしても厄介です。 |
3013:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-16 22:21:55]
>>3012 マンション住民さん
それは、ストレスですね。 私も早朝眠りが浅い時に、上階の物音で目が覚め気分が悪くなります。上階の方とお会いしたことはないのですが、恐らく子供はいないご家庭で大人が出している音なので、コントロール出来ると思うんですけどね。非常識なのか、周りが静かだから自覚が無いのか、、 |
3014:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 22:34:37]
うちは今の所、全く騒音は聞こえません。まだ上の人は住んでないか私の耳が遠いのか?
|
3015:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-16 22:37:48]
洗面台の水が流れる所を掃除しようと開けてみたら、配管に隙間があったのですが異常ですよね?皆さん隙間ありますか?
![]() ![]() |
3016:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-16 22:50:02]
椅子をひく音すら騒音だと言われるんですね…
なんだか引っ越すのが怖くなってきました… |
3017:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-16 23:20:05]
>>3016 住民板ユーザーさん8さん
フローリングで椅子を引きずる音は振動を伴い床全体に伝播するので近隣住居にかなり響きますよ。 子供の暴れる足音と同じくらいの音量です。 引っ越すのが怖いとかではなくネットとかで調べて自分なりに勉強して知識を身に着けてください。 |
3018:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-16 23:26:47]
>>3016 住民板ユーザーさん8さん
いや、、響きますよ。 こういう感覚の人が物音出してるんですかね、、 しかも3012さんの場合深夜2時ですし、上階の方が非常識です。 マンションで無音は難しいと思いますし、日中の生活音はある程度仕方ないと思いますが、早朝夜間の時間帯に気をつけるなど、住人の配慮が必要です。 |
3019:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-16 23:31:29]
|
3020:
住民の人に質問したいさん
[2021-04-16 23:46:46]
周りが静かだから防音性が高いと思ってるのは間違いです。
無対策の椅子の引きずり音+無対策の子供の走る音はかなり響くマンションです。 - 椅子脚のフェルト無し - 子供用のマット無し この家庭が1軒あるだけで 左+右+下+右下+左下の計4軒が騒音に困ってると思いますよ。 対策を取ればいいだけです。 何も対策してないのに騒音が下がることはありませんよ。 こういった騒音家族の周りは対策をした静かな家が多くて、 本人はさらに防音が高いと思い込んでひどくなっていくんでしょうかね。。 |
3021:
住民の人に質問したいさん
[2021-04-16 23:49:39]
追記ですが、振動音じゃない人の声とかはよく遮音できてるマンションだと思います。
|
3022:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 00:01:47]
洗濯機の音って周りの部屋に聞こえてるんですかね?
|
3023:
これから住民
[2021-04-17 00:18:02]
引越し完了された方質問です。
引越しの際、作業員の方に、心付の用意はしましたか? 差入れにするか、悩んでいます。 |
3024:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 00:56:48]
皆様、アパートなどの軽量鉄骨構造や木造賃貸から引越して来られたのでしょうかね。
|
3025:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 00:56:59]
|
3026:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 00:58:24]
|
3027:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 01:11:58]
|
3028:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 01:16:25]
窓を閉めていれば外の音はほとんど聞こえませんが、駅までの間に消防署があるので救急車の音が頻繁に聞こえてきますね。何かあった時にすぐに来てもらえるとも言えますが。
|
3029:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-17 01:25:30]
|
3030:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 06:20:35]
お風呂のシャワーの水圧が低くとても不満なのですが…皆様いかがでしょうか?
対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 |
3031:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-17 07:29:38]
|
3032:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-17 07:56:04]
|
3033:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 07:59:20]
>>3023 これから住民さん
レジ1住民です。 我が家はペットボトルのお茶とポチ袋で用意した心付けを人数分それぞれに渡しました。 アルバイトの子達は貰うのに慣れていないのか戸惑っている様子でしたがとても一生懸命丁寧に作業してくれたので良かったです。 |
3034:
これから住民
[2021-04-17 09:30:48]
|
3035:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 10:11:18]
>>3030 住民板ユーザーさん1さん
うちは、前の家もエコキュートで水圧に不満があり、いくつか試した結果、このシャワーヘッドに変えてそこそこ水圧は改善してます! 3030さんが求めるレベルになるかはわからないですが…よければお試しください! アラミック 節水シャワープロ アラミック Arromic 節水シャワープロ・プレミアム (パールホワイト) https://www.amazon.co.jp/dp/B07B3N4Q1K/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_6X538Y... |
3036:
住民の人に質問したいさん
[2021-04-17 11:06:27]
エレベーターの呼び出しで車椅子のボタンと通常のボタンを同時に押す人も知識がないがための迷惑人だと思います。
両方のボタンを同時に押してエレベータの呼び出しをおこなうとこうなります。 A=車椅子の入る大きいエレベータ B=小さいエレベータ 両方のボタンを押してAが先に到着した場合 両方のボタンが消灯し通常の運行 両方のボタンを押してBが先に到着した場合 Bが到着してもAの呼び出しボタンは光ったまま Bが出発した後でさらにAも到着する Aが到着した時には人がいないので扉が開くだけ 混雑時にAのエレベータが止まってドアが開いても乗ってくる人がいないのは 両方のボタンを押して呼び出しを行った人がBに乗って先に行ってしまったからです。 大きいエレベータだけを呼び出した人が使うのか車椅子のボタンだと知って欲しいです。 |
3037:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 12:02:20]
>>3029 住民板ユーザーさん3さん
施工会社の方に確認しましたが、黒く見える所は隙間ではなくパッキンとの事でした。なので使用上問題はありませんが、ずれているのは確かなので定期アフターで直してくれるそうです。部屋番号と内容を控えてくれるので、エントランスにいらっしゃる方に相談にてみると良いと思います。 |
3038:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-17 12:28:08]
サイバーネットの通信速度はどこかに記載はありますでしょうか?ネットを見ても書類を探しても速度の記載を見つけられず…。
|
3039:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 12:38:09]
|
3040:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 15:58:00]
|
3041:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-17 17:24:45]
>>3017 住民板ユーザーさん3さん
3019さんがおっしゃっているように椅子の足にフェルトを張る等当たり前のことはやっているし、マンション生活数十年ですが、別のお宅の音を騒音だと思った事もないし、クレームを入れられたこともありません。このなんでも喧嘩腰、クレーム風な感じが怖いのです… |
3042:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-17 19:13:09]
ここで「こういう音が気になった」という事を共有すること自体は悪くないと思います。それを見てハッとして改善されることもあると思うので。ただ正義の名の下に?相手を非常識呼ばわりするのは見ていて気持ちよくありません。音を出していた方もわざとではないのでしょうし、みんなで良い環境にしようという気持ちで発言しませんか?
|
3043:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 19:21:57]
ここのマンションの住民の民度低いな。レジ2の住民かな、民度低いのは。3041さんや3042さんのようなちゃんとした人の方が少ないマンションなのか?悲しいな。
|
3044:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 20:13:52]
|
3045:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 22:29:49]
>>3044 住民板ユーザーさん2さん
でもレジ2は一際ですよ。 今日なんて人の表札みてケチつけてる親子いましたからね。聞いた時にヤバって思いました。こんな人達が住んでるマンションなんだなって。表札なんてつける人の自由だと思いますがね。 |
3046:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 22:42:31]
まぁどんな所にも一定数の変人はいますからね。気にしてたらきりがありませんよ。変人は目立って見えてしまいますが、ほっとけば良いと思います。
|
3047:
匿名さん
[2021-04-17 22:49:29]
レジ2ですが通信速度は無線ルーター横実測60mbpsくらいです。壁が意外?と厚いのか共用廊下側の端までいくと少し遅めですので中継機使っても良いかもです。入居が進んで遅くならないことを祈ります。
|
3048:
匿名
[2021-04-17 22:51:16]
>>3016
>椅子をひく音すら騒音だと言われるんですね… この発言がすべて。 「椅子を引く音」は上下階騒音の代表的なもので、実際に多くの住人が困っている。 それを「すら」と表現するのは、そんなことは気にするような問題ではなく、 騒音と呼べるような行為ではない、と言っているようなもの。 皆さんは、そんな非常識な人間は引っ越して来ないでくれ、と内心で思いながら、 柔らかい表現で諭しただけのこと。 |
3049:
住民板ユーザーさん
[2021-04-17 23:40:21]
隣人ガチャ大当たりなのか。生活音何一つ聞こえません。
引越しの際、大きなジョイントマットを大量に抱えたお父さんを目撃しましたが、近隣住民の方はそのようなしっかりした人達ばっかりだった模様です! |
3050:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-18 00:02:18]
なんかレジⅡはギスギスした感じ、の人が多そうだなぁ
|
3051:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 00:10:24]
>>3050 住民板ユーザーさん2さん
ギスギスした感じの人が、掲示板に良く書き込んでるなぁ。と思った方がいいですよ笑 正直、マンション全員と絡むわけでもないし、隣の住人とも滅多に会いませんので、そこまで心配する必要はないかと。 騒音問題の観点から隣人ガチャは大切ですけどね笑 |
3052:
これから住民1
[2021-04-18 00:41:33]
レジ3の購入を検討していた際に少し参考になればと思い掲示板を見ていて、いざ購入を決め住民版を見て不安になりました。配管カバーのことや、粗大ゴミのこと、騒音の件などおっしゃってることは良く分かりますが、わざわざ掲示板に不満を嘆いてる人たちが同じ住民にいると思うとこれから購入する際にすごく不安になります。私は子供はまだいませんが、玄関前のスペースにベビーカーが置いてあってもそこまで腹立たしく思わないです。(もちろん置くつもりはありませんが)
こんなことでこの先不安に感じるのであれば購入しない方が良いのでしょうか。。 |
3053:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-18 01:09:18]
>>3052 これから住民1さん
少々言い方が強すぎる投稿もあったかと思いますが、要はルールを守って気持ちよく生活しましょうと言うことですね。 感覚は人それぞれですが、ルールがある以上、これくらいは良いだろうと言うことは無いと思います。 もちろん仰るとおりここで嘆くだけでは解決にならないので、理事会や総会で意見を挙げるべきだと思いますが、気に入って購入したから、より良くあってほしいと思うのは皆さん同じだと思いますよ。 |
3054:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 01:31:14]
|
3055:
入居済みさん
[2021-04-18 02:57:00]
>>3052 これから住民1さん
皆さん、書き込みされているのは、住みやすいマンションにしたいという気持ちからだと思います。 ルール違反の書き込みをした人が問題なのではなくて、ルール違反をする住民がいるということが問題なのでは? |
3056:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 07:42:30]
>>3040 住民板ユーザーさん1さん
止水栓、たしかに少し閉まっていましたが、開いても全く変化なかったですよ。 586はレジ1はそうだったのか、もしくは配られたパンフに書かれていたからそう回答したのか。 エコキュートはなんでこんな安いモデル入れたんでしょうね。お湯は毎日使い切るし、水圧は低いし。 しかも助成受けてるから10年交換不可。 パワフル水圧モデル入れてくれればもう少しマシだろうに。 一応購入前から言ってみたのですが、変わらなかったですね。 上にあったアラミックのシャワーヘッド、私が前のマンションでいくつか試した中でもそれが1番です。もう1つはカクダイからエコキュート専用のシャワーヘッドが出ています。 https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=0000... アラミックは高いのと、1-2ヶ月ですぐ目詰まりしてメンテが面倒です。しかしカクダイの方は手元ストップボタンがありません。お好みでどうぞ |
3057:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 07:54:22]
>>3056 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに、推測ですがエコキュートがしょぼいのは野村(もしくはパナソニックホームズ)側にも理由があったのではないかと推察します。 エコモデルの実績を作って報告するため、エコ率の低いパワフルモデルや、お湯を沢山入るモデルを入れてしまうと数年後の報告時に良い数字が出ないかもしれないと危惧したのでは。 |
3058:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-18 07:56:11]
レジ1民です。
レジ1も入居時は粗大ゴミ、玄関前の私物、騒音等話題に上がってました。 それぞれ異なる環境やルールの中で生活していた何百世帯が、一斉に同じマンションにすむのですから気になる所は噴出するでしょう。まずはこのマンションのルール、横浜市のゴミ出しルールを守り、考えられる他者への配慮をキチンとする事だと思います。 上下左右(できれば斜め下)、には挨拶していて、音が気になったら言って下さいね。とギスギスせずに伝えられる関係をご自身で作る姿勢も大切だと思います。 |
3059:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 08:45:23]
>>3056 住民板ユーザーさん1さん
まず確認すべき点は586の指摘部分というだけだよ。それも確認せずに購入品勧めてるの優しくないよ。 |
3060:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 09:33:06]
地震、ゆっくり揺れましたね
|
3061:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 11:12:32]
|
3062:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 12:23:33]
>>3048 匿名さん
私はそもそも最初から「騒音」とか「迷惑」と表現するのではなく、「気になる音がします。みんなで注意しましょう」のような表現をすれば、誰も不快な思いをせずに済むのでは?と思っただけです。椅子の音が響かない、人に不快な思いをさせる音ではないとは言ってませんよ。そうやって人を蔑むような表現はわざとでしょうか?引越し前に本当に残念な気持ちになりました。水掛け論になりそうなので、退出します。失礼しました。 |
3063:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 12:56:09]
ちなみに「ですら」と言ったのは、椅子をひく音は楽器の音や子供さんの走る音に比べて本人が音がしていることに気付きにくい生活音だからです。補足失礼しました。
|
3064:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 14:45:58]
>>2980 住民板ユーザーさん1さん
2982です。 今日引越して初めて布団カバーなど大物を洗いました。コインランドリー行く前に一度黒の手摺りに掛けてみたところ、シングルサイズのカバーはギリギリですが掛けることが出来ました。カバー×2、毛布×2が一度に干せました!一応ご報告までに。 |
3065:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 14:50:25]
この書き込みは罠かな?
|
3066:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-18 15:33:32]
|
3067:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 17:44:07]
椅子のフェルトや防音マットの対策をしてない方が多いマンションなんですかね。。
|
3068:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 18:17:54]
|
3069:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 18:26:09]
あの机の粗大ゴミ誰なんだろ。気づいてないんかな。来週末まで放置されてたら代わりにやるわ。
|
3070:
.
[2021-04-18 18:38:11]
みんなが共同生活のマナー喚起をされているなかで、
言いたいことだけ言って、もう来ませんって、 ここは、お気持ち表明の場ではありませんから。 後出しで色々言ったところで、書かれていないことまで推測できません。 |
3071:
思いやりは大事です
[2021-04-18 18:47:48]
|
3072:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 19:50:21]
>>3064 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます! ちなみに黒い手すりは、ハンガーや物干しピンチなどを吊るしても、傷つきませんか? 内見の時にかなり傷が入っていたので、ハンガーを吊るのを躊躇してます。 |
3073:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 21:15:13]
>>3072 住民板ユーザーさん1さん
うちはハンガーもピンチも吊るす部分がプラスチックのものをたまたま使用しているのですが、今の所傷は付いていないです。風でズレないように洗濯バサミ状のピンチも使用してますがこちらも特に問題なく使えています。素材によっても変わってくるのかもしれませんね。気になる場合はハンガーの吊るす部分にマステとかすると少しは予防出来るかもしれませんね。 |
3074:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-18 22:35:20]
|
3075:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 22:48:15]
>>3066 住民板ユーザーさん2さん
どういう経緯でそうなったのか不明ですが、まず聞いたことの無い例ですね。 今のところこのマンションは助成金による問題だけです。 ちなみに違反して10年以内に変えると違約金500万だったかな?がかかります。 10年後はまともなエコキュートにしたいですね |
3076:
入居前さん
[2021-04-18 22:55:39]
久々に見たら意見とびかってますね~
2重床の特性なのかマンションの構造なのか衝撃音の遮音は弱いみたいですね。 椅子のフェルトや防音マット等の対策をしていない方が問題の根源なのではと思います。騒音に悩んでる方は心中おだやかでないので言い方はキツくなるのでは無いでしょうか。そのイライラをわかってあげれば揚げ足を取るような発言は無くなると思いますよ。ガチャの確率を考えてみたんですが、1軒が与える影響が5軒(左,右,下,右下,左下)だとすると数字上ですが10軒に1軒対策をしてないと50%の人がハズレ。5軒に1軒対策してないと100%の人がハズレ。私は当たりを引ける自信がなくなってます。。。 |
3077:
入居前さん
[2021-04-18 23:00:53]
水圧の件ですが、
シャワーヘッドを非節水の物に変えるもしくは エコキュートの給湯温度を上げて蛇口の部分で冷水を混ぜて使うようにすれば水圧はあがりませんか? 冷水側の水圧も加わるのでマシになるのではないかと。 |
3078:
これから住民
[2021-04-19 00:36:23]
>>3046 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。 これだけの世帯数ですから、いろいろな方がいらっしゃると思います。 引越しのご挨拶を、上下、両隣とさせて頂きましたが、皆さん感じ良い方達ばかりで、ほっとしました。 |
3079:
これから住民
[2021-04-19 00:40:54]
>>3048 匿名さん
今日、スリッパを履かずに作業していたら、 思いの外、響いて驚きました。 今まで住んでいたマンションは、フローリングが少し柔らかく、音が気にならなかったので、吸収していたのでしょうか。 次回行く時は、スリッパを忘れずに持って行こうと 思います。 |
3080:
これから住民
[2021-04-19 00:47:15]
|
それよりも、色々な県ナンバーの方が気になりました。