野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

2487: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-22 18:17:45]
>>2484 契約済みさん
修理費高そうなものは東京ガスにすれば10年保証とのことだったのでやめました
2488: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 18:21:31]
>>2484 契約済みさん

とりあえず最初に契約すると、5,000円位安くなるので入っておいて、引渡しまでの間なら無償解約出来るのでその間に考えとくと良いですよ。
TEPCOがやってる保険が安くてエコキュート等も対象になるので2年目以降そちらを契約する予定です。エネファームは対象になるかわかりませんが。
2489: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 18:36:38]
>>2483 住民板ユーザーさん1さん
それが、転出手続きはできるようですが、転入はできなそうです…。
今はコロナもあるので特別な措置が無いかダメ元で聞いてみようとは思っています。

2490: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-22 20:29:55]
>>2476 住民板ユーザーさん1さん
7時間以上って。。。順番最後の方の方は区役所の定時過ぎても対応してくれるんでしょうか…?予約制でもないし、さすがにしてくれますよね…?
2491: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-22 23:39:53]
2485
さらっと書いてるけど電柱地下化が嬉しい。マンション前も地下化するといいな
2492: マンション検討中さん 
[2021-03-23 02:23:34]
>>2490 住民板ユーザーさん8さん
武蔵小杉に住んでいます。
中原区役所の方が、タワマン引越し群が
ピーク時は、待ち4時間はざらで、
毎日対応が大変だったと聞きました。
イトコも親が来て、交代で外に立ってましたし。
区切りはあるかもしれないけど、対応すると思います。
2493: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 06:07:20]
>>2490 住民板ユーザーさん8さん

閉庁時間過ぎても受付してるのであれば対応はしてくれます。
私は20時過ぎまで区役所のソファにいました…
2494: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 07:04:43]
>>2484 契約済みさん
他物件で築5年、PASS10契約しましたが、現時点でエアコンの部品交換、クレセント錠交換しか利用してません。個人的には入らなくても良かったなと思ってます。

2495: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-23 08:35:45]
転入手続、混んでいる日に行かなければいけない方は大変ですね。私は昨年混雑予想カレンダーを見て4月の比較的空いている日の開館直後くらいに行き、9時半頃に終わりました。そのまま住民票を持って警察署に免許証の書き換えに行き、何とか午前中に終わりました。マイナンバーカードや児童手当など他に手続きある方はもっとかかりますよね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/kose...
2496: マンション住民さん 
[2021-03-23 11:26:01]
>>2494 住民板ユーザーさん2さん
同意見です。私も前の野村物件で散々悩みましたが契約を見送りました。
代わりに電気的・機械的事故特約が契約可能な火災保険を選び、ビルトイン系の設備補償を確保。家財系の大物白物家電は家電量販店で5~10年の長期保証が契約することで概ねカバーできますが、後から東電エナジーパートナーの住設・家電修理サービス(450円/月)の存在を知り、長期保証が切れる6年目から契約してました。住設機器だけでよいなら200円/月から契約できます。
これら全て含めてもPASS10の費用を大きく下回りますよ。
2497: 契約済みさん 
[2021-03-23 11:49:36]
>>2496 マンション住民さん
2484 です。コメントありがとうございました。いろいろな方法で対処できそうですね。私もPass10は入らない方向で考えます。とても参考になりました。
2498: 契約済みさん 
[2021-03-23 11:56:03]
野村カスタマークラブカードも進められたのですが、会費12000円は高いなー、と思ったんですけど、管理費とかこのカードで決済すればポイントがつくから、申し込んじゃいました。みなさんはどうされましたか?
2499: マンション住民さん 
[2021-03-23 11:59:18]
>>2497 契約済みさん

家電の長期保証は店選んだほうがいいですよ。店によっては名ばかりの長期保証で保証してくれないところもあります。また火災保険も知り合いの保険屋でやった方がいいですよ。結構渋られます。もし、それがクリアできるなら野村のは入らなくてもいいと思います。レジ3は電気の縛りとかないのですか?レジ2は関電だから無理なのかな?
2500: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 14:40:37]
一番早い方で、入居はいつからなんでしょうか?
6月入居なので、待ち遠しい限りです。
2501: マンション住民さん 
[2021-03-23 14:55:56]
2496です。
うちはビックカメラの長期保証でしたが、電話が繋がりさえすればサクッとメーカーのカスタマーサービスへ繋いでくれましたよ。
住設・家電修理サービスは冷蔵庫、洗濯機、エアコンが台数制限無し(といっても恩恵受けるのはエアコンぐらい?)で補償対象なので、それら家電の購入店長期保証は無料付帯でない限りわざわざ付けなくても良いかなと思いました。
並行契約期間中に洗濯機が故障しお世話になりましたが、夜間でも住設・家電修理サービスの電話は繋がり易くて驚きました。

火災保険は野村経由で複数契約してましたが、事故申告は保険会社直しかやったことありません。これまで破汚損含めて3~4件ぐらい申告しましたが、渋られるどころか事務手続きに則って書類請求して申請すればサクッと保険金が振り込まれましたよ。
2502: マンション住民さん 
[2021-03-23 15:28:42]
>>2501 マンション住民さん

日本語理解してね。渋るとこがあると言っただけで全てではないですからね。
基本、ビッグは優良ですから。
保険も大手なら大丈夫なんじゃないですか。よくわからないけど。
2503: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 15:41:16]
>>2500 住民板ユーザーさん1さん
4月1週目から入居するのではないでしょうか。
我が家は2週目入居予定です。
2504: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-23 16:37:06]
>>2500 住民板ユーザーさん1さん
希望日を出す際に3月31日からあったので早い方は3月末と思いますよ
2505: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 16:48:08]
ラクモア食器棚ベーシックを購入された方

棚の収納スペースにゴミ箱2つは置けるとして、ゴミ箱の数足りないですよね

燃えるゴミ、プラゴミ、ペットボトル類で3つは欲しいかな…と思うのですが、皆さま棚の外にもゴミ箱は置く予定ですか?
2506: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 16:54:11]
>>2500 住民板ユーザーさん1さん

わたしも6月入居組です。待ち遠しいですね!
引っ越し日決まりましたか?
2507: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 16:59:16]
>>2505 住民板ユーザーさん2さん

横浜分別多いんでホントはもっと欲しいんですがね。
うちはラクモアにはペット、紙ごみ
外に燃えるゴミ、プラゴミのゴミ箱用意しました。うちのラクモア小さいので燃えるゴミ、プラなんか入れてたらすぐパンパンになるので泣く泣く外に置くことにしました。
2508: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 17:28:36]
>>2507 住民板ユーザーさん1さん

ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね…。
見栄えをよくできれば外には置きたくないところですが、ラクモアのスペース小さいし置かないと足りないですよね(泣)
横浜、分別多くてかさばりますよね(泣)
2509: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-23 21:10:02]
>>2488 住民板ユーザーさん1さん
ネクストパス10の申込書手元にありますが契約日から8日間のクーリングオフ過ぎたらできなくないですか
引き渡しまでの無償解約できるとは本当ですか?

2510: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 21:43:44]
>>2509 住民板ユーザーさん

規約に引渡し前の解約なら100%返金と載っていると思いますよ。
2511: 契約済みさん 
[2021-03-23 21:49:12]
迷うくらいなら契約しない方がいいね。保険なんてもんは損するようにできているのでいかにお金かけないかだから上の人が書いているようにネクストパスではなく他の物で支払いが少なくするようにするべき。1番いいのは何も入らず壊れたら実費ってのが意外に1番お金かからないかもね。
2512: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-23 23:23:29]
レジデンス1の方教えて下さい。
浴室内の壁にマグネットはつきますか?
2513: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-23 23:37:14]
>>2510 住民板ユーザーさん1さん

たしかに規約の解約欄にはそう書いてありますが、申込書を締結したのが関連建物に行き契約を行ったので、クーリングオフは適用されないとの認識でした。

法的にはどっちが正しいのかな
まぁまぁな金額ですしね
2514: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-24 01:23:14]
>>2512 住民板ユーザーさん3さん

以前同じ質問された方がいました。
マグネット付くそうです。
2515: サウスコート 
[2021-03-24 02:10:28]
レジデンス1住民の方に質問です。小学校の騒音はうるさいでしょうか。レジデンス3サウスコート高層階購入者で小学校に近いのですが、どのようなものか気になります。もちろん重要事項説明会や契約会で何度も説明を受けましたので、覚悟の上ですが…。砂埃も気になります。
2516: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-24 06:04:37]
>>2515 サウスコートさん
騒音は日中も特に気になりません。(今はレジ3の工事の音がすごくて子供の声が届いてないだけかも)また、我が家は砂埃も来ません。
2517: 匿名 
[2021-03-24 07:10:18]
レジII購入者の方で、リビングの物入れ、洗面所にあるリネン庫のサイズわかる方教えてください。
2518: 契約済みさん 
[2021-03-24 08:13:50]
>>2513 住民板ユーザーさん
私も気になって営業さんに聞きましたが、引渡し前に解除できるので5000円引きができる今のタイミングで契約しても大丈夫です、言われました。
2519: 契約済みさん 
[2021-03-24 08:21:51]
>>2516 住民板ユーザーさん1さん
レジデンスⅢのイーストコートを契約したのですが、小学校の騒音も気にならないということで安心しました。砂埃はこちらの建物には来そうですよね。
2520: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-24 10:06:43]
>>2514 住民板ユーザーさん1さん

レジⅡの物です。
内覧会の時に施工会社の方に質問したら付かないと言われたのですがどっちなんでしょうね...

2521: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-24 10:57:25]
詳しい方教えてください。
インターネットについてですが、引越し元で契約中のインターネットは移転手続などでなく、解約して大丈夫ですよね?

2522: 名無しさん 
[2021-03-24 11:58:22]
>>2520 住民板ユーザーさん6さん
今試してきましたが、マグネット付きましたよ。
2523: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-24 13:54:59]
>>2515 サウスコートさん
レジI住民ですが、レジIII完成したらどうかはわかりませんが現在だとレジIとIIIの間の小学校へ向かう通路が風通りが良く、時には非常に強風になることがあります。
以前強風の中アピタに向かおうとしましたが、砂埃が空高く舞っておりコートで顔を覆って走り抜けたことがありました。
ただそれが小学校グラウンドなのか、レジIII工事中に発生した砂埃なのかはわかりません。

2524: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 02:39:45]
>>2479 マンション検討中さん
レジ1ですがキッチン天板に継ぎ目は無いです。
毎日目にするので継ぎ目があると気になりますね。
2525: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-25 09:42:10]
>>2479 マンション検討中さん
レジ1住人ですが、キッチン天板につなぎ目あります。部屋によって当たり、はずれがあるのでしょうか…
2526: 契約済みさん 
[2021-03-25 09:48:01]
>>2479 マンション検討中さん

天然石はつなぎ目はできるというデメリットはあるので仕方ないのではないでしょうか。ネット見ると必ずつなぎ目はできると書いてありますし。
2527: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 13:14:25]
>>2525 住民板ユーザーさん5さん
継ぎ目ってコーキング打ってあって目立ちます?
我が家はフィオレストーンに変更しましたが、たまたま継ぎ目が無かっただけなんでしょうかね。
2528: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-25 13:18:54]
>>2527 住民板ユーザーさん2さん

フィオレストーンは3000mmまで対応可能なのでこれくらいのマンションのキッチンならつなぎ目はできないですね。
2529: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 13:28:09]
>>2528 住民板ユーザーさん1さん
なるほど!そうだったんですね。ありがとうございます。

2530: マンション検討中さん 
[2021-03-25 16:12:37]
皆さん、キッチン天板の情報ありがとうございます。気になっていたので助かります。
天然石選択の部屋はつなぎ目あり。人工大理石選択だとつなぎ目無しって事なんですかね。
2531: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-25 17:05:39]
引き渡しまであと5日!!
カウントダウン開始!!
2532: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-25 20:05:42]
明るくなる投稿いいですね!楽しみ!!
引き渡しから実際の引っ越し日まで何回も見に行っちゃいそう(笑)
2533: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-25 23:28:44]
ファニチャーでベッドも注文したし、もう引渡日から新居で寝ちゃう(笑)
2534: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-26 06:34:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2535: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-26 08:23:24]
引き渡しまであと4日!!
引っ越しの準備が終わりません!!
2536: 契約済みさん 
[2021-03-26 08:51:18]
>>2535 住民板ユーザーさん8さん

らくらくパックなので全く引っ越しの準備してません笑
鍵受け取ったらすぐにマンション見に行きます。オプションの完成具合が今から楽しみです。
2537: 名無しさん 
[2021-03-26 11:48:52]
>>2535 住民板ユーザーさん8さん
頑張って!君ならできる!
2538: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-26 14:03:23]
>>2536 契約済みさん

らくらくパックからオプションまで!羨ましい!
うちは出費がかさむので今日もせっせと荷造り頑張ります!
2539: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-26 14:04:59]
>>2537 名無しさん
はいっ!!
こちらでのカウントダウンも頑張ります!!(迷惑?笑)
2540: マンション検討中さん 
[2021-03-26 16:47:14]
>>2536 契約済みさん
幹事会者のおまかせは、気を付けて下さい。
前回頼んだら、勝手にバッグの中や、
ケースの中に荷物を入れられてました。
きちんと、細かい話をした方が良いです。
2541: 契約済みさん 
[2021-03-26 16:50:26]
>>2540 マンション検討中さん

大丈夫ですよ。サカイさんはもう4回目のらくらくパック。いつも頼んでる営業所での粗相はありません。今回も幹事経由じゃなくて直接営業所へ依頼しました。
いつもお願いしているので相場よりも安くしてもらってます。
2542: 契約済みさん 
[2021-03-26 16:51:06]
アートさんは最悪でした笑
2543: マンション検討中さん 
[2021-03-26 16:54:12]
>>2535 住民板ユーザーさん8さん
前回は、毎日2時過ぎまで片付けしていました。
今回は、1か月前から始めましたが、ゴミばかり出てきます。
腰を痛めないよう、頑張って下さい。

>>
2544: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-26 17:27:11]
>>2543 マンション検討中さん

計画的で素晴らしいです!
既に腰が痛い気がしています…汗汗
2545: 名無しさん 
[2021-03-26 19:10:58]
>>2543
ゴミばかり出てくるって分かります!
これを機に断捨離してミニマリストになろうと思うけど、無理だろうなぁ…
2546: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-26 23:22:08]
プラウドシティ日吉のアプリでレジ3のエントランス公開されましたね!素敵でした。
2547: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-27 00:07:54]
引き渡しまであと3日!!
寝たい…荷造り頑張るか…葛藤!!
同じ状況の方、一緒に頑張りましょう!
2548: マンション検討中さん 
[2021-03-27 02:21:58]
レジIII契約しましたが、エレベーター少ないですねー
凄く渋滞しそう。
2549: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-27 08:18:34]
>>2548 マンション検討中さん

エレベーター気にするのに契約したんですね!
2550: マンション検討中さん 
[2021-03-27 09:35:18]
>>2549
はい。
2551: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-27 18:19:08]
>>2550 マンション検討中さん
エレベーターと駐車場は修繕費が高いので少ない方が後々良いですよ。
2552: サウスコート 
[2021-03-28 00:18:57]
>>2551 住民板ユーザーさん2さん
契約前に考慮してませんでしたが、確かに仰る通りですね。
まぁレジデンス3はエレベーター3基あるし、常に満員ってことはないでしょう。
2553: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-28 00:29:08]
引き渡しまであと2日!!
流石にワクワクがとまりません!!
皆さん引き渡されたら入居までに何しますか?
防虫キャップはめるとか、そういう系の。
2554: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 01:16:22]
IH下のおおきな引き出しですが、真ん中の仕切り棒?みないなものは好みの幅に移動出来るのかご存知の方いらしたら教えていただきたいですm(_ _)m
2555: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-28 01:22:27]
>>2552 サウスコートさん

レジデンス3って常用エレベーター4基じゃなかったでしたっけ…
朝夕とか通勤通学の時間帯は少し混み合うかもしれませんが、そんなべらぼうに待ったりするなんてことはないんじゃないかなぁと思っています。
2556: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 02:32:18]
>>2554 住民板ユーザーさん1さん

横長の細い棒でしたら移動できます!
2557: サウスコート 
[2021-03-28 08:12:02]
>>2555 住民板ユーザーさん2さん
非常用エレベーター含めて、各棟3基だったと思います。高層マンション住んだことないのですが、非常用は普段使いできないんですか?
2558: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 08:43:21]
>>2556 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!これで引越しに向けて収納品揃えられます!!

2559: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-28 09:47:36]
>>2557 サウスコートさん
気になっていま図面集見てみたらセントラルプラザ側に常用2基、サウスコート側にも常用2基の計4基あるみたいです。
非常用もそれぞれの側に1基ずつ付いているようですが、確かこれは普段使いできないエレベータと聞きました。
2560: 住民 
[2021-03-28 10:59:46]
レジデンスⅠお住まいの方へご相談です。
そういえば、固定資産税はいくらだっただろうか、と野村からの費用概算を見ていたところ、不動産取得税なる記載を見つ、気になって神奈川県のページを調べてみたところ、こんな記載がありました。

『神奈川県内に所在する不動産を取得した場合には、その不動産の取得者は、条例の規定により、取得の日から10日以内に申告することとされています。』

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-d/downloadForm/downloadFormLi...

こちら関係の税金は待っていれば勝手に通知が来る、と野村さんにも聞いていたので、特に申告していなかったのですが、こちら皆様申請されていますでしょうか。

この申請がないと、軽減措置も受けられない、という記載もあり、気になっています。
https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b011/c001/019.html

ご存知の方、ご教示いただけますと幸いです。
2561: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-28 14:47:52]
>>2560 住民さん

しばらく前に港北区役所に問い合わせましたが、固定資産税、不動産取得税は軽減措置含めて野村不動産に担当の方がいて個別に手続は不要、納付書が届くのを待っていればいいとのことでした。
2562: サウスコート 
[2021-03-28 16:04:12]
>>2559 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます!どこかで非常用エレベーターを使うこともできると聞いた気がして…私の勘違いでした。
2563: 住民 
[2021-03-28 17:04:11]
>>2561 住民板ユーザーさん

ご回答ありがとうございました。
特にこちらから申告をしなくても良いとのこと、大変参考になりました。
2564: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-28 17:07:55]
ついに開通しましたね。保育園の送り迎え時間が短縮できそうです。
ついに開通しましたね。保育園の送り迎え時...
2565: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 17:16:09]
レジ1ですが、こちらは非常用エレベーターも通常使用してます。
何も禁じられてはいません
2566: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-28 19:44:46]
Wi-Fiルーターのおすすめなどありますでしょうか?
在宅ワークにも適していればと思うのですがどちらかで問題ないですかね。(スマホはWi-Fi6対応です)
・AirStation WSR-3200AX4S
・AirStation WSR-5400AX6
ご教授ください!
2567: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 22:31:26]
トイレの収納棚に、トイレットペーパーは入りますでしょうか?何ロール入りますか?
2568: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 22:51:11]
>>2559 住民板ユーザーさん2さん

レジ2も非常エレベーターは普段使いできると言ってましたよ。内覧会でも普通に使用してましたよ。
レジ3は非常用合わせて6基ならレジ1や2より待ち時間少ないですね。羨ましい。
2569: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-28 23:58:28]
>>2567 住民板ユーザーさん1さん
案外奥行が無いので入るか不安ですよね。レジ1ですがMaxは16ロール入ると思いますが、掃除用品も入れているので我が家は12ロールと手洗いの下に2ロール入れています。
ただ太巻タイプは入らないかもしれません。
2570: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-29 07:11:22]
引き渡しまであと1日!!
レジ1の皆さんに仲間入りできるのが楽しみで仕方ない!!
2571: 入居予定さん 
[2021-03-29 15:42:29]
6月入居組です。こちらの引き渡しはまだ先なのに
なぜか4月入居の皆さんと一緒になってソワソワしてしまいます
2572: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 16:28:11]
早い方は4/1引っ越しなのですかね?ワクワクしますね。
2573: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 20:04:24]
>>2569 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます!!奥行があまりなかった気がしましたので、そもそもペーパー自体が入らないのかもと心配しておりましたが安心しました。手洗いの下も狭そうでしたが入るんですね、情報ありがとうございます!
2574: 匿名さん 
[2021-03-29 20:14:14]
>2560
>2561

不動産取得税は1年後くらいに県税務署から申告用紙が届いて、その説明の通りに記入して返送すると納税通知が届くって段取り。

登記簿の状況で軽減処理対象ってのが分かってるので申告書の送付と一緒に納税額の見込み額もご丁寧に記載されてる。


法律の規定と実際の運用が違うのはどうかと思うけど。
2575: 匿名さん 
[2021-03-29 20:18:23]
非常用エレベーターって火災の時に消防隊が突入するための基準に従ってるもので普段使いも可能。非常時のみで普段使ってなかったらいざという時動かないってのがあり得る。
2576: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-29 20:18:25]
>>2572 住民板ユーザーさん1さん

>>2572 住民板ユーザーさん1さん
早い方は31日ですって!
2577: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 20:38:00]
>>2573 住民板ユーザーさん1さん
確か内覧会の際にコストコの太巻きのトイレットペーパーが入った記憶なので通常の(ドラッグストアに売ってるもの)であれば入ると思います!
2578: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-29 20:49:25]
>>2564 住民板ユーザーさん

これはどこの写真ですか?
2579: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-29 21:53:27]
>>2578 住民板ユーザーさん2さん
レジデンス2.3の間で、レジデンス2よりのところが一部通れるようになったんです。レジデンス1の住人はソコラに行きやすくなったというわけ。
2580: レジ2入居者 
[2021-03-29 21:55:16]
>>2574 匿名さん

とても有益な情報をありがとうございます。
ちなみに不動産取得税はどの程度かかりましたでしょうか。
大まかな目安で構いません。
2581: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-29 22:11:55]
またスケボーやってる。警察に言ったりとかどうにかならんのか!
2582: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 22:27:21]
レジ2ひいては3棟全体の資産価値に悪影響だからどうにかしたい。通報でしょうか。
2583: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 22:44:16]
元々箕輪町ってそういう所だとレジ1販売時の検討板で書かれていたので仕方ないんじゃないですか?私はそれ込みで購入しました。皆さんは違うんですか?
2584: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-29 23:23:58]
>>2583 住民板ユーザーさん1さん

いやいやいや(笑)
百万歩譲ってスケボーで共用部分を傷つけ、その価値を毀滅する恐れがあり、住人及び近隣住民の安全な通行の妨げとなる可能性があるマンションであることを事前に重要事項説明とかでもらってるならまだ分かりますよ。
それがもともとそういう場所(そもそもどんな場所よ笑)だからって理由でその危険性を甘受するわけにはいかないと思うのですが。
野球だってサッカーだって決められた場所でするものでしょう?自転車だって、降りて通行しなければいけないところがあれば当然それに従う、従わなければそれなりの対応を取られるということに尽きると思いますよ。
あくまでも敷地内の通路は住民及び近隣の方が通行する場所であって、遊ぶ場所ではないと思いますが。
2585: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 23:41:26]
>>2584 住民板ユーザーさん

それが箕輪町なんですよ。購入の際に検討板見てないんですか?私は別に資産価値とか求めて購入してないんで、そういうの気になるなら気になる人がどうにかすればいい。広場や公園が近くにあるマンションはこんなもんですよ。こんなことは重説に書く必要ない。
2586: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 00:19:04]
>>2585 住民板ユーザーさん1さん

私が書くのもなんですが、少しズレてますよ。
いや、かなりズレてると思うのは私だけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる