プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
2124:
住民板ユーザーさん
[2021-02-15 18:50:23]
うちは水は流さないよう言われましたが人によるんですかね?
|
2125:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 19:04:34]
今日内覧会行ってきました。
うちはお水OKとのことで浴室のシャワー、カラン、洗面所の水の確認出来ました。 |
2126:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 19:16:13]
|
2127:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 19:17:09]
レジ2南東棟内覧会行かれた方、眺望どうでしたか?
|
2128:
住民板ユーザーさん
[2021-02-15 19:46:29]
>>2126 住民板ユーザーさん1さん
私もインスペクション業者から話があったので、事前に伝えていたら水も点検口もOKでした。 確か準備が必要なので事前に教えて欲しいとは言われていましたね。 インスペクション、素人なので安心材料にはなりました。 |
2129:
ユーザー
[2021-02-15 22:15:20]
>>2127 住民板ユーザーさん1さん
VRで確認したのと変わらなかったです。 ただ思ったより日大のグラウンドが近く見えました。もしかしたら声が通りそうかな? 個人的な感想は南東側にランドマークはないけどリビングには一年中日が入るし緑も見える、玄関出たら日吉の森公園の緑と富士山が見えるのが満足ポイントです。 |
2130:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 23:00:43]
|
2131:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-16 13:16:17]
レジ1にお住まいの方、フローリングのお掃除はどうされてますか?
コーティングはしない予定なのですが、あまり水拭きしない方が良いとの情報もあり、ブラーバ購入を検討していましたが、どうなのでしょうか…クイックルワイパー等は使っても大丈夫ですか? |
2132:
匿名さん
[2021-02-16 13:56:54]
>>2131 住民板ユーザーさん3さん
素人なので私が調べた限りですが、 カスタマークラブ→マイページ→物件概要に行くとフローリング材の品番が載っています。 それと全く同じ品番のカタログは見つけられませんでしたが、トッパンのサイト行くと、フロアシートのカタログがありました。 そこに、禁止事項や取扱い注意など書かれているので、参考になると思います。 気になるようでしたら、ご自身で確認されると良いと思いますが、絞った雑巾で拭くのは良さそうです。一方で、モップがけや、床をびしょ濡れにするのは禁止のようですね。 正解はないと思いますけど、凸版のサイトを参考にしてみてください。 |
2133:
ユーザー
[2021-02-16 16:32:42]
>>2130 住民板ユーザーさん1さん
内覧会の短い滞在ではわからないですが、気にはならなかったです、目の前の道路は直線ですが信号もあるので飛ばす車はいるかな?というところでしょうか それよりも廊下側に設置するエアコン室外機とパナソニックのエコキュートの室外機が全部稼働すると音はどうなるのか気になります。各家庭がつけると廊下側に最大3台並びます。 エアコンを複数台まとめられるマルチエアコンなら室外機は一台でいいですがめちゃくちゃ高いので諦めました。 |
|
2134:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-16 17:08:38]
ネットのジャックがリビングキッチン側の壁にしかないとのことですが、Wi-Fiのルーターを置くにしてもむき出しになりそうです。
皆様どういう対策をしていますか? |
2135:
通りがかりさん
[2021-02-16 17:46:34]
納戸の中にwifiが設置されてますので、そこにつないでます。特に問題ないです。
|
2136:
住民板ユーザーさん
[2021-02-16 18:29:31]
|
2137:
名無しさん
[2021-02-16 18:41:51]
ヘリが毎晩うるさい。
|
2138:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-16 18:55:24]
>>2131 住民板ユーザーさん3さん
うちはコーティングしていますので参考にならないかもしれませんが、掃除機をかけたあとウェットタイプのワイパーで拭いています。 我が家も入居当初はブラーバを使っていましたが、拭き残しが気になるのと、拭く力が弱いので落ちない汚れもあり、今は手放してワイパーになりました。 |
2139:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 09:02:51]
コーティング、キャンセルした方がいいのか迷いますね…
|
2140:
匿名さん
[2021-02-17 11:38:28]
すみません、レジ1でルンバ使われてる方いらっしゃいますか?フローリングが傷ついたり家具や壁にぶつかって傷ついたりしませんか?
|
2141:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 11:48:03]
>>2140 匿名さん
ルンバ使ってます。特に傷はつかないです。 |
2142:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-17 13:24:36]
>>2139 住民板ユーザーさん1さん
シートフローリングのコーティングって実際どうなんでしょうか…。 レジ1はされた方が多いのでしょうか? コーティングしないとやはり汚れはつきやすいのでしょうか。 同じく、コーティングする予定だったのですが、迷っています。 |
2143:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 13:34:55]
>>2142 住民板ユーザーさん2さん
乳児と幼児1名ずついます。今のマンションはコーディネーターさんと販売員さんのアドバイスを受けフロアコーティングしませんでした。汚した所を掃除するにはクイックルワイパーだけでは事足りず水拭きなどしたらシートフローリングに水分を含み床なりが酷くなりました。幼児が歩くだけでミシミシ鳴ります。あと反り上がり反り上がった所から子供が剥がそうとしてフローリングのつなぎ目がぼろぼろになりました。まぁ、物落として傷つけるのはコーティングしても同じだと思ってますが、今回はガラスコーティングすることにしました。さすがにシートフローリング剥がそうとされたのにはまいったので。 |
2144:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 19:27:14]
アピタ2階に子育て世代の強い味方、西松屋オープン!
![]() ![]() |
2145:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-17 19:35:42]
玄関コーティング、洗面所コーティングどうするか悩ましいです。。
|
2148:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 21:22:26]
内覧会が終わった方に質問です!
内覧会の時にインテリアオプションの確認などありましたか?(鏡の位置やエコカラットの範囲など) インテリアの担当の方も同行してくれるのでしょうか? |
2149:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-17 23:20:53]
新設園の木下の保育園に入園される方、まだ説明会の案内はきていないですよね?
さすがに遅くて心配になります。 |
2150:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-18 00:10:18]
|
2151:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-18 08:05:16]
内覧会を終えた皆さん、指摘事項の数や内容は、心穏やかに見られる程度でしたでしょうか?
もちろん部屋によって違いはあるでしょうが、どのような心持ちで臨めばいいか、参考にさせていただきたいです。 |
2152:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-18 11:58:29]
|
2153:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 16:05:25]
>>2151 住民板ユーザーさん8さん
先週内覧会行ってきました。 我が家はとくに酷い傷などはなく、16箇所の指摘と4箇所の確認事項でした。 最初は見慣れないからなかなか傷も見つからないですが、進めて行くうちに目が肥えて来て、気になるところがちょこちょこ出てきます。笑 でもその都度内覧担当の方と施工会社担当の方と一緒に確認出来ますので、気になるところは遠慮なく言っていいと思います! あとは事前にネットで内覧会のチェックポイントを確認したり、図面に採寸箇所などチェックしておくことをおすすめします。私は事前に拡大コピーして準備をしていたので困りませんでしたが、当日にもらえる図面はサイズが小さめで書込みにくそうでした。 |
2154:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 19:12:14]
野村不動産で損保ジャパン以外の火災保険は出来るのでしょうか?
|
2155:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-18 19:59:00]
>>2154 住民板ユーザーさん1さん
私もちょうど検討していて、問い合わせてみました。 他社のもできるようですが、できないものもあるようです。 ソニー損保は取り扱ってないみたいです。 一度問い合わせてみてはいかがでしょう。 |
2156:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 20:05:17]
|
2157:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 20:43:51]
火災保険は大差ないのと手続きの楽さで野村のやつにしました。
|
2158:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-18 20:50:23]
|
2159:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 21:33:24]
火災保険はセコム損保にしました。
オール電化割引やホームセキュリティ割引があり、トータル安くて良かったですよ。野村経由で見積りとってみるのをお勧めします。 |
2160:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 21:36:58]
|
2161:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 21:52:47]
|
2162:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 22:10:51]
>>2161 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。 私は野村不動産アーバンネットの保険営業部に見積もりをお願いして、契約もお願いしました。保険料支払いも口座振替ではなくクレカにしてもらえたので一度相談してみるのをお勧めします。 |
2163:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 22:31:52]
|
2164:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 22:34:37]
もうすぐ内覧会なんですが、住戸内覧の時間が45分しかなく、足りないような気がします。不具合が見つけられるか懸念しておりますが、内覧会終えた方はいかがでしたでしょうか?
|
2165:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 22:52:49]
当初 野村からきた火災保険プランは建物、家財ともにありえないほど高かったですね。すぐ違う金額も変更したら相当安くなりました。実際、家財とか2、3百万あれば十分でしょ。
|
2166:
未来レジ2住人
[2021-02-18 23:10:52]
>>2164 住民板ユーザーさん1さん
こんにちは。 我が家は、本日内覧会に行きました。 部屋に案内され、最後にMRで確認事項にサインするまで、5時間半ほど費やしました。 機器等の説明と、不具合のチェックで、 2時間30分ほど掛かりましたよ。 それが終わると、3階に移動して、設備でプラスするオプションの説明を受け、駐輪場、駐車場、ゴミ置場、メールボックス、ペットちゃんの脚洗い場、ウィルタップ、ACT会員等諸々の説明があり、 ご飯を食べる間もなく、部屋に戻って採寸して ヘトヘトで、マンションを出ました。 部屋の不具合に付いては、何も見つからない場合は 45分で終わるかもしれませんが、そう簡単では無かったです。 細かい傷は、結構な数がありました。 脚立や、LEDライトは、是非お持ち下さい。 靴入れや、キッチンの棚は暗いので、ライトがないと、傷等の確認が難しいです。 いろいろチェックは大変ですが、 あと少しで入居かと思うと、嬉しかったです。 |
2167:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 23:19:14]
|
2168:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-19 06:48:49]
写真立て使わない…
必要な人に譲りたい。 |
2169:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-19 07:32:32]
うちは子どもがいたり、お昼を食べてないのもあり、途中一時間くらい休憩時間をいただいたり、どんな順番で進めていくかも相談して対応していただきました。何事も気になることがあればその場で依頼してみてください。
|
2170:
匿名さん
[2021-02-19 10:43:18]
>>2165 住民板ユーザーさん1さん
火災保険は建物と家財で別々の契約が出来るので、それぞれの安いところで契約することで総額を抑えることもできますよ。後は、個人賠償とか意外と保険会社によって費用が異なりますし、破汚損の免責金額の高低による保険料も異なります。 |
2172:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-19 14:02:46]
マジで敷地入口でのスケボーなんとかしてくれー!
|
2173:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-19 14:19:32]
写真立て、ひ孫の写真付きで祖母にあげたらとても喜んでくれました。
|