プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
1551:
1550
[2020-11-09 22:28:02]
|
1552:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-09 23:02:22]
>>1549 住民板ユーザーさん2さん
私は車持ちですが、正直必要です。ずっとマンション周辺で生活するならいいですが、さすがに飽きるし、アピタテラスも決して安くない。OKに行くにも車がないと大して買い物できない。 うちはラゾーナ、コストコ、トレッサに行ったりするので車はあって良かったと思います。都内にいる時は必要と感じませんでしたが横浜に引っ越したら不便で買いました。 私個人の意見ですからね。 |
1553:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-09 23:33:02]
|
1554:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-09 23:34:21]
|
1555:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-10 00:01:51]
車の維持費とスーパーの価格差やレンタカー使用頻度、交通機関使用頻度等がどのくらいになるのか各世帯で違うので何とも言えないかと思いますが。
どのように生きたいかで判断すれば良いかと。 |
1556:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-11 19:11:05]
鍵の引き渡しもう少し融通きかせられるような仕様が良かったな。
内覧会も日付選べないのかな? レジ1の方もし見てたら内覧会はどのように日程決まったか教えてください。 |
1557:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-12 10:27:12]
>>1556 住民板ユーザーさん8さん
わかります…。 内覧会、日時確定するのも1月中旬で遅めですよね。 引っ越しも時間は選べなそうですよね?夕方のにされる可能性もあるんですよね… 一斉入居って大変なんだなと実感です。 |
1558:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-12 10:32:40]
朝7時?8時前半台の日吉駅東横線渋谷方面電車について混雑具合ご存知の方教えてください。
また、未就学児を連れての乗車や妊婦の乗車は厳しいでしょうか。 |
1559:
マンション住民さん
[2020-11-12 11:55:14]
>>1558 住民板ユーザーさん1さん
各駅とか女性専用車両なら大丈夫ですよ。あと先頭車両側の方が比較的空いてます。と言っても他の乗客と体が触れるくらいですが。 あくまで私の体感です。もう何年も乗っているので感覚が麻痺してるかもしれませんが。 |
1560:
入居済みさん
[2020-11-12 14:53:35]
>>1556
内覧会は12月上旬に日程調整があり、低層2/17-21と上層2/24-28で各々候補日が指定されていました。ただ、都合がつかない場合指定と違う週に変更する相談もできなくはなかった気がします。確定はいつだったか覚えていません。私は希望日時どおりに決まりました。 ご存知かもしれませんが、同行業者は事前に伝えてくれと言われました。 間取り図は向こうが用意してくれました。指摘事項は三井住友建設さんがメモに書いてくださり、最後に再度確認する場所と共用施設の説明中に直った箇所を確認し、印鑑をついてコピーをもらいました。 再確認日が引渡しギリギリになったのが嫌でした。内覧会で再確認日が指定されなかった場合、こまめに催促することをお勧めします。 |
|
1561:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-12 16:20:51]
レジ1の方に質問です。
両隣、上下のお家にご挨拶には伺いましたか?一斉入居だと引っ越しもバラバラだしタイミングもわからずそもそも挨拶するものなのかわからず質問です。 |
1562:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-12 16:55:13]
マニュアルがあるわけでもなしご自身で判断すれば良いのではないでしょうか。。。
|
1563:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-12 21:36:06]
レジ1の方に質問です。
上の方が書いてある通り、引っ越しの時間帯は選べないのでしょうか?引っ越し希望日しか記入欄がありませんでした。 現マンションの時も一斉入居でしたが希望日希望時間帯は選べました。大規模マンションだと時間帯まで決められないでしょうかね。 |
1564:
名無しさん
[2020-11-12 21:54:39]
サカイからの案内には到着順と書かれていましたね。繁忙期に時間で区切っても時間通り行かない事が多いんですかね。
|
1565:
名無しさん
[2020-11-12 22:11:00]
以前書きましたが、レジ1は引越希望の日時を第30希望まで選んで提出後、抽選。時間帯は1日を3つに分けてたかな?
レジ2は時間帯指定できないのか。 |
1566:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-12 22:20:34]
|
1567:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-13 09:13:26]
換気の為、通路側の窓を少し開けておいたら、マンションのスタッフに覗かれました。管理会社にはまともな人を使ってほしいです。
|
1568:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-13 10:26:35]
わろた
|
1569:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-13 23:01:30]
|
1570:
名無しさん
[2020-11-14 00:00:35]
レジ1で小学一年生のお子様のいらっしゃる方に質問です!
入学式の服装は何か制限ありましたか?(例えば色とか?)フォームな格好であれば大丈夫でしょうか? |
1571:
名無しさん
[2020-11-14 05:16:25]
制限は特にありません。
そもそも入学式が行われるかどうかという状況でしたが。 |
1572:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-14 10:11:17]
私の知る限り、この辺の公立小学校で服装制限とかは聞いたことないですね。
卒業式に袴が流行ってトイレに行ったり自分で着直せない着物や袴を子どもに着させないで欲しいという学校からの呼びかけがあったことはあったと思いますが。 |
1573:
名無しさん
[2020-11-14 11:30:36]
|
1574:
住民板
[2020-11-15 12:23:10]
レジ1で、
エコカラットを付けた方。 に質問です。 引越してから現在まで、 効果の程は如何でしょうか。 |
1575:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-15 23:25:36]
|
1576:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-15 23:31:14]
>>1561 住民板ユーザーさん1さん
お隣と直下の方にはご挨拶に行きましたが、コロナもあるのでインターホン越しに挨拶させて頂きました。皆さん迷われている様でしたし、入居時期もバラバラなのでタイミングが難しかったですが、一言でもご挨拶できて良かったです。 |
1577:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-16 15:16:27]
|
1578:
名無しさん
[2020-11-16 19:08:37]
インターホン越しでは、挨拶したという事実は残っても、結局顔がわからずということになりませんか?
品物も渡しにくいし。 うちが。挨拶に行ったところは、皆さん玄関から出て対応していただきました。 たいてい家族揃って出てきていただけました。 |
1580:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-17 22:58:11]
エコカラットを玄関に、かつ姿鏡をつけた方いらっしゃったら参考までにどのくらいの価格だったか教えていただきたいです。玄関をエコカラットにしたら素敵ですが、あまりにも高いなら、、、と悩んでおります。よろしくお願いします。
|
1581:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-17 23:51:35]
|
1582:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-17 23:52:17]
|
1583:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-18 00:00:37]
>>1580 住民板ユーザーさん2さん
玄関にミラーを付けて、 外部の見積で、 \110,000ほどでした。 野村では、リビング、玄関、寝室、トイレ 合わせて10倍近い見積でした。 商品そのものは、 LIXILに掲載されいる金額ですが、 施工費等が野村は高額。 |
1584:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-18 07:36:09]
|
1585:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-18 07:40:50]
|
1586:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-18 19:57:41]
|
1587:
住民版ユーザー8
[2020-11-19 23:09:39]
7日土曜の夜8時にベランダからランドマークタワーの左隣に花火が見えました。音も聞こえました。ネットで見たら12月19日まで毎週土曜20時に5分間打ち上げるそうです。12/24-26と正月カウントダウンも行うそうです。東側では同時刻(毎日)ディズニーランド花火も豆粒程度に見えます。
今年はすべて花火大会中止でしたが、恐らく鶴見川(南東・三ツ池方面)、新横浜(南西・国際競技場隣)、大田区(北東・六郷土手)、川崎・多摩川(北)の4つは横浜みなとみらいより大きく見えると思います。コロナが落ち着き、来年は楽しめることを祈るばかりです。 |
1588:
住民板ユーザーさん9
[2020-11-20 06:40:50]
ルーバー面格子は完全に閉めたら室内は真っ暗になりますか?廊下側の洋室はカーテンはレースとドレープかけてますか?
|
1589:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-20 08:10:43]
|
1590:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-20 08:20:24]
>>1588 住民板ユーザーさん9さん
うちもつけてないです。 コーディネーターさんは一般的にはつけると言ってました。外部の業者(カーテンを扱ってない業者)に聞いてもほとんどのマンションでついてますよと言われました。 一般的なことを取るかどうかはあなた次第ですね。私は別に必要ないと思います。 ルーバーからわざわざ中を覗く人はいませんからね。 |
1591:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-20 08:50:51]
レジ2できてきましたね!
|
1592:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-20 08:58:20]
>>1588 住民板ユーザーさん9さん
何を重視するかですね、カーテンがあると冷えた冷気が入りづらいとか冷暖房考えるならあった方がそれはいいでしょうし、大して窓も大きくないから効果は限定的と考えて付けないことも普通です。他のオプションと違って、廊下側の窓は後から簡単に付けることはできるのだからそんなに悩まなくてもいいと思いますよ。 |
1593:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-20 09:30:15]
|
1594:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-20 09:37:03]
検討板で内覧会の話題があるので、こっちで…。
内覧会時は当然室内に電球の照明が取り付けられており、廊下やキッチンのダウンライトもありますが、2月なので、日照の良いリビング以外はとても明るい、というわけではありません。むしろ薄暗い感じです。 オプションでダウンライトを施工していない方 、暗いとあまり見えない方は自前でライトを持っていってもいいかもしれません。 立ち合いの方も持っていたとは思いますが、家族で手分けしてチェックする方が多いですし 、インスペクションを頼んでも床や壁の細かい傷などより配管や水平、水勾配など重要な点検を優先するため、住民が自分で見ないと間に合わないです。 帰りに薄暗くなって、敷地内の照明を見ながら帰れるとテンションが上がるのですが、入居後にいくらでも見られるので、内覧会の時間は可能な限り日照の良い時間を長く持てるような時間を希望するのが良いと思います。 レジ2は日照が複雑なので、午後の日差しが有利な部屋もあるでしょう。もちろん遅すぎて内覧時間が制約されるのは論外ですが、一番最初の時間にこだわるのではなく、調整するのもありと思います。 西日の強度でレースカーテンの透過率の検討もしたいですね。 レジ3の北側はまだほとんど建っていませんが、内覧会までには距離感が掴める程度には建っていた方がレジ2の方にとっては良いかもしれませんね。 |
1595:
住民板ユーザーさん9
[2020-11-20 10:10:17]
1588です。皆さまありがとうございます。とりあえずリビングだけオーダーカーテン作って、廊下側は様子見で今使用してるものでも掛けようと思います。
ちなみに、リビング側も廊下側もサッシはT-2の複層ガラスと営業さんに伺いましたが、間違いないでしょうか?窓を閉めていて外の音は気になりますか? |
1596:
契約済みさん
[2020-11-20 10:23:19]
|
1597:
匿名さん
[2020-11-20 10:32:59]
南東もT2ってホントですか?寝室が綱島街道側なので騒音大丈夫かって結構心配してました。本当なら安心できます!
|
1598:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-20 11:45:00]
|
1599:
匿名さん
[2020-11-20 12:05:40]
|
1600:
住民板ユーザーさん9
[2020-11-20 12:19:56]
1595です。契約前にレジ2南東棟はバルコニー側、廊下側ともにT-2サッシと確認はしたのですが、担当の営業さんが適当な方で信用できないんですよね。
|
1601:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-20 12:48:49]
>>1599 匿名さん
レジ1東側中層階ですが、リビング、寝室ともに窓を閉めていればあまり音は気になりません。ただ、日中は学生の声が聞こえることはありますし、新幹線の音は多少聞こえます。完全に無音というわけではありませんが、気にならないレベルです。 |
1602:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-20 13:07:36]
|
1603:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-20 17:29:44]
|
1604:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-20 21:36:40]
>>1578 名無しさん
私が挨拶したお部屋の方とは、たまたま顔合わせ会でご挨拶出来ていたのでインターホン越しでも気になりませんでしたが、顔合わせしていないと確かにちょっと挨拶感にかけますよね。 私が伺った際も、出てきてくださった方もいましたので、あとはお相手次第でしょうか。 |
1605:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-22 12:58:51]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1606:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-22 13:05:54]
ハウスウォーミング中止は少し寂しく思っておりますが、会場や食事などなどの費用は少なくともレジ2契約者が引き渡しまでに支払う費用の中に入っているものだと思っております。
その場合、費用は安くなると連絡が来るのでしょうかね。 なんだか中止と言われるだけでは、その後とフォローが無いなと感じております。 |
1607:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-22 13:19:01]
>>1606 住民板ユーザーさん7さん
ハウスウォーミングパーティーは野村カスタマーサービスからのサービスということだから物件の費用とは関係ない。サービスでやってくれてるから中止というお知らせがあればそれで充分。まぁ、これは建前で本音はちゃんと支払いに含まれてるんでしょうね。でもこんなの一軒につきたかだか三万くらいだから別に返金とかいらないでしょ。 |
1608:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-22 17:08:20]
あ、でしょのひとだ。
|
1609:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-22 18:44:25]
でしょ。も積もるとなんとやら。
|
1610:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-22 21:42:10]
地域貢献施設内2Fのワークスペースを利用されている方いらっしゃいます?
1日1500円かかるみたいですね |
1611:
未来レジ2住人
[2020-11-22 23:18:54]
レジ2に入居予定のものです。
レジ1入居の方で、内覧会の際に、 建築士の同行立会い、検査をされた方に 質問です。 どのように建築士を探したのかと、 必要性をお聞きしたいです。 我が家も立会いを希望したいのですが、 戸建てと違い、マンションでの立会い例は、 少ないと聞いていて、どうしようか悩み中です。 |
1612:
匿名さん
[2020-11-23 00:07:42]
|
1613:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-23 00:12:27]
カスタマークラブの工事写真7月以来全然更新されていないけど、なんか見せたらまずい内容でもあった??
|
1614:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-23 23:22:08]
本日も布団干してる方いましたね。。。
|
1615:
匿名さん
[2020-11-24 09:11:52]
戸建てや団地、中小マンションからの転入者あるあるですね。タワマンでもたまに見られます。管理組合からの注意喚起が広まればいずれ無くなりますよ。
|
1616:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-24 10:01:56]
仮囲いが低くなりました。
昨日は地面も見えていましたね。 奥がオウカスで、手前の工事がレジ3の北部分と思われます。 右手側の植栽が入ると、潤いのある景色になりますね。 |
1617:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-24 11:21:40]
不動産取得税についてご存知の方教えて下さい。
ふと、引っ越し後にかかる費用が気になり不動産取得税の欄をみつけました。 住宅の購入はこれが初めてですが、引渡し後すぐに取得税の通知が届くものなのでしょうか? また、レジ1の方は減税措置など受けられましたか??いきなりものすごい金額の請求がきたら、、とドキドキしております。。 |
1618:
住民板ユーザーさん
[2020-11-24 13:52:13]
>>1617 住民板ユーザーさん2さん
うちは届いてないですね。野村にローンシミュレーション作ってもらった時の紙には参考価格7万とか書いてありました。ここでは安い方の部屋ですが、お高い部屋でも何倍にもなることはないでしょう。 |
1619:
住民板ユーザーさん
[2020-11-24 14:22:29]
>>1611 未来レジ2住人さん
インスペクション 新築マンションとかで検索すれば普通にあると思います。 内覧会同行 プラウドシティ日吉で検索するとレジ1の実績がある業者も出てきますし。 必要というのが、元がとれる的な意味なら期待した結果が得られる可能性は高くないと思います。レジ2の施工がレジ1より極端に雑とかでない限り。 精神的な意味であれば、胃の弱い人や売主施工業者に不信感がある人はやってもいいのではないでしょうか。 はるぶー 内覧会同行で検索して出てくるブログでも読んで考えた方が私の意見より有益だと思いますが。 |
1620:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-24 14:45:12]
>>1618 住民板ユーザーさん
ご返信ありがとうございます。 私のローンシミュレーションには、固定資産税は書いてあるのですが、不動産取得税の欄は空欄だったのでとても気になってしまいました。 野村に認定長期優良住宅ではないと言われてしまい、固定資産税の減税が7年ではなくて残念です・・・笑 |
1621:
住民板ユーザーさん
[2020-11-24 18:24:40]
意外と白くてかっこよかったです。
|
1622:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-25 00:28:33]
|
1623:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-25 23:51:23]
|
1624:
住民板ユーザーさん6
[2020-11-26 08:33:48]
|
1625:
未来レジ2住人
[2020-11-26 09:16:44]
|
1626:
名無しさん
[2020-11-26 21:03:33]
こんばんは。
レジ2契約者です。 インターネットについて詳しくないので教えていただきたいのですが、こちらに引っ越す際に、現在契約しているインターネットは解約して大丈夫なのでしょうか? |
1627:
住民板ユーザーさん6
[2020-11-26 22:35:52]
>>1624 住民板ユーザーさん6さん
簡単に言うと半永久的に効果は持続しますよ。 特別なメンテナンスも不用。簡単な拭き掃除でOKです。私はエコ以外にもガラスフィルムや水回りコーティング、可動棚に床コーティングも検討していて、週末に現物があるモデルルームに伺って商談します。都合が合えば行ってみるのも良いと思いますよ。レジ1でもとても多くの実績があるみたいなので信用出来そうです。あとは交渉次第ですね笑 |
1628:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-26 22:49:46]
>>1627 住民板ユーザーさん6さん
港北ニュータウンのところですね。 床コーティングやらないって言ったら態度悪くなったから違う業者にしました。 レジ1の方に質問ですが、ガラスフィルムってやりましたか?今回、2度目のマンション購入ですが、デベのオプション会では全くガラスフィルム勧められないんですが、外部の業者はやらないと悪だみたいな言い方されるんですよね。高層階だからUVカットはあってもいい気はするけど10年くらいしかもたないって言ってたんで。迷います。寿命が来ると剥がれるのかな。 |
1629:
名無し
[2020-11-27 15:24:39]
>>1628 住民板ユーザーさん3さん
○ットライフってとこですか? 床コーティングは結局傷ついたら目立つので私も断りました。種類によるのかもしれませんが。 ガラスフィルムも同じ理由で必要ないかなと思いました。 エコカラットはどこまでやるか悩んでいます。 |
1631:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-28 21:18:25]
レジ2契約者ですが、うちも業者探して入居前までにエコカラットとガラスコーティング予定です。
管理組合がまだ無い状態ですが、室内工事をする時、申請とか必要なんですかね? |
1632:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-29 01:49:57]
>>1631 住民板ユーザーさん1さん
私は自分の手配した業者でエコカラットやタイル張り、クロス張り替え、ピクチャーレール設置を行いましたので事前に管理会社に申請の有無を確認しましたが不要と言われました。多少音が出るので心配していましたが、リフォームレベルの大がかりな工事でなければ近隣への挨拶だけで良いとのことです。 ちなみに私は左右の方が入居されてからの工事でしたので、工事の挨拶に行きました。 |
1633:
1631
[2020-11-29 02:24:07]
|
1634:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-29 12:44:46]
>>1631 住民板ユーザーさん1さん
我が家もレジ2契約者ですが、部屋の間取りを変えるような工事は届出が必要で、管理組合がまだないので自分で市役所とかに建築の届出が必要と担当者に聞きました。 壁に貼ったりコーティング位なら要らないとも、でもご近所さんがすでに入居されてればやはり音は出るし挨拶は必要ですよね、後不要かもしれませんが担当営業には一応工事宣言は入れました(笑) 気になるのは業者さんのお手洗いなんですよね、家は入居前に工事をお願いする予定なので、水道電気の契約は先にするのですが、家人も未入居の状態でお手洗いどうしようと。私の心が狭量なのは承知してます。 |
1635:
契約済みさん
[2020-11-29 13:01:50]
>>1634 住民板ユーザーさん2さん
同じくレジ2入居です。 外部に依頼予定ですが、お手洗いは必要あれば使用することをご了承くださいと言われました。使用後は掃除しますと。ということは水、電気は通しとかないといけないのかなと思いました。 あとは鍵を渡しておいて共用のトイレを使用してもらうとかですかね。 間取りを変える工事はレジ3の管理組合が発足するまでは上記のように届出が必要と言われました。レジ2の管理組合ができればいいというわけではないようです。 |
1636:
未来レジ2住人
[2020-11-29 13:20:15]
>>1634 住民板ユーザーさん2さん
新築で、自分たちの入居前に、お手洗いの 使用は、心理的に嫌なものですよね。 我が家も、入居前に業者が入りますが、 業者さんと、職人さんの間で、自宅内のお手洗いは、 使用しない決まりとなっているとの事。 業者さんによりますね。 |
1637:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-29 17:21:51]
イルミネーション、綺麗ですね。
今年は子連れで見に行くという感じではないので、近場で一緒に見られて助かりました。 |
1638:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-29 17:44:35]
|
1639:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-30 23:52:04]
>>1634 住民板ユーザーさん2さん
私が依頼した業者さんも専有室のトイレ、水回りは使用しないで共用トイレを使用してくださいました。クリーニングしてもらっても入居前に使用されるのはちょっと気になりますよね。 |
1640:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-01 00:00:22]
>>1638 住民板ユーザーさん2さん
我が家はタイル張りに手間がかかったので、壁紙1日・タイル3日・エコカラット1日・空調1日・その他1日で1週間かかりましたが、同時に何人が作業するかで工期は変わってくるでしょうね。 |
1641:
名無し
[2020-12-02 10:56:40]
レジ2の内覧会日程のお知らせが来ましたね。いよいよですね。楽しみです。
|
1642:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 11:51:00]
|
1643:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 14:30:56]
住宅ローン減税の見直し案が出てますが、レジ2の引き渡しは3/31なので現行のものが適応ですよね...?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/amp/k10012741331000.html?__t... |
1644:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 15:18:08]
大丈夫かとおもいます。逆にローン控除13年の適用期間が延長されるのでその恩恵に授かれます。価格にもおりこまれてないので得をしてます
|
1645:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 16:21:43]
>>1644 住民板ユーザーさん1さん
お答えいただきありがとうございます、安心しました! |
1646:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-02 17:18:48]
|
1647:
契約済みさん
[2020-12-02 17:33:20]
>>1646 住民板ユーザーさん4さん
得でしょうね。レジ3はこのローン控除を考慮した価格になるから坪単価は上がるでしょうね。 どっかのブロガーも今後出るマンションの坪単価は上がるから既出の新築か中古を狙いましょうとツイートしてるくらいですからね。 |
1648:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 18:13:49]
内覧会は45分で部屋の隅々まで見られるのでしょうかね?
購入は初めてですので不安ですが、指摘箇所はけっこう多いものでしょうか? 経験者の方ご教示いただけると助かります。 |
1649:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-02 18:20:13]
>1646
レジ2は引渡し時期的にその適用は受けないかと |
1650:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-02 18:22:35]
>>1647 契約済みさん
ん?現行制度と比較して得かどうかはどうなんですか?支払い利息額なんてたかが知れてるし、ローン残高1%計算で10年のままの方が戻りは多そうなんですが。計算すれば分かることですけどね。 レジ3の価格がどうなるかは興味ないです。 |
失礼しました。