プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
6705:
住民さん2
[2022-07-04 21:51:03]
|
6706:
住民板ユーザーさん3
[2022-07-04 22:07:26]
>>6699 住民さん5さん
はじめまして。 レジ3に入居済みの者です。 我が家もモダンな家にしたくて (店舗向け3mm)塩ビフロアタイルをセルフ貼りしました。 カビのリスクは少なからずあるようです。 我が家はリスクを抑えるため、 建築用マステ+両面テープを タイル4辺に当たるように敷き詰めて上貼りしました。 少量の水であれば両面テープが防御してくれるので 染み込むのを防いでくれるようです。 ・大規模な工事を必要としない事 ・全面二重床式なので下の階への騒音が大きくなりにくいこと ・元々良かった床を傷付けずに済むこと ・セルフだとコスパがよい(1/3くらい) が上貼りにした理由ですかね。 ・セルフなので完璧は難しい ・大量の水がこぼれたら、剥がして拭く必要あり ・面積が広いと貼るのが超大変 というデメリットはありますが、 これらを差引いても満足いく部屋を 実現出来てとても満足していますよ。 |
6707:
住民さん2
[2022-07-06 12:40:40]
レジ1に住んでいる者です。ディスポーザーの中に錆が見られるのですが、同様の方おられますでしょうか、、?
|
6708:
住民さん4
[2022-07-07 23:08:03]
>>6706 住民板ユーザーさん3さん
誤認識されていますが、二重床は直床と比べて階下に音や振動が伝わりやすいです 床下に空間があり増幅されるためです 騒音対策ではなく配管などの取り回しが自由になる利点で採用されているはず 防音性能はΔL等級が書いた書類があったと思うので確認してください 天井が低いので余計に騒音を大きく感じる可能性があります 営業が間違ったトークをしているのは何度か目にしましたが、真に受けると階下の方とトラブルになります 某メーカーの音と振動が大きめの除湿機を動かすと階下の方からクレームが来やすいです |
6709:
匿名さん
[2022-07-08 01:53:03]
二重床は遮音性能が高いという誤認識が広まっている印象がありますね…
|
6710:
住民さん1
[2022-07-08 09:42:48]
太鼓床現象?っていうんでしたっけね。営業さんから二重床のが音がこもって振動も響きやすいと聞きました。
|
6711:
住民さん6
[2022-07-09 00:16:34]
>>6690 契約済みさん
Amazonにて 杉田エース ストッパー付棚ダボ 棚板1枚分セットSM5 PG-801 が売っているので、それを棚分購入し ホームセンターで白いボート(4千円内)を 4分割に切ってもらい棚を増設しました! あり合わせの100均のプラスチックケースに下着や部屋着を入れています。 扉を開けたらワンアクションで収納できるので とてもよかったです! |
6712:
住民さん5
[2022-07-09 11:08:29]
>>6706 住民板ユーザーさん3さん
フロアタイルの色と柄ステキです! 理想のテイストにするには床の色重要ですよね。 カビ防止用のシートもある様なので、私もフロアタイルを貼る方向で動きたいと思います! とても参考になりました!ありがとうございます。 |
6713:
住民さん3
[2022-07-09 11:20:12]
|
6714:
住民さん3
[2022-07-10 22:22:18]
ディスポーザーって熱湯NGと聞きましたが、湯切りはどうしてますか?
|
|
6715:
住民板ユーザーさん3
[2022-07-10 23:59:15]
>>6708 住民さん4さん
住民板ユーザーさん3です。 貴重な情報ありがとうございます。 私の言葉が足らなかったようなので釈明させてください。 騒音性が直接二重床の利点に寄与していない点は承知しています。 二重床に言及した根拠としては以下の通りです。 ×:二重床は直床と比べ遮音性に優れている 〇:二重床なので、直床よりもタイルの上張りによる遮音性能劣化が少ない 直床+上張りに関する検証記事・動画があり参考にしました。 また性能は劣るものの、上記の代替策として (太鼓床現象対策した)二重床+固い床へ対応する業者も多いようですね。 内覧会時に工務店の方に直接相談した為、 二重床で上張りすること自体は問題はなさそうです。 |
6716:
住民板ユーザーさん3
[2022-07-11 00:04:23]
>>6712 住民さん5さん
住民板ユーザーさん3です。 ありがとうございます! そうなんですよね。 せっかくなら自分の好きな空間に囲まれて過ごしたいですもんね。 参考になったようでうれしいです! 素敵なフロアタイルライフをお過ごしください(^^) |
6717:
住民板ユーザーさん3
[2022-07-11 00:14:10]
>>6713 住民さん3さん
住民板ユーザーさん3です。 興味持って下さりありがとうございます。 他の部屋も併せて購入したので正確ではありませんが、 リビングだけだと両面テープ代含めて10~12万くらいでしょうか・・・ 「ワコードープロ」という通販サイトの定期セールで買いましたよ。 連投すみません |
6718:
住民さん7
[2022-07-12 13:16:44]
|
6719:
住民さん1
[2022-07-12 13:55:44]
自分で調べればすぐわかること
|
6720:
ミスターマナー
[2022-07-12 18:07:43]
|
6721:
住民
[2022-07-13 00:37:39]
|
6722:
ミスターマナー
[2022-07-13 10:51:54]
|
6723:
住民さん3
[2022-07-13 19:42:16]
|
6724:
住民さん3
[2022-07-14 08:31:20]
|
というか、いい金額してるんだ!とも思った。
10年後には陳腐化していてその値段に見合うことをするのか?、安くしてくれるのか気になるところ。