野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

5922: 契約者さん4 
[2022-02-22 00:40:55]
>>5921 匿名さん

2の眺望抜ける部屋はやっぱり最強だったな
5923: 契約者さん1 
[2022-02-22 00:46:16]
>>5903 契約者さん1さん
>>5891

すいません横から...5903さんが書いていただいている13%→13年ですかね??
パーセンテージの変更ではなく年数かと思います。

また、コロナの影響で一律延期であり物件ごとではないような??

この記事がわかりやすかったです。
https://mogecheck.jp/articles/show/3B7A0WGl26m5EKkvjQme


ただ、契約期間などの縛りはあるため、個々で最終ご確認をお願いします。
私も最終自分が問題なく対象かチェックします。
5924: 契約者さん1 
[2022-02-22 00:49:49]

>>5896さん

ごめんなさい、5918本人です。
思う日はありません×
思わない日はありません、が正しいです!
失礼しました...!

ただ他の方も書いていた通り、人によっての印象だと思いますし、私にとってはかなり朝の2.3分が大事なので笑

心底レジ2は羨ましいです、という個人の感想でした!
が、どの棟もそれぞれの魅力あって素晴らしいです^^
5925: 契約済みさん 
[2022-02-22 08:28:21]
火災保険、みなさんどうされました?以前のかきこみをみると野村にセコム損保とかソニー損保の見積もりを依頼できる、と書き込みがあったと思います。野村には他の損保会社の見積もりを頼めるでしょうか?セコム損保、ソニー損保が一番お得ということでしょうか?
5926: 契約者さん2 
[2022-02-22 09:20:22]
>>5925 契約済みさん
該当の保険会社は野村にもお願いできたはずです。
自分は自力でセコムのHPから進めました。
セコム損保が1番安いと思います。
家財500万と個人賠償責任特約1億つけて、10年で36000円でした。
提携の損ジャだと8万、楽天とかで5万とかもありましたがセコムが1番でした。

補償内容は変わらないので、1時間くらい探せば4万円くらい安くなる。と考えたらお得だと思います。
5927: 契約者さん7 
[2022-02-22 09:25:21]
3月末引き渡しの皆さん、あと1ヶ月ちょっとですね。
インテリア関連の支払いはいつどのようにするというお知らせってありましたでしょうか?
残代金支払いと同時期にということは覚えているのですが、いずれ振り込み用紙が送られてくるのを待っていればいいんでしょうか?
5928: 契約者さん7 
[2022-02-22 09:27:04]
>>5926 契約者さん2さん

こちらって地震保険なしの価格ですか?
セコム損保にしようと思ってますが、もう少し価格が高かったので気になりました。
5929: 契約者さん1 
[2022-02-22 09:49:25]
>>5923 契約者さん1さん
13年の誤りでした!

物件ごとではないのですか?
税理士には、「コロナによって工事が遅れた等の証明がないとコロナ影響と判断されない」と言われました。
野村に直接聞いたほうがいいかもですね。
5930: 契約済みさん 
[2022-02-22 09:57:58]
>>5925 契約済みさん
野村不動産パートナーズは保険代理店でもあるので、とりあえず取り扱いの火災保険の中から気になる商品を一通り出してもらうと横並びで比較し易いと思いますよ。そこで絞ってから直接契約した場合や取り扱いしてない火災保険と見積もり比較するだけでも十分。
5931: 契約者さん3 
[2022-02-22 11:11:30]
皆さま、浄水器とミネラルウォーターはどの様に使い分けられますか?
ウォーターサーバー不要派なのですが、ペットボトルのミネラルウォーターとどう使い分けるべきか検索してもイマイチ分からずでして…
5932: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-22 12:27:13]
>>5931 契約者さん3さん

ミネラルウォーターがダメな薬や病気があるので気を付けて下さい。
それ以外ならミネラルウォーターでいいと思いますが、買ってくるのが面倒だし収納場所もとるので、我が家は浄水器を使用してます。

サーバーを設置するなら、お金を取られてもちゃんとメンテナンスしてくれるとこがいいですよ。
自動で殺菌するから大丈夫ですってのは、最初の2?3年まで。
5933: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-22 12:43:42]
>>5931 契約者さん3さん

え?うちは気にせず浄水オンリーですが何か?
5934: 入居済み 
[2022-02-22 12:44:48]
火災保険は、ほけんの窓口などで見積もりだしてもらいましたが、2社ともセコムが安かったです。
保険の事をあまり知らなかったので、説明してもらいながらプランを決められて良かったですよ。無料だったので面倒ですが一度相談して見ては?
自転車保険に加入しようと思ってましたが、火災保険で賄えたのでかなり得した気分でした。
5935: 契約者さん2 
[2022-02-22 14:14:37]
>>5928 契約者さん7さん
地震保険なしです。
5936: 契約者さん1 
[2022-02-22 15:38:19]
>>5929 契約者さん1さん
5923です。

コロナ特例とその後に出た経済政策での13年延長法案は、また別のものかと思います。
私がお伝えしていたのは後者でした。

こちら分かりやすいかと思います。
https://www.mof.go.jp/tax_information/images/image29.pdf

税理士さんとお話しされたのが後者法案改正前だと、コロナ特例の方が先だったかと思うので、そういう説明になるかと思いますね。


ただ契約期間のしばりなどはありますので、いずれにしてもご自身が13年になるかどうかは今一度確認をした方が良さそうですね!
5937: 匿名さん 
[2022-02-22 20:05:51]
>>5925 契約済みさん
セコムがおそらく一番安いと思います。
あと、ご自身でセコムに問い合わせるより、野村経由の方が団体割引があると思いますので、多少安くなるはずです。
私は野村とは別ですが、団体割引がきくところでセコムで加入する予定です。
5938: 契約者さん3 
[2022-02-22 21:10:19]
>>5925 契約済みさん
私も何社か見積を野村に出してもらい、セコムが一番安かったのでセコムにするつもりです。
地震保険込みで14万ぐらいでしたが、内容次第ではもっと安くなるんですかね…
5939: 契約者さん1 
[2022-02-23 01:42:08]
>>5925
セコムが1番安かった記憶です!
手厚い内容でなければ二桁には行かないと思いますよ!
5940: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-23 08:21:41]
私も野村経由でセコム損保を申し込みましたか、野村を経由しても割引はありませんでした。保険会社によって割引の有無があるそうです。
5941: マンション比較中さん 
[2022-02-24 14:00:49]
ビオセボンからロボットでの配送実験が始まるみたいですね。レジIIIは対象外のようですが。
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2022/022401.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる