プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
5180:
契約者さん5
[2021-10-13 12:21:36]
バルコニー側のタバコのにおいがなくなりません。これだけ注意喚起されても守らない人がいるなんて、もう諦めるしかないでしょうか、、、管理会社には以前相談しましたが、実効性ある対策は難しいらしく。
|
5181:
契約者さん5
[2021-10-13 13:29:02]
|
5182:
住民板ユーザーさん2
[2021-10-13 13:37:08]
>>5180 契約者さん5さん
我が家も同じ思いをしています。 窓をあけることが多いこの時期、部屋の中まで臭いが入ってきて気づくこともあります。 ベランダに出ると慌てて網戸を閉める音が聞こえることもあるので分かっていて吸っているんだなと思います。とても残念です。洗濯物やカーテンにつく臭いはこちらがずっと我慢して生活しないといけないのでしょうか。何かいい対策がありましたら教えてください。 |
5183:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-13 15:26:25]
大阪のタワマンで子供が転落してしまったみたいですね。子供が犠牲になるニュースは心が痛みますね…。
余計なお世話かもしれませんが、バルコニー等に子供が登れそうなものが無いか今一度確認して、同じような事故が起きないように気をつけましょう。 |
5184:
契約者さん6
[2021-10-13 17:43:49]
|
5185:
住民板ユーザーさん
[2021-10-13 21:45:03]
>>5180 契約者さん5さん
規約違反つまりは不法行為なので、諦める前に私なら弁護士に相談します。ひとつ言える事は野村不動産パートナーズは無能。最近の書き込みの不満やトラブルに対する対応の鈍さをみると来年の総会で管理会社を変える議案を提示しても良いと思ってます。 |
5186:
契約者さん1
[2021-10-13 21:56:21]
これだけの大規模マンションで管理会社の変更に成功したらドラマ化できそうw
本当に無能ならみんなで力を合わせましょう! |
5187:
住民板ユーザーさん
[2021-10-13 22:19:24]
デベ系の管理会社って親会社の威光で飯食ってるから良く言えばのんびり。悪く言えば怠慢で危機感なし。独立系にリプレイスする検討して野村MPにプレッシャーかけるのも面白い。
|
5188:
契約者さん5
[2021-10-13 22:42:44]
|
5189:
契約者さん5
[2021-10-13 22:53:11]
>>5185 住民板ユーザーさん
ネットで過去の事例を見ましたが、損害賠償は微々たる額で、弁護士に依頼しても見合わなさそうです。何よりこんなことに割く時間が勿体無く。 管理会社は変えるとそんなに違うものなのでしょうか。変える前にどのようなサービスレベルか分かるものがあれば判断しやすいですね。 |
|
5190:
契約者さん8
[2021-10-13 23:34:29]
外に出てマンションを見ればだれが吸ってるかわかることもありますよ
私は前に住んでたマンションが目の前にある建物のガラスに反射して写っていたので、たばこやめろ!って言いました 斜め上の人だったので聞こえたと思います その後、やめました 直接注意されない限り、本人には響かないと思います |
5191:
契約者さん7
[2021-10-13 23:36:20]
野村の管理は、どのサイトの評価もトップなんですけどね。。管理費も高いので頑張ってもらわないとです。
|
5192:
契約者さん1
[2021-10-14 00:11:18]
植栽に関しては子どもが踏み込んでいる事実もあるので、住民側も対策が必要です。
コンビニ前では保育園から出て来た子ども??が土を掘り返している事もありました。 公開地は大変。駐輪場はいつまでたっても溢れかえって、歩道にはみ出てる始末。 |
5194:
マンション住民さん
[2021-10-14 08:23:33]
[No.5193と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5195:
周辺住民さん
[2021-10-14 09:44:59]
>>5177 住民板ユーザーさん3さん
2年アフターでも植え替えされても、根本的な問題が解決しないとまたすぐ枯れておしまいですよ。2年アフターが切れる前に、早々に樹木医とか植栽診断とかして、客観的な枯れる原因を特定して売主に突き付けられるか、理事会役員の本気度が試されます。 土が汚染されてなくても、周辺からの水分流入過多や土壌基盤のガラ多過ぎとかアルカリ化が進んでいるとか、ちょっと調査すればわかることは多々あります。 |
5196:
マンション住民さん
[2021-10-14 10:59:12]
花壇や植栽は養分が高いのでゴギブリの巣がある絶好の住処なのは都心の常識。遊んでるとポケットに忍び込み洗濯機の裏で待機。お子さんのいるご家庭はご注意を。
|
5197:
契約者さん1
[2021-10-16 05:10:32]
教えて下さい。戸境の壁にはピクチャーレールがないと何も飾れませんか?重い絵画等ではなく、軽いアートやクリスマスリースなども壁が固くピンがささらない(?)ので難しいのでしょうか?
|
5198:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-16 07:57:48]
|
5199:
入居済みさん
[2021-10-16 10:14:50]
ここってネズミが出るんですか?怖いですね。
|
5200:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-16 11:26:28]
|