野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

4246: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-05 21:35:02]
新築とは思えない酷さ。恥ずかしくて人も招きたくない。野村不動産や野村Pはしょっちゅう出入りしてるのに何も感じないのかな。管理能力ないわ。
あとサカイも後半はやっつけ感が酷かったわ。
4247: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-05 21:50:51]
ロビーの大理石のカットのがたつき目立ちますね。ものによってら、ちょっととかではなく、誰が見てもガタガタなんですよ。。
指摘可能なところは、期日までに指摘していきましょう。。
4248: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-05 21:52:49]
養生剥がして少し驚いたのはEV周辺に部屋番を示す案内板がなかった事。一見のピザ屋きたら冷めてる可能性高いぞ。
4249: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-05 21:53:38]
わりと上層階なんですが、今朝広場でシャボン玉されてて、それがこの高さまで届いてて驚きました!!禁止せよとかではなく、単純に驚いただけです笑
4250: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-05 22:14:44]
>>4248 住民板ユーザーさん

確実にピザさめますね!
4251: マンション住民さん 
[2021-07-05 22:24:45]
>>4248 住民板ユーザーさん

これこそ総会で議題に上がっても良さそうな問題ですよね。総会前に養生が取れてなかった弊害ですね。これないとマジで迷いますね。
4252: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-05 23:04:23]
>>4248 住民板ユーザーさん

レジ1は案内板あった?
4253: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-06 00:14:42]
>>4252 住民板ユーザーさん8さん
レジ1もありませんよ。お察しの通りデリバリー業者は迷うことがありますが、階によって部屋数が違うので記載の仕方が難しいですよね。
私は迷いそうと思ったらEVの場所をインターホンで伝えます。
4254: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-06 09:10:57]
>>4248 住民板ユーザーさん

マンションはセキュリティ優先で、記載しないことが多いです
野村だけではなく、業界全般がそうです
驚くようなものでは無いです

案内板を付けると30万くらいするでしょうし、皆さんがつけた方がいいと判断なら、タッチパネルの連絡画面のデフォルトを案内図にしてはどうでしょ
4255: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-06 09:56:27]
「←エレベーターホール②」「エレベーターホール①→」の様に一行程度の表示があれば説明が簡略になると思うので依頼申請してみます。
4256: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-06 17:12:39]
>>4255 住民板ユーザーさん
ホールに名称があるとインターホンで説明しやすくて良いですね!
4257: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-06 20:37:28]
皆さん、箕輪町の「箕」の説明ってどうされてますか?
このあいだ住所を聞かれたときに「竹冠の下に其の一、其のニの『其』」と説明したらわかってもらえず…
「基礎の『基』から土を取る」と説明してわかってもらえましたが
もうちょっとスマートな説明できないかなぁと思いまして…
4258: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 10:49:36]
先日、侃侃諤諤の議論となった広場での「キャッチボール等接触の恐れのある危険な行為」、禁止だったのですね。しかも再掲とは。
ここでは「キャッチボールぐらい構わないだろ」が大勢でしたが、このマンションではその感覚より厳しい基準で生活していかなくてはならないということ。お子さんへの教育もしっかりお願いします。
4259: マンション住民さん 
[2021-07-07 11:09:34]
>>4258 住民板ユーザーさん1さん

ここでキャッチボールする理由がわからない。近くに公園があるのに。
4260: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 12:29:46]
先日雨上がりの日にバルコニーを見ると黒くて羽のある虫が5,6匹いました。何という虫かわからないのですが、同じような方いらっしゃいますか?
4261: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 12:57:47]
>>4260 住民板ユーザーさん1さん

うちはその虫は見てないですが蝉の死骸が落ちてましたよ笑
4262: 住民板ユーザー 
[2021-07-07 15:55:34]
キャッチボールが「禁止」とは明記されていないので禁止ではないのでは?と思いました。本心ではやめてほしいが明確なルールが定められていないため気をつけてくださいねというに留めているのかなと。念のためですが個人的には禁止派でも容認派でもありません。
4263: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 16:01:55]
危険な行為に対してお子様に注意してくださいって書いてあるので、私は禁止の意味で受け取ってましたよ。
4264: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 17:03:55]
>>4262 住民板ユーザーさん

並列で書かれている、植栽に入ったりフェンスを乗り越える行為は、どう見ても禁止の意味ですよね。
4263さんご指摘のように「危険な行為」とまで書かれてます。再掲であることの意味を含め、この文章は普通に禁止と理解するものではないでしょうか。
4265: 住民板ユーザー 
[2021-07-07 17:17:39]
どうなんでしょうね。禁止ならば禁止と明記するのではないかと思うのですが…。ただし禁止と書くには根拠が必要であり、その根拠となるルールが無いためにこのような書き方になっているのかなと思いながら読んでいました。
ですので仮にキャッチボールを見かけても禁止ですよという言い方は正しくないのかもしれないなぁと考えた次第です。キャッチボールが状況によって危険な行為になり得ることは否定しません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる