野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

3184: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 13:21:23]
>>3183 匿名さん
レジ1前の広場でストライダーや自転車の練習をしているのを頻繁に見掛けるんですが、それはやはり駄目なのでしょうか?特にそれに対して私個人は危なくなければ何も思わないのですが、あまりにされてる方が多いのでどうなんだろうと思いまして。
3185: サウスコート 
[2021-04-23 13:24:38]
メガロス日吉って24時間営業でしょうか?レジデンス3と直結なので楽しみです!
3186: 匿名 
[2021-04-23 14:28:52]
器物損壊は犯罪ですし、夜間騒ぐのは明らかな迷惑行為ですので、警察が動いてくれます。
しかし、住人の子供のキックボードはOK(黙認)で、
住人以外はスケートボード禁止、警察に通報する、というのはどうなのでしょうか?
難しい問題だと思いますが、「迷惑です」「警察に通報」よりも、
もっと明確に「私有地につき、スケートボードを禁止する」旨の看板を掲げてはいかがでしょうか?
3187: 住民AN 
[2021-04-23 19:35:54]
>>3186 匿名さん

なんかそういう禁止看板とか雰囲気悪くなるし嫌だな?。
3188: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-23 20:49:05]
レジ3ができて、セントラルプラザが完成すると、住民も増えますし、地域の方も通行する人が増えると思います。そうなると、ルールが明確でないと、混乱する気がします。
マンション内を自転車等が行き交う状況は、個人的には希望しないので、現状通り、自転車などの車輪の付いているものは禁止で、あくまで遊歩道の方がよいと思います(現状認識が違っていましたらすみません)。
また、希望する方が多いなら、子供が集まりやすく、地面も柔らかいウェルネスプラザ付近は騒音や破損汚損のような迷惑にならないことを前提に、子供用の自転車、ストライダーやキックボードなどは可とするルールはありだとは思います。
若干この掲示板で堂々巡りしている感じですので、管理組合等に要望出すなどした方が建設的だと思います。現状も議論されていますし、すでに要望出されているかもですね。
あと、お気持ちはわかりますが、例のボーダー達憎しはむき出しにせず、淡々と対応するのが良いのではと考えます。
3189: マンション住民さん 
[2021-04-24 00:20:34]
>>3188 住民板ユーザーさん5さん
私は同意ですね。広場は子供が遊んでこそよいものです。歩道は危ないので周りを見ながらだと思いますけども。歩道と広場それぞれの特性にあわせて管理組合で明確にルールを決めるのがいいんでしょうね。子育て世代が多いので、安全面を含めて子供にとってベストなルールができると思います。
3190: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-24 10:09:33]
>>3183 匿名さん
同感です。つい先日、子供用のスケボに乗った8歳くらいの男児が、制御効かなくて猛スピードのまま私に突進してきました。幸い避けることができたのでお互い怪我にはつながりませんでしたが、私がもし杖をついて歩くような年配の方だったら…と思うととても怖いです。マンションの敷地内で怪我・死亡事故なんてあってほしくない。
スケボにせよ、ボール遊びにせよ、誰かを怪我させる危険性が高い遊びは、親の監視の下で行われるべきではないでしょうか。
これがだだっ広い公園だったら話は別ですが、都市部の狭い公園なので人と人・人と物の接触を避ける、あるいは接触があった際に適切に対処できるようなルールづくりは必要です。
3191: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 10:32:27]
何でもかんでも禁止は良くないと思うけど、硬いボールの禁止と乗り物の禁止くらいすべきでは?
家族に妊婦がいる身としては、前も見ないでストライダー乗ってる子とか、自制がきかないくらいスピード出してる子供もいて正直怖いですよ。ぶつかって流産でもしたら責任とってもらえるんですか?
広場だからとか、子供だからとか正直関係ないんですよ。

サッカーボールでエントランスの硝子が割れましたくらいなら弁償ですみますけど、そうじゃないこともありますからね。
3192: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 13:18:47]
もちろん、子供達が賑やかに遊んでいるのは喜ばしいことです。でも、レジデンスⅠとⅡの間の広場は、すべての住人+地域住民の共有資源であり生活道路でもあるわけです。子供の遊び場のためだけに作られた広場というわけではないのです。である以上、子供・子連れの親以外の使用者のことも考慮したルールがあるべきですよね。
3193: 住民ユーザー 
[2021-04-24 19:27:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3194: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 20:40:30]
>>3190 住民板ユーザーさん

高齢者施設が出来るので可能性ありますね。医療従事者ですが、とても怖いです。
3195: 匿名 
[2021-04-24 20:58:25]
子供達が楽しそうに遊ぶのも、ご年配がベンチに座って日向ぼっこするのも、住民家族やご近所さん達が笑顔で行き交うのも、全て微笑ましい光景だと思います。
住民の子供達のスライダーやスケボーはOK等してしまうとその子供達の所に遊びに来るマンション外のお友達はどう見分けたりするんでしょうか?
この子はマンション住民だからイイけどあなたはマンション外だからダメなどと大人気なく言うのでしょうか?
そんな事してしまうと地域で浮くマンションになってしまうと思いませんか?
子供にも分かりやすく??か×で規約を作らないときりがなくなると思います。
子育て世帯だけが住んでいる訳ではなく全世帯が公平になる様に規約は考えないと良くない様に思います。
3196: 匿名 
[2021-04-25 00:53:56]
>>3195 匿名さん
すみません。??か×では無くて◯か×です。
3197: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 10:20:57]
クローゼットに引き出し作った方、いらっしゃいますか??下の方が使いづらくて、出来れば衣類を入れれる引き出しを作りたいです。作った方いらっしゃいましたら、できれば写真アップして貰えるとありがたいです。あと費用はいくらくらいするのでしょうか?
3198: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 15:13:01]
エレベーターに、キックボードに乗って乗り込んできた子どもがいてびっくり。未就学児かな、お姉ちゃんが一緒ですが何も言わず。エレベーターから出る時もキックボードに乗って出て行きました。
エレベーターの扉が開いた瞬間わざわざキックボードに乗って乗り込んできたので、その数歩すらキックボードに乗る習慣のよう。多分私の隣の人にちょっとぶつかってましたよ。

これで子どもにとってベストなルールをとか、正直勘弁してよと思います。居住者全体の安全と利益が最優先であり、子どもであってもきちんとルールを守ることは大前提ですね。

3199: マンション住民さん 
[2021-04-25 18:21:08]
子供の遊びは禁止が広場で禁止されるような記載ありましたっけ?。なければルール通りで、あればルール違反でよい。ルール違反でなければ注意しているほうがルール違反なので、まずはルールを明確化することが大事でしょうね。器物破損は当然禁止ですが。
3200: マンション住民さん 
[2021-04-25 18:24:32]
>>3190 住民板ユーザーさん
禁止するような記載があるのかどうかじゃないですかね。一般的に●●だとは、人によるので。広場は遊ぶところでしょ?という人も当然いるわけで、ボール遊びを明確に禁止していないのであれば、遊んでいる人は悪くないです。接触しないようにするとは器物破損しないと当然するものですけどね。ようは遊ぶこと自体は現状悪ではないし、禁止が明確にできないのであればそのままでしょうね。
3201: 住民 
[2021-04-25 19:04:03]
マンションは規約が正なので、時間内であればピアノしてもよいし、広場で遊んでもよい。こんなとこでこうあるべきといってても、ヨイショされた人が下手に子供や親に注意しても規約違反でなければただのクレーマーになってしまう(やりかた悪いとその人が恐喝とか不審者にされるリスクもある)。何がをしたければ規約にできるように苦労するしかないですね。夜に騒ぐとか器物破損とか、怪我させるとかの犯罪はまた別のルールがあるのでそれに準拠する必要があります。
3202: 匿名 
[2021-04-25 20:17:32]
たぶん、誰も「遊ぶな」とは言っていないと思いますよ。遊ぶ方法や◯◯だから仕方がない等の主張の問題なのではないでしょうか?アレもこれもダメだなんて誰も思ってもないと思いますよ。
ルールや規約も大切ですし、もっともな話だと思いますが、広場は住所全ての世帯の物であり、大切にしていかないといけないコミニティーの場だと思います。
特定の人達の優先権や特権化されるのは良くないと思います。これからの人生をかけて一生懸命にお勉強をしている受験生だってお住まいだと思いますよ。小さな子だけが子供ではないですよ。広場で騒ぐのはある程度楽しくてって事があっても通路で云々はダメだと思いますよ。
規約だけでは無くて自分がされたら嫌だと感じる事はするべきではないと思います。
責任を取らないとダメになる様な不幸な事案が出てからでは遅過ぎるし、あって欲しくはないのす。
お互いがお互いを思いやって、お互いの立場に立っての行動をされる事が最善だと思います。
この住戸は一つ上の一般常識を持ち得た人々が住む住戸であると思いたいです。
3203: 名無しさん 
[2021-04-25 23:48:38]
文が長すぎるので今後は短くまとめていただけると助かります…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる