プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
2084:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 09:11:27]
|
2085:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 10:44:37]
>>2083 住民板ユーザーさん3さん
昨夜は3時間弱停電となりました。お風呂の最中だった方は災難でしたね。 使用細則には暖房器具の火気使用は明確にNGとありますが、あとは引火、爆発の恐れのあるものNGとあるのでカセットコンロ禁止とは明確に書かれていません。防災用に備えてカセットコンロを持っておくことは管理会社に確認した方が良さそうですね。 |
2086:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-14 10:46:43]
|
2087:
未来レジ2住人
[2021-02-14 10:54:34]
>>2084 住民板ユーザーさん1さん
こんにちは。 最大の違いは、メンテナンスとその費用ですかね? 両方経験していますが、戸建ては、何から何まで細かく自分たちが決めるので、とにかく打合せ時間が長いです。 でも、自分好みでチョイスするので、かなり満足度が高かったです。 が、年を取るに従い、2階の上がり下りがつらくなり、2階は寒さが身に応えます。 それに比べて、マンションはワンフロアで済むし、 メンテナンスも管理会社が対応してくれますし。 お子さんがいたり、リモートワークするならば、 戸建てかなと思います。 |
2088:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 11:47:51]
>>2084 住民板ユーザーさん1さん
子育て世代なら戸建てが気楽だと思いますが、我が家は郊外になってしまうのが嫌だったのでマンションを選択しました。マンションは地震時でも自宅にいた方が良いというほど安全ですし、2階以上であれば洪水の被害も心配ないと思います。 その中でもここは野村さんのマンション、大規模、東横線日吉で選びました。駅までの距離は妥協してます。 人生で一番大きな買い物で迷いますよね。 |
2089:
住民板ユーザーさん5
[2021-02-14 11:52:39]
>>2077 住民板ユーザーさん1さん
私は揺れより先に停電でびっくりしました。地震速報が鳴らなかったので(来なかったですよね??)、地震と気付いたのは少ししてからでした。免震は効いてると思います。お隣のかたともそう話してました。電気が復旧してホッとしましたがなかなか眠れず、今日は寝不足です。。 |
2090:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 12:00:27]
>>2089 住民板ユーザーさん5さん
地震速報はテレビだけだったので、テレビが付いてないと突然の停電で驚かれたでしょうね。 揺れはゆっくりと揺れるので倒れたり落ちたりしたものはありませんでしたね。 また私は停電時のトイレの流しかたを確認していなかったので、慌ててWiLLタップの取説で確認しました。 同じくなかなか寝付けず寝不足です。 |
2091:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-14 12:02:31]
このマンションは緊急時予備電力ってなかったっけ?
|
2092:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 12:08:08]
管理人さんがいらっしゃるカウンターの内側に、 落し物と 書かれている 子供用ボール等が 山積みになって いますが、 通路から見えない所で 保管をしてもらいたいです。
|
2093:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-14 12:49:21]
|
|
2094:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 13:03:05]
|
2095:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 13:07:30]
蓄電池の電力が使われるのは共用部分では?
専有箇所までは電力融通できなかったような…。 |
2096:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 13:16:47]
>>2084 住民板ユーザーさん1さん
マンションは ・階段がなくてフラットで移動&掃除が楽 ・ゴミ捨ての日時を気にしなくて良い ・戸建ては高いのでもっと郊外になってしまう(車ないので不便なところへは行けない) ・水害や地震など災害に強い ・外壁などのメンテナンスを自分でやらなくて良い という点で惹かれました。 |
2097:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 13:20:05]
>>2088 住民板ユーザーさん2さん
皆様ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 子育て世代なのですが、戸建てだと郊外にせざる得ないのかなと考えると、日吉の環境がとても気に入っているので迷っています。 |
2098:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 13:24:48]
4月入居の方
引き渡しは3月末、ローンの初回返済日は4月でしょうか? |
2099:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 13:36:20]
停電時に 昨夜 帰宅した所 玄関のドアは 鍵をかざしても 開きませんでした。
蓄電池の 電力は 共有部分だけですね。 エントランスは 開きました。 ちょ っと 問題。 |
2100:
契約済みさん
[2021-02-14 13:41:58]
別に問題じゃないんじゃない?
管理費って共有部のために払ってるものだから蓄電池必要なら自分で買えってことでしょう。 蓄電池が共有部分のみってことは妥当だと思いますよ。 |
2101:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-14 13:43:32]
ロビーは マンションの顔です。 |
2102:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 14:39:15]
|
2103:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-14 14:40:52]
>>2098 住民板ユーザーさん2さん
初回は5月に2ヶ月分と3月の日割り分が落ちたと思いますが、銀行によるかもしれません。 |
差し支えがなければ、皆様は戸建てではなくこちらのマンションを選ばれた理由を教えていただきたいです。
プラウド日吉が気に入り購入検討中なのですが、戸建ての夢もあり迷っています。
参考にさせてください。