S.J.C レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sjc205/index.html
所在地:大阪府堺市東区白鷺町三丁299番23の一部
交通:南海高野線「初芝」駅徒歩9分、「白鷺」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.62㎡~83.22㎡
売主:近鉄不動産株式会社 アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-22 14:52:51
S.J.C レジデンスってどうですか?
61:
評判気になるさん
[2019-08-07 08:03:17]
|
62:
マンション検討中さん
[2019-08-10 14:30:44]
>>59
なかもずオールズがいかに安かったか分かる画像やね。。二階東向きではあるけど、2890ぐらいやったような。 もう少し安くしてくれないかねー 売れてるの? てか、ここのスレ、オールズに比べて盛り上がりが異常に低いね。荒らしネタばっかやん。 大丈夫なんかなあ |
63:
匿名さん
[2019-08-16 08:10:03]
どのプランも少し面積が狭いので各部屋が狭いなと思いました。
ただ、和室が1部屋あるプランがあったり、プラン内容が変更出来たり いろいろと考えられている感じはしました。 買いやすい価格帯であることも魅力を感じました。 |
64:
匿名さん
[2019-09-01 14:12:19]
S.J.C レジデンス 価格表 更新日:2019/8/30
![]() ![]() |
65:
名無しさん
[2019-09-09 07:58:28]
駅までの時間を自転車で測ってるマンションは初めて見ましたー
|
66:
匿名さん
[2019-09-15 13:21:53]
>駅までの時間を自転車で測ってるマンションは初めて見ましたー
「なかもず駅自転車8分」との記載のことですね。 でも、他の駅に感しては普通に徒歩圏計算で記載されています。 また他物件でも自転車なら〇分と記載されていることもあります。 いかに便利かというのがアピールしたいのでしょうし、仕方ないのかも。 |
67:
匿名さん
[2019-10-02 18:26:36]
徒歩って1分あたり80メートル進むことを前提として考えられているんですが、
自転車の場合ってどういう設定になっているのでしょうね。 法律的には徒歩だけ決まっていて 自転車は特に規定はないらしいです。 自転車で8分って直ぐな気がしますが、 これも信号にかからない前提なんで、実際はもう少しかかるのでしょう。 |
68:
マンション検討中さん
[2019-10-02 22:31:20]
8分は男の足で、まあまあの速さで
なかもず 駅上ロータリー(屋外トイレがある所)に着くという感じですね。 普通に漕いで、のんびりとはいかないけど それぐらいのスピードなら10分は見たほうがいい。 実際漕いでみたらそんな感じ |
69:
匿名さん
[2019-10-05 10:45:24]
「自転車分数は250mを1分」と表示されてましたよ(最近付け足したのかな?)
ここからだと約2キロですね。歩くと20~25分位でしょうけど夏は厳しいと思いますので車以外で行くなら自転車が現実的ですね。 バスがあるなら良いのですがマンションの近くから駅まで行くようなバスってあるんでしょうか…。 ロケーションを見ると徒歩10分以内で行けるところが多いので、生活環境は良さそうですね。 |
70:
マンション検討中さん
[2019-10-09 17:32:08]
公式見たら駐車場80%を確保てあるが…
100%やないのね。全邸分確保 出来てないのは痛いな。 都心部なら分かるけど… |
|
71:
匿名さん
[2019-10-13 13:21:30]
駅から距離がかなりあるなというのが第一印象。
毎日の通勤を考えるとどうかなと思ってしまいます。 ただ、4LDKを3000万円前後で購入できる物件ってそうそうないし 教育資金がまだ必要な家庭にとっては価格を優先に考えるほうが多いかな。 |
72:
マンション検討中さん
[2019-10-13 19:56:52]
売れ残るかな?
今買わんでも値段下がるかなあ |
73:
マンション検討中さん
[2019-10-18 23:27:39]
>>71 匿名さん
いや、ぼちぼちあるくない? 初芝ていうエリアで見た時に これを高い安いとみるかですよね 天六にあったブランズシティとか 最強の利便性で3ldkで3500万とかもあったし。 あと、間取りを変えれるとか和室あるとか 今時どこのマンションでもやってるから 魅力とまでは言えないかも。 |
74:
匿名さん
[2019-11-10 23:07:15]
なかもず駅自転車8分って表記でしたね。
信号待ちとか思うと10分は実質かかると思いますが、高野線よりも御堂筋線の方が使いやすい家族もいるのだったら それはそれで自転車で駅まで行ってしまってもいいかもしれません。 駅の近くに駐輪場確保できればぜひ、という感じで。 ここのいいところは、複合開発エリア内にあるので かなり便利に暮らせるところにあると思います。 |
75:
マンション検討中さん
[2019-11-11 06:06:01]
複合開発エリアと言っても、コンビニあるぐらい。
クリニックやその他商業施設もなし。 住宅だらけで、何をもって便利と言うかだね。 あ、保育園はあるね。 もっとこのマンションの推せる要素はないのかねえー |
76:
匿名さん
[2019-11-13 12:15:29]
値段の安さは押せるかも(笑)
広い間取りが3000万円台で買えるならファミリー世帯に需要があるかも。 駐車場が確保できれば、週末買い物はまとめ買いという方法もあるし。 どうしてもマンションが欲しい人にはおすすめ。 |
77:
通りがかりさん
[2019-11-13 22:14:23]
地元堺で、今は市内住みの者です。
安いけどここに住むのはちょっと。。 この辺が職場ならアリだけど。 |
78:
匿名さん
[2019-11-30 16:18:32]
もう少し買い物が便利だったらいいのになと思います。
このあたりに他にもマンションはあるかと思いますが、みなさん、お買い物はどうされているのでしょうか。 少し離れたところまで行かれているのか もしくはネットスーパーや生協などを利用されているのか。 どうなのかな?って思いまして。 |
79:
匿名
[2019-12-02 19:22:31]
>>78 匿名さん
近隣に住んでいるものです。 ここら辺りは、チャリは必須。 毎日の買い物はやっぱりチャリで初芝駅前のライフか、白鷺駅は何も無いので、もう1駅足をのばして、中百舌鳥のグルメシティや万代に行くことが多いですかね。雨の日は、車通り多いのに道幅が狭かったりして道が良くなく危ないのでネットスーパーを利用したりします。購入後、徒歩圏での生活とかに憧れがある方にはお勧めはしません。 |
80:
匿名さん
[2019-12-07 19:43:59]
79さん、ご近所さんなのですね。
お買いもの情報をいただきありがとうございます。 徒歩圏内の生活を考えると、やはり厳しそうですね。 プラン内容を優先に考えるか、周辺環境を優先に考えるのか よく考えるべきなのだなと思いました。 |
81:
匿名さん
[2019-12-20 23:44:18]
モニターキャンペーンって何だ?と思ったんですが、MR仕様住戸の販売っていうことみたいですね。家具家電はついているけれど、多くの人が見学に来て、そのままの状態で期限が来たら引き渡しますよ?ということでした。
入居時期が遅くなるので、スケジュールが合えばいいのかもしれないですが…難しいですね。 |
82:
購入検討中
[2020-01-04 00:22:49]
購入されている方、いつ頃から入居されるのでしょう。
そこからの値引き交渉できそうですかね。 |
83:
匿名さん
[2020-01-05 07:54:17]
モニターキャンペーン、やっています。100万円相当の家具や家電をもらえるものです。
>>81 匿名さん >>MR仕様住戸の販売 入居はいつくらいなんでしょうね。我が家、小学生がいるのでできれば3月~4月の学年またぎのタイミングがいいんですが、それまで待ってくれたりするんでしょうか。 勉強進度が違うと思うので、そういった調整も必要そう。 引き渡し、2020年3月下旬です。 でも、売れなかったらそのままモデルルーム使用になるんですね。通常住戸を購入した方が手っ取り早いのかもしれないと感じちゃいました。 |
84:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 00:22:43]
廃れてんなあー
そんな関心ないマンションなんかな? こりゃ売れ残りそうやな。 元々まあ安いかな?て感じやけど 更にやすくなったら欲しい人の 希望に添える金額になるんやない? |
85:
匿名さん
[2020-01-07 06:40:37]
引き渡しが3月なので、竣工してから値引きがあるんじゃないかと予想しています。
売れていないなら値引きやキャンペーンをしていくんじゃないでしょうか。 モニターキャンペーンでは家具、家電がもらえるので、それ以外の値引きも加えたら購入者がいるかも。 今は来場者プレゼントでくら寿司のギフト券がもらえるようです。 府立大学が近いですが、学生が利用する飲食店は多いんでしょうか?スーパーなどは少ないみたいですよね。 |
86:
匿名さん
[2020-01-16 21:56:03]
キッズラウンジなど共用設備まで考えられているので
子育てしているママにとっては嬉しいサービスだと思いました。 そのほかにライブラリー施設もあるとのこと。 マンションの間取りなどはどこも似たようなものですが、 こういうサービスで他物件との差が明確になるのって良いなと感じました。 |
87:
検討板ユーザーさん
[2020-01-28 08:18:41]
売れ行きはどうなのかな?
モニターを早くから出すあたり、 売れ行き良くないの? |
88:
名無しさん
[2020-01-28 17:56:49]
|
89:
通りがかりさん
[2020-01-30 21:15:38]
決算期だったら大幅値引きはあるのかな?
|
90:
匿名さん
[2020-01-30 23:24:34]
|
91:
匿名さん
[2020-01-30 23:27:22]
>>88 名無しさん
次は5期ですね。 総戸数205戸の中で何戸売れて何戸残ってるのか解らないけど完売まで時間かかりそう。 第5期分譲概要 分譲戸数 6戸 分譲価格(税込) 2,690万円~3,250万円 間取り 3LDK~3LDK+WIC+N(納戸) 住居専有面積 68.40㎡・70.68㎡ バルコニー面積 11.78㎡ アルコーブ面積 2.74㎡~3.15㎡ 専用庭面積 16㎡(月額500円)・19㎡(月額600円) テラス面積 11.40㎡~12.81㎡ 管理費(月額) 7,520円・7,770円 修繕積立金(月額) 5,820円・6,010円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 28,500円・29,450円 修繕積立一時金(一括) 348,940円~360,570円 登録申込受付期間 2020年2月29日(土)~3月7日(土) 登録申込受付時間 10:00~18:00(最終日は正午まで) 登録申込受付・抽選場所 S.J.Cレジデンスサロン 抽選日時 2020年3月7日(土)13:00 ご持参いただくもの 認印、直近2年分の所得が証明できるもの、本人確認書類(運転免許証等) 先着順申込受付住戸 分譲戸数 9戸 分譲価格(税込) 2,740万円~3,500万円 最多分譲価格帯(税込) 3,100万円台・3,200万円台(各3戸) 間取り 2LDK~3LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~78.66㎡ バルコニー面積 11.40㎡~13.11㎡ アルコーブ面積 3.03㎡~4.15㎡ 管理費(月額) 6,440円~8,650円 修繕積立金(月額) 4,980円~6,690円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 24,420円~32,770円 修繕積立一時金(一括) 299,050円~401,280円 先着順申込受付場所 S.J.Cレジデンスサロン 更新日 2020年1月24日 次回更新予定日 2020年1月31日 |
92:
匿名さん
[2020-01-30 23:31:00]
|
93:
匿名さん
[2020-02-04 19:42:26]
大規模マンションなので外観デザインはありがちな感じではありますが
内装、設備に関してはおしゃれで使いやすい仕上がりなのかなというイメージ。 この価格帯なのであれば申し分ないかなと思いました。 子育てしていると教育費が嵩むので、価格帯もそこそこで駅に近ければ最高のマイホームかも。 |
94:
通りがかりさん
[2020-02-07 06:17:59]
|
95:
匿名さん
[2020-02-08 16:18:42]
こだわりなければ、もっと駅寄りに2,500万前後で建売りとかありますよ。
それを見てしまうと、ここはかなり割高に感じてしまいます。。。 |
96:
匿名さん
[2020-02-11 14:41:26]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。 各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。 最寄り駅までの距離を気にしなければ、最高のマンションかも。 |
97:
匿名さん
[2020-02-20 15:26:22]
確かにこの価格帯でこの立地なら、戸建を買った方が満足度が高そう
|
98:
マンション検討中さん
[2020-02-21 23:58:43]
急行停車駅じゃ無い割に高価格
|
99:
匿名さん
[2020-03-06 16:02:21]
近々に大きな道ができてマンション付近の道の混雑はマシになりそう。
この辺りの土地代が年々上がってきてるから この値段で戸建ては無理かな。 住宅街の車の少ない道を通れば駅もライフも徒歩7、8分くらい。この距離を近いと思うか遠いと思うかは人それぞれだけど...初芝駅にもっと近くて安いところは小学校区が少し荒れてるらしい。 このマンションの小学校区はのんびりした子が多くて中学校は遠いけど落ち着いていて頭良いと評判良し。開業医も多いから子育て世帯には良い立地。 |
100:
口コミ知りたいさん
[2020-03-08 13:04:42]
同じ価格で戸建てを考えてましたが、階段の登り下りが億劫なのでマンションを希望しています。
価格も安いですので考えますね。 共働きなので、お金だして管理して貰えるのは有難い。 |
101:
匿名さん
[2020-03-12 21:24:21]
子供の教育費が嵩んでいくファミリー世帯にとっては、
買いやすい価格帯の物件は嬉しいですね。 多少、駅まで距離があっても許容範囲でしょう。 しいていえば、外観デザインがもう少しおしゃれだったら良かったかな。 |
102:
通りがかりさん
[2020-03-12 22:03:21]
買いやすい価格なのかも知れませんが、初芝・白鷺近辺の立地に強い拘りがなければ、もう少し出せばもっと駅近の便利な物件も探せばありますよね…
|
103:
匿名さん
[2020-03-14 09:40:17]
なかもずまでバイク、自転車で行けるのなら、地下鉄始発駅なので寝て出場できる。
|
104:
匿名さん
[2020-03-14 11:40:31]
|
105:
匿名さん
[2020-03-15 16:57:51]
駅までの距離はあって交通アクセスが良いとは言えないですが、
敷地内の四季彩の広場は、花を通じて四季を感じられていいですね。 心が豊かになるというのもありますが、子供と四季を感じられる環境は理想的です。 ペット可能ということですが、どれくらいの大きさのペットまでOKなのでしょうか。 |
106:
マンション検討中さん
[2020-03-16 08:44:25]
|
107:
匿名さん
[2020-03-17 09:33:57]
価格が安いのはやっぱり目を引きます。
3LDKが2600万円~で、月々6万円から払えるので、賃貸マンションから住み替えだってできるんじゃないかと思わされます。 やっぱりアイキャッチみたいに価格が安い!と書かれていることから気になって調べて、マンション周辺環境がいいから買う人がいるんじゃないかなと感じます。 大阪でも高層タワーのマンションに憧れるものの、予算オーバーなこともあるので。 住宅ローンが支払えそうなマンションに人気が集まるのは納得。 >>突出してここが良い!て理由が見つからない。 そうなんですけど、長く住めそうな感じ、ローンの負担が高すぎない点も大切と思います。 |
108:
マンション検討中さん
[2020-03-21 14:20:12]
価格は大事だけどマンションて資産価値を重視する傾向あるから…簡単に住み替えだけで買うものなのかな?て感じでもあります。
完売にも至ってない物件て 他でも見てきたけど、 資産価値ガタ落ちよ。 周辺環境で見て、ここにこだわらずなら 価格帯でもう少し安く、もしくは同等で 見たほうがいいんじゃない?て他の人も 言ってる意見に対して私もそう思うて事かな タワマンでなくとも周辺相場から見て もっと妥当なマンションあるよねてこと。 そして相場から見て、ここ高いから 良いと思う人の魅力てなんなんだろうて シンプルにら感じてます |
109:
口コミ知りたいさん
[2020-04-07 16:37:28]
>>108 マンション検討中さん
2600万円台からと出ていますがもうだいたい出来上がりなのに売れ残りなんですか? 交通が不便なので人気がないんでしょうね。買っても永く住むにはいいかもしれないけど将来値段がすごく下がりそうですのでもう少し検討。 |
110:
匿名さん
[2020-04-09 22:36:16]
色々な物件を検討してますが、正直ここは安かろう悪かろうで無いなーと感じましたので候補から外しました。あくまで私の個人的な主観ですが。
|
111:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 21:52:35]
半分以上売れ残っていますか?
|
112:
匿名さん
[2020-04-12 23:37:57]
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sjc205/
【公式】 S.J.C レジデンス| Osaka Metro御堂筋線「なかもず」駅自転車8分|大阪府堺市東区 新築分譲マンション |なかもず生活圏|近鉄不動産・アートプランニング |sjc205 S.J.Cレジデンス 物件概要 名称 S.J.C レジデンス 所在地 大阪府堺市東区白鷺町三丁299-23、同299-27(地番) 交通 南海高野線「初芝」駅徒歩9分 地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第二種住居地域、準防火地域、第2種高度地区 地目 宅地 建ペイ率 60% 容積率 200% 敷地面積 7,458.73㎡(建築確認対象敷地面積7,436.83㎡、規約敷地面積21.90㎡) 建築面積 2,519.23㎡ 建築延床面積 15,664.68㎡ 容積対象面積 14,857.09㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 1棟 建築確認番号 第H30確認建築GBRC00058号(2018年11月27日付) 総戸数 205戸 間取り 2LDK~4LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~83.22㎡ バルコニー面積 11.11㎡~13.20㎡ アルコーブ面積 2.74㎡~4.15㎡ ポーチ面積 5.60㎡・5.98㎡ サービスバルコニー面積 2.97㎡・4.05㎡ 専用庭面積 約15㎡~約19㎡ テラス面積 11.11㎡~13.11㎡ 竣工予定 竣工済(令和2年2月27日) 引渡予定 即入居可 駐車場 166台(機械式137台・平面29台(福祉対応1台含む) ※月額使用料:7,000円~15,000円) 駐輪場 410台(スライドラック式370台・平面式40台※月額使用料:200円・400円) バイク置場 44台(※月額使用料:800円・1,500円) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主)・販売提携(代理) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 事業主(売主) アートプランニング株式会社 [国土交通大臣免許(4)第6152号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員] 〒541-0053大阪市中央区本町四丁目4番17 アート本町ビルディング5F TEL.06-6472-0123(代) 販売提携(代理)・(復代理) 株式会社長谷工アーベスト [国土交通大臣免許(10)第3175号 (一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟] 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6F TEL 06(6203)3650 施工 株式会社長谷工コーポレーション 先着順申込受付住戸 分譲戸数 10戸 分譲価格(税込) 2,740万円~3,500万円 最多分譲価格帯(税込) 3,100万円台(各3戸) 間取り 2LDK~3LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~78.66㎡ バルコニー面積 11.40㎡~13.11㎡ アルコーブ面積 3.03㎡~4.15㎡ 管理費(月額) 6,440円~8,650円 修繕積立金(月額) 4,980円~6,690円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 24,420円~32,770円 修繕積立一時金(一括) 299,050円~401,280円 先着順申込受付場所 S.J.Cレジデンスサロン 更新日 2020年4月7日 次回更新予定日 2020年5月8日 緊急事態宣言発令に伴う弊社販売センター/モデルルーム臨時休業のお知らせ 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」発令に伴い、対象自治体に所在の弊社分譲マンションの販売センター/モデルルームを当面の期間臨時休業させて頂きます。 ※臨時休業 2020年5月6日まで なお、ご来場日時が既に確定しているお客様(登録・申込・契約・引渡等のご予定があるお客様)におかれましては、各営業担当者からお客様へ確認連絡をさせて頂いた上、適切に対応させて頂きます。 資料請求は受付可能ですが、お客様へのご対応が遅延する場合もありますので予めご了承ください。 ※状況により緊急事態宣言が延長される場合は、臨時休業期間も延長させて頂きます。 |
113:
匿名さん
[2020-04-12 23:41:40]
S.J.C レジデンス 価格表 情報更新日:2020/4/9
(価格・間取り) Sメニュー1 2LDK 専有面積:58.62m2 価格:2740万円・2770万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 1019(10F) 2770万円 919(9F) 2740万円 F 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3190万円(先着順) 南/南東/南西 和室あり 部屋番号 価格 406(4F) 3190万円 Jg 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:2890万円(先着順) 南/南東/南西 専用庭あり 部屋番号 価格 110(1F) 2890万円 Kg 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:2920万円(先着順) 南/南東/南西 専用庭あり 部屋番号 価格 111(1F) 2920万円 Mメニュー1 3LDK+WIC 専有面積:78.66m2 価格:3500万円(先着順) 南/南東/南西 LD15畳以上 和室あり 部屋番号 価格 313(3F) 3500万円 R 3LDK+WIC 専有面積:68.4m2 価格:3130万円~3210万円(先着順) 南/南東/南西 和室あり 部屋番号 価格 1018(10F) 3210万円 918(9F) 3180万円 518(5F) 3130万円 T 3LDK+WIC 専有面積:68.4m2 価格:3210万円(先着順) 南/南東/南西 和室あり 部屋番号 価格 1020(10F) 3210万円 ![]() ![]() |
114:
マンション検討中さん
[2020-04-14 04:41:58]
|
115:
評判気になるさん
[2020-04-15 22:45:11]
値下げしないと売れないやろなあ
|
116:
匿名さん
[2020-04-16 00:51:33]
このマンションはコロナ前だったから本来なら完売してもおかしくなった。
最初の価格設定がおかしかっただけだよね。 このマンションに限らず2019年、2018年、2017年くらいに不動産を購入した方はリーマンショック以降の12年間で一番高い時期に購入したってことになるかも。 |
117:
マンション検討中さん
[2020-04-18 15:59:17]
|
118:
匿名さん
[2020-04-18 18:33:48]
>>117 マンション検討中さん
確かに立地は良くないけどやっぱり価格が適正だったら売れる。 この地域は元々は分譲マンションの需要は無かった。 ただ戸建の人間関係嫌ったり住みやすさからマンション選ぶ層も増えた。 本来ならもっと便利な立地が良かったけど2019年1月時点だとまだ他の地域は高かったからここへ流れてきた。 75㎡で2,500万くらいが適正価格だから価格設定を間違わなければ完売してた。 コロナが収束しても土地価格も下がって建築費も下がって行くやろうから急がない方は同価格帯でもっと利便性の高い新築マンションが出てくるのも待つのもあり。 |
119:
匿名さん
[2020-04-19 17:03:12]
土地はともかく建築費は下がりません。
ますます人手不足。職人の高齢化。 なので、新築が良いなら待ったからといって安くはならないでしょう。 |
120:
匿名さん
[2020-04-19 17:11:53]
建築バブルが終わったからびっくり過ぎるぐらい下がると思うよ
鋼材もめちゃくちゃ下がっとる |
121:
マンション検討中さん
[2020-04-21 10:10:18]
>>118
確かに価格設定高すぎだと私も思います。 2300とかなら売れたのかな。 なかもずALLZの時は2300万!など 安い価格帯の物件があるなど目玉が あったがここはなかったのが致命的。 時期もあるけど… このスレにもマンションをよいしょするサクラもしくはマンション営業もいたが、この状況において、なりをひそめているし笑っ 残念きわまりはない |
122:
eマンションさん
[2020-04-28 16:52:02]
人住んでなさすぎちゃう?
|
123:
マンコミュファンさん
[2020-05-03 18:53:20]
夜になると少しずつ灯りが増えてきたね笑っ
それでも半分いかないぐらい…? 賃貸住みから新居へ転居となれば、 家賃月締めの問題もあるから 契約した入居者は五月1週目ぐらいが ホンマの今の数字なんかな? ある意味そんだけ売れてないのは 値下げの買い時か?! |
124:
マンション検討中さん
[2020-05-06 16:54:10]
大幅値下げありますかね?
|
125:
匿名さん
[2020-05-13 13:41:58]
残りあと10邸の価格帯は2,740万円~3,500万円。
最多で3,100万円が3邸。 価格として考えたららそんな高くはないはず。 値下げされたからすぐに売れるとかではないような気がします。 どんなに価格を下げたとしても立地の問題なのかなと思いました。 |
126:
口コミ知りたいさん
[2020-05-14 15:38:48]
あと10なんですか?
もっと売れ残ってると思ってました |
127:
検討板ユーザーさん
[2020-05-30 01:06:51]
|
128:
匿名さん
[2020-06-16 11:14:40]
立地、そこまで悪くはないと思うのだけど…
駅までは多少、距離があるにしても 普段の生活で困ることはないのではないでしょうか。 わかりやすくファミリー向けに間取りを全振りしたので それで売れているというのもあるのだと思います。 |
129:
匿名さん
[2020-07-04 16:56:16]
今更ながらSJCってなんぞや、と思ったんですが
堺ジョイフルシティっていうネーミングだったんですね^^; 月々6万円っていうのをアピールしているけれど、 管理費・修繕費、あと固定資産税を思うとなかなか月々も固定費かかりますね。 固定資産税は 減税期間はあるにしても。 ファミリー向けなので 若くても気軽に変えますよ、的にアピールしているのかもしれません。 |
130:
検討板ユーザーさん
[2020-07-10 22:03:38]
|
131:
匿名さん
[2020-07-11 04:23:12]
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/sjc205/
S.J.Cレジデンス|物件概要|近鉄不動産 S.J.Cレジデンス 物件概要 名称 S.J.C レジデンス 所在地 大阪府堺市東区白鷺町三丁299-23、同299-27(地番) 交通 南海高野線「初芝」駅徒歩9分 地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第二種住居地域、準防火地域、第2種高度地区 地目 宅地 建ペイ率 60% 容積率 200% 敷地面積 7,458.73㎡(建築確認対象敷地面積7,436.83㎡、規約敷地面積21.90㎡) 建築面積 2,519.23㎡ 建築延床面積 15,664.68㎡ 容積対象面積 14,857.09㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 1棟 建築確認番号 第H30確認建築GBRC00058号(2018年11月27日付) 総戸数 205戸 間取り 2LDK~4LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~83.22㎡ バルコニー面積 11.11㎡~13.20㎡ アルコーブ面積 2.74㎡~4.15㎡ ポーチ面積 5.60㎡・5.98㎡ サービスバルコニー面積 2.97㎡・4.05㎡ 専用庭面積 約15㎡~約19㎡ テラス面積 11.11㎡~13.11㎡ 竣工予定 竣工済(令和2年2月27日) 引渡予定 即入居可 駐車場 166台(機械式137台・平面29台(福祉対応1台含む) ※月額使用料:7,000円~15,000円) 駐輪場 410台(スライドラック式370台・平面式40台※月額使用料:200円・400円) バイク置場 44台(※月額使用料:800円・1,500円) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主)・販売提携(代理) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 事業主(売主) アートプランニング株式会社 [国土交通大臣免許(4)第6152号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員] 〒541-0053大阪市中央区本町四丁目4番17 アート本町ビルディング5F TEL.06-6472-0123(代) 販売提携(代理)・(復代理) 株式会社長谷工アーベスト [国土交通大臣免許(10)第3175号 (一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟] 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6F TEL 06(6203)3650 施工 株式会社長谷工コーポレーション 再登録分譲概要 分譲戸数 1戸(1階) 分譲価格(税込) 2,690万円 間取り 3LDK+WIC+N(納戸) 住居専有面積 68.40㎡ アルコーブ面積 2.74㎡ 専用庭面積 16㎡(月額500円) テラス面積 11.40㎡ 管理費(月額) 7,520円 修繕積立金(月額) 5,820円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 28,500円 修繕積立一時金(一括) 348,940円 登録申込受付期間 2020年8月8日(土)~8月15日(土) 登録申込受付時間 10:00~18:00(最終日は正午まで) 登録申込受付・抽選場所 S.J.Cレジデンス現地販売センター 抽選日時 2020年8月15日(土)13:00 ご持参いただくもの 認印、直近2年分の所得が証明できるもの、本人確認書類(運転免許証等) 先着順申込受付住戸 分譲戸数 21戸 分譲価格(税込) 2,910万円~3,500万円 最多分譲価格帯(税込) 3,100万円台・3,200万円台(各8戸) 間取り 2LDK+WIC~3LDK+WIC 住居専有面積 68.40㎡~78.66㎡ バルコニー面積 11.11㎡~13.11㎡ アルコーブ面積 2.86㎡~3.56㎡ ポーチ面積 5.60㎡ 管理費(月額) 7,520円~8,650円 修繕積立金(月額) 5,820円~6,6690円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 28,500円~32,770円 修繕積立一時金(一括) 348,940円~401,280円 先着順申込受付場所 S.J.Cレジデンス現地販売センター 更新日 2020年7月10日 次回更新予定日 2020年7月17日 |
132:
匿名さん
[2020-07-11 04:30:24]
完成時期2020年2月27日ってことはアベノミクスの頂点で計画されて販売されたマンションじゃない?
消費増税不況やらコロナウイルス不況考えたらリーマンショック後の時代まで価格を下げてもおかしくない気がするんだけどそういう訳には行かないのかな? 25%くらい値引きしてくれたらちょうどいい感じなんだけどね。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_sakaishihigashi/nc_67718986/ 【SUUMO】S.J.C レジデンス | 新築マンション物件情報 S.J.C レジデンス (価格・間取り) S.J.C レジデンス (価格表)更新日:2020/7/9 Hメニュー1 2LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3210万円(先着順) 南/南東/南西 LD15畳以上 部屋番号 価格 508(5F) 3210万円 A 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3140万円~3440万円(先着順) 南/南東/南西 角住戸 部屋番号 価格 1001(10F) 3440万円 301(3F) 3280万円 201(2F) 3140万円 D 3LDK+N+WIC 専有面積:68.4m2 価格:2910万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 204(2F) 2910万円 Dg 3LDK+N+WIC 専有面積:68.4m2 価格:2690万円(再登録) 南/南東/南西 専用庭あり 部屋番号 価格 104(1F) 2690万円 Eメニュー2 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3230万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 605(6F) 3230万円 F 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3190万円(先着順) 南/南東/南西 和室あり 部屋番号 価格 406(4F) 3190万円 G 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:2990万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 207(2F) 2990万円 H 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3130万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 308(3F) 3130万円 I 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3130万円~3260万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 909(9F) 3260万円 409(4F) 3190万円 309(3F) 3130万円 J 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3290万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 1010(10F) 3290万円 K 3LDK+WIC 専有面積:70.68m2 価格:3010万円~3250万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 611(6F) 3250万円 511(5F) 3230万円 211(2F) 3010万円 Mメニュー1 3LDK+WIC 専有面積:78.66m2 価格:3500万円(先着順) 南/南東/南西 LD15畳以上 和室あり 部屋番号 価格 313(3F) 3500万円 Qメニュー2 3LDK+WIC 専有面積:68.4m2 価格:3110万円(先着順) 南/南東/南西 部屋番号 価格 417(4F) 3110万円 R 3LDK+WIC 専有面積:68.4m2 価格:3050万円~3180万円(先着順) 南/南東/南西 和室あり 部屋番号 価格 918(9F) 3180万円 618(6F) 3150万円 318(3F) 3050万円 ![]() ![]() |
133:
匿名さん
[2020-08-01 17:17:07]
いろいろな分析記事を見ると、
こういう状況になっても、しばらくは不動産価格は下がらないんじゃないかと言われていますよね。 土地の仕入れの時期もあるのでしょう…。 値引きとかって期待していると 相当待つことになるので 気に入って、かつ予算感が合えば購入される方は多くなってくるのでは・・。 |
134:
マンション検討中さん
[2020-08-01 20:20:23]
西側ほとんど売れ残ってる?
|
135:
匿名さん
[2020-08-19 23:37:45]
西側、多めなんですかね?
売れ方に関しては、売り出した時期にもよるとは思うのですが。 結構プラン変更についての記載も公式サイトにあるんですが、 現時点でそこまで変更が出来るものなんだろうか。 和室を洋室に変更したり、 リビングインの部屋をリビングにくっつける程度だったら さほど大掛かりな工事ではないんでしょうか。 |
136:
マンション掲示板さん
[2020-08-23 16:56:43]
売れ残りすぎてて
資産価値は期待できないね |
137:
匿名さん
[2020-08-25 11:56:46]
公式サイトのトップから成約特典300万円キャンペーンがあると知り
詳細を見ると、既に終わっているキャンペーンで肩透かしをくらいました。 今やっているのはマスクや日焼け止めプレゼントなので実用的と言えば実用的ですね。 |
138:
名無し
[2020-08-25 12:32:36]
>>137 さん
私行きましたけど貰えませんでした。笑 言わないとくれないのかな?と思うとケチ臭くて、やっぱり検討から外して良かったかなと。 あと300万のも見せ方の問題で、期間内制約で10万か20万か正確には忘れましたけど、先着で合計300万まで補助?しますみたいな内容でしたよ笑 そんな肩を落とすほどのものではないですw 300万なら1割近くの値下げなので魅力的かも知れませんが。 |
139:
匿名さん
[2020-08-25 15:37:25]
S.J.C レジデンス 価格表 更新日:2020/8/20
![]() ![]() |
140:
eマンションさん
[2020-08-25 22:56:03]
|
141:
匿名さん
[2020-08-27 11:54:38]
マスクのプレゼントは予約の上来場が条件だそうですが、このご時世にアポなしで行く人はいないでしょうから単純に忘れられてしまったのでしょうね。
家電のラインナップは意外と豪華で欲しいものがありましたが、当選者の発表が無いプレゼント企画は本当に当たるのか心配になってしまいます。 |
142:
匿名さん
[2020-09-15 23:26:39]
ローンは月々6万円で、というように書かれていますが、
これも条件があるのでよく見ておいたほうがいいと思います。 頭金がいくらかによっても かなり条件が変わってきてしまいますから。 大きな買い物なので、よく細かいところも見ていかないと行けないのだなぁと改めて思いました。 |
143:
匿名さん
[2020-10-04 16:27:32]
成約特典が300万円ですごいと感じました。
よくよく見てみると、1戸分だけじゃなくて、 総額でそれくらいの金額分のサービスを受けることができる、 ということのようでした。 その他に、ココの場合はいろいろと値下げなどもあるのかなx. 現状ではそれはないのか? |
144:
マンション掲示板さん
[2020-10-14 21:08:19]
過疎ってるなあ
あと何戸売れ残ってるの? |
145:
eマンションさん
[2020-10-17 00:29:23]
30戸ぐらい残ってる?
|
146:
匿名さん
[2020-10-21 22:35:38]
近隣のマンションに住んでいますが、近年この地域は住環境が急速に悪化しており、ノイローゼ一歩手前です。近隣のどの駅からも中途半端に離れた辺鄙で不便な土地のため、それなりの所得しかない人間が多く、柄の悪く息苦しい土地柄の地域です。前の府道は夜になるとよく暴走族が走ってますし、府道自体も整備が確実に人口の増加に間に合っておらず、非常に危険です。近隣住民も、我が物顔で狭い歩道を走りベルを鳴らす自転車、車道を自転車でフラフラ走ったり、他人をジロジロ見てくる失礼なジジババ、すれ違いざまに因縁を付けてくる人間までいたりして、道路に出るたびに気分が悪いです。今となってはもう土着の人間か心のさもしい人しか住めない土地なんだなとつくづく感じます。
絶対にお勧めしません。北摂や阪急沿線に住んだ方が将来を考えても確実によいです。 |
147:
eマンションさん
[2020-10-22 18:02:53]
|
148:
匿名さん
[2020-10-22 21:50:26]
>>147 eマンションさん
中百舌鳥近辺なら、よほどのラッシュでない限り御堂筋線に座って乗れたり(なんせ始発駅なので)、自転車で少し走れば大きめのスーパーや、薬局、家電量販店などなども多いので買い物にはほぼ不自由は感じませんが、府道沿いは相変わらず、どこのクソ田舎からやって来るのかバカ音マフラーのバイクや四輪がしばしば通り、たとえそういった連中がいない時でも道幅の割にめちゃくちゃ交通量が多いので、緊急車両もよく通ったりとかなり騒々しいです。とにかく府道沿いはある程度のごちゃごちゃした環境に耐性がないと、住むと泣きを見ると思います。 |
149:
マンション検討中さん
[2020-10-27 07:14:31]
おはようございます。
購入された方の決め手はどこだったのでしょうか? 公式サイトにはないPRポイント教えてください! |
150:
匿名さん
[2020-10-28 10:38:58]
公式サイトで間取りを見ると、リビングが20畳以上のプランもあるんですね。
今はリビングが広いタイプが人気があるのでしょうか。 こちらはメニュープランで基本プランのリビングを拡張しているようですが、希望すれば無料で変更が可能ですか? |
151:
通りがかりさん
[2020-10-30 20:39:14]
府道沿いには来来亭、セブンイレブンがあり、それより少し奥にマンションがあるため、それほど気にならないと思いますよ。保育園、幼稚園、小学校などは府道と反対側にある為、自転車でも安全です。校区も良いと評判です。マンションの目の前の一戸建ても続々建築中で環境もどんどん良くなると思います。
中百舌鳥駅へ自転車で10分ぐらいで着きますしこの立地と価格だといい物件だと思います。 今のご時世、新築の3LDKで3000万前半のマンションはないと思います。デメリットもあるでしょうが、メリットも多い物件です |
152:
匿名さん
[2020-11-08 10:26:19]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 この内容からか考えると価格帯はかなりおさえられていて魅力的。 駅に近いという立地を求めないのであれば、トータルで見て良い物件かも。 |
153:
名無しさん
[2020-11-08 15:04:52]
付近のエリアにかれこれ長い間住みましたが、利便性を重視し、かつお金に余裕があるなら、少なくとも買い物環境や交通環境の整った中百舌鳥か三国ヶ丘エリアにした方が確実に良いです。白鷺駅以南は主要な鉄道駅からも遠くインフラも後進的で、完全に未開の土地です。
また、もし検討中の方々が大阪や関西出身の方や世帯でないなら、少なくとも東海道線以北の北摂エリアか、新住民向けの優良地域で買った方が確実に暮らしていきやすいと思います。八下西や白鷺小の校区近辺なら新興住宅地もあり民度や治安はまだかなりマシですが、初芝駅方面はハッキリ言って街全体がかなりアウトローな匂いのする地域なので、あまり推奨出来ません。 |
154:
マンション掲示板さん
[2020-11-11 15:29:52]
結構なレベルの再開発なのに交通網が不便な土地やね
言うほど買い物環境もそんなに良くは無さそうやし… これは付近の戸建ても需要は割と伸び悩みそう |
155:
匿名さん
[2020-11-14 21:37:01]
確かに最寄り駅まで9分、14分、、なかなか遠いです。
買い物ひとつするにしても、ちょっと大変かもしれませんね。 ただ、ごみごみとしたところに住むのは苦手という人には良い立地です。 住み心地を優先に考えたら悪くない気がしますよ。 |
156:
通りがかりさん
[2020-11-16 11:31:24]
>>147 eマンションさん
駅近が良い、資産価値が気になるという方には中百舌鳥が良いと思います。ここのマンションは駅からは少し遠い事を除けば良いマンションだと思います。住み心地はすごく良いです。道路環境も言うほど悪くないですよ。 資産価値より結局住むのは自分達です。 |
157:
通りがかりさん
[2020-11-16 16:27:37]
>>156 通りがかりさん
駅近はあまり望んでないんですが、資産性は気になります。 転勤、倒産など何らかの事情で転居しなければならなくなったとき、資産性が低すぎるとローン残高よりも小さい金額でしか売却できない可能性が高いですよね? うちは予算的にここが第一希望なんですが、万一のこと考えると資産性は気にしてます。 |
158:
通りがかりさん
[2020-11-16 17:53:36]
>>157 通りがかりさん
資産性気になりますよね、でも初めの購入金額は安いにこした事はないです。ここは新築にしては価格は安く初期費用が抑えられ、近隣の白鷺周辺の中古物件も値崩れしていません。 マンションの目の前が新築一戸建てで開発されている地区でもあります。 この辺りは新築のマンションも現状ない為、売却する際はマイナスにはならないと判断し購入しました。 今なら住宅ローン控除が13年間受けれる為、13年間は住みそれから売却してもマイナスにはならないと判断しました。 |
159:
通りがかりさん
[2020-11-16 20:55:55]
|
160:
マンコミュファンさん
[2020-11-16 21:50:19]
|
なかもずまで自転車圏内ていうのは嬉しい。
自転車の故障も眼鏡市場の目の前に大きめの自転車屋さんがあるので便利です。