S.J.C レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sjc205/index.html
所在地:大阪府堺市東区白鷺町三丁299番23の一部
交通:南海高野線「初芝」駅徒歩9分、「白鷺」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.62㎡~83.22㎡
売主:近鉄不動産株式会社 アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-22 14:52:51
S.J.C レジデンスってどうですか?
21:
マンコミュファンさん
[2019-04-08 17:38:08]
|
22:
マンション掲示板さん
[2019-04-11 21:54:13]
本当にこのマンションスレ盛り上がらないですね。そんな人気ないのかな。
|
23:
名無しさん
[2019-04-12 21:14:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
24:
マンション掲示板さん
[2019-04-13 08:56:47]
>>23 名無しさん
アートプランニングて引越し屋さんの系列ですよね。 関西引越社の労務パワハラ問題で世間で一躍有名?になりましたが、引越業界自体が時代錯誤の運営体制を敷いてるイメージ。 新築マンションに罪を問いませんが、 安心と信頼があってこそと私は思います。 だって、何千万出して買うのに 適当にしてる会社の物件の 購入したいとの意欲が大きくなる訳がありません。購入後も怖いですよね。 大津京ステーションプレースの マンション欠陥問題も然り。 上部だけだと怖いというのを勉強させてもらいました。しっかり見定めた方がいいですよ。 オールズやカーサのスレもご参考に。 |
25:
匿名さん
[2019-04-15 11:21:37]
駐車場ですが平置きタイプと機械式タイプがあるようですが、これは抽選になるのかな?
車を所持している方にとっては駐車場を確保できるという面では良いですが、マンションの80%もの数があるというところに関しては、機械式もあるので空きが出てしまった場合の管理費に関してはどうなっていくのか不安要素がありそう 自転車、車、徒歩と出入り口が離れているのは安心ですね |
26:
マンション検討中さん
[2019-05-02 09:52:43]
この前現地の前を通ってきました。
個人的には目の前に来来亭、メガネ市場があるのはかなり嬉しいです。 また焼肉屋もあるので気軽に焼肉屋に行けるのもメリットかと思いました! スーパーはライフに行けるので安心です。 あとは価格が気になるところです。 |
27:
匿名さん
[2019-05-02 17:09:28]
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/sjc205/
S.J.Cレジデンス 物件概要 名称 S.J.C レジデンス 所在地 大阪府堺市東区白鷺町三丁299-23、同299-27(地番) 交通 南海高野線「初芝」駅徒歩9分、「白鷺」駅徒歩14分 地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第二種住居地域、準防火地域、第2種高度地区 地目 宅地 建ペイ率 60% 容積率 200% 敷地面積 7,458.73㎡(建築確認対象敷地面積7,436.83㎡、規約敷地面積21.90㎡) 建築面積 2,519.23㎡ 建築延床面積 15,664.68㎡ 容積対象面積 14,857.09㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 1棟 建築確認番号 第H30確認建築GBRC00058号(2018年11月27日付) 総戸数 205戸 間取り 2LDK~4LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~83.22㎡ バルコニー面積 11.11㎡~13.20㎡ アルコーブ面積 2.74㎡~4.15㎡ ポーチ面積 5.60㎡・5.98㎡ サービスバルコニー面積 2.97㎡・4.05㎡ 専用庭面積 約15㎡~約19㎡ テラス面積 11.11㎡~13.11㎡ 竣工予定 2020年2月下旬 引渡予定 2020年3月下旬 駐車場 166台(機械式137台・平面29台(福祉対応1台含む)※月額使用料未定) 駐輪場 410台(スライドラック式370台・平面式40台※月額使用料未定) バイク置場 44台(※月額使用料未定) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主)・販売提携(代理) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 事業主(売主) アートプランニング株式会社 [国土交通大臣免許(4)第6152号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員] 〒541-0053大阪市中央区本町四丁目4番17 アート本町ビルディング5F TEL.06-6472-0123(代) 販売提携(代理)・(復代理) 株式会社長谷工アーベスト [国土交通大臣免許(10)第3175号 (一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟] 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6F TEL 06(6203)3650 施工 株式会社長谷工コーポレーション |
28:
匿名さん
[2019-05-02 17:12:44]
2期が始まるみたいや
1期販売分は何戸やったのかな? 1期の売れ残りが先着順で11戸販売してるわ https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/sjc205/ S.J.Cレジデンス 第2期予告分譲概要 予定分譲戸数 未定 予定分譲価格(税込) 2,100万円台~4,900万円台 予定最多分譲価格帯(税込) 3,400万円台 間取り 2LDK~4LDK+WIC 住居専有面積 58.62㎡~83.22㎡ バルコニー面積 11.11㎡~13.20㎡ アルコーブ面積 2.74㎡~4.15㎡ ポーチ面積 5.60㎡・5.98㎡ サービスバルコニー面積 2.97㎡・4.05㎡ 専用庭面積 約15㎡~約19㎡ テラス面積 11.11㎡~13.11㎡ 管理費(月額) 6,440円~9,150円 修繕積立金(月額) 4,980円~7,080円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 24,420円~34,670円 修繕積立一時金(一括) 299,050円~424,550円 【予告広告】 一括で分譲するか期に分けて分譲するかは確定していないため、物件データは分譲対象全住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。販売を開始するまで、契約または予約の受付はできません。予めご了承ください。(分譲開始予定時期:2019年5月) 先着順申込受付住戸 分譲戸数 11戸 分譲価格(税込) 2,910万円~4,460万円 最多分譲価格帯(税込) 3,200万円台(5戸) 間取り 3LDK+WIC・4LDK+WIC 住居専有面積 68.40㎡~83.22㎡ バルコニー面積 11.40㎡~13.20㎡ アルコーブ面積 3.03㎡~3.56㎡ ポーチ面積 5.98㎡ サービスバルコニー面積 4.05㎡ 専用庭面積 約16㎡(月額:500円) テラス面積 11.78㎡ 管理費(月額) 7,520円~9,150円 修繕積立金(月額) 5,820円~7,080円 専用利用料(月額) 1,980円 コミュニティクラブ費(月額) 300円 管理一時金(一括) 28,500円~34,670円 修繕積立一時金(一括) 348,940円~424,550円 先着順申込受付場所 S.J.Cレジデンスサロン 更新日 2019年4月26日 次回更新予定日 2019年5月10日 |
29:
匿名さん
[2019-05-05 13:56:46]
やはり共用施設がついているのですね。
そうなると、その分管理費が高くなるけれど、キッズルームは将来使われなくなったら、別の施設として活用するのでしょうか。 個人的にゲストルームはあると便利だと思いました。 以前、友人のマンションに遊びに行ったとき、使わせてもらったら良かったので。 |
30:
マンション掲示板さん
[2019-05-06 19:38:45]
>>26 マンション検討中さん
スーパーライフは営業時間短縮されて、20時で閉店。なので、19時の段階で惣菜中心に品薄になる。ジジババ様が多い地域のせいか何事も早い時間に限る。 共働きにはまあまあキツイよ。 そうじゃない家庭への影響は低いかも。 焼肉屋さんてどこですかねー??あそこら辺歩道がかなり狭いから行きづらいんですよね。 子供いると車以外だとまあまあ危なくないですか? |
|
31:
マンション掲示板さん
[2019-05-06 19:42:24]
>>28 匿名さん
なかもず駅により近い、なかもずオールズの利便性と比較して見ても分譲価格2900万?ってかなり攻めた価格だね… オールズでも2800万?とかだった記憶だったけど。。。売れ行きは順調なのかな |
32:
匿名さん
[2019-05-12 11:42:12]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
総戸数205戸という大規模なマンションなのに 外観デザインがとてもスタイリッシュな感じです。 プランもたくさんタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。 最寄り駅まで徒歩9分程度という距離もかなりいいと思いました。 |
33:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-14 22:21:57]
急行も止まらん初芝駅に徒歩9分。駅までの道も狭くて危ない。便利かな…でも、予算も限られていて安くて広い間取りがほしい人なら魅力的なのかな。
|
34:
マンコミュファンさん
[2019-05-17 07:28:44]
>33
そうですよね… 敷地周辺の道路は整備されそうなのですが、道が狭すぎるんですよね。。 広い間取りと言えど、なかもずオールズとの価格と大差がないとなると、逆にまあまあ高い気が… 情報がなさすぎてよく分からないけど。 営業も適当だし… |
35:
匿名さん
[2019-05-17 08:30:37]
共用施設、かなり充実しています。
気になったのが、電気自動車用の充電コンセントが3台あること。将来的に電気自動車率が増えるので嬉しいかも・・・もしかすると、無料充電でガソリン代がかからないなんてことも可能でしょうか。もしくは専用カードがあって課金制になるのかもしれませんね。 ペット飼育ができたり、ゲストルームがあったり、キッズラウンジがあったり、かなり充実していていいなと思う点がありました。ゲストルームがあると高級マンションな感じがしますよね。 |
36:
匿名さん
[2019-05-17 09:25:39]
眼鏡市場が近いのがいいって!
|
37:
匿名さん
[2019-05-20 12:14:08]
確かに眼鏡愛好家のメガナーの私でも眼鏡市場が近いのはいいですね。
|
38:
マンション検討中さん
[2019-05-22 18:52:09]
何か議論する内容、共有に盛り上がりがかけますね…
サクラみたいな人もいるし、このマンション関心が薄いのかな。 |
39:
匿名さん
[2019-05-25 09:26:37]
俺、コンタクトなんやけど…
|
40:
匿名さん
[2019-05-26 21:38:03]
長谷工アーベストってマンション売らずにメガネ売ってるの?
|
ありがとうございます。
なるほどーローソンストア100とかならいいなあ。生活必需品もそれなりに置いてるし、コンビニと百均合体してるから便利ですしねー