S.J.C レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sjc205/index.html
所在地:大阪府堺市東区白鷺町三丁299番23の一部
交通:南海高野線「初芝」駅徒歩9分、「白鷺」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.62㎡~83.22㎡
売主:近鉄不動産株式会社 アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-22 14:52:51
S.J.C レジデンスってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2018-12-24 10:18:55]
駅から遠いね。なかもずまで歩いて30分弱。
|
2:
匿名さん
[2019-01-14 18:37:43]
初芝駅利用だったら、ココから徒歩10分位?
普通に駅まで歩いていくのに、支障はない範囲だと思います。 街が新しく出来上がる中にできるので、 便利に暮らしていくことができるのではないでしょうか。 ぎゅっと生活に必要な店や施設が集まるでしょう。 |
3:
マンション検討中さん
[2019-01-19 12:16:46]
価格安いみたいなのは好感もてるが
タチの悪いレベル低い層も堺市内じゅうからこぞって買いに来そうでイヤだなー |
4:
匿名さん
[2019-02-18 15:32:01]
値段出ていますけれど、相当安いですね。
4LDKでもあの価格から出ているのは 居室を多く持ちたいひとにはとても良いと思いました。 間取りに関しては、 普通な感じ…でしょうか。ただ、普通に暮らしていく上で特に不便もなくやっていくことが可能でしょう。 |
5:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:25:46]
長谷工の販売員の質が低すぎ。知識はない、漢字知らん、図面見れない!
バカにしてるのかって感じだった…ナシや! |
6:
匿名さん
[2019-03-14 10:32:16]
相当な大規模マンションになるんですね。
外観もかなり存在感があります。1棟建てで10階・205戸なので横に相当長いですものね。 エレベーター何基つくのか気になりますね。 こういったマンションってキッズルームやゲストルームが設置されることも多いですが ここは最低限の共用施設なのも好感が持てるかな。 しかし間取りはちょっと狭め?4LDK78平米ってどうなのでしょう…。 |
7:
口コミ知りたいさん
[2019-03-14 16:11:08]
てっきり東百舌鳥校区だと思っていたけど、中百舌鳥中学の校区になるんですね。
立地が中途半端な分この安さなのか。 |
8:
マンション検討中さん
[2019-03-15 17:24:01]
駅からは微妙な距離、スーパーも少し遠い気がします。
値段は魅力的ですが… 白鷺小学校区、中百舌鳥中学校区はどうなんでしょうか?ご存知の方いれば教えてください。 |
9:
マンション掲示板さん
[2019-03-16 20:20:09]
何度か話を聞きにいきましたが買うのはやめました。上の方が書かれているように、マンションのことを販売する側が知らな過ぎます。質問しても、質問内容からかけ離れた解答しか返ってこなかったです。営業の方の雰囲気は良かったのですが、、。価格も広告の目玉価格以外は安いとは言えず、立地などを考えると高い買い物な気がしました。
|
10:
マンコミュファンさん
[2019-03-18 16:25:43]
このエリアにスーパーはたちません、
以前私がur側に問い合わせたら、 スーパー関連は建てないでほしい という条件を含め、売却したとUR担当が 言ってた、 こんだけ大規模な区画なら スーパーとかあった方が良いのでは? と伝えたけど、白鷺団地にパストあるから そこに住民は流れるから問題ないと言ってました。 街並みから作る分譲地なのに 買い物は品揃え悪く、古臭い、 営業時間もさほど長くない所で 対処しろて、なんだかなあという気分でした |
|
11:
通りがかりさん
[2019-03-18 20:44:24]
確かにパストでは少し足りない物を買い足すくらいならいけますが、しっかり買い物しようと思うと物足りないですね。スギ薬局は近いが、まともなスーパーはライフまで行かないとですね。ライフ手前にスーパーできましたがすぐ潰れましたし、ライフが強いですね。
それよりこれほどの大規模マンションがたち、オールズも全戸入居したら前の道はどうなるのか心配です。今でさえなかなかの渋滞なのに… |
12:
マンション掲示板さん
[2019-03-19 16:20:41]
|
13:
通りがかりさん
[2019-03-19 20:48:41]
前の道(府道35)は、車通りが多いのに歩道が狭いとこが多く自転車で走ると危ないです。かなり昔ですが、その辺りに住んでいた時、雨の日にチャリで転けて大ケガしました。最寄り駅は初芝みたいですが、チャリでいくぶんには白鷺方面のほうが走りやすいと思います。
|
14:
マンコミュファンさん
[2019-03-19 23:31:21]
>>11 通りがかりさん
そうなんですよ、ライフになりますよね。 そのライフも閉まるのが早い… 近くにサンディ二つあるけど道が悪いです… 自転車で行動するのに道が狭いなどが難点です。。 私はオールズ検討してて買わなかったんですが、この前名簿からか sjcレジデンスの営業がきました。色々質問したけど、また確認して折り返し連絡しますねー!て言ってスルー。 いい加減な所ですね。 皆さんの言う営業が?って言うのが 納得できます。 |
15:
匿名
[2019-03-20 13:37:49]
>>8 マンション検討中さん
白鷺小学校区出身です。府道35は皆さん仰る通り、非常に渋滞します。初芝の踏み切り、千寿の湯、山尾医院前交差点(中環や310号線方面への抜け道)、コーナン、ときはま線との交差点と、渋滞を引き起こすスポットが目白押しです。この区間、1車線のため、右左折レーンがほとんどないのも致命的です。 車を持つようになってからは、この道を極力使わないスタイルになりました。ときはま線付近からコーナンに行くだけとかなら、まだマシですが、通勤や生活動線のメインにするのは気が滅入ります。 白鷺小学校自体は落ち着いた良い学校だったと思います。中学校区は東百舌鳥校区になりましたが、中学から一緒になる東百舌鳥小学校や土師小学校出身者に比べ、極端に不良の数が少なかったです。不良=悪というつもりはありませんが。 クラブの練習試合や塾などで中百舌鳥中学校区の人達と一緒になることは多かったですが、似たような雰囲気だったと思います。 |
16:
マンコミュファンさん
[2019-04-05 08:21:24]
いまいち盛り上がりにかけますねー
オールズの時と比べて歴然の差。 商業施設早く発表したらいいのに。 営業電話かかってきたから、聞いても分からない。なんじゃそら。て感じ |
17:
匿名さん
[2019-04-06 18:52:14]
ゲストルームやキッズラウンジなど共用設備がかなり充実しているとのこと。
大規模マンションならではのメリットがありそうだと感じました。 最寄り駅まで徒歩9分。遠すぎず近すぎずちょうど良い距離。 買いやすい価格帯も、とても魅力を感じました。 |
18:
匿名さん
[2019-04-07 13:43:59]
>>16 マンコミュファンさん
私は営業の方からおそらく〇〇になると思います。と聞きましたよ。 ここに書いていいのかわからないので〇〇にさせていただきましたが… 確定ではないみたいだったので電話では言えなかったのかもしれませんね。 |
19:
マンコミュファンさん
[2019-04-07 20:55:27]
|
20:
匿名さん
[2019-04-08 00:47:28]
|