ワイズエステムコート繁多川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ys-ec.hantagawa.yell2929.com/
所在地:沖縄県那覇市繁多川5丁目11-9(地番)
交通:「石田」バス停徒歩5分(約350m)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.17平米~86.55平米
売主:エールクリエイト株式会社 株式会社日商エステム
施工会社:株式会社東江建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-17 14:34:25
ワイズエステムコート繁多川ってどうですか?
101:
検討板ユーザーさん
[2020-11-07 19:17:26]
|
102:
口コミ知りたいさん
[2020-11-07 20:19:55]
>>101 検討板ユーザーさん
長谷工の沖縄バス跡地が立地とディベ的にも期待ができそうですね! |
104:
検討板ユーザーさん
[2020-11-07 20:50:49]
|
106:
匿名さん
[2020-11-08 16:10:19]
[No.103~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
107:
評判気になるさん
[2020-11-08 17:25:32]
近くの高い物件を買ったんだね。値下げしたからってここの悪口は言わないで欲しいな。
|
108:
評判気になるさん
[2020-11-08 17:50:50]
でもこれで3000万前半で3Lなら那覇の郊外でも売れるっていうのがわかりましたね!
これからもどんどん新しいマンションも近隣で立つかもですね。 ここら辺は古いアパートや駐車場などもいっぱいあるので。 |
109:
匿名さん
[2020-11-10 11:37:22]
>>65のように値下げした価格でも高いと思う。
例えば、立地・マンションのグレードでも格上のルサンク那覇開南は、70㎡位で2900万(低層階)だったからね。ここは立地で対象外の人が多いでしょう。 |
110:
評判気になるさん
[2020-11-10 12:36:49]
|
111:
通りがかりさん
[2020-11-10 12:44:56]
NIPPOと日商エステムの格の差ですね。
|
112:
マンション検討中さん
[2020-11-10 14:43:14]
ここでもデベロッパーの差が話題ですね。。。 しかし沖縄のデベロッパー物件を購入する気がわからない、、、 あとデベロッパーでどれだけ差があるか分からない人が多い、、、
|
|
113:
評判気になるさん
[2020-11-10 20:25:07]
>>112 マンション検討中さん
具体的に設備グレードの差を答えられず、企業ネームバリューだけの差で格式を騙る無知な人が多いのが実態といいたいだけ。iPhoneとXperiaならiPhoneの方が格が上って言ってるのと同じ。じゃあ具体的に仕様についてどう格が上なのか聞いたら答えられないパターンね。 |
114:
マンコミュファンさん
[2020-11-10 20:48:10]
|
115:
評判気になるさん
[2020-11-10 21:44:20]
>>114 マンコミュファンさん
お部屋の設備グレードに関して無知なのでHP見比べても格の違いが分かりません。具体的に何がどう違うのか教えて下さい。差は歴然と言われているその「差」を是非教えて下さい。 |
116:
評判気になるさん
[2020-11-10 21:51:12]
あくまで私の仮説ですけど不特定多数の方が立地やグレード、ディベロッパーで非難している傾向が見受けられて、そういったコメントがあるのと比例してブランシエラ古波蔵の掲示板が更新されて検索上位にいる。ブランシエラを購入した方がマウント取りに来てるのかな?笑笑 そんなにこが大幅に安くなったのが悔しいのかな?笑
|
117:
周辺住民さん
[2020-11-10 22:01:34]
たぶん 食洗機がついてる。浄水器付き。エレベーターセキュリティ有り とかかな? あとは外壁デザインとか?w
|
118:
評判気になるさん
[2020-11-10 22:15:11]
ブランシエラよりもライオンズが近いのでそちらかと。こんな近くで2000万も違うと流石に、、
|
119:
評判気になるさん
[2020-11-10 22:47:37]
|
120:
マンション検討中さん
[2020-11-10 23:30:45]
>>115 評判気になるさん
私もマンションに関しては無知なので、このサイトで情報をよく得てます。 別のスレで以下のようなコメントがありました。 要は、公式のHPでは比較できないところにグレードの差がでてくる、ということなのですかね。 〉大手デベロッパーのマンションは、カタログスペックに現れない所にもコストを掛けています。 わかりやすい例だと○○のバルコニーは長尺シート貼っていなかったり、排水溝も防水モルタル仕上げです。 大手デベだと長尺シート使用は当然として、シートとの境目はリーシング処理しますし、排水溝もウレタン防水を使います。 こういった違いは建物寿命に直結しますが、売りにはなりません。 素人には分からない部分を賃貸グレードにして、安くしている訳です。 |
121:
通りがかりさん
[2020-11-11 01:10:33]
ライオンズ、古波蔵勢はエリアが違うから、このどちらかのマンションを購入した人だろうね。
ディアコート識名 ウィングシャトー寄宮ブルーム |
122:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 07:45:22]
んー、自分もライオンズやブランシエラを検討してる層は、最初からここは選択肢には入れてないように思います。
ましてや、上の方も言われているように、エリアも違いますし。 |
もっと後に、富裕層向けの物件が出てくる予定なんですか?