ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。
[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04
【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
961:
住民さん2
[2023-07-07 00:31:38]
|
962:
住民さん5
[2023-07-07 00:39:38]
|
963:
住民さん8
[2023-07-07 11:46:19]
>>933 住民さん8さん
仰る通りだと思いました。935さんも賛同されてましたが、署名活動をされるなら、是非署名協力をさせて頂きます。また、署名含め、他の形でも賛同される方きっと多いのではないかと思います。私自身1人の力では何もできませんが、皆んなで力を合わせれば、管理を解除される等、解決する可能性が0から少しでも上がるのではないでしょうか。例え、署名活動が意味をなし得なくても、何も動かないよりましだと思います。文句言うなら代わりに理事やってみろと意見がたまにありますが、元の環境に戻れるなら、喜んでやります。部屋番号伝えても別に構いません。悪い事は何もしておりません。コミュニティが撤退されて、今後も好き勝手なっていくよりはましです。 理事関係のメンバーが一層され、それぞれの方と謙虚に向き合っていけば、コミュニティも存続してくれるかもしれません。 それぐらい気に入って購入したマンションです。 本件は重要となる事態であると思慮致します。 |
964:
マンション住民さん
[2023-07-07 11:48:44]
このままマークイズへの連絡通路が封鎖されても仕方ないのかな。
|
965:
住民さん5
[2023-07-07 16:14:46]
>>963 住民さん8さん
総会の委任状、未提出のが多数。 つまり、「諦め」「無関心」の人が多数。 それでも、 署名集めるなら早くしないと。 やる、やりたい、やりますと言って、 行動に移せるかどうか。 ○月○日 ○時に○○で。 と署名集めたいというなら アナウンスされたらどうですか? 理事や三菱や署名側でもなく、 私は「諦め」側です。 |
966:
マンション検討中さん
[2023-07-07 16:28:28]
|
967:
マンション検討中さん
[2023-07-07 16:30:23]
>>965
署名を集めるも過半数に足りず、今後もずっと続くであろう理事会ににらまれ、住みにくくなるだけの可能性はありませんか? |
968:
マンション住民さん
[2023-07-07 16:39:00]
レスってる人は、
私を含めてほとんどが他力本願、「誰かが自ら率先して行動を起こして欲しいな、そしたら賛同するのにな」と思ってる人ではないでしょうか これだと何も進まないですよね 理想は、率先してくれた方が次期理事長でよいかと思います 私は、先々の事を考えると、自ら行動起こすより、住替えかなと思ってます |
969:
マンション検討中さん
[2023-07-07 16:50:40]
>>964
三菱地所コミュニティの管理マンションでなくなったら、マークイズへの連絡通路は防犯上閉鎖されても仕方ないかもしれません。 |
970:
マンション検討中さん
[2023-07-07 16:55:26]
>>968
理事会反対派がどんどん出ていって賛成派だけが残るので、争いのないマンションになりますね? 三菱地所コミュニティの管理でなくなると、重要事項説明で説明義務があるので、理事会反対派になりそうな人は購入しなくなって、個人的にはいいことだと思います。 |
|
971:
マンション住民さん
[2023-07-07 17:04:00]
>>970 マンション検討中さん
皆さんが望んでいるのは「争いのないマンション」ではなくて「住民が納得する正当な判断運用をする理事会のマンション」です 納得しないから運営に反対するのは当然だと思いますし、その納得しない方が大半なら、理事会が間違った判断運営をしているという事ではないでしょうか 民主主義は多数決ですから |
972:
マンション検討中さん
[2023-07-07 17:18:09]
>>971
全くの正論です。 ただおっしゃるとおり、民主主義の結果が今のこのマンションです。 過半数が委任状含めて理事会を支持してきた結果なのです。 シンボルツリーの撤去から、今回の三菱地所コミュニティの契約更新拒否に至るまで、過半数の住人に支持され、総会で議決されてきた結果です。 三菱地所コミュニティからや社会的に見てはともかく、 このマンションでは、あなたのほうが民意に反していませんか? |
973:
マンション検討中さん
[2023-07-07 17:47:37]
村長がやりたい放題やってる村があったとして、
都会とはやり方が違う、都会の会社も撤退したじゃないかと主張しても、 村の過半数が賛成していたら、村長が正しいのが民主主義です。 |
974:
住民ではない人さん
[2023-07-07 18:06:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
975:
マンション検討中さん
[2023-07-07 18:14:38]
|
976:
住民さん3
[2023-07-07 18:15:18]
過半数の意思はほぼ同じだと思うんだけど、実現するためにステップ踏む手間や労力が障壁だよな。
本来は変なことにならないための管理組合の規定なのに、ここではそれが仇になってて浄化が進まん。 |
977:
住民さん2
[2023-07-07 18:17:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
978:
住民さん1
[2023-07-07 18:19:42]
今の優先順位分かってますか?
次の管理会社を選定することでしょう? そのプロセスを進めるのは理事会の役割で住民は総会で承認するだけです。 あと3ヶ月しかないんですよ |
979:
マンション検討中さん
[2023-07-07 18:22:46]
|
980:
マンション検討中さん
[2023-07-07 18:27:06]
>>979
理事会反対派が不満に感じてることをおおっぴらにすると、売却価格が下がるかもしれないので、周りに言わずこっそり売るよね? 残された理事会反対派は仲間が減っていってることに、気づいてないのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
パッと見た感じ、中立な立場でまともな事書いてるなーと思ってしまったわ。。
けど、書かれた内容をよく読んで投稿者の意図を汲み取ると、まあまあやばいね。