三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-08 20:38:57
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。

[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ

481: 住民さん8 
[2022-08-04 21:43:46]
見てきました。WEST棟はこうでした、
見てきました。WEST棟はこうでした、
482: 住民さん2 
[2022-08-04 22:37:03]
第一回総会で、管理規約の変更で、軽微な変更を承認してしまいましたが、軽微な変更の上限金額等をきちんと決めないといけないですね。
483: マンション住民さん 
[2022-08-05 11:55:16]
>>475 怒っている住人さん
全くその通りですよね、部屋の中以外は改装できないはずです。
極端な話、ドアや窓も外側にあるものは全て共用部です。
エレベーター前のソファは誰の許可ですか、団地やアパートで玄関前に自転車を置いているのと同じ規約違反ではないですか。
484: 住民板ユーザーさん5 
[2022-08-05 12:22:39]
軽微とは、共用部の電球の一つ二つの交換(単一で、フロアー全体となると軽微では無い。)みたいな単純で比較的安価で物の事でし、主に消耗品です。感覚で言えば、何百円、何千円位までで、一万円単位になればそれは軽微ではありませんよ!考えなくても、一般常識の範囲と思います!
485: マンション検討中さん 
[2022-08-05 12:24:56]
そもそも、「理事会に全て一任する」っていう、とんでも議案にマンションの過半数、2/3以上が賛成したんじゃない?
いまさら理事会のやることに文句言ってる人がいて、理事会の人もかわいそう。

住民決議にあとから文句言うのは、「民主主義への冒涜」だよ
486: マンション検討中さん 
[2022-08-05 12:35:47]
>>480
せっかく今の理事会が「一任」されてやってるのに、他の理事の立候補を認めるかな?

重任を妨げないんだから、常識で考えて、理事を何年でもやり続けるよ。
そして、自分だったら、理事会反対派は絶対に理事にしない。
487: 住民さん4 
[2022-08-05 12:49:34]
>>485 マンション検討中さん

理事会に全てを一任するって本当に書いてましたか?!書いてないはずですが。
では、庭の変更の際は椰子の木のような木は一本程度の資料でしたが、なぜ何本もあるのでしょうか。それについては民主主義の範囲になるわけですか?!
27階にしても勝手に何でもやっているから住民が怒っているのです。仮に理事会に全てを一任するってなっているのが本当なのであればそれを言うこと自体が民主主義ではありません。あなたみたいな人が後でどうにもならなくなったときに一番不満を言うのです。
488: マンション検討中さん 
[2022-08-05 12:51:02]
似たような話はどこでもあって、現体制を変えるのは、大変。
渋谷区のマンションで、フライデーの記事にもなったところがあるから、気になる人は調べてみるといいよ。
多数派工作と弁護士費用と、かなりかかったんじゃないかな。
489: マンション検討中さん 
[2022-08-05 13:02:05]
>>479
紙ベースで部屋番号を記載して意見を言うと、理事会は反対派の人を認識できて、理事会に都合がいいですね。
一般論として、いろいろ理屈をつけて、反対派を理事にさせないようにもっていくことも可能です。
管理会社は、理事会から違う管理会社に変更されたくないので、理事会に都合がいいようにしか動かないと思ってたほうがいいです。

理事会に認識されずに、反対派がまとまって理事会の過半数を占めていく必要があります。
大変ですよね。

そんな気概がある人が、このマンションにどれだけ残ってますか?
490: 住民さん5 
[2022-08-05 13:03:02]
>>488 マンション検討中さん
。福岡タワーズの件で話をしてるので、東京のマンションとかの問題が、当該物件の問題にぴたりと合うわけではないので関係ありません。よその話はよその話です。弁護士費用がどうとか今は関係ないです。ありがとうございます。

491: マンション検討中さん 
[2022-08-05 13:06:49]
>>490
日本中の分譲マンションが、区分所有法にもとづいて管理組合が運用されてるのは、知ってますか?
反対派が単独でさわいでも、理事会に無視されて立場が悪くなるだけですよ。
492: マンション検討中さん 
[2022-08-05 13:19:32]
>>490
ちなみに、フライデーの記事になった渋谷区のマンションは、理事会が特殊なルールをつくり、何十年も反対派の意見を聞かなかったようです。
その影響があったのか、周辺の相場と比べて、売買価格もずっと安かったそうです。

その後、粘り強い反対派が、理事会の刷新に成功したようですが、大変だったみたいですね。
493: マンション検討中さん 
[2022-08-05 14:02:53]
1年前に書かれたこの書き込みどおりになってきてませんか?

284 マンション住民さん 2021/09/11 12:02:56

理事に立候補する

分譲会社にあれこれ指摘して、工事をさせる
(分譲会社は評判があるので、引き渡しすぐの工事には応じやすい)

工事は自分たちのおかげだ、数千万円の価値がある!と、宣伝する

今後のマンションの工事は、すべて自分たちに話を通せ!内容も一任しろ!という流れにもっていく

こうならないといいね?
494: マンション検討中さん 
[2022-08-05 14:04:32]
参考のため、同じようなマンションにありがちな今後を書いておきます。

総会で反対派が意見を言う

管理会社も協力して理事会への委任状を集め済みのため、反対派は無視されて議決される

反対派は、住みづらくなり、損したとしても売却や転居をしていく

反対よりの人も、資産価値が下がるのを恐れて、大事にせずに、黙って売却をして出ていく

理事会と、理事会への賛成派だけが住むマンションになる
495: 住民さん6 
[2022-08-05 18:39:03]
>>475 怒っている住人さん
一時的に資産価値が下がる覚悟で、TV取材してもらうのはどうでしょう。
長い目で見れば資産価値は上がると思います。
496: 住民さん8 
[2022-08-05 18:41:31]
>>479 住民さん
総会にて管理会社を変えるしかないですね。
497: 住民さん7 
[2022-08-05 18:41:51]
>>479 さん

>>479 住民さん
総会にて管理会社を変えるしかないですね。
498: 住民さん2 
[2022-08-05 18:58:31]
>>479 住民さん
パークハウスは全国的にこんな感じですか、手慣れている印象です。
役員の退職金代わりなのかボーナスなのか知りませんが私物化しすぎです。
499: 住民さん4 
[2022-08-05 19:47:58]
>>486 マンション検討中さん
一任されているのは理事会で、今の属人的な特定の理事ではありませんよ。
立候補が認められない管理組合、輪番制なら考えられないことはないことはないですが、ここはそうではありませんよね?
重任を妨げなくとも、立候補した人から誰が理事になるかは抽選ですよね?今の理事が次の理事を選べるなんてルールはないはずです。
500: 住民さん1 
[2022-08-05 22:27:56]
>>499
次の理事の抽選は、現理事会がやりますよね?
もし抽選の操作があっても、証明はほぼ無理です。万が一証明できても、区分所有法には罰則がないので、何のペナルティもなしですよ。
501: マンション住民さん 
[2022-08-05 22:44:58]
>>481 住民さん8さん
27階の金ピカはWEST棟だけだったんですね
センスのよさに恥ずかしくなりました
502: 住民さん7 
[2022-08-06 07:56:07]
>>496 住民さん8さん
管理会社は関係ないよ。理事会だよ。

みんな、良く読まないで、白紙委任状出しちゃったんでしょ。

ダメだよね。私は反対しましたが、、、
503: 住民でない人さん 
[2022-08-06 08:02:08]
>>500 住民さん1さん
抽選が適正に行われているかどうかは、公開で行うなどの方法を求めることで担保できますよ。求めに応じない場合、仮処分などの方法も検討できると思います。
証明できた場合、裁判で勝って理事を入れ替えられるのですから、区分所有法の罰則云々は関係ないですよね。
504: マンション検討中さん 
[2022-08-06 11:12:23]
>>503

あまいなあ、反対派は詰みに近い状況だとわかってない?

仮処分を請求するとして、
弁護士費用は、反対派は「自己負担」だけど、理事会側は「管理組合のお金」でだせるから、理事会側の個人のふところはまったく傷まないんだよ。

証明して裁判で勝っても、理事会を入れ替えることができるのは別の話。
「管理組合のお金」から、民事賠償して終わりだよ。
505: マンション住民さん 
[2022-08-06 13:13:23]
なんか流れがおかしくない?
元々20年先の理事役員部屋までは決まっている訳だし例え立候補で残ってもその人たちが正していけば良い訳じゃない?
渋谷の件は別として実際に二期以上居座る人はそんなに存在しないけどな。
506: 住民でない人さん 
[2022-08-06 14:29:32]
>>504 マンション検討中さん
理事個人が訴訟の相手なら管理組合のお金なんか使えませんよ。
また、損害賠償請求をするわけじゃないのに、「管理組合のお金」から民事賠償して終わり、ってのも意味が分かりませんね。
もう少し勉強してくださいね。
507: 住民さん2 
[2022-08-06 19:03:24]
こうなるの、わかってるのに、みんな白紙委任状出しちゃったんでしょ。ちゃんと読まないで。
それは、あなたたちが悪いと思います。

私は。少なからず反対したのに、こうなってしまったのは、実に残念。こうなるんじゃないかと思ったから…反対で出したのに、何も読まないで無責任に白紙委任状出した方々に問いたい。

この事態を脱却する術はないのでしょうか?
理事会の横暴を許せないのは私も同じです。

理事会は。3役の人たち以外は、ろくに発言してないんだろうなと思ってます。ちゃんとやってくれ!理事の人たち!

三役追い出す方法無いかな?
508: 住民さん4 
[2022-08-06 20:38:05]
>>507 住民さん2さん

理事会で過半数をとれば、理事の解任ができますよ。
509: マンション住民さん 
[2022-08-06 20:51:53]
>>506
管理組合を代表して職務をしているのが、理事なので、理事を訴えると当然に管理組合を訴えることになるのです。
よくわからなければ、弁護士さんに聞いてみてくださいね。
510: マンション住民さん 
[2022-08-06 20:59:23]
反対派の人は、一部の理事が勝手にといいますが、管理組合は民主主義です。

反対派の数 
対 
理事と、「よくわからなくても委任状や議案に賛成をだす住民の人数」の数を足したもの
の多数決なんです。

「よくわからなくても委任状や議案に賛成を出す住民の人数」が多いマンションだと、どんな状況であっても、理事会を止めることができません。

このマンションはどうでしょうか?
511: 住民さん10 
[2022-08-06 21:50:21]
当初のシンプルで洗練されたデザインが好きで購入したのに、駐車場のペントハウスロゴはエゴ丸出しでダサすぎて大変ショックです。エレベーターのボタンは百歩譲って認めても、駐車場のロゴは元に戻して頂けないでしょうか?私は30代ですがあのセンスにはついていけません。
512: 住民さん3 
[2022-08-06 22:26:23]
>>507 住民さん2さん

白紙で出してません!皆さんそうだと思いますよ!
 委任状は、そもそも理事以外のだれが確認できるんでしょうか?
513: 住民さん3 
[2022-08-06 22:35:48]
>>512 住民さん3さん

議題に「反対する」にチェックして提出しないと、議長委任になって、理事会への白紙委任状になるんですよ。

まさか、知らずに提出したのですか?
514: 住民さん6 
[2022-08-07 00:11:55]
>>511 住民さん10さん
同感です。もう少し上の世代ですが、駐車場の前を通る度に、何とも残念な思いで見てました。
515: 住民さん3 
[2022-08-07 15:33:18]
>>392 マンション住民さん
クロネコヤマトも社員じゃない下請け業者はインターホン鳴らさずに宅配ボックスに入れて行きますよ
汗だくのTシャツにデニムとクロックスみたいな私服で配達しています
517: マンション検討中さん 
[2022-08-08 15:10:20]
[No.516と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
518: 住民さん10 
[2022-08-08 15:44:16]
>>514 住民さん6さん
同じご意見とのこと、ありがとうございます!やはりマークイズへの通路を通るたび残念な気持ちになりますよね、、、立地、デザイン、住み心地を含めてとても気に入っているマンションなので、なんとか改善していきたいです。
519: 住民さん6 
[2022-08-09 10:37:47]
私はセカンドハウス目的で購入しましたが、次回の理事には立候補します。

不平不満愚痴金返せとここでいうぐらいなら理事になり話し合いましょう。ここでゴチャゴチャいうことは、物件の価値を下げてることには気づいて下さい。

今の理事も「意味がある」と思ってやってることだと思います。

宜しくお願い致します。
520: マンション検討中さん 
[2022-08-09 11:33:42]
>>519
性善説でどうにかなる状況?
521: マンション検討中さん 
[2022-08-09 11:34:59]
>>519 住民さん6さん
理事に立候補したい人は、どこに連絡したらいいですか?
522: 匿名さん 
[2022-08-09 14:01:42]
アンケート機能なんてできたんですね。

今の理事総入れ替えするべき!
今の理事まあ頑張ってるから良いんじゃない?
非住民の方はこちら
523: 住民さん5 
[2022-08-09 19:55:22]
>>522 匿名さん
選択が極端すぎますっ
524: 住民さん1 
[2022-08-11 21:55:41]

最近は共用廊下のエアコンが復活してますね!理事会の方かペントハウスの方もこのスレを、ちゃんと確認してるって事ですし、
さすがに27階の廊下だけエアコンはまずいと思われたんですね!!
525: 住民さん6 
[2022-08-12 14:49:57]
>>524 住民さん1さん
理事会のご尽力ですね!
反対派の人たちも頭を下げて、今の理事会に、最低でも10年、続けてもらうようにしませんか?
526: 住民さん8 
[2022-08-12 16:16:44]
>>525 住民さん6さん
理事として当たり前。
反対派が頭下げる理由はない。
エアコンをつけたことで、今の理事に10年続けてもらう理由にならない。



527: マンション検討中さん 
[2022-08-12 17:19:51]
>>526 住民さん8さん
理事会がシンボルツリーを切ったり、駐車場のサイン変更にご尽力されてる間に、反対派は、マンションのために何かしたんですか??
何もしてないのに、文句だけ言うのはおかしい。
528: 住民さん6 
[2022-08-12 22:39:35]
>>527 マンション検討中さん
そう言うあなたはマンションのために何かしたんですか笑
その上から目線のマウント取りやめた方が良いですよ。人間性が見えますわ。反対派っていうか現在理事になれてないんやからそりゃマンションの事も何もできんやろ今は。笑
当たり前の事言うなよ。今の理事がおかしい事するから色んな意見が出てきてるんがわからんのですか?今の理事がなんかご尽力されてる?笑
529: 住民さん5 
[2022-08-13 00:01:04]
マンション内でこれまでに施されてきた全てのことに対し、決定して押し進めている人の傲慢さが非常に目立つことがとても不満。施工後の現物に傲慢さが現れている。
多くの住民に不安や不満が生じている現状が改善できないのならば、理事として失格。理事とは一体、何の為の存在か。
530: 住民さん5 
[2022-08-13 09:24:38]
>>529 住民さん5さん

理事会がしてくださってることに、過半数の住民が賛成してるのが現状じゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる