三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-08 12:46:38
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。

[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ

2221: 購入経験者さん 
[2024-07-23 10:58:34]
>>2220 気になるなーさん
PH階の住民はお金払わずに停め放題ってことですか??
2222: 住民さん3 
[2024-07-24 00:53:28]
土日くらいしか車に乗る予定のない人が、平日はこの車の前・横にピタッと停めといたらいいのよ
2223: 住民さん1 
[2024-07-24 07:29:21]
>>2221 購入経験者さん

  ↑この方注意??↑

※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※


△ 上げ足取りする方は完全に部外者の方です。

△ 気持ち悪いです?


※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※

2224: マンション住民さん 
[2024-07-24 12:19:32]
>>2220 気になるなーさん
ロータリーだと管理者が運転手の確認と停車時間を見張ります
ここだと安心して停車ではなく駐車し放題ですね
我々はお客様駐車場を予約しなくてもいいのだ
つまり、24時間いつでも追加で1台停めれます
旧管理会社にロータリーで大声で暴言を怒鳴り散らしていた車や
胸倉を掴む暴力行為で警察沙汰になった者の車に似ていますね(笑)
2225: 住民さん2 
[2024-07-30 07:26:49]
>>2224 マンション住民さん


??本当ですね! 似ています!!!??
2226: 住民さん1 
[2024-07-30 08:14:02]
>>2212 マンション住民さん

 ドッグラン→理◯長が犬飼っているので作った
  使う方ほとんどいない

 洗車場→理◯長の専属運転手が洗車するために作った
  バレたのでやってない なので無駄な機械

大規模な植木撤去工事から、外部用駐車場、ドッグラン、洗車機、いくら使ったのか議事録不記載。

議事録、会計書類には不記載ですが、おそらく5000万円以上は掛かっています。

本当に将来の為の積立、管理費が無駄に使われました!!! 残念です。
2227: 住民さん4 
[2024-07-30 08:18:06]
>>2185 マンション住民さん

部屋番号は書かれているので、金額の開示だけでいいのではないでしょうか?

2228: マンション住民さん 
[2024-07-30 14:23:34]
>>2226 住民さん1さん
このマンションに不必要な設備の2トップですね
実際にドッグランも洗車も、利用者を見たことが無いです
それよりマークイズに行く階段に屋根を付けてくれた方が助かる
2229: 匿名さん 
[2024-07-30 20:03:58]
>>2228 マンション住民さん
ドックラン・洗車場設備は分譲時にありましたか?
なければ分譲後の設置されているので総会の特別決議になりますので議案書と議事録で確認してください。
議案書と議事録がなくて工事費等が出費されていれば問題です。
専門家に分譲当時の契約書・重要事項説明書・規約・総会の案内書(議案書)・その各期の議事録を見せて確認しましょう。
改正区分所有法でな共用部分の変更・設定・廃止は区分所有者の過半数で議決権の4分の3以上の賛成を要します。
これと異なる規約の規定や総会の賛否は無効になります。
理事長の責任は厳しいですよ。
2230: 住民さん6 
[2024-08-03 22:31:36]
>>2229 匿名さん

理事長に責任はありません。



2231: 契約者さん1 
[2024-08-04 18:08:20]
>>2229 匿名さん
ここのマンションの民度だったら、住人は何も考えずに委任状出してそうだから、特別決議されてるんじゃない?笑
2233: マンション住民さん 
[2024-08-06 09:41:17]
未だにシンボルツリーを持ち出す人いるけどシンボルツリーがある時の設計は車2台が離合出来ず明らかに設計ミス。
ドッグランに変わった庭の花たちも自動で噴水出来る様に作らなかったのも設計ミス。
また最上階の漏水を理由に竹中と設計ミスを理由に三菱地所設計に追い込みをかけてマークイズまでの屋根とシンボルツリーの撤去までは反社的だがまだ理解できた。
あんなに狭いドッグランと使う必要がない洗車施設は本当に無駄。
まだその部分を来客者駐車場にして最上階の来客車駐車場を契約駐車場に変えてほしいですね。
2234: 匿名さん 
[2024-08-08 20:33:52]
>>2232 住民さん6さん
分譲時にはドックランや洗車場設備等はないということは分譲後の総会で組合員の承諾が必要です。
共用部分の変更は区分所有法では組合員及び議決権の各四分の三以上で決しなければならないが規約には区分所有者の過半数まで減ずることができると謳っとります。ので、
理事会でこの設備や工事等の資料を作成して総会にて組合員総数の過半数及び議決権総数の四分の三以上の賛成が必要です。
議案書とそれに付属する議事録を添えて組合員に配布しなければなりませ。
この規約は区分所有法の強行規定でこれ等と異なる定めはしてはいけないし、
定めたのであれば無効です。
議案書や議事録がない場合は分譲時からの定期総会等の議案書と議事録を添えてマンション管理士会に指導を求められることを進めます。
弁護士の先生の方がいいかもしれません。私ならば直接弁護士の相談します。早めに手を打たれた方がマンションの将来には良いと思います。
マンしいょん管理士や弁護士の先生に直接現場を見てもらうこともいいでいょう。
ながながと失礼いたします。
外部の大型マンションの管理者経験者です。
2235: 購入経験者さん 
[2024-08-10 11:57:27]
>>2234 匿名さん
「意味もわからず委任状を出した住民」が多数だったとしても、総会決議されたものを、あとから弁護士がどうこうできるわけ無いでしょ?
2236: 購入経験者さん 
[2024-08-10 12:00:01]
>>2233 マンション住民さん
「追い込み」とか言ってる時点で民度が、、、

車2台がすれ違えるように工事するのに、シンボルツリーをなくす必要はなかったのでは??
2237: 購入経験者さん 
[2024-08-10 12:03:48]
「車2台がすれ違えない→シンボルツリーを残したまま、すれ違えるように是正工事をしてもらう」
のが普通だと思うのですが、

「車2台がすれ違えない→追い込んでシンボルツリーなくせ!」

となるのはおかしいという意見はなかったのですか??
2238: マンコミュファンさん 
[2024-08-13 13:08:39]
East最上階が、4億2000万で出てますねー
2239: マンション住民さん 
[2024-08-16 10:36:23]
>>2238 マンコミュファンさん
公序良俗に反するボッタクリ価格ではないでしょうか
まるで、隣の国がやる転売ヤーですね
仲介する不動産業者には適正な流通価格での売買を促すように
行政指導があるべきだと思います
2240: 匿名さん 
[2024-08-16 14:13:11]
>>2239 マンション住民さん
当たり前ですが、どんな商品にも売れない価格をつけても意味がないので、値引を見込んでの価格でしょうか
既にオファーがあったので、オープンにしたのかもしれませんね

参考までに教えてください
どんな行政指導入るのでしょうか(管轄、内容を知りたいです)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる