ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。
[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04
【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
2181:
住民さん2
[2024-03-30 17:59:38]
タワマンは基本的に再取得価格が安いから、担保価値も低い。借り換えとかどうかな
|
2182:
匿名さん
[2024-03-30 19:21:07]
>>2168 マンション住民さん
駐車場区画別使用者一覧表と料金一覧表を組合員に交付されていますか?。これがなければ不正使用の証拠がつかめません。よそ者ですが大型マンションの管理経験者です。出しゃばってすみません。 |
2183:
住民さん5
[2024-03-31 01:42:09]
>>2178 住民さん7さん
ローンの借り換えは中古マンションの査定になるから審査が新築よりかなり厳しくなる。 借り換え手数料もばかにならないから必ずシュミレーションが必要。 団信とかも確認しないと。 借り換え時に三大疾患や慢性疾患があると再度団信に入れないから。黙っいたら告知義務違反になるから。もしもの時に保険金でない。 健康問題もある人は借り換えのときは要注意 |
2184:
住民さん5
[2024-04-02 07:42:19]
|
2185:
マンション住民さん
[2024-04-12 13:33:01]
>>2182 匿名さん
駐車場区画の使用者一覧表の交付は、個人情報保護の観点からすべきではないです。 そもそも駐車場に使用者の部屋番号の掲示しているも時代遅れだと思いますよ。 「只今、車に乗ってお出かけ中です」と告知しているようなものですから。 |
2186:
住民さん5
[2024-04-13 09:22:53]
|
2187:
匿名
[2024-04-13 10:44:47]
|
2188:
マンション住民さん
[2024-04-13 14:00:45]
過去にも同じような投稿がありましたが駐車場と部屋を紐づけして売却できる様になったのが一番大きな点です。
今までは売却した場合駐車場は解約扱いでしたから。 隣が車線はみ出したりして止めてても部屋番が分かれば対処も出来ます。 名前が書いている訳ではないのですからそこまで個人情報云々いうことないでは無いですか? |
2189:
マンション比較中さん
[2024-04-13 16:51:09]
>>2188 マンション住民さん
駐車場と部屋が紐づけできたら、先住民の既得権益みたいなもので、中古を買う人から敬遠されるので、流動性が下がって資産価値落ちますよね? 管理会社の件といい、なんだかずれてませんか? |
2190:
匿名さん
[2024-04-13 21:36:30]
個人情報保護法には触れないと思いますがね。個人情報保護法のマンション管理への弊害もありそうですよね。私は外部の大型マンションの管理経験者ですがこの法律は悪用られる場合も垣間見られました。組合員には公開してもいいでしょう。ダメだという組合員は公開しないでもいいでしょうが。駐車場使用料収支報告書も作成して公開した方がいいでしょう。
|
|
2191:
匿名
[2024-04-20 11:09:56]
>>2190 匿名さん
管理会社は、利益に繋げる事や手を抜くことに熱心な余り、組合の為に!が疎かです。 |
2192:
住民さん1
[2024-04-22 21:40:27]
あのカタカナフォントのユニフォームどうにかならんかね。
|
2193:
匿名
[2024-04-23 13:32:37]
駐車場エレベーター内の掲示物に異常な執着を感じますね。
いかなる理由でも規格を超えると契約解除するとか。 明らかに車がいないのに横断歩道を通ることの強制。 ロータリー使用は荷物や人の乗降、常に運転手が乗車のこと。 等々いつまでもベタベタ張られて、乗っていて毎回見苦しいです。 そしてタクシーくらいロータリーを利用させてほしいものです。 せっかくロータリーがあるのに勿体ないです。 一部の人の為の洗車場付きの駐車場は、いつも渋滞でふさがれて しかも夜間は対応してくれない、宅配便専用と化しているし。 ロータリーに見張りを立たせるより、そちらの駐車場の前に立たせるべきでは? 他のマンションと同じく道路で乗降りするのが普通とは思いますが 土日祝、ドームでのイベント時は大渋滞です。 二車線目での乗降、反対車線への横断等、凄く危険です。 ロータリーだと雨でも濡れにくいですし。 監視ばかりに力を注がないで、有意義な活用を求めます。 |
2194:
マンション住民さん
[2024-04-24 08:56:02]
周りに恵まれていて幸せな人の意見ですね。
貴方の隣に規格外の車が止まっていたら貴方は乗降もままならないかも知れません。 知らないでしょ?不便を強いられていたのですよ。 タクシーも反対車線で降りるよりドームのバスロータリー側に入ってもらえばいいんです。 そんなに距離変わらないですよね? 以前朝はタクシー待ちが2台止まっていて車も2台止まっていて人がいないなんてざらでした。 強いて言うなら洗車場は不必要でしたね。 ちなみにEASTの住人が入居しだした三菱の時もエレベーター内の掲示物はしていましたよ。 変な印象操作はやめましょうね。 |
2195:
マンション住民さん
[2024-04-25 14:27:53]
つまり、先輩方(WEST住民)行いが原因なのですね。
|
2196:
住民さん1
[2024-04-25 19:05:43]
ハイヤーが利用できないロータリーなんて何のためにあるんだか
|
2197:
契約者さん6
[2024-04-26 00:09:51]
三菱地所、 マークイズ福岡を売却。
|
2198:
住民さん8
[2024-04-26 13:08:41]
三菱さん完全撤退してしまったね…
マンション名も変えて欲しいんじゃないかなと思います 何かいい名称ありますか |
2199:
マンション住民さん
[2024-04-26 14:52:02]
日本オープンエンド不動産投資法人のスポンサーは三菱地所なのでリスクヘッジをするだけで今までと変わらないと某三菱地所の役員様が会食の際に言われておりました。
持ち株会社のような位置づけかと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報