三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-10 10:41:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。

[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ

1361: 住民さん7 
[2023-08-26 13:03:38]
>>1360 住民さん4さん

三菱地所コミュニティの代理人弁護士が書いていた内容が正しい。
日本国憲法で集会の自由が保障されています。
明治の公民権運動ではあるまいし。
都合が悪いとネットで恫喝ですか。
理事達に自然発生した集会を止め権利はありません。勘違いしすぎ。それだけやましい事があるのですね。
1362: 入居前さん 
[2023-08-26 13:15:19]
後継のコンシェルジュやクリーニング業者がどのような経緯で決まったのか、競争入札があったのか、そして、そもそもどうしてこの2社との契約を打ち切ったのか、納得いく説明がなければ問題だと言っているのです。
1363: 住民さん6 
[2023-08-26 13:31:40]
>>1362 入居前さん
口だけ弁護士
1364: 集まりに声をかけたもの 
[2023-08-26 13:33:46]
>>1351 住民さん3さん

理事会の方ですか?
集まりを呼びかけたものです。
賛同しない人が集まるのも良いと思います。
なぜそんなに住民が繋がりを持つこといやがるのでしょう?
どんな人が理事会を後押ししてるか顔見たいので反対意見の方もぜひロビーへ。
このマンションの実態わかるのはとても良いと思います。。
集会といっても私が意見を勝手に述べて賛同いただける方少しでもいればと思います。
エントランスロビーにどんな方が観にくるか楽しみです。
1365: 住民さん8 
[2023-08-26 13:34:11]
>>1361 住民さん7さん
弁護士に脅されたら警察に相談します。
1366: 住民さん2 
[2023-08-26 13:43:16]
多様性は大事です。
理事の方々
脅しや恐怖で住人の口を封じようとしても、この流れは止まりません。理事とその配下の方々は見苦しい醜態をさらすことになります。
1367: 住民さん1 
[2023-08-26 13:45:44]
そういえば、副理事長が音頭取って自動車ゲート建て替え頑張ってますね。
切れるチェーン代がもったいないとか。
ゲート成功したら、いよいよマンション自体も建て替え?
建て替えたら名前はジーアンドエスエンジニアリング・マンションなんてかっこいいなぁ。
不動産価値爆上がり間違いなし。
1368: 住民さん8 
[2023-08-26 13:57:37]
今日の集い、理事会の方も是非参加してください。

せっかくの非公式の集いなんだから、理事会の実情や事の経緯を本音で語ればいいと思うんですがね。
対面で真摯に語り、それが筋の通る内容であれば、皆さんもそれなら仕方ないなと考えも変わるかもしれませんし。人間ですから。
1369: 住民さん1 
[2023-08-26 14:02:01]
>>1367 住民さん1さん

裏口の自動車ゲートは必要ない。悪趣味。ほんとに組合費を自分のポケットマネー位に考えているよ。
1370: 住民さん2 
[2023-08-26 14:12:13]
>>1356 住民さん8さん
弁護士の思いやりって気持ち悪い。
1371: オーナーさん 
[2023-08-26 16:51:16]
私はМJCに続けてもらうための策を全員で考えるしかないと思います。
理事会にはこれまでのマンションの問題に対して真摯に取組んでくれていたことには大変感謝しています。しかし、いくらMJCが不甲斐無いといっても度が過ぎる部分があったのも事実だったと思います。今回のМJCが撤退する大きな要因であるカスハラも先日の組合員説明会をみると理事からの歩み寄りは難しそうに感じました。
新しく提案された管理会社になって現状よりよくなるとは考えにくいです。またカスハラが業界に知れ渡ってしまっている今МJCにしか頼るところはないのではないでしょうか。
そこで解決策として
①理事は輪番制を導入
②今後新しく進めることは、必ずポスト投函し多数決で決める
③理事会のようすは録画しМクラウドで住民が見られるようにする
この掲示板は理事の方もご覧になっていると思います。今度の総会は管理会社の二者択一ではなく、業者等の癒着を疑わられないためにも、現理事会の解散も選択肢に加えていただきたいです。
一旦、改革を進める前にまず体制を整えるため、現理事会が解散し新理事会でМJCとの和解を希望します。
1372: 入居予定さん 
[2023-08-26 17:00:05]
>>1371 オーナーさん
賛同者を増やして、総会委任状を集めていくのかな?
1373: 住民さん1 
[2023-08-26 17:16:01]
こういうの利益相反だかなんだかでダメなのかと思ってたけどなんか抜け道があるんだ?
1374: 住民さん4 
[2023-08-26 17:53:16]
>>1373 住民さん1さん
理事が仕事を受けるのは利益相反で、標準管理規約で禁止してあるのですが、管理組合総会で可決したら問題ないようです。

通常のマンションだと、利益相反は総会で反対多数で否決されて終わりなのですが、
よくわかってない住民が多数のマンションだと、委任状や賛成多数で可決されることがあります。

住民の民度次第で、狙われますよね?
1375: 住民さん7 
[2023-08-26 17:56:27]
規模が大きいと動くお金も大きいし、
よくわかってない住民が多数のマンションは、
カモネギですね。

いつかは気付くことができるのでしょうか?
1376: 住民さん8 
[2023-08-26 18:10:39]
管理会社変更の他の議案も気になりますよね。
これからは総会に諮らず理事会の過半数だけでいろいろな変更や工事などが出来るようになると読めるのですが。

1377: 住民さん1 
[2023-08-26 18:12:16]
>>1374 住民さん4さん

勝手な解釈だ。
規約でよくても法令ではだめてす。
相変わらずわかってないですよ。
規約の前に法令にあっているかです。
法令にあってない規約は無効です?
詭弁ですよね。
1378: 住民さん7 
[2023-08-26 18:18:09]
>>1376 住民さん8さん
規約はマンション内の単なるルール。
利益相反は法律。
法律を守った上でのマンションのルール。
だから、法律を守らないルールは無効ですよ。
裁判したらわかりますよ。
常識です。
1379: 住民さん1 
[2023-08-26 19:50:09]
まあこれが可ならもっとあちこちのマンションで似たような事態になってるか。
1380: 住民さん1 
[2023-08-26 21:24:13]
>>1379 住民さん1さん
福岡は民度が低いから、似たような話をよく聞きます。
利益相反に反対する人が少ないんだったら、やらないと損みたいになってます。
シンボルツリー倒したあたりから、ずっとねらってたんじゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる