ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。
[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04
【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
1161:
住民さん2
[2023-08-05 18:01:05]
|
1162:
契約済みさん
[2023-08-05 19:18:31]
理事会の尽力に感謝している住民などいませんよ。
|
1163:
もういい加減にみなさん目を覚ませさん
[2023-08-05 19:25:57]
内閣は国民に重大な影響を及ぼす事案があれば解散して信を問いますよね。今回のことはまさに住民の信を問うべき重大事案です。
|
1164:
住民さん5
[2023-08-05 20:12:58]
|
1165:
入居予定さん
[2023-08-05 22:27:16]
こんなに短期間で分譲時の管理会社が撤退したタワーマンションは全国通してもありません。
資産価値への影響が生じるか見ものですね。 |
1166:
マンション住民さん
[2023-08-07 10:50:41]
>>1165 入居予定さん
三菱系管理会社より理事会を支持する住民がほとんどのマンションに、引っ越したいって人がたくさんいれば、資産価値上がりますね? |
1167:
マンション住民さん
[2023-08-07 16:25:29]
そんな人いません。
|
1168:
住民さん1
[2023-08-07 17:43:19]
現理事らを解任して新体制になっただけで相手を説得できる段取りができているのであればやったら良いのではないでしょうか。
そんな単純な話なのですか。 |
1169:
住民さん1
[2023-08-07 20:43:44]
>>1167 マンション住民さん
三菱系だから価値があるのでは。MJCからの回答書では一部の役員より、カスタマーハラスメントに該当すると判断せざる得ない事象が多々発生しておりました。と記載されています。具体的に理事役員の誰がどんなカスタマーハラスメントをしたのかを確認するのが大事。カスタマーハラスメントをした理事を組合員が組合員に対する債務不履行、背任で訴えたらいいのでは。MJCが撤退して一番被害をうけているのは一般の組合員なので。 |
1170:
住民さん6
[2023-08-07 20:55:27]
|
|
1171:
住民さん4
[2023-08-07 22:54:14]
|
1172:
マンション住民さん
[2023-08-08 11:58:48]
|
1173:
住民さん1111
[2023-08-08 16:50:40]
>>1147 住民さん1さん
撤退したら困るから言っているのです。 問題は、三菱コミュニティーと理事会の間で起こったパワハラなどが原因です。 その理事長などをお願いしたのが三菱地所さんですから、三菱さんにも任命責任とは言いませんが、お願いした責任はあります。 ですから、三菱コミュニティーさんが一方的に契約を打切る事は、区分所有者全体に係る問題ですから、そこまでするのはおかしいのでは?と言っているのです。 いずれにしても、双方から一方的な話しか聞けていません。 私たちには、何が両者の間で起こったのか、真実が判断出来ません。 まずは、双方が出席した中で話を聞きたいものですし、そうしたプロセスを経て、区分所有者がどう判断するかを確認して、契約をどうするかを三菱コミュニティさんには考えて欲しいです。 |
1174:
マンション住民さん
[2023-08-08 17:09:18]
「三菱地所グループの総力をかけて!」
「事業者協力住戸には、あの関係者が入居するかも!!」 といった内容を販売モデルルームでたしかに聞かされたけど、結局はこの現状。 だまされたと感じる人もいるんじゃないでしょうか? |
1175:
デベにお勤めさん
[2023-08-08 17:21:03]
同業者と話題になりましたが、決議されたので地所の復活は無いと思います
あの三菱地所ですからメンツがありますし、こことの契約が無くなっても他物件で利益が出ると判断し、降りたのではないでしようか 素晴らしい物件なので、次の管理会社様が見合った管理をされることを期待されては如何でしょうか |
1176:
住民さん1
[2023-08-08 17:22:46]
|
1177:
住民さん2
[2023-08-08 17:34:37]
>>1175 デベにお勤めさん
三菱地所にとっては福岡タワーズは特別なマンションです。一団地なので、バワハラをした理事を追放したら、再度復活します。三菱地所レジデンス、コミュニティにとっても三菱地所グループ全体にとって非常に重要な物件です。 |
1178:
デベにお勤めさん
[2023-08-08 18:14:19]
>>1177 住民さん2さん
三菱地所さんがあなたと同じ思いなら、何が何でも継続する策を生じたのではないでしょうか 企業は利益含めたトータルバランスでジャッジしますので苦肉の判断であったかと思われます いずれにしても次の管理会社様とより良い関係が築ければ良いと思います |
1179:
住民さん2
[2023-08-08 20:29:00]
|
1180:
入居済みさん
[2023-08-08 20:53:59]
イメージ最優先の超一流企業ですから、福岡の1物件でリスクを冒す事は回避する気がします
「バワハラをした理事」というワードは文春大好きですから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
理事会のご尽力に感謝できない住民は、とっくに売却して出て行ってて、ほとんど残ってないのではないでしょうか?