ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。
[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04
【契約者専用】 ザ・パークハウス福岡タワーズ
1141:
契約者さん6
[2023-07-27 06:05:07]
|
1142:
住民さん5
[2023-07-27 09:18:22]
|
1143:
住民さん8
[2023-07-27 19:50:58]
|
1144:
住民さん1
[2023-07-29 14:21:38]
>>1143 住民さん8さん
別に批判も何もしてなく質問に答えてなくて信者とは? 私も気になってたんですよね。どこから湧いてきた情報なのか。 どの書面にもマンション名が変わるとかマークイズとの連絡通路が塞がれるとか書かれていないんですよ。 ただ話を大きくしたいだけの人がある事ない事書いているデマ情報じゃないかと思ってるんですけど。 |
1145:
契約済みさん
[2023-08-02 11:44:04]
総会で住民が個別に理事会を批判したところで所詮無駄でしたね。あなたも理事会に参加していただきこのマンションをよくしましょうとか言われて抱き込まれただけ。普段繋がりのない住民同士が事前に顔を合わせ意見をまとめ理事会にぶつけなければ現状は変えられない。
|
1146:
住民さん1111
[2023-08-02 12:56:58]
三菱がグループとして、理事長さんらの強引な要求などで撤退を決めたとしたら、三菱地所さんにも非がありますね。 管理組合からの推薦でなく、三菱地所さんが経歴などで理事をお願いした様ですから。
三菱が選び、その方々と三菱がもめている事を、マンション全体の管理を巻き込まないで欲しいです! |
1147:
住民さん1
[2023-08-02 18:06:16]
|
1148:
住民さん1
[2023-08-03 17:05:11]
契約外の指示を守らないとか、そのせいで会議で長時間の拘束とか、相手のせいばかりの発言が目立っていました。
コミュの人事まで口出ししてたなんて愚かです。 契約解除されても文句言えないです、理事は有識者ばかりだと、恥ずかしげもなくいえる低俗さも起因していると思われます。 頑張って当たり前の社会人として、結果を出せない努力(自慰)なら、しない方がマシです、ただの時間潰しです。 |
1149:
住民さん1
[2023-08-03 17:55:24]
まだ結果出してない?
まだそんな呑気な事言ってんのか。 狙い通りの最高の結果になりつつあるの分かんないのかね。 |
1150:
契約者さん2
[2023-08-03 23:28:43]
一つだけ明確なのは
いま売りに出ている中古物件 ここ読んだ人は買わないだろうな |
|
1151:
マンション住民さん
[2023-08-04 12:56:55]
>>1148 住民さん1さん
三菱コミュニティに不手際があり、責める理事会は正義なのかもしれません。 だからといって、契約外の事をさせる、会議で長時間拘束するのは全く別の話です。 パワハラ、カスハラ、モラハラ等、ほぼ犯罪が原因で契約解除されるのに 呑気な理事は、書面と重複する内容の説明会を開催する(時間潰し) 相手を責めて、自身の努力話(自慰)ばかりで話が進まない(結果を出せない) 結論がでない無駄な会議(自慰)が大好きで、ここまで来ても危機感が無い という意味かなと私は感じました |
1152:
住民さん7
[2023-08-04 13:15:50]
|
1153:
マンション住民さん
[2023-08-04 14:51:53]
|
1154:
契約者さん3
[2023-08-04 19:52:04]
|
1155:
住民さん3
[2023-08-04 19:52:58]
|
1156:
住民さん1
[2023-08-05 00:46:30]
1148さんに同感です。MJCの非ばかりが誇張され、MJC社担当員の名前は呼び捨てにて記載され、一方で理事長を常に敬服する表現、、MJC社を蔑みパワハラと捉えられても仕方ないようなコミュニケーションがなされていたであろう事は私個人的には容易に想定できます。現理事会が有識者の集まりだと自負されるのであれば、なぜなんとかwin winな関係をMJC社と続けられるようなリーダーシップを発揮していただけなかったのか、、残念です。多くの住人はMJCとの契約再開を願っているのでは?決議を取られてみてはいかがでしょう。
|
1157:
住民さん1
[2023-08-05 02:17:02]
|
1158:
契約済みさん
[2023-08-05 15:01:41]
理事会を支持する決議などしておりません。MJCに残ってもらうべきかどうか改めて住民の意志を問うべきと考えます。緊急動議として提案いたします。残ってもらうということになれば現理事会は責任をとって総辞職。速やかに立候補と輪番制で理事会を発足し契約延長をMJCと交渉。いかがでしょうか?
|
1159:
契約済みさん
[2023-08-05 15:31:07]
https://law-rashimban.com/kainin/
上のサイトから引用です。 暴走する理事長の特徴 以下のような問題が生じたら、理事長(あるいは理事)の解任を検討すべき状況です。 自分の意見を押し付けてくる 理事長が事前に決めた「結論ありき」となっており、決定のプロセスである議論に耳を傾けようとしない 一般の理事や管理会社の意見を聞かない マンション管理規約について、自分の都合の良いように勝手な解釈をする 理事会で議題に上がっていないことまで、理事長の独断で勝手に決められてしまう 工事や保険などの費用が生じることについて、理事長のプライベートな知り合いや関係者に任せる。 まさに今当マンションで起こっっていることです。 一般の理事や監事の場合、総会の普通決議によって解任できます。 普通決議で議決するには、出席組合員の過半数の多数決があれば足ります(標準管理規約48条13号、47条2項)。 一般の理事や監事を解任する必要がある場合、マンション総会の開催を求めなければなりません。 理事長についても一般の理事や監事と同様、マンション管理組合の総会決議によって解任できます。決議の方法は「普通決議」です。 総会を開催して理事長を解任する決議を求め、出席者の議決権の過半数以上の賛成を得られれば、理事長を解任できます(標準管理規約48条13号、47条2項)。 ただし理事長自らが総会招集に協力することは考えにくいので、監事が招集を請求するか、区分所有者が請求しましょう。 区分所有者が開催を求める 区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有する人には、集会を招集する権限が認められます(区分所有法34条5項)。 ただし管理者(通常はマンションの理事長)がおかれている場合、まずは管理者等へ招集を請求しなければなりません。その場合、2週間以内に総会招集通知が発せられなければ、請求を行った区分所有者自身が総会を招集できます。 皆さんやりませんか! |
1160:
契約済みさん
[2023-08-05 16:57:06]
区分所有者が総会の開催を求めるにはハードルが高い。最短なのは理事会の監事の方にお願いすることだ。ただし良心のある方だと前提にした話だが。議題は今回のMJCの撤退についての理事会の責任の是非を議決すること。理事会の責任を是とした場合、解任の決議と同義とし即刻辞任してもらう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしかして管理崩壊マンションですか?
中古価格がどんどん下がってますが。