プレミスト札幌ステーション URBAN SEEDについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/seed/index.html
所在地:北海道札幌市中央区北6条西10丁目3-1(地番)
交通:JR「札幌」駅(パセオ西口)から徒歩10分
地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」駅(3番出入口)から徒歩13分
地下鉄東西線「西11丁目」駅(4番出入口)から徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.92平米~82.29平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-14 14:38:28
プレミスト札幌ステーション URBAN SEEDってどうですか?
101:
通りがかりさん
[2019-12-04 21:07:45]
|
102:
匿名さん
[2019-12-05 18:43:41]
いつも通勤で建設地を通ります。だいぶ建物が高くなってきました。入居が待ち遠しい。参考までに写真あげてみます
![]() ![]() |
103:
マンション検討中さん
[2019-12-06 10:28:20]
中央区の住所で、札幌駅まで徒歩で行けるってことは札幌駅通勤の私にとっては理想的。また、休日もすすきのに行けるのはメリット。徒歩10分は遠いけど札幌駅に歩けるなら我慢できるかな
|
104:
マンション検討中さん
[2019-12-06 13:32:36]
新築マンション数件モデルルーム見学しましたが、どこも金額高いですね。駅は10分だけど札駅だし、共用部も充実してるので、当初のイメージより良くなってきました。悩みます。
|
105:
匿名さん
[2019-12-06 15:27:11]
>>104 マンション検討中さん
私は逆に 最初よりイメージ悪くなって来ました。 札駅10分でもパセオ口までで そこから構内広いし。地下鉄まで13分は辛いです。遊歩道の先行きも不透明だし 。今は焦る事ないかなと思っています。 |
106:
マンション検討中さん
[2019-12-06 17:21:02]
私は共用部?にカフェラウンジがあるのが決め手でした。普段よく本屋で長居してしまうので、外に出なくてもそういう場所があると嬉しいです。
早く友人を呼んで自慢したい! |
107:
匿名さん
[2019-12-07 07:31:21]
確かに通勤で毎日駅を使う人はしんどいと感じる人いそうー。でも自分は駅を毎日使わないので家を起点に利便性考えました。空港もヘビーユーザーなのでJR沿線重視!だが物件が少ない!要は自分のライフスタイルに合うかどうかですよね
|
108:
マンション検討中さん
[2019-12-08 09:53:48]
|
109:
マンション検討中さん
[2019-12-08 10:26:47]
2階部分にカフェラウンジなんてあるんですね!
札幌では珍しく共用部が充実してるイメージです。最近のマンションは進化してますね。 |
110:
匿名さん
[2019-12-08 12:26:28]
札駅徒歩10分は魅力だよね。遠いけど、実際、徒歩で札駅まで行けるのは大きなメリット。
冬はシンドいけど、チャリが利用できる季節は非常に便利。遊歩道も魅力的。価格もそれほど高くないので売れるでしょうね。 |
|
111:
マンション検討中さん
[2019-12-08 12:44:05]
この前モデルに伺い話を聞きましたが、10分の距離は大通駅から札幌駅と同じ距離なのだそうです。そう言われると近く感じる。モノは考え方ですね
|
112:
購入経験者さん
[2019-12-08 12:55:19]
> 10分の距離は大通駅から札幌駅と同じ距離
全地下道だが |
113:
マンション検討中さん
[2019-12-09 23:18:49]
駅10分はネック。でも札駅ってワードはやっぱりいいですよね。まさか植物園近くに住めるなんて。円山も話題の苗穂も高いし、札駅、共用部、大手、今のご時世、意外と妥当なのかな。それでも高いけどね。
|
114:
匿名さん
[2019-12-13 11:26:46]
共用施設が色々とあるようですし、カフェスペースもあるので一息つきたいときに利用できそう。
提携している企業が沢山あり、ハウスクリーニングのダスキンや、カーシェアのタイムズ、自動販売機のコカコーラなど それぞれ提携しているので、便利な生活が出来そうだなと思います。 ちょっと勉強したり、PC作業をしたりできるスペースがあるのも良い。 子供がいたら、子供の友達同士で勉強するときに利用できそうですね。 |
115:
マンション検討中さん
[2019-12-13 12:07:33]
子供の通学する距離が可哀想なので、ここは選択肢から除外です
|
116:
マンション検討中さん
[2019-12-13 21:55:13]
|
117:
匿名さん
[2019-12-15 11:38:27]
マンション内にラウンジカフェなどが
自宅とはちょっと違う場所でゆっくり読書したいなというときにいいですね。 マンションの立地としては駅から距離があり、教育施設も遠いので 物件内容が良ければ、問題ないという人向きでしょうね。 |
118:
マンション掲示板さん
[2019-12-15 17:47:56]
駅まで10分が遠いこの距離で小学校が遠いなんてセレブな足ですね。
札駅まで徒歩圏内で生活圏は桑園なんて羨ましい限りですけど。 |
119:
マンション検討中さん
[2019-12-15 18:12:08]
私が小学校の距離まで歩きたくないのに小学校1年生に歩かせるのはどうかと思ったのです。中学校も遠いですし、
他のマンションを選べば解決することだから選択肢から外したといこと。 |
120:
匿名さん
[2019-12-15 18:30:23]
感じ方は、人それぞれですね。
この場所だと私立の学校に入れる人も多いと思いますよ。そう考えると札幌駅のアクセスは便利かも。 |
ここは来年12月の完成ですが、それまでに徒歩圏内で販売するマンションの予定はないようですね。う?ん悩んでしまう。。