プレミスト札幌ステーション URBAN SEEDについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/seed/index.html
所在地:北海道札幌市中央区北6条西10丁目3-1(地番)
交通:JR「札幌」駅(パセオ西口)から徒歩10分
地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」駅(3番出入口)から徒歩13分
地下鉄東西線「西11丁目」駅(4番出入口)から徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.92平米~82.29平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-14 14:38:28
プレミスト札幌ステーション URBAN SEEDってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-12-14 14:59:35]
植物園も近く良い場所ですね。
|
2:
匿名さん
[2018-12-14 17:09:47]
なかなか難しい立地だと思います。
まずアクセスがすごい、というかヒドい。最寄駅は実はJR桑園です。イオンの駐輪場横を抜けるルートで徒歩10分。ただし、桑園まで行ってから電車で札幌駅に行く人はいないでしょう。桑園は西方向へ向かう場合限定です。JR札幌駅はサイトではGate Luxという出口?から790m10分となっていますが、どういうルートだとそうなるのかよく分かりません。お地蔵さんの横から抜ける道を作るんでしょうか?石山通からだと、線路沿いの遊歩道をてくてく歩いて西口まで850m11分はあります。ただしこの道は除雪が入りません。積雪期には北5条通まで南下してから東へ向かうルートしかないでしょう。この道で最も早く地下に潜れるのはセンチュリーローヤルホテルからで、この入口まで12分。ただしここから地下鉄札幌駅の改札までは3分以上かかります。東西線利用なら石山通をひたすら南下して西11丁目駅までこれまた12分。つまり徒歩10分圏内に地下鉄もJRも電停もないという、中央区にあるまじき場所です。夏はともかく冬に吹雪いたら帰るだけでも大変です。 買い物はすぐ近くにあるまいばすけっと頼み。次に近いのはコープの植物園店(5分)。いずれも小型で、品揃えという点ではかなり厳しいかと思います。10分歩くならイオン、もう数分歩くなら大丸を筆頭とする駅周辺。まあここまで行くなら何の不満もないでしょう。 学校もなかなかで、小学校は桑園小で1km強あり13分。中学校は中央中で2km弱あり24分です。中央中は札幌駅構内を突っ切っていく駅前横断コースで、信号もたくさんあり、距離表記以上に時間がかかるのは間違いありません。 という立地で、果たしてどの層が買うのでしょうか。価格的に坪160万……せめて170万なら買える層もかなり広がると思いますが、そんな安いワケないですよねえ。訴求力のあるのは、北大や北大植物園がほど近く、都心近接にしては緑が豊かなところですから、小金持ちのリタイア層でしょうか。それなら駅までの遠さを重視しないでしょうし。 |
3:
匿名さん
[2018-12-14 19:40:48]
立地はかなり厳しそうですね。
>小金持ちのリタイア層でしょうか。それなら駅までの遠さを重視しないでしょうし。 そう考える人もいるかとは思いますが、高齢層ほど利便性重視です。 特に地下鉄駅、総合医療機関徒歩至近圏内が重要な選択基準です。 合わせてショッピングモールも近ければ申し分無いですが、そこはネットスーパーでも良しです。最低限デパ地下には簡単に行けるし。 |
4:
匿名さん
[2018-12-14 21:42:37]
以前にややハイクラスな物件の来場者アンケート結果を見る機会がありましたが、60代以上の駅アクセスのプライオリティは高くありませんでした。病院は高かったですね。ただし、物件の立地や対象層によって大きく異なるのも確かでしょう。
|
5:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:23:42]
どこへ行くにも「その途中」って感じの場所。
誰が買うのかって言ったらラーメン次郎のファンだろう。 |
6:
物件比較中さん [男性 40代]
[2018-12-17 10:22:03]
割とハイクラス訴求してますし、甘く見て坪190万ってとこでしょうか?
だとすると3LDKで4千万を切る住戸があるかないか、あっても低層に数戸というレベル。まあ値段だけでなく学校への距離からしても、ライフステージが「子育て」にある30代~40代前半向けの物件じゃないですね。でも約130戸の大型ですから、その層をある程度考えずして売切るのは難しいような……安くしてくるのかなあ。 個人的には、同じダイワさんならば、苗穂駅南口のタワーの方が宜しいかと思います。札幌駅徒歩10分より、苗穂駅徒歩1分乗車3分の方が間違いなく楽です。飲食を含めた買い物利便性も、アリオまで空中歩廊経由で行ける(けっこう遠いですが)苗穂駅前の方が遥かに良好でしょう。建物内にはサツドラも入るそうですし。 |
7:
ご近所さん
[2018-12-17 12:22:32]
駅まで遠いし、JR高架横の遊歩道は除雪されないから積雪期間は悲惨です。
買い物は、まいばすけっとが目の前にありますからいいですけどね。 小学校は、桑園小学校でめちゃ遠いです。信号機だらけで待ちますし。 おそらくファミリーはまったく来ないでしょうね。 お金を持っている単身かDINKS向け、老夫婦あたりがターゲットでしょうか。 眺望については、東にクリーンリバー、シティタワー、 南にシャンボール、グリーンテラス、サツエキも見えなければ植物園も見えません。 でも西は山が見えるかもで西向きの部屋がいいでしょうか。 それにしても坪190万円? 3LDKで4000万円ですか。 すごいなあ。お金持ちでないと買えませんね。 近所なのでとりあえずモデルルームオープンしたら見学したいと思います。 |
8:
匿名さん
[2018-12-18 11:29:55]
線路を挟んでアパのマンションがありますが、そちらの口コミを見るとJRの騒音が気になるというのがいくつかあるようです。線路からの距離は同じくらいですから、こちらも検討時に気にされた方が良いかもしれません。
|
9:
匿名さん
[2018-12-18 12:14:21]
坪190万円は無理でしょう。高層階だと大幅に200万を超えてくるでしょうね。
|
10:
物件比較中さん [男性 40代]
[2018-12-18 15:14:38]
近隣の物件で言うと、植物園の南側のブランズタワーアイム札幌大通公園が210~220万円、ニトリホール(旧厚生年金会館)隣のレーベン大通公園THE CENTRALはなんと250万円です。でも昨月の第1期40戸は既に完売したようです。
となると、ここもレーベン並みの価格で来るのでしょうか。だとすれば22坪程度の3LDKでも一番低い階が5,000万円あたりという価格になるでしょう。それじゃとても手が出ませんねえ。 |
|
11:
匿名さん
[2018-12-19 00:39:07]
>>10
場所は悪くないんじゃない?北大に近いし |
12:
物件比較中さん [男性 40代]
[2018-12-19 09:32:49]
北大が近くにあって嬉しいのはまず北大生のいる世帯ですが、それは流石に多くないでしょう。また北大を「でかい公園」的に捉えればシニア層を中心に割と訴求するかもしれません。実際、中央ローンなどでお年寄りを見ることも多いですし。ランニングしてる人もいますね。あとは……北大生協を買い物先に考えるとか?でもあそこ閉まるの早いしなあ。
|
13:
匿名さん
[2018-12-19 10:19:41]
北大病院も近いし、散歩とか良いんじゃない?
北大の先生も昔はみんな桑園に住んでたのよ |
14:
物件比較中さん [男性 40代]
[2018-12-19 11:22:55]
いやあ、北大病院までは構内をショートカットしても1.5km以上ありますよ。外側を周っていけば2kmです。市立札幌病院の方がよっぽど近いです。それでも10分はかかるでしょうけど。
散歩の場というのは、上に書いたように北大を大きな公園として考えるということですが、それはそれで魅力にはなるでしょう。でもそれがさほど強力なマグネットであるとは思いません。 北大の先生が桑園に住んでいたというのは(私の知る限り必ずしも「みんな」じゃありませんが)、当然ながら北大が職場だからで、そうではない、散歩の場としてくらいしか北大の用途が無い者にとっては魅力は高くないのではないかと思います。 |
15:
マンション検討中さん
[2018-12-19 12:55:39]
この物件とタワーズフロンティアの残りと迷っています。
|
16:
匿名さん
[2019-01-12 16:45:51]
札幌駅まで徒歩10分程度という距離でもあることから
3LDKで4000万円台であれば 高すぎるというイメージはあまりありません。 もちろん、間取りや設備を見てからではありますが。。。 詳しい情報公開楽しみです。 |
17:
マンション検討中さん
[2019-01-12 16:50:20]
>>3LDKで4000万円台
そのへんの価格で出るという情報がなにかあったんですか? |
18:
マンション検討中さん
[2019-01-13 09:10:29]
何平米かが問題よね。77平米位で
4000万なら安いんじゃない? |
19:
匿名さん
[2019-01-14 23:13:37]
3月に販売開始ということもあって、
まだホームページに記載されている情報は少ないのですが 最寄り駅が複数あり、交通アクセスも良いのでかなり気になる物件です。 階によって価格は違うと思いますが、 このあたりの坪単価はどれくらいでしょう。 |
20:
購入経験者さん
[2019-01-15 08:27:07]
JR「札幌」駅から徒歩10分
地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩13分 地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩11分 個人の尺度もあるとは思いますが、この立地で「交通アクセスが良い」とはちょっと言い難いような…… これで坪150万円台とかならアクセス環境も相対的に良いと言えるかもしれませんけど、坪200万円超えは固いのでは? |