東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

9401: マンション検討中さん 
[2021-05-08 12:45:17]
コンシェルジュうちにもあるけど、リタイアおじさんのおしゃべり相手。クリーニングとか宅配でいいし、タクシーなんてスマホ振ればくるし。コンシェルジュ雇うくらいならネットスーパーの宅配ボックス冷蔵機能つけて欲しい。常温とかあり得ない。
9402: 匿名さん 
[2021-05-08 12:58:37]
営業も値上げを示唆していました。
9403: 匿名さん 
[2021-05-08 13:07:08]
>>9402 匿名さん
既にステルス値上げはしてるし、北西とかは堂々と値上げしてる。
9404: 匿名さん 
[2021-05-08 13:09:35]
でも、ほんの一部だけど値下げもしてくれました。
感謝です。
9405: 匿名さん 
[2021-05-08 13:23:01]
>>9395 匿名さん

私もIタイプ狙ってます。
9406: 匿名さん 
[2021-05-08 14:04:46]
>>9382 匿名さん
タワマンは土地がない駅近ならわかるが、駅遠でタワマンって意味分かんない。
田舎者はタワマンが好きだから、田舎者の虚栄心を満たすため?

9407: 匿名さん 
[2021-05-08 14:21:47]
>>9406 匿名さん
ここでそんなこと書いても買えない人の僻みだと思われるよ。
買えるところで家探そうな。
9408: 匿名さん 
[2021-05-08 14:33:46]
この前、住んだあとのシミュレーションとして朝ランニングしてみました。のぞみ橋を渡ってからお台場海浜公園のあたりを走るのいいですね。空も広いし、毎朝それができるのはお台場に近いこの場所だからかなーと思いました。
都心の近くでロハスな生活を送れますよね
9409: 匿名さん 
[2021-05-08 14:43:46]
>>9408 匿名さん
素敵ですねー!この近くはスポーツ施設やウエアの店舗があるので、体を動かすきっかけになりそうとフットワークが軽くなることを願っています。犬の散歩のみで終わらぬよう。
9410: マンコミュファンさん 
[2021-05-08 15:44:37]
ココ駅遠いとか言われてるけど、晴海の某タワマンに住んでた身からすると何とも思わない、、、。慣れって怖いな。
9411: 匿名さん 
[2021-05-08 15:52:30]
>>9410 マンコミュファンさん
ネガが騒ぎ立ててるだけで公式表示は駅徒歩8分だからな。
客観的に見て駅近ではないけど、駅遠って騒ぐ程でもない。
そもそもここの営業も駅近を売りにしてなかったしな。
公式表示で駅徒歩8分って晴海や芝浦辺りでは割と普通だと思う。有明でも最寄駅からの駅徒歩分数ではCTAやBACの方がかかるし。
9412: 匿名さん 
[2021-05-08 16:00:59]
>>9411 匿名さん
東雲あたりでは普通だよ。
りんかい線の東雲駅は位置的に実用性乏しいから、東雲民の多くは辰巳桜橋渡って辰巳駅使ってるくらいだからね。
最寄駅まで駅徒歩8分は普通というかむしろやや近い方。

9413: 匿名さん 
[2021-05-08 16:24:33]
>>9412 匿名さん
どこから徒歩8分ですか?
東京テレポート駅からは徒歩13分とgooglemapでは出ますが?
走って8分の間違いですか?

9414: 匿名さん 
[2021-05-08 16:25:33]
>>9411 匿名さん
佃に住んでた頃、電車を使おうとすると絶望的に遠かったけど、それに比べると徒歩8分は近い。


9415: 匿名さん 
[2021-05-08 16:28:47]
晴海フラッグもいいと思うけどなー
ゆりかもめも交通手段としては微妙だし、BRTでもいい気もする
どちらにしても晴海フラッグのモデルルームに行ったことない人は、買わなくていいから一度は行ってみるのをオススメするよ
デベロッパーの力の入れ方の違いを感じられると思う
9416: 購入経験者さん 
[2021-05-08 16:30:17]
>>9413 匿名さん
よく読もうな
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分


9417: 匿名さん 
[2021-05-08 16:33:03]
>>9413 匿名さん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅ですね
りんかい線の東京テレポートは13分です
しかも地上の出入り口なので、ホームまで降りるとプラス3.4分はかかります
9418: 匿名さん 
[2021-05-08 16:34:54]
渋谷駅なんか、ホームに行くのに6分余計にかかるぞ。
9419: 匿名さん 
[2021-05-08 16:35:31]
お台場にそんなに近いのですか。
凄い。
9420: 匿名さん 
[2021-05-08 16:36:39]
東京駅とか新宿駅なんか、改札通ってから10分掛かるとかザラやぞ。
9421: 匿名さん 
[2021-05-08 16:37:21]
>>9416 購入経験者さん
お台場海浜公園もgooglemapでは8分なんかでは着かないようですが?
9422: 匿名さん 
[2021-05-08 16:38:17]
>>9418 匿名さん
参考になります!
9423: 匿名さん 
[2021-05-08 16:38:39]
改札からホームまで3分掛かるは流石に草。
改札からホームまでテレポーテーション出来る駅が実在するのか?笑
9424: 匿名さん 
[2021-05-08 16:41:23]
実際に歩いてみればいいじゃん
散歩日和だよ
9425: 匿名さん 
[2021-05-08 16:48:45]
ゆりかめもは新橋の乗り換え時間も考慮した方がいいぞ
あと、雨の日、風の強い日に実際に歩いてみな
9426: 匿名さん 
[2021-05-08 16:51:22]
>>9421 匿名さん

>>9421 匿名さん
んじゃデベに文句いいなよ。
公式情報から持ってきたんだから。
それとgoogle mapばかり眺めてないで自分で歩きなよ。
少なくとも私は遠いとはおもわない

9427: 匿名さん 
[2021-05-08 17:06:24]
>>9421 匿名さん
それ言い出すと多くのマンションでそういう問題起きる笑
上でもパークタワー晴海で同じこと言ってる人がいる笑
公式表示では月島駅徒歩12分だけど、実際は倍近くかかるらしい。
9428: 匿名さん 
[2021-05-08 17:10:29]
>>9425 匿名さん
まあ、確かに新橋駅ではゆりかもめとJRで少し歩くよね。
ただ、朝の通勤時間帯に新橋まで確実に遅延せずに座って行けるメリットの方が大きいかな。JRはすぐトラブって止まるから使えないんだよな。
9429: 匿名さん 
[2021-05-08 17:15:51]
>>9421 匿名さん

グーグルマップだとお台場海浜公園駅までなぜか遠回りさせられる。Yahoo地図で検索するとちゃんと8分で出てくるよ。
9430: 匿名さん 
[2021-05-08 17:16:15]
>>9427 匿名さん
歩く速さなんて人によっても違うし、デベの公式表示の駅徒歩分数にケチつけても意味がないんだよな。結局は公式表示で比べるしかない。
ここはお台場海浜公園駅徒歩8分なんだし、他物件と比べるならそれで比べたらいい。
9431: 匿名さん 
[2021-05-08 17:21:32]
>>9428 匿名さん
分かる。ゆりかもめは遅延しないし、新橋まで座って行けるのが大きい。
自分もJRユーザーだけど、京浜東北線とか山手線とか上野東京ラインとか毎週当たり前のように遅延するし、下手すると車両故障とかお客様トラブルとかで30分以上遅延するからな。
9432: 匿名さん 
[2021-05-08 17:28:00]
最寄駅がお台場海浜公園駅ってのがヤバい。
JRやメトロの駅まで出るのに時間が掛かる。
その上、最寄駅が近くない。
更に最寄駅までの道中が極狭な橋で年中強風にさらされる。
特に帰りは橋を下ってくる自転車と極狭なところですり抜けなければならない。
9433: 匿名さん 
[2021-05-08 17:32:38]
>>9432 匿名さん
だからこそ人を選ぶ物件なんじゃない?
新橋とか汐留近辺に勤務する湾岸好きのエリサラがメインターゲットかと思う。値段も新築の湾岸タワマンにしては控えめだし、低層や中層くらいなら若い年齢層にも手が届きやすい。
9434: 匿名さん 
[2021-05-08 17:35:06]
>>9423 匿名さん
メトロの豊洲駅でもそれくらいは普通にかかるな笑
大江戸線とか深いからもっとかかるぞ笑
9435: 匿名さん 
[2021-05-08 17:36:05]
我が家もお台場が好きで選んだ感じだしね。
自分で選べるんだかは、好みのマンション買った方が満足感は高いよ。
9436: 匿名さん 
[2021-05-08 17:37:02]
改札からホームに瞬時に移動できる駅ってあるの?
実在するなら教えてちょ。笑
9437: 匿名さん 
[2021-05-08 17:38:06]
>>9434 匿名さん

豊洲駅の場合、地下鉄だから地上入り口からになるから、さらに時間掛かるよ。
9438: 匿名さん 
[2021-05-08 17:38:50]
なんか、急に人気化してきたのはなぜ?
9439: 匿名さん 
[2021-05-08 17:40:12]
>>9436 匿名さん
ネガは世間知らずなんだから許してやろうよ
わざわざここでネガるなんて僻みとしか思えないな。
9440: 匿名さん 
[2021-05-08 17:45:18]
>>9429 匿名さん
東京都福祉福祉局が出している有明・お台場・青海のウォーキングマップ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/walkmap/map/detail/koto08.h...

ミッドクロス~お台場海浜公園のルートはgoogle mapと一致してる
ミッドクロス側のぞみ橋歩道は狭いから歩くことを推奨してないんじゃないか?



9441: 匿名さん 
[2021-05-08 17:48:05]
×東京都福祉福祉局
〇東京都福祉保健局
9442: 匿名さん 
[2021-05-08 17:49:49]
>>9439 匿名さん
ネガなんてだいたい予算足りなくて値下げ狙いだからここが欲しい人ではあるだろうな。
欲しい間取りが無くなって僻んでる人もいるだろうけど。
9443: 匿名さん 
[2021-05-08 17:57:50]
>>9438 匿名さん
湾岸エリアで買える都内最安クラスの新築免震内廊下のタワマンだから。しかもお台場物件。
ネガが多いことも人気のバロメーター
9444: 匿名さん 
[2021-05-08 17:59:34]
ネガは、だいたいマンション検討板を暇潰しで見てる中で、このスレで比較でバカにされたりした周辺物件、地域の人間でしょう
言い返せば言い返すほどネガを生むんだよね
それも含めて検討板だから仕方ない、バカにする奴それにお返しする奴でお互い様だと思う
9445: 匿名さん 
[2021-05-08 18:02:38]
>>9415 匿名さん
晴海のつぶやき華麗にスルーされてて草
皆さん団地と比較されぬよう、気高くいきましょう。相手にせず賢明ですね。
一度、見に行ってみてってフラッグの板で発言お願いします。場違いです。
私はむしろMRに力が入りすぎてる方が引く、その制作や広告費もマンション価格に組み込まれています。
9446: 匿名さん 
[2021-05-08 18:05:52]
>>9445 匿名さん
アホをスルーしてるんだからわざわざ触れてやるなよ
そもそも眼中にないんだから。比較すること自体ナンセンス。

9447: 匿名さん 
[2021-05-08 18:25:18]
>>9446 匿名さん
こっちは全く比較してませんからね。
検討にあがったことさえないです。
9448: 匿名さん 
[2021-05-08 18:32:50]
でも、なんで急に人気化したんでしょうねえ。
半年前まで閑古鳥鳴いてたのに。
9449: 匿名さん 
[2021-05-08 18:56:07]
色んな物件見てまわったけど、価格と場所のバランスを考えた時に悪くないかも…と思った人が増えたのかも。

私もこの物件はヤマトの隣だから避けてたけど、内陸の物件はどうにも高過ぎて流れてきた。そうしたら思った程は場所も悪く無いし、建物がほぼほぼ出来上がっていたので生活のイメージができたのが大きかった。
9450: 匿名さん 
[2021-05-08 18:58:12]
有明ガーデン効果の一つかもしれないですね。
正直言ってガーデンが無かったら絶対人気出ないでしょ。
9451: 匿名さん 
[2021-05-08 19:01:44]
>>9448 匿名さん
個人的にはずっと検討してたのですが、決め手に欠けていた状態でした。
でも色々と他も考えた結果自分の要望に一番近いのがここだと思い決めました。
売れ行きが悪いってことを掲示板で見て決めあぐねていましたが、MR行ってみたら当初の希望の部屋も無くなってて決心した感じですね。
改めて今後の有明の展開を考えても良い物件だと思ってます。
9452: 匿名さん 
[2021-05-08 19:10:39]
>>9451
9451さんのような方は多そうですね。
のらえもんさんもブリリア兄弟と比べて決め手にかけるとは言ってましたが、今出てる他の物件と照らし合わせると悪くはないと思えてくるんですよね。
私もお台場好きだしまぁいいかなと思ってここにしましたが、有明にはまだ土地が沢山あるので、同様に今後の展開を期待しています。
9453: 匿名さん 
[2021-05-08 19:16:31]
デメリットが分かりやすいので、ダメな人はダメなんですけどね、他と比較してみると、他もそんなに良くない事が分かってしまう。

結局は有明に流れ着いてしまう運命なのですよね。
9454: 匿名さん 
[2021-05-08 19:17:26]
>>9452 匿名さん

待てば待つほど値上がりする相場で待つのは勇気が必要。
その勇気有りますか?
9455: 匿名さん 
[2021-05-08 19:26:22]
>>9449 匿名さん
外観が出来上がった効果は大きいですよね。
300戸のマンションで細長くて小さい印象でしたが、実物みたら結構大きいし格好いいので購買意欲が掻き立てられました。
9456: 匿名さん 
[2021-05-08 19:31:53]
6年くらい前のBACが坪単価100万円台から買えてたって今となってはすごいな
ここよりも共用施設とかグレード高いのに
時代の問題だけど本当に勝ち組だわ
9457: 匿名さん 
[2021-05-08 19:45:26]
>>9448 匿名さん
SUUMOで見れば分かるけど、他のマンションと比べてMR結構混んでるみたいだね。合う合わない人はっきり分かれるけど、ブランズタワー豊洲みたく徐々に売れて行くと思う。
9458: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-08 19:55:21]
>>9432 匿名さん
最寄りお台場海浜公園てのが1番いいとこじゃん!
やばいと思う人はそもそも検討しないだろここは。

芝浦在住で通勤でゆりかもめ使うけど帰りのゆりかもめとかまじでいいぞ。竹芝あたりからの有明、台場の夜景は本当に綺麗で眺めてると10分程度なんか一瞬ですぎてしまう。夕刻は有明方面に夕陽が入ってそれも最高に綺麗。
これは日の出?台場住まいの人しか感じたことないと思うが、仕事の疲れ吹っ飛ぶくらい癒されるぞ。(※あくまで個人の感想です)
9459: 匿名さん 
[2021-05-08 20:03:01]
>>9456 匿名さん

そんな事言ったら、昔の世田谷なんて一戸建てが100万で買えてたよ。
9460: 匿名さん 
[2021-05-08 20:04:24]
>>9458 検討板ユーザーさん
これは本当に同意する。
時々お台場から新橋まで乗るけど、乗る度に癒される。
車内座れて快適だし、景色も最高。
JRとか地下鉄でこれを感じたことはないな。
9461: 匿名さん 
[2021-05-08 20:05:04]
朝の海も素晴らしいし、夕景も素晴らしい。
散歩するだけ、通勤するだけでこの景色が観れるのはここのメリットの一つだよね。
9462: 匿名さん 
[2021-05-08 20:07:04]
>>9459 匿名さん

つい数年前でってことで言ってるのに極端な弁明で頭悪そう
9463: 匿名さん 
[2021-05-08 20:32:34]
>>9453 匿名さん
そうなんだよね。ネット上で持て囃されてる他物件見てみるとどこも言われてる程そんなに良くないし、どの物件かは差し控えるけど、分譲中でここより環境悪いのにここよりはるかに高いタワマンとかざらにあるからね。
個性薄いから目立たないところが決め手に欠けるってことみたいだけど、冷静に諸条件を総合的に考えると悪くない物件だと思ったよ。
それと、お台場物件であることはここの物件の強烈な個性だと思うからそこにハマる人は買うべきだと思うし、ハマらない人は買わない方が良いんじゃないかな?
9464: 匿名さん 
[2021-05-08 20:34:32]
>>9458 検討板ユーザーさん
コロナ前まで虹橋渡って日の出まで通ってたけど、スマホポチポチしてましたわ…。
むしろ行きのほうが海を眺められて気持ち良いよ。
何度見ても港南の景色は酷いけど(笑)
9465: 匿名さん 
[2021-05-08 20:43:03]
>>9454 匿名さん
いやいや、私はもうここ契約しましたよ。
お台場好きなんで、値上がろうが値上がらまいがどちらでもオッケーですが。
9466: 匿名さん 
[2021-05-08 20:45:01]
>>9455 匿名さん
ミッドクロスガーデン出来るともっと売れると思いますね。
眺望を気にしてヤマト寄りに建てたんでしょうが、BACとかに比べてガーデンの位置やデザインが良いと思いました。
今は植樹や通路の舗装を粛々と行ってるみたいですが、7月の内覧時には出来上がっていることでしょう。すごく楽しみにしてます
9467: 匿名さん 
[2021-05-08 21:16:20]
>>9466 匿名さん

有明の超強風に耐えられる植栽をして下さい。
一昨年の台風の時はBAC、西学園のシンボルツリーも倒れました。
9468: 匿名さん 
[2021-05-08 21:24:15]
台風に耐えられるモノって言われても、流石に無理があるんじゃないですか?
保険が効くので、普通に保険で対応するのが手っ取り早いですよ。
9469: 匿名さん 
[2021-05-08 21:25:20]
>>9465 匿名さん

契約おめでとうございます。
うちも早く決めたい。
9470: 匿名さん 
[2021-05-08 21:26:57]
検討スレなので契約者の方は住民スレでお願いします
9471: 匿名さん 
[2021-05-08 21:33:25]
>>9470 匿名さん

住民ではないのに住民スレに行くの?
なぜ?
9472: 匿名さん 
[2021-05-08 21:34:04]
検討者としては契約した人の意見を聞いてみたいと思うのだけどなあ。
9473: 匿名さん 
[2021-05-08 21:35:01]
ちなみに我が家もお台場好きって理由でここを検討してる。
9474: マンション検討中さん 
[2021-05-08 21:36:24]
レインボーバス通勤最高!
9475: 匿名さん 
[2021-05-08 21:56:31]
>>9474 マンション検討中さん
品川・田町勤務の人には嬉しいよね。
9476: 匿名さん 
[2021-05-08 22:07:48]
>>9473 匿名さん
お台場好きで予算合うならここを買って後悔はしないんじゃないですかね?あとは間取りと向きや眺望の問題かと。
お台場好きで買ったとしても、有明自体の生活環境も結構良いので、生活は楽しいと思いますよ。あと、ここはOKストア近いっていうのがやっぱり大きいです。
都内で生活圏にOKストアある環境なんて滅多にないですよ。湾岸でも台場だけかと。
9477: 匿名さん 
[2021-05-08 22:20:23]
>>9476 匿名さん
ここの営業って有明や台場の魅力の説明下手だと思った。住んでないからだと思うけど、OKストアあることはもう少しアピールしても良いと思ったわ。
9478: 匿名さん 
[2021-05-08 22:35:42]
>>9471 匿名さん
住民スレはBrillia Tower 有明 MID CROSSの契約者専用スレッドです。
9479: 匿名さん 
[2021-05-08 22:38:35]
>>9466 匿名さん
同意ですね。
ミッドクロスガーデン含めここもプレミストみたく、竣工・引渡ししてから評価が上がる物件のような気がします。
実物見たら意外と良いじゃんって感じですかね。
既に建物が出来てみなさん感じているようですが。
9480: 匿名さん 
[2021-05-08 22:41:13]
>>9478 匿名さん
住民スレが契約者「専用」なだけで、契約者が検討スレに書いてはいけないルールってあるんでしたっけ?
9481: 匿名さん 
[2021-05-08 22:48:27]
>>9463 匿名さん
お台場物件であることにハマらない人はそもそも検討しないか早々に検討から外して関心なくしてると思う。人を選ぶマンションだから。
あとは予算の問題。ここにいるネガは一定数値下げ目的だからな。実際は値上げされちゃってるし、値下げされた不人気間取りなんか欲しいのかな。自分は値下げされたとしても欲しくない間取りなんか絶対買わないけどな。
9482: 匿名さん 
[2021-05-08 22:48:35]
>>9480 匿名さん
相手にしない方がいいですよ。
おそらくこういった輩は、契約者によるプロアクティブな意見が書き込まれることによって不都合のある他物件の営業か、物好きなネガです。
9483: 匿名さん 
[2021-05-08 22:50:14]
>>9481 匿名さん
マンションだけは残り物に福はないといいますからね。
9484: 匿名さん 
[2021-05-08 22:51:30]
>>9468 匿名さん

あーそうですか
台風に耐えられるモノって言ってませんけど超強風に耐えられるモノって言いました。
台風被害はこういう事がありましたと教えてあげただけです。
9485: 匿名さん 
[2021-05-08 22:55:56]
>>9479 匿名さん

3発の不発弾の事はもう忘れられましたネ
9486: 匿名さん 
[2021-05-08 23:06:30]
ここ本当に人気出てきたね!
9487: 匿名さん 
[2021-05-08 23:08:28]
いや、比べて分かるこの物件の良さ。
今まで、俺が考えたさいきょうのマンションを探し続けていたけど、そんな都合の良いマンションは無い事が分かってきた今、この物件の良さが分かる。
9488: 匿名さん 
[2021-05-08 23:09:24]
>>9484 匿名さん

植栽は保険が効くので気にする必要無いかと。
9489: 匿名さん 
[2021-05-08 23:11:10]
有明はそもそも知られていなかったって事だろうね。
少しづつ知られてきて人気化してきた。
9490: 匿名さん 
[2021-05-08 23:17:00]
デメリットが分かりやすいので価格に納得感ある。
もちろん、デメリットが受け入れられない人は買わないだろうけど、受け入れ可能ならお買い得。
9491: 匿名さん 
[2021-05-09 00:06:41]
>>9489 匿名さん
プレミストもそうだったけど、そもそも関心が向きにくいエリアだし、有明が台場の隣にあることを知らない人はかなり多いと思う。そういう意味でもお台場物件としてアピールする以上、物件名に台場は入れるべきだった。
9492: 匿名さん 
[2021-05-09 00:18:11]
>>9487 匿名さん
当然誰もが最初は理想を追い求めるんだけど、そんなものあったら大抵1億は余裕で超えるし、最近は億超えでもイマイチな物件すごく多いから、早々に理想は捨てた。
自分が最低限求める要素とか軸(エリア、面積、価格、ハザード等)だけ決めて当てはまった物件を片っ端から見て行ったけど、その中ではここが1番マシだったかな。
余程の資産家でもなければ、あちこち折り合いつけて自分の中での合格点に達した物件を買うしかないさ。
特に今のようなご時世ではね。
9493: 匿名さん 
[2021-05-09 00:22:12]
>>9492 匿名さん

1億6000万の部屋 売れた?
9494: 匿名さん 
[2021-05-09 00:28:56]
>>9492 匿名さん
それすごくよく分かる。
このご時世に減点方式でマンション探していくと、家買えなくなるよね。都心やその近郊エリアはどんどん値上がりしていくし。
この物件はデメリットが分かりやすいから減点方式で考えると真っ先に検討から外れるんだけど、他物件と比較しながら総合的に考えると、不思議と候補に上がってくるんだよね。
決め手に欠ける物件とは評されるけど、つまりは悪くない物件だし、他と比較してこそ良さが見えてくる意味で味のある物件だと思ったわ。
9495: 匿名さん 
[2021-05-09 07:00:32]
>>9491 匿名さん
プレミストは最強立地だろ。
板マンだから関心が向かなかっただけで。
9496: 匿名さん 
[2021-05-09 07:12:15]
>>9495 匿名さん
有明の中ではね。
そもそも有明自体が都内では関心向きにくい、まだまだマイナーなエリアかと思う。
9497: 匿名さん 
[2021-05-09 07:23:25]
>>9476 匿名さん
OKストアはドミナント戦略で23区には次々と店舗を増やしてますが?
今や23区の居住地域では珍しくもなんともない。
すぐわかるウソは止めたら?

9498: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 07:25:04]
>>9495 匿名さん
何が最強なのか全くわからないのですが。
有明テニスの森使って豊洲に行く人にとってでしょうか?
いまの価格だったら豊洲の物件がいいですね。
9499: 匿名さん 
[2021-05-09 07:52:38]
>>9498 検討板ユーザーさん
9496さんの言うとおり有明の中での話だと思って書きました。
有明の中では駅近、ガーデン近で最強かと。
9500: 匿名さん 
[2021-05-09 08:47:53]
>>9497 匿名さん
ドミナント戦略だからこそエリア偏りすぎなんだよ。
港区で店舗あるのは台場だけだし、中央区や千代田区は店舗すらない。江東区だって湾岸エリアに店舗はない。湾岸民としては徒歩圏内にOKストアがあるのは本当に羨ましい。
9501: 匿名さん 
[2021-05-09 08:58:31]
>>9500 匿名さん
自分の家の近くにあるからきっとネガも勘違いしちゃったんだろう。
江東区は23区内では割と店舗数あるから、ドミナント戦略って言うからには、同じ江東区の豊洲、有明、東雲辺りにも出店して欲しいよな。
9502: 匿名さん 
[2021-05-09 09:05:18]
>>9499 匿名さん
プレミストが有明の中で最強クラスの立地なのは認めるけど、有明が台場の横にあることを知らない人は意外と多いと思うよ。
子供や学生の頃からお台場に遊びに来てた自分でもマンションを検討するまで知らなかったよ。
9503: 匿名さん 
[2021-05-09 09:14:07]
>>9501 匿名さん
徒歩圏にOKストアあるのは良いですよね。
豊洲、有明、東雲辺りは湾岸なんで良い意味で江東区感全くないですけどね。青海、晴海、台場含めて湾岸区っていうのがしっくり来ます。
9504: 購入経験者さん 
[2021-05-09 09:14:31]
ここのネガってマジうぜぇーな。
いちいち発言の細いとこ拾ってディスってる。
okストアの店舗展開戦略とかどーでもいい。
9505: 匿名さん 
[2021-05-09 09:19:22]
>>9502 匿名さん
確かに知らない人は多いかも。
ていうか、有明を知らない人も結構いる気が…。
住めばここに限らず有明から台場は散歩やサイクリング圏内なんだけどな。
9506: 匿名さん 
[2021-05-09 10:15:35]
>>9504 購入経験者さん
それだけこの物件の関心が高いことかと。
あと、そもそも人を選ぶ物件で今まで批判したりケチつけてきたポイントがあまり意味のないことに気付いて他にケチつけるところがなくなってきたのかと。
9507: 匿名さん 
[2021-05-09 10:22:42]
>>9505 匿名さん
そうなんですよね。今でこそ有明ガーデンがありますけど、元々はそれがなくてお台場好きの人が眺望目的で別宅として購入されてきたようなエリアですしね。
でも最寄駅がお台場海浜公園というのは有明物件でもここだけなので、唯一無二の魅力かと。
日本中のお台場好きに少しでも広く認知してもらえると良いですね。
9508: 匿名さん 
[2021-05-09 10:30:02]
>>9503 匿名さん
昨日深川の方行ってきたけど、やっぱり湾岸と内陸では雰囲気違いすぎて今時同じ区にすること自体無理があるわ。
湾岸は湾岸区として分離させた方が良いよ。
9509: 匿名さん 
[2021-05-09 10:31:33]
>>9508 匿名さん
雰囲気で行政区域を分けるとか、バカなの?

9510: 匿名さん 
[2021-05-09 10:33:35]
湾岸マンクラにすら忘れ去られてるのにスレは活況なのはなぜ?
9511: 匿名さん 
[2021-05-09 10:34:03]
ネガってやっぱり食いつけるところずっと探してるんだな笑
せいぜい頑張ってくれ笑
9512: 匿名さん 
[2021-05-09 10:36:34]
ドミナント戦略君可愛いな。
意味わかってないのに覚えたての言葉を使いたがる子供みたいだな。
9513: 匿名さん 
[2021-05-09 10:43:13]
>>9510 匿名さん
マンクラはオタクとかマニア多いから、個性の薄い物件にはあまり関心ないんじゃない?
マンクラが絶賛してるマンション色々見たけど、イマイチなの多いよ。感覚おかしい人とかもいるし。
Twitterだと有明アカウントは時々話題に出してるみたいだが。
9514: 匿名さん 
[2021-05-09 10:47:24]
今検索かけたら今日も触れてる人はいるね。
https://twitter.com/wangan_nishi/status/1391201308103823366?s=21
9515: マンション検討中さん 
[2021-05-09 10:52:04]
ここにいるヤツらはTwitter名に@湾岸とかつけちゃう上場企業勤務のもやしっ子が多そうだな。お前らマンション話も良いけどさ、もっと仕事頑張れよ。
9516: 匿名さん 
[2021-05-09 10:56:40]
>>9515 マンション検討中さん
上場企業ってところにコンプかよ笑
ここで僻みとかみっともないな。
頑張って転職したら良いと思うよ
9517: 匿名さん 
[2021-05-09 11:00:46]
>>9516 匿名さん
こういうところで属性の低さがバレるよね。
ネガは学習しないな。
9518: 匿名さん 
[2021-05-09 11:05:59]
>>9515 マンション検討中さん
これは恥ずかしい。
よく書き込めたもんだ。
9519: 匿名さん 
[2021-05-09 11:09:45]
>>9513 匿名さん
マンクラと一般人は感覚違うよね。
言ってることは間違いではないけど、こだわるポイントとか
許容できないポイントが少し違うような気もする。
9520: マンション検討中さん 
[2021-05-09 11:13:19]
>>9517 匿名さん
9515だけど@湾岸とかつけてるのは図星みたいだな。ちなみに自分も上場企業勤務だけど、属性の低さとかは言わない方が良いよ。これだから湾岸民は、と言われるのがオチだからな。
9521: 匿名さん 
[2021-05-09 11:21:11]
>>9520 マンション検討中さん
おまえは仕事頑張ってないから買えないのだな。
自己紹介お疲れ様。
9522: 匿名さん 
[2021-05-09 11:23:27]
>>9520 マンション検討中さん
俺Twitterやってないけど笑
自分から先にバカにしておいて何言ってんだ?
頭沸いてんのかな。
9523: 匿名さん 
[2021-05-09 11:26:49]
>>9520 マンション検討中さん
もう傷口広げるだけだからやめといた方が良いですよ。
本当にみっともないですよ。流れ見ても先に挑発してるのはあなたですからね。
9524: 匿名さん 
[2021-05-09 11:30:15]
>>9520 マンション検討中さん
自爆してて草
自分から挑発しておいて今度は湾岸民をバカにするとかデリカシーないな。
こんなところでネガってる自分の不甲斐なさをどうにかした方が良いんじゃない?
9525: 検討中さん 
[2021-05-09 11:30:15]
9515は他社物件の暇人営業マンだから相手しなくていいよ。

9526: 匿名さん 
[2021-05-09 11:32:35]
>>9520 マンション検討中さん
@湾岸、なんていかにも田舎から出てきた勘違いさんだって、自分から言ってるようなもん。
恥ずかしくないのかな?
9527: 匿名さん 
[2021-05-09 11:33:12]
>>9520 マンション検討中さん
本当に上場企業勤務なら余計に惨めですな。
9528: 匿名さん@湾岸さん 
[2021-05-09 11:36:24]
みんな!
喧嘩は止めようぜ!

9529: マンション検討中さん 
[2021-05-09 11:36:57]
>>9526 匿名さん
自分も湾岸民だけど@湾岸は恥ずかしい。
あれは痛いからやめて欲しいわ。
9530: 匿名さん 
[2021-05-09 11:38:49]
ここって湾岸のマンクラにすら忘れ去られてることになってるんだっけ?9520の言ってる内容と矛盾してるような。
9531: マンション検討中さん 
[2021-05-09 11:39:47]
>>9528 匿名さん@湾岸さん
つけるなつけるなw
9532: 匿名さん 
[2021-05-09 11:44:11]
モデルルームが予約殺到っぽいな。
全然予約できねー。
家族連れ多そう。
9533: マンション検討中さん 
[2021-05-09 11:50:39]
>>9528 匿名さん@湾岸さん
こういうウィットに富んだ人すこ
9534: 匿名さん 
[2021-05-09 12:04:11]
>>9532 匿名さん

モデルルームから歩いて現物と西学園を確認できるのでいいですよね。写真の今朝は曇ってたけど今は晴れて散歩に最適。行きは有明テニスの森駅から、帰りはお台場海浜公園駅まで歩けば距離感も掴めます。
モデルルームから歩いて現物と西学園を確認...
9535: 匿名さん 
[2021-05-09 12:35:54]
>>9532 匿名さん
今さらお台場物件であることの認知が広まってきたんじゃないか。ファミリーならお台場至近というのは嬉しいだろうし。有明ガーデンもあるし、ららぽもチャリ圏だからな。
ここはブリリア有明Ⅳ計画だから物件名に台場を入れる発想はなかっただろうけど、入れてれば最初からしっかり売れてたと思うよ。
9536: 匿名さん 
[2021-05-09 14:57:47]
ここの物件に関する先月の記事だけどよくまとまってる。
https://www.homes.co.jp/mansion/article/315/
9537: 匿名さん 
[2021-05-09 15:35:52]
西学園を知るとさらに興味が湧きますよね。
綺麗でレベルの高い抽象一貫校に通わせられるのは大きなメリット。
9538: 匿名さん 
[2021-05-09 18:04:53]
設備が良いと言うから調べたら天カセエアコンが無いどころか、玄関インターホンにカメラも無いとか
なんちゃって高級タワマンだね
江東有明の物件だから仕方ないか
9539: 匿名さん 
[2021-05-09 18:15:04]
>>9538 匿名さん

意味不明。エアコン、玄関カメラにでも住むつもりか?
9540: 匿名さん 
[2021-05-09 18:16:56]
どこと比べるかによるのでは?
そんなにそれが大事なら天カセエアコンに絞って選んだら?

存在するマンションから選ぶしか無いんだから。
9541: 匿名さん 
[2021-05-09 18:40:29]
その豪華なマンションが買えるならそっちにしたら良いのでは?
実在するマンションなの?自分で考えた安くて豪華な最強のマンションじゃ無いの?
妄想の豪華タワーマンションは買えないでしょ。妄想なんだから。
9542: 匿名さん 
[2021-05-09 18:58:16]
タワマンで玄関前カメラないのは手抜き
一度住んでみればわかるよ
9543: マンション検討中さん 
[2021-05-09 19:07:33]
>>9542 匿名さん
今住んでいるマンションないですが、何も不便を感じませんが、、、。
最近のマンションにある玄関に宅配ボックスがあるのは羨ましいですけどね、。
9544: 匿名さん 
[2021-05-09 19:11:22]
玄関前カメラね、そりゃあった方が良いに決まってるよな。
9545: マンション検討中さん 
[2021-05-09 19:12:19]
>>9542 匿名さん
あ、今の家の前はありましたよ。玄関前カメラ
9546: マンション検討中さん 
[2021-05-09 20:07:13]
現在オートロックの賃貸マンションに住んでいますが、玄関前カメラを思い返すと見ないです。
エントランス前で来客確認しているので、玄関前のインターホンが鳴っても見ない出ないで玄関まで向かっています。
オートロックの場合、住人以外の人は直で玄関まで来ないですし。
確かに住人の方が玄関の前まで来ていきなりインターホンを押された時は驚くかもしれません。
現在居住10年目ですがそのようなシチュエーションは今のところ一度もないです。
9547: 匿名さん 
[2021-05-09 20:15:21]
今日天気良かったから有明台場エリアをサイクリングしてきたけど、富士見橋から眺める北西向きの夕日とレインボー・都心ビューが最高すぎてパワースポット感あったよ。

ちなみにここのエントランスから富士見橋までチャリで2分足らず、富士見橋から千客万来施設までチャリで3分かからなかったから、この物件から千客万来施設までチャリなら5分でいけるね!
9548: 匿名さん 
[2021-05-09 20:19:38]
>>9547 匿名さん
夕日に照らされる北西向きのミッドクロスなかなか素敵でした。
夕日に照らされる北西向きのミッドクロスな...
9549: 匿名さん 
[2021-05-09 20:25:47]
>>9536 匿名さん
この記事私も読みましたがなかなか良かったです。
現地は見てましたが、改めて有明とお台場の魅力を感じました。
9550: 匿名さん 
[2021-05-09 20:37:48]
めちゃくちゃいいですね。
やっぱり欲しくなってきちゃったな。
どうせ値上がりするんだから、ちょっと無理してでも買うべきな気がしてきた。
9551: 匿名さん 
[2021-05-09 20:50:46]
>>9546 マンション検討中さん
タワマン含め大規模マンションの場合、他の部屋の配達もあるので、
下でオートロック開けてから、玄関前までに10分以上かかることがあります。
なので玄関前カメラは当たり前という風潮はあります。
ここはそこまで大規模ではないのでそれほど気にならないかもしれませんが。

9552: 匿名さん 
[2021-05-09 21:04:56]
無い設備を挙げるという事実を書き込むだけで
ワラワラと苦しいポジ野郎が大量に湧いて笑った
あげく妄想の豪華タワマンって(笑)
一昔前でもそんな珍しいクオリティでもないし、今でも芝浦の新築タワマンとかなら完備してるレベルですよ
港区なんてハナから買えなくて全く見てない知らないかもだが
9553: 匿名さん 
[2021-05-09 21:06:41]
玄関前カメラはわかるが、天カセについては今どき天カセか?って思う。
セントラル空調だったら素直に羨ましいな。
天カセだったら壁掛けのほうが性能も省エネも優秀。
9554: 匿名さん 
[2021-05-09 21:20:17]
>>9537 匿名さん
抽象???
9555: 匿名さん 
[2021-05-09 21:28:12]
購入者だけどここを豪華タワマンと思って購入した人とか検討してる人なんているの?

コンシェルジュも玄関前カメラもないけど、自分は有明お台場の生活環境に惹かれて、新築の免震内廊下タワマンで北西中高層の眺望良い部屋がリーズナブルな値段だったから購入しようと思っただけで、ここを豪華タワマンと思ったことはないな。
9556: マンション検討中さん 
[2021-05-09 21:29:13]
>>9538 匿名さん
マンクラの方々は皆さんそう言いますよね。両方ある物件に住んでますが、なくてもいいかなって思ってます。天カセはクリーニングが面倒、高い。インターホンはオートロックで顔確認すればいいからです。エアコンこのマンションならどの部屋でも六畳用で充分です
9557: 匿名さん 
[2021-05-09 21:34:04]
>>9548 匿名さん
分かってますね!私も富士見橋や北緑道公園から眺めるレインボー・都心ビューが湾岸で一番美しいと思います。

エントランスやミッドクロスガーデンの植樹も進んでるのですが、実物の方がイメージより良い気がしていて、楽しみです。
9558: 匿名さん 
[2021-05-09 21:40:08]
ここは坪単価の安さが正義なんですよ。同じ予算ならより他よりも広い部屋に住めますからね。
9559: 匿名さん 
[2021-05-09 21:42:18]
>>9556 マンション検討中さん
ここがマンクラに不人気な理由ってそういうところだろうね。
でも上でも誰か書いてるけど、マンクラの言ってることは間違ってはいないけど、一般人と拘るポイントがちょっと違う気がする。個人的になくてもふーんとしか思わない。
天カセじゃないと我慢ならないって普通の感覚なのか?
なくても困らないと思うのは異常なのか?
もちろんここを豪華タワマンだなんて思ったことは一度もないです。
ベイエリアなのに手頃な値段で買えるな新築タワマンと思ってます。
9560: 匿名さん 
[2021-05-09 21:51:34]
>>9552 匿名さん
芝浦の物件そんなに良いかな?上で他エリアとの比較で芝浦っていうのはあえてぼかしたんだけど、向こうの仕様が良くてもこっちの環境の方が好きだね。ここが他物件と比較すると味のある物件っていうのは分かる気がするな。
独身だしグロス安いから1LDK同士で比較してたけど、こっちの方がリーズナブルだと思ったよ。こっちお台場物件だし。
9561: 匿名さん 
[2021-05-09 21:54:26]
>>9560 匿名さん
ってか芝浦の物件ってマンクラにすらTwitter上では結構ボロクソに言われてるので、ここにマウントかける程でもないと思うんだが。。。
9562: 匿名さん 
[2021-05-09 21:59:11]
>>9548 匿名さん
素晴らしいですね!
この景色がいつでも楽しめるのは良いですね!
9563: 匿名さん 
[2021-05-09 22:22:22]
>>9560 匿名さん
みんな忘れがちだけど対ハザードもこっちの方がだいぶ強いよ。向こうの海抜2m未満のところとか結構あるよ。
9564: 匿名さん 
[2021-05-09 22:26:51]
ここのスレ勢いあるな。
本当に半年前とは全然雰囲気が違うな。
風向きが変わってきたのを感じるわ。
9565: 匿名さん 
[2021-05-09 22:42:16]
有明が都内でもトップレベルで災害に強いという事実はあまり知られてないんだよね。
これも検討が進んで学習していくとやっと気づくモノなので、もっと世の中の検討者に知られても良いと思う。
9566: 匿名さん 
[2021-05-09 22:45:30]
>>9564 匿名さん

比較してみると結局この物件が良い事に気が付くんですよね。
9567: 匿名さん 
[2021-05-09 22:46:34]
そろそろ部屋を決めないと。。。
9568: 匿名さん 
[2021-05-09 22:59:02]
まあ好みで選べば良いと思う。
芝浦が良いなら芝浦にすれば良いだけ。
結局は存在する物件から選ぶしか無いんだから。
9569: 匿名さん 
[2021-05-10 08:33:30]
>>9565 匿名さん
検討とか勉強とかしてなくてもハザードマップ見てれば誰でもすぐに分かる話だけどね。東京臨海広域防災公園が設置されてるくらいだし。
9570: 匿名さん 
[2021-05-10 08:52:50]
>>9569 匿名さん
臨海副都心エリアのハザードに対する強さは湾岸エリアでは一番だよね。
内陸でも都心エリアって結構脆弱だったりする。
9571: 匿名さん 
[2021-05-10 09:48:42]
>>9552 匿名さん
頭のおかしいネガ野郎が湧いて笑った
9572: 匿名さん 
[2021-05-10 10:40:19]
地盤は揺れやすく液状化しやすいけど、建物が密集してないので火災には強いね。

http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/643061/
有明一丁目
 地盤データ
  揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.26 :特に揺れやすい地域です。
  地盤の種類 埋立地 :海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。
 地震発生の予測確率(30年以内)
  震度5強 99 %
  震度6弱 81 %
  震度6強 28 %
 火災危険度
  ランク 1 :火災危険度が低い地域です。
9573: 匿名さん 
[2021-05-10 10:59:48]
>>9572 匿名さん
免震であることの大切さが分かるな。
9574: 匿名さん 
[2021-05-10 11:25:03]
>>9572 匿名さん
水害関係で見ると真っ白だよ。
所謂湾岸エリアだと臨海副都心と新豊洲くらいか。
9575: 匿名さん 
[2021-05-10 12:33:41]
10年前は液状化で大騒ぎしてたのに、みんな忘れちゃんだよね
9576: 匿名さん 
[2021-05-10 12:46:26]
>>9575 匿名さん
湾岸住んでる人で液状化と無縁な人はいないけど、東京のベイエリアで大騒ぎなんてしてたっけ?
晴海で観測した津波が2mって話は見た記憶あるけど、勝どきで浸水とかしたの?あと、内陸でも液状化するエリアはあるけど。
よく言われる話で水害や火災で人命は失われるけど、液状化ではそうはならないから、個人的には液状化くらいならって感じかな。
9577: 匿名さん 
[2021-05-10 13:05:12]
10年前はこのあたりは震度5だったからね。震度6以上で埋立地がどうなるかは誰もわからない。
免振は必須だね。液状化は諦めよう。
あと地盤沈下があったらちょっと怖いね。
9578: 匿名さん 
[2021-05-10 13:44:49]
>>9575 匿名さん
液状化じゃ死なないからね。
マンション保険で直せるし。
むしろ液状化で騒げるのは平和だ。
9579: 匿名さん 
[2021-05-10 14:17:24]
液状化が原因で死ぬこともあるけどな。

液状化泥流4キロに 想像絶する破壊力
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/030/023000c
9580: 匿名さん 
[2021-05-10 14:22:26]
>>9579 匿名さん
頑張りは認めるけどわざわざインドネシアのスラウェシ島の例まで出してこなくて良いよ笑
9581: 匿名さん 
[2021-05-10 14:36:39]
>>9579 匿名さん
スラウェシ島は傾斜地で液状化からの地滑りで被害が大きくなったんだよ。
有明で同様の現象が起こることは考え難いから参考にならんよ。
9582: 匿名さん 
[2021-05-10 14:37:19]
動画もあるよ。
「日本でも起き得る」液状化で地滑りする大地
https://www.youtube.com/watch?v=P0ErrzpUSto
9583: 匿名さん 
[2021-05-10 14:59:00]
>>9577 匿名さん

MAREの住人は東日本の地震を経験しているから聞いてみれば?
液状化が酷かったのはDisney浦安エリア
ニュース映像を思い出す…
9584: 匿名さん 
[2021-05-10 15:00:18]
こんなことしか出てこないなんてネガの皆さんどうしたんですか!
9585: 匿名さん 
[2021-05-10 15:17:44]
>>9582 匿名さん
スラウェシ島のように火山土壌で勾配のあるところだと同様のことが起こり得るだろうね。
まぁ、有明のような平らな埋立地には関係無いことだけど。
9586: 匿名さん 
[2021-05-10 15:44:18]
震災直後に建てられたBACは、かなり入念に液状化対策がされてるって聞いたことある
ここはどうなんだろ?
9587: 匿名さん 
[2021-05-10 15:49:49]
>>9585 匿名さん
地すべりは起きなくても地割れして底なし沼のようになったりしないのかなあ。
まあ震度6以上の地震が来ないとわからないか。
9588: 匿名さん 
[2021-05-10 16:14:37]
>>9587 匿名さん
ここの工事中 大きな穴の中 地下水がゴーゴー流れていて何か怖かった BAC上階から見たんだけど
9589: マンション検討中さん@湾岸 
[2021-05-10 16:27:29]
みんな!不毛な論争はやめるんだ!
9590: 湾岸@湾岸さん 
[2021-05-10 16:36:06]
そうだそうだ!9589さんの言う通り!
未来のことなんて誰もわからない!
9591: マンション検討中さん 
[2021-05-10 16:40:51]
>>9590 湾岸@湾岸さん
もはやお前は何者だよ笑

9592: 匿名さん 
[2021-05-10 17:14:35]
都内トップレベルに災害に強いエリアだって事は、もっと広まっても良いよね。
9593: 匿名さん 
[2021-05-10 17:28:17]
>>9588 匿名さん
きっとBACの下にもゴーゴー流れているよ
9594: 匿名さん 
[2021-05-10 17:56:42]
>>9593 匿名さん

三鷹とかでもゴーゴー流れてて、びっくりした覚えがある。
9595: 匿名さん 
[2021-05-10 18:06:46]
昼休みに昨日触れられてた富士見橋からの景色眺めましたが、リゾート感あって良かったです。実物は写真よりずっと良いですよ。
昼休みに昨日触れられてた富士見橋からの景...
9596: 匿名さん 
[2021-05-10 18:14:22]
建物の外観もかっこ良かったです。豪華タワマンでも個性の強いタワマンでもないですが、思っていたよりも良かったです。エントランスやミッドクロスガーデンの施工も進んでて、イメージが湧いてきました。
建物の外観もかっこ良かったです。豪華タワ...
9597: 匿名さん 
[2021-05-10 18:25:08]
>>9596 匿名さん
ミッドクロスから富士見橋抜けて千客万来施設予定地までの道、広くて開放感あるし景色も最高なので、有明・新豊洲で一番好きな道です。晴れてる日はサイクリングでもウォーキングでも本当に気持ち良いです。まだの人はぜひ現地行ってみると良いですよ。本当にリフレッシュできるから。
9598: マンション検討中さん 
[2021-05-10 18:50:23]
マジレスすると都心で買える新築タワマンはここしかないよな。
9599: マンション検討中さん 
[2021-05-10 18:53:01]
>>9597 匿名さん
実際に現地行った方が良いですよね。グーグルマップで見た時は無いかなって思いましたが、現地行ったら開放感が凄くて、結局契約しました。
9600: マンション検討中さん 
[2021-05-10 18:59:35]
>>9598 マンション検討中さん
そうですよね。
都心にそこそこアクセスが良くて価格も可愛いもんだし。スミフも良いと思ったけど価格がブスだった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる