東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

9201: 匿名さん 
[2021-05-05 23:23:56]
>>9195 購入者さん
コナミ朝日で何でここのリセールが上がるのよ。。。
9202: 匿名さん 
[2021-05-05 23:28:00]
>>9193 匿名さん
他の人がどう考えているかは知らない。
自分は元々有明民で有明とお台場が昔から好きだけど、住み替えを考えていて普通に手が届くから買ったまでで、自分の中では元々どちらも価格に織り込んでないかな。
だからコナミとかテレ朝が来る話は純粋に嬉しかったし、irの機運が高まりつつあることや臨海地下鉄の話しが出た時は少し期待したね。
まあ、ここは有明とお台場が好きな人が買うべき物件だと思うから環境が気に入らないなら買わない方が良いんじゃない?
9203: 購入者 
[2021-05-05 23:28:09]
>>9201 匿名さん
いや、よく読みなよ。コナミ朝日ができてあがるなんて書いてないじゃん。それができて周辺施設が盛り上がって結果的にリセールがあがると書いてある。
9204: 匿名さん 
[2021-05-05 23:32:23]
>>9196 匿名さん
知ってるよ。自分もシンガポールでマリーナベイサンズの中を見たからこそお台場IRでできるホテルや商業施設に期待してる。
日本ではカジノのイメージが先行してて印象悪いみたいだけど、シンガポール行ったことある人ならIRできると街が華やかになるのが容易に想像できると思うけどね。治安とか悪くならないし、臨海副都心エリアが華やかになるならそれだけで嬉しいけどね。
9205: 匿名さん 
[2021-05-05 23:38:47]
>>9178 匿名さん
有明の行く先が楽しみだな
9206: 匿名さん 
[2021-05-05 23:39:51]
>>9204 匿名さん
今横浜が一番IRに力入れてるけど、反対派優勢で頓挫しそうだから台場IRに期待してる。
9207: 匿名さん 
[2021-05-05 23:40:38]
IRってお台場のどこに出来るの。学校の近くとかダメだよね。てかお台場確定なの。そもそも東京確定なの。
9208: 匿名さん 
[2021-05-06 00:00:40]
>>9207 匿名さん
場所はどこ?
9209: 匿名さん 
[2021-05-06 00:14:24]
>>9207 匿名さん
お台場じゃなくて青海だってば。
9210: 購入者 
[2021-05-06 00:24:00]
青梅なんだ。
でも実際に来たらこの物件もリセールが上がるかもね。
9211: 匿名さん 
[2021-05-06 00:26:44]
カジノは下がるだろ。。。。
9212: 匿名さん 
[2021-05-06 00:47:19]
>>9137 匿名さん

100平米ないですよね?
9213: 匿名さん 
[2021-05-06 00:54:24]
>>9197 マンション検討中さん

ヤマト、ユニクロ 高さプラス幅があるので
ギリ高さを越えても屋上か目の前に広がります。
やはり最低20F以上の部屋じゃないと気持ち良くないと思います。
9214: 購入者 
[2021-05-06 01:00:31]
>>9211
いや、上がるでしょ。
そりゃ真隣にできたら五月蝿いし下がるだろうけど、カジノと一緒に高級レストランやホテルも付いてくるんだから。俺なんかカジノ超賛成派だから来て欲しいよ。賭け事ぜんぜんやらんけど、シンガポールやラスベガスみたいな雰囲気に憧れるから大歓迎。
9215: 購入者 
[2021-05-06 01:02:00]
>>9213 匿名さん
そうなんだよねー。
空は抜けるけど、完全なる抜け感を求めるなら20階は欲しいかも。
9216: 匿名さん 
[2021-05-06 01:02:07]
>>9206 匿名さん

IRは横浜の方が似合うと思う
大桟橋…舞台が既に整ってると…
ベイブリッジからの抜け感がちょっと違うんだよな~~
9217: 匿名さん 
[2021-05-06 03:50:54]
どうだろうね。どっちにせよ値上がりしそう。
9218: 購入者 
[2021-05-06 04:21:59]
たしかに値上がる可能性は高いですよね。
IRできたら交通の便を良くしなくちゃいけないから、臨海地下鉄も現実味を帯びてくる。そうしたら当然爆上げ確定。

IR無くてもテレ朝やコナミが来れば周辺施設が活性化されて、新たに別の施設が来て有明自体の価値が多少上がりそう。

とは言え、ここを買う人は単純にお台場好きか街の雰囲気が好きな人が多くて、リセールは二の次で考えている気がします。リセールを考えている人は駅徒歩5?6分以内のマンションを選ぶイメージです。
9219: 匿名さん 
[2021-05-06 07:38:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9220: 匿名さん 
[2021-05-06 07:57:36]
こんなご時世だし、今後不動産価格がどうなるか誰もわからないからね
既に含み益がある今の有明民に比べて、ここの契約者は損が出る可能性があるから不安なんだよ
ネガティブなことを言われると必死に反論したくなる気持ちもわかる
9221: 購入者 
[2021-05-06 08:03:49]
未来予測を語るのもNGなら何を語れば良いねんって言う。
9222: マンション検討中さん 
[2021-05-06 08:12:50]
>>9221
たぶん買えなくて羨ましいんだよ。
相手にすんな。

9223: 匿名さん 
[2021-05-06 08:24:48]
中古の含み益は事実だけど新築の方がいいなー。
9224: 匿名さん 
[2021-05-06 08:26:18]
未確定要素を考慮して買うのは投資でも投機でもなくギャンブルだよ。そして投資をするならここは適してないし、投機をするならタイミングは今じゃない。値上がり云々の話は聞き飽きたから、もっと実需検討者のためになる話をしてよ。
9225: 匿名さん 
[2021-05-06 08:49:51]
>>9224 匿名さん
投機としてもカジノや遠い場所の再開発ではここは上がらんよ。
トリプルのような有明の中心街はあがるけどさ。
9226: 匿名さん 
[2021-05-06 08:58:21]
>>9224 匿名さん
実需検討者の為になる話って具体的に何ですか??
これまでに有明のメリットデメリット、周辺施設や環境等について散々話されてきて、話すことなくなってリセールの話題になったという認識です。
9227: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:01:59]
とはいうもののお台場(青海)にマリーナベイサンズができると思うと個人的にはかなりテンションあがるけどなー。新しいターミナルにアジアからの大型クルーズ船が停まるようになったりして(←妄想激しい)

まあ上の方が言うようにここは投資家が買う物件じゃないはず(インサイダー的な情報を持ってれば別だが)。不透明な期待値でのリセールうんぬんと言うより普通に有明台場が好きな実需層が買うんだよね。
そういう意味では台場寄りの新築物件はここしかないし完売しそうだけど、間取りがいい部屋はあまり残ってないような
9228: 検討者さん 
[2021-05-06 09:03:29]
>>9225 匿名さん
カジノ予定地が青梅だとしたら、MIDはちょうど良い距離感で好影響はあると思うけど。トリプルが有明の中心なのはその通りだけど、値上がりし過ぎて全然旨味の無い物件になったよ。
9229: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-06 09:05:56]
周りの物件の方々がいくら含み益を持ってたとしても売却しないと意味ないわけで。売却買い替えするとしてもいまはどこも高いから含み益を頭金に突っ込んでもそれなりに負債背負うよね。一括購入や返済済みで元物件の残債がなければ別だけど
9230: 匿名さん 
[2021-05-06 09:07:36]
>>9227 マンション検討中さん
のこり何戸くらいですか?

9231: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:14:43]
>>9230
モデルルームの営業マンに聞かないとわからないでしょ。3ヶ月前に俺が行った時は100は残ってる印象だけど、今はどうなんだろ?
9232: 匿名さん 
[2021-05-06 09:30:26]
IRはホテルやMICEの条件が厳しいけど満たせるのかね。いずれにせよ出遅れてるからやるとしても第2弾以降じゃないかな。(設置数見直しは最初の区域認定から7年後)
https://vegasdocs.com/casinohouan/kouhochi.html
9233: 匿名さん 
[2021-05-06 09:31:28]
湾岸は価格上昇と言う意味ではコロナで恩恵を受けた地域でしょうけど、
湾岸は2024年問題がありますからね。
新しい開発で更に他地域から人を呼び込まないと厳しいかもですね
9234: 匿名さん 
[2021-05-06 09:39:57]
>>9233 匿名さん
そのための臨海地下鉄計画なんだと思いますよ。
9235: 匿名さん 
[2021-05-06 11:24:49]
>>9229 検討板ユーザーさん
値上がりでなく、値上げだよ。
全く売れてない。
9236: 匿名さん 
[2021-05-06 11:30:29]
>>9235 匿名さん
なんか周りが上がりすぎて有明が割安に感じる今日この頃

9237: 匿名さん 
[2021-05-06 11:45:28]
ここ値下げしたんだってね。
臨海地下鉄の可能性が江東区とメトロがやる気無しでほぼゼロになったから?
それともフラッグが価格据え置きで再販されることが決まったから?

9238: 匿名さん 
[2021-05-06 11:50:04]
まあ、ゆっくり値上げしながら売るって言ってましたから、そうなるんでしょうね。
待てば待つほどって奴です。
9239: 匿名さん 
[2021-05-06 11:50:49]
>>9216 匿名さん
山下埠頭小さいからあそこでやっても、、、って感じだけどな。お台場は青海に空き区画いっぱいあるし、仮設の青海展示棟や既に閉館した船の科学館跡地も使える。
住宅街までも一定の距離あるし、国際クルーズターミナルも去年開港したしな。舞台が整ってるのはむしろお台場だよ。

ニュース見れば分かるけど、横浜は有力者も周辺住民も大反対してるからIR頓挫しそうだけどね。あと、小池都知事はIR推進派だからね。コロナ後の経済回復に向けたパフォーマンスには良いんじゃない?
9240: 匿名さん 
[2021-05-06 11:51:12]
海外の不動産価格と比較したら都内は激安レベルなので、普通に2倍、3倍くらいは値上がりしていくと思うよ。
9241: 匿名さん 
[2021-05-06 11:53:48]
>>9209 匿名さん
青海はれっきとしたお台場です。
9242: 匿名さん 
[2021-05-06 12:02:23]
>>9233 匿名さん
まあ、IRと地下鉄は出来たらラッキーくらいでお台場有明好きが手頃な値段だと思って買うような物件だねここは。

開発については、テレ朝コナミでオフィス・エンターテイメントの開発は確定してるし、Venus Fort再開発も確定してる。千客万来だってここからチャリで5分かからないし、2、3年後に出来たらメリットは大きい。
9243: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:03:51]
>>9237 匿名さん
値下げしたのはごく一部の部屋だし、低層階はステルス値上げしてる。というか、ここでフラッグ推しても無駄だよ。ほぼ全員検討外だし、(推せば推すほど)管理者に削除される可能性高まるよ。
9244: 匿名さん 
[2021-05-06 12:04:13]
>>9242 匿名さん
5分て。オリンピック選手か。
9245: 匿名さん 
[2021-05-06 12:06:00]
>>9236 匿名さん
最近普通の板マンで坪450万円とか当たり前になってきたからな。両国の伊藤忠とか。免震内廊下のタワマンでお台場好きならアリじゃないかな。
9246: 匿名さん 
[2021-05-06 12:11:28]
>>9244 匿名さん
30代パンピーだけど、有明ガーデンから豊洲駅までクロスバイクで10分かからないよ。台場有明はよくサイクリングするけど、普通に5分かからないよ。どんだけ運動音痴なんだよ。
9247: 匿名さん 
[2021-05-06 12:14:18]
>>9245 匿名さん
両国は駅徒歩2分なのでここの検討者とはかぶらないでしょ
予定価格高すぎて値下げしたみたいだけど
9248: 匿名さん 
[2021-05-06 12:14:58]
うちはタワーマンションが好きだからね。
リセールもタワーマンションなら期待できるし。
9249: 匿名さん 
[2021-05-06 12:15:44]
>>9247 匿名さん

両国いくら?坪単価400万とか?
9250: 匿名さん 
[2021-05-06 12:21:08]
>>9243 マンション検討中さん
でも割高でずっと売れないから値下げしたんだよね。 値下がり幅の方が大きいし。
買う人いないとまだ下がるんじゃないのかなあ。

9251: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:25:42]
>>9246 匿名さん
徒歩と勘違いしたのかもね。
9252: 匿名さん 
[2021-05-06 12:27:41]
>>9246 匿名さん
千客万来って新豊洲の端っこでだいぶ有明寄りにあるから、ここよりも千客万来に近い豊洲エリアのタワマンは新豊洲のスカイズとベイズくらいだよね。ブランズタワー豊洲で距離的に同じくらいかな。
ブランズからだと信号でつかまる回数多いけど。
9253: 匿名さん 
[2021-05-06 12:32:27]
>>9241 匿名さん
台場と青海の区別がつかない人は有明初心者だな
9254: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:34:27]
>>9250 匿名さん
どうだろう?
高層階が割高なのは事実だけど、竣工前完売目指してないから、竣工してもすぐには下がらないかと。値下がりしたのはあくまで不人気部屋だけみたいだし、むしろ低層中層階のステルス値上げが凄い。初期にモデルルーム行った人が価格表アップしてたけど、私がもらった価格表よりも低層階の一部が値上がりしてたし。
9255: 匿名さん 
[2021-05-06 12:51:20]
>>9253 匿名さん
ヴィーナスフォートもダイバーシティも東京テレポート駅も国際クルーズターミナルも台場じゃなくて青海なんだけど、意外とみんな知らなかったりして
9256: 匿名さん 
[2021-05-06 12:52:13]
>>9252 匿名さん
それはないわ。距離測ったほうがいい。
トリプルよりもここが遠い。
9257: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:57:53]
>>9255 匿名さん
いやいや、さすがに知ってるよ。
ただ青梅とお台場なんて隣というかほぼイコールでしょ。
9258: 匿名さん 
[2021-05-06 12:59:57]
>>9256 匿名さん
Googleマップで調べたよ。
トリプルから徒歩18分、ここから徒歩17分、新豊洲寄りのブランズタワー豊洲から徒歩16分だから豊洲エリアのほとんどのマンションよりここやプレミスト、トリプルやBACの方が近いね。
9259: 匿名さん 
[2021-05-06 13:00:58]
>>9257 マンション検討中さん
青梅になってるし笑
9260: 匿名さん 
[2021-05-06 13:03:12]
有明の人って息を吐くように嘘つくよね。
千客万来までの距離

スカイズ 850m
ベイズ 1.1km
BTT 1.1km
CTTB西棟 1.1km
ミッド 1.4km
9261: 匿名さん 
[2021-05-06 13:06:27]
>>9260 匿名さん
CTTB西棟は1.3kmだね。
あと、徒歩距離もミッドの方が近い。
自分が嘘つきなんじゃないの?
9262: 匿名さん 
[2021-05-06 13:06:53]
有明とか港南みたいなところに住むと、徒歩20分までは気軽に行ける近所扱いになるみたいよ
9263: 匿名さん 
[2021-05-06 13:08:08]
>>9260 匿名さん
千客万来施設の位置分かってないでしょ?
豊洲市場6街区にぎわいスペースだよ?
9264: 匿名さん 
[2021-05-06 13:19:17]
>>9260 匿名さん
やっぱりプレミストが有明No.1立地やな
9265: 匿名さん 
[2021-05-06 13:21:09]
で、どこ住んでるの?
9266: 匿名さん 
[2021-05-06 13:31:12]
>>9253 匿名さん
「港区台場」と「お台場」の区別がつかない人こそ有明初心者
9267: 匿名さん 
[2021-05-06 13:32:57]
>>9263 匿名さん
ググって距離測ってください。
9268: 匿名さん 
[2021-05-06 13:37:22]
>>9255 匿名さん

港区台場 住所がつく所はお台場エリアでもほんの少しだけ湾岸線の向こうは江東区青海だからネ
9269: 匿名さん 
[2021-05-06 13:38:20]
>>9259 匿名さん

間違える人いるらしい
9270: 匿名さん 
[2021-05-06 13:45:37]
>>9267 匿名さん
Googleマップで測ってます。
9271: 匿名さん 
[2021-05-06 13:58:30]
Googleマップじゃダメじゃね?
9272: 匿名さん 
[2021-05-06 13:58:35]
>>9270 匿名さん
9260が正解と思うが。
9273: 匿名さん 
[2021-05-06 14:00:45]
>>9272 匿名さん
ここから千客万来は1.5kmある。直接距離でなく、歩道距離。
9274: マンション検討中さん 
[2021-05-06 14:02:38]
>>9259
あ、間違えた。
全然隣じゃないっす笑
9275: 匿名さん 
[2021-05-06 14:05:09]
>>9264 匿名さん
プレミスト立地良いよね。CTTBなんかよりよっぽど良いと思うよ!
9276: 匿名さん 
[2021-05-06 15:26:38]
>>9272 匿名さん
>>9275 匿名さん
最終的に500万以上の大幅値下げで買えた方々ですか?
中古販売の営業でしたら他でお願いします。
9277: 匿名さん 
[2021-05-06 15:31:29]
>>9272 匿名さん
↑数字を間違え、失礼いたしました。
9278: 匿名さん 
[2021-05-06 15:43:53]
プレミストの露骨な営業多すぎだろ。だいぶ前からプレミスト絶賛してるけど希望価格でなかなか売れずに焦ってるの?
9279: 匿名さん 
[2021-05-06 15:44:36]
>>9278 匿名さん
プレミストは完売してますよ。
9280: 匿名さん 
[2021-05-06 15:49:56]
中古の話だろ。今のすけべ価格のままなら売れないだろうな。
9281: 匿名さん 
[2021-05-06 15:55:52]
>>9280 匿名さん
完売してますよ。
9282: 匿名さん 
[2021-05-06 16:21:39]
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPXGA1C/

https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A03N3025/

高い。これだったらここかもう少し頑張ってトリプル買うな。


9283: 匿名さん 
[2021-05-06 16:31:53]
まあ、プレミストは最強立地だから、価格としては妥当感ある。
9284: 匿名さん 
[2021-05-06 16:47:16]
>>9283 匿名さん
また沸いてる。
管理者の方から再度忠告が入りますよ。
9285: 匿名さん 
[2021-05-06 16:53:14]
まあ、立地が良いのだから高い値付けが出来てるだけでは?
適正価格に見えるが。
9286: 匿名さん 
[2021-05-06 17:16:11]
>>9282 匿名さん
中古は高過ぎだけど、新築で買った人たちは勝ち組でいいと思うの。
9287: 匿名さん 
[2021-05-06 18:42:07]
>>9286 匿名さん

いいよ
9288: 匿名さん 
[2021-05-06 19:01:20]
コンビニまでが遠すぎるな
この辺は人通りが少なすぎるせいで何かの店舗ができる可能性はほとんどないし
車での移動が多い人ならいいと思うけど
9289: 匿名さん 
[2021-05-06 20:15:04]
>>9282 匿名さん
これはぼりすぎ。
ゆりかもめが最寄りで有明でこの単価はないわ。
PTK買える
9290: 匿名さん 
[2021-05-06 20:19:03]
プレミストはキッチンインバスルームが個人的には最悪だったけど、この物件にもあるんだよねキッチンイン
9291: 匿名さん 
[2021-05-06 20:21:33]
だいぶ前から売り出してるのもあるから相当焦ってる。いずれにしてもここで板マンプレミストの営業はやめてね。
9292: マンション検討中さん 
[2021-05-06 20:22:12]
うーん、ドすけべな価格ですねー笑
9293: 匿名さん 
[2021-05-06 20:34:18]
>>9291 匿名さん
板マンとか言っちゃうとまたマーレやスカイがタワマン面して営業しに来るよ。耐震と制振なのに。
9294: 匿名さん 
[2021-05-06 20:36:02]
>>9292 マンション検討中さん
プレミストはどスケベだけど、湾岸で中古売り出す時にスケベにならない人なんかいないよ。湾岸に住むとみんな変態になるさ。いずれ分かるよ。
9295: 匿名さん 
[2021-05-06 20:38:05]
>>9294 匿名さん
仮面ライダーと同じで、変態じゃなく変身では?
9296: 匿名さん 
[2021-05-06 20:39:29]
>>9294 匿名さん
至言だな。俺もスケベになろう。
9297: マンション検討中さん 
[2021-05-06 20:42:21]
湾岸民が全員変態と分かって新生活が楽しみになりました^^
9298: 匿名さん 
[2021-05-06 20:48:16]
妬みはやめましょ。

プレミストは最強立地だし、こんなもんだと思いますよ。そのうち売れるのでは?
9299: 匿名さん 
[2021-05-06 20:51:35]
>>9297 マンション検討中さん
湾岸好きな人達はみんなで染まったら良いと思うよ。売り出しがどスケベであることは事実でも東京湾岸でそれを責めるのはマナー違反かな。ある種文化みたいなものだし、東京湾岸民はみんな受け入れてるというか当たり前だと思ってるんじゃないかな。外から見た内陸民はかなりビックリすると思うが笑
9300: 匿名さん 
[2021-05-06 20:59:06]
>>9293 匿名さん
有明は板マンが多い。
マーレ、トリプルも板。
綺麗なタワーはここだけじゃない?
9301: マンション検討中さん 
[2021-05-06 21:04:36]
>>9298 匿名さん
もう、本当にスキモノなんだから?
9302: 匿名さん 
[2021-05-06 21:10:25]
>>9301 マンション検討中さん
こんなのまだまだスキモノじゃないよ。
まだ日が浅いから湾岸に染まりきってなくてスケベになりきれてないな。
トリプルと一緒に1億円くらいに設定して周辺中古釣り上げるくらいじゃないと。
オリゾンなんか元々安かったけど、分譲価格の倍になるくらいのスケベっぷりだからもっとしっかり見習って欲しい。
9303: マンション検討中さん 
[2021-05-06 21:13:46]
>>9302
精進します!
9304: 匿名さん 
[2021-05-06 21:23:44]
>>9300 匿名さん
見た目の話?
トリプルのウエスト、イーストもだね。
9305: 匿名さん 
[2021-05-06 21:26:31]
>>9302 匿名さん
そうなんだよな。
有明ではトリプルとBACばかり変態扱いされるけど、
一番のスキモノはオリゾンマーレなんだよな。
プレミストは日が浅いから仕方ないとして、
反省を促したいのはCTAとBASとGGだな。10年以上有明に建ってるのにお買い得物件とか評価されちゃってるの、本当に猛省して欲しい。あとBMAはNo.1物件面してるのに売り出し価格が中途半端すぎる。
これ、有明民ならよく分かると思う。
9306: 匿名さん 
[2021-05-06 21:33:22]
>>9304 匿名さん
見た目、ここ以外板マンやん。
9307: 匿名さん 
[2021-05-06 21:35:30]
いやあ、オリゾンマーレはもっと値上がりしても良いと思う。
駅近に加えて商業施設にも近い。
どう考えてもお買い得。
9308: 匿名さん 
[2021-05-06 21:46:02]
>>9305 匿名さん
湾ナビ見てるけどこれホントそう思う笑
マーレは中途半端というより高値チャレンジするのと弱気すぎるのに分かれてる気がする。トリプルができるまではランドマークタワマン自負してたんだからもっと自信持てよと。
プレミストも中途半端だし、GGも CTAも何であんなに弱気なのかよく分からない。
プレミストのスケベっぷりにすごくガッカリした分、ここのスケベっぷりにはすごく期待してる。頼んだよみんな。
9309: マンション検討中さん 
[2021-05-06 21:51:04]
>>9307 匿名さん
オリゾンはボロいし管理費高いし、喫煙者ゅ変な住民が多いからなあ、、そこのところが強気に出れない理由かと。
9310: 匿名さん 
[2021-05-06 22:59:14]
>>9308 匿名さん
分譲の平均が坪350万だから、将来の売り出しは平均坪420万円くらいで出てくるだろう。
トリプルも坪500万まで値上げするだろうし、新築に引っ張ってもらう形で有明の周辺中古も坪400万円クラブ入りだな。
9311: 匿名さん 
[2021-05-06 23:01:17]
>>9310 匿名さん
というか、坪500とか異常だな笑
でも100%あり得ないとも言い切れんのよね、特にスミフは。
9312: 匿名さん 
[2021-05-06 23:09:37]
>>9311 匿名さん
既に平均で坪450万超えてるからね。
ここまで来たら景気良く坪500万まで上げて
スミフとしての気概を見せて欲しい笑
9313: 匿名さん 
[2021-05-06 23:11:47]
>>9305 匿名さん
BAC変態かな?
9314: 匿名さん 
[2021-05-06 23:16:09]
>>9313 匿名さん
北西の眺望が都内No.1だから、北西向きの中層以上がなかなかのド変態。他の向きはそこまででもない。一方でマーレとスカイは北西向きを安売りしすぎてて周辺物件の住民から顰蹙買ってる。特にスカイ。有明の北西向きは全体的にもっとスケベであるべき。
9315: 匿名さん 
[2021-05-06 23:26:46]
有明の北西向き高層はプレミアム化してるのにみんな中古の売り出しが控えめすぎて勿体無いよね。
北西高層とか坪500万が売り出し価格の下限でも良いくらいだと思うんだが。
9316: 匿名さん 
[2021-05-06 23:28:46]
>>9313 匿名さん
ど変態です。
9317: 匿名さん 
[2021-05-06 23:37:19]
>>9315 匿名さん
西角とか北西の中高層だいたいすぐなくなるよね。
もっと売り出し価格上げろよ勿体ないなーっていつも湾ナビ見て思ってるわ。
スミフの営業マンももしここ見てるんだったらCTTBもっと値上げしろよ。中途半端なことしてないで真面目にやって欲しい。
9318: 匿名さん 
[2021-05-06 23:46:13]
>>9317 匿名さん
MR見学してきたけど、ここも北西と他の向きにそこまで価格差ないから北西だけ異様に早く売れたよね。
ここの北西向き中層以上を買った人達はみんなドスケベだと期待してる。
9319: マンション検討中さん 
[2021-05-07 00:00:06]
有明住人で北西や南東に住んだことあるけど、北西は暑いだけ。マーレだと市場や晴海フラッグが目の前で、眺望もたいしてよくない。ガレリアやシティタワーからの眺望はいい。

実は快適なのは北東南東角。海や東雲方面は意外と綺麗で飽きない。
9320: 匿名さん 
[2021-05-07 00:01:49]
>>9308 匿名さん
少し前にCTAの西向き角部屋高層階の3LDKが坪330万というKY価格で売り出されててTwitterでお祭り騒ぎになってたよね。
あと2000万上乗せしても余裕で売れるレベルだったから1週間経たずになくなったけど、北西向きを安売りしたからかなり顰蹙買ってたね。
9321: 匿名さん 
[2021-05-07 00:03:57]
>>9319 マンション検討中さん
北東向きとか一番人気ない方角じゃん
9322: 匿名さん 
[2021-05-07 00:10:23]
>>9318 匿名さん
北西向き、高層階以外売れてましたよね。
前の東京都の土地が怖いけど。さすがに同規模のタワマンが建つのは考え辛いけど。建ちませんよね?
9323: 匿名さん 
[2021-05-07 00:12:55]
>>9322 匿名さん
北西向き、今は高層階もほとんどないらしいね。
前の土地は狭すぎて建てられない。
9324: 匿名さん 
[2021-05-07 00:15:18]
>>9317 匿名さん
トリプルは板マンで売れ残りも多いから値上げはきついよ。
デザインとしてもここが正解。
9325: マンション検討中さん 
[2021-05-07 00:18:16]
ここの北西は割安だから売れただけ。東は高すぎる。2ldkは一個も売れてない。
9326: 匿名さん 
[2021-05-07 02:17:25]
まあ、待ってりゃそのうち完売でしょ。
値上がりしてるんだし、お買い得感はある。
9327: 匿名さん 
[2021-05-07 06:19:13]
>>9294 匿名さん
湾岸の住民は自分のマンションの価格を上げることにいつも血眼ですもんね。

9328: 匿名さん 
[2021-05-07 07:42:31]
>>9327 匿名さん
そういう意識があること自体は良いことだけどね。
数年で管理組合が機能不全起こして管理がダメダメになってるマンションとか悲惨だよ。
9329: 匿名さん 
[2021-05-07 07:49:59]
>>9325 マンション検討中さん
Dタイプかな?いくつか売れてるみたいだけど、南東で北西ではリセールバリュー違うのに同じ値付けは無理あるよね。
9330: 匿名さん 
[2021-05-07 07:56:36]
>>9324 匿名さん
ここのデザインが良いとは思うけど、
良くも悪くもトリプルが有明のNo.1物件になった以上、
どんなに売れなくても、5年以上かけてでも、値上げし続けてもらわないと。スミフには頑張って最低あと1割くらい値上げしてもらわないとね。
9331: 匿名さん 
[2021-05-07 08:04:41]
>>9330 匿名さん
前にスミフ仲介でマンションを売った時、「相場は自分で作るものです」って力説されて高めに設定したけど、満額で売れたから、さすがスミフだなって感心したよ。売り手市場のこのご時世、デベの力で相場上げて欲しいね。まずは築古中古で坪400万円ラインだね。
9332: 匿名さん 
[2021-05-07 08:10:41]
>>9312 匿名さん
ここまで来たら坪500万円で満足してないでもっと高みを目指して欲しい。それがトリプル、スミフの使命だろ。
売れ行き関係なく半期に一度500万円UPくらいして欲しいね。
9333: マンション検討中さん 
[2021-05-07 08:19:13]
営業の話では竣工後一年のみ販売で、スミフのようには売らないということです。竣工後値引き一掃セール開催される可能性高いです。スカイもかつて値引き投げ売りしてました。
9334: 匿名さん 
[2021-05-07 08:23:03]
>>9333 マンション検討中さん
でも条件の良い部屋はもうないしな。北西向きとか。
9335: 匿名さん 
[2021-05-07 08:27:38]
>>9333 マンション検討中さん
ペースは遅いけどちまちま売れてるからね。
条件の悪い部屋が残るだろうし、竣工後値下げしたらプレミストみたく抽選になりそう。
9336: 匿名さん 
[2021-05-07 08:30:23]
>>9333 マンション検討中さん
スカイの時って契約済住戸も値下げしてました?
プレミストは値下げしたみたいですが。
9337: 匿名さん 
[2021-05-07 08:34:38]
>>9336 匿名さん
というか、俺も昔不動産会社にいたけど、契約済住戸を値下げするなんてあり得なかったけどな。プレミストの会社、めっちゃ良心的というか。。
9338: 匿名さん 
[2021-05-07 08:36:43]
>>9336 匿名さん
してないですよ
9339: 匿名さん 
[2021-05-07 08:43:03]
>>9337 匿名さん
ダイワハウスは昔からホワイト企業で有名。社員への待遇もかなり良いらしい。
9340: 匿名さん 
[2021-05-07 08:43:21]
>>9337 匿名さん
さすが大和ハウスだね。東建には無理でしょう。
9341: 匿名さん 
[2021-05-07 10:38:28]
2期8次で北西向きと南西向き見られる西角高層階のJタイプが470万円値上げしてるし、Gタイプの中層も100万円値上げしてるな。
9342: マンション検討中さん 
[2021-05-07 11:19:35]
>>9341 匿名さん
スーモ更新されましたね。gタイプも中層しかなくなり、値上げですね。
9343: 匿名さん 
[2021-05-07 12:07:38]
プレミストは値下げ時の契約戸数がそもそもかなり少なかったからね。
2、30戸くらいだったかな。
9344: 匿名さん 
[2021-05-07 12:14:50]
>>9342 マンション検討中さん
北西は完売の見通しが立ったから強気に出たんだろうな。
9345: 匿名さん 
[2021-05-07 13:46:44]
>>9343 匿名さん
すれ違いでしょ。
9346: 匿名さん 
[2021-05-07 17:16:34]
また値上げするらしいね。
9347: 匿名さん 
[2021-05-07 17:32:16]
値上げしてもなお安い。
9348: マンション検討中さん 
[2021-05-07 17:40:54]
1LDKと2LDKは値下げしないのでしょうか。グロスが安い分、坪単価は高いですよね
9349: 匿名さん 
[2021-05-07 18:01:38]
晴海フラッグが販売再開みたいですが、こんな価格で売ってますからね
値下げは免れないでしょう
晴海フラッグが販売再開みたいですが、こん...
9350: 匿名さん 
[2021-05-07 18:04:24]
>>9348 マンション検討中さん
まあ、みんな気にするのはグロスですからね。
9351: 匿名さん 
[2021-05-07 18:05:54]
>>9349 匿名さん
団地板マンとか比較にならないし安くても要らんわ。
ここ免震内廊下のタワマンだからアンチ増えるだけだよ。
9352: 匿名さん 
[2021-05-07 18:17:29]
>>9349 匿名さん
虹橋ビュー部屋狙うわ
9353: 匿名さん 
[2021-05-07 18:26:45]
2年位ミッドクロスに住んでから売却して晴海フラッグ狙うのあり?
9354: 匿名さん 
[2021-05-07 18:46:48]
>>9353 匿名さん
フラッグとかトリプルとか板マン住みたいか?
9355: 匿名さん 
[2021-05-07 19:17:42]
>>9353 匿名さん

晴海フラッグは、買い替えの人には売ってくれないそうです。
9356: 匿名さん 
[2021-05-07 19:18:19]
あれ、やっぱり値上げしてますね。
9357: 匿名さん 
[2021-05-07 19:26:55]
>>9349 匿名さん
晴海フラッグ安いね。
ここも売れないままだと、再度の値下げあるでしょう。
まだ割高ということになるからね。
9358: 匿名さん 
[2021-05-07 19:33:57]
>>9355 匿名さん
それはどこに書いてありますか?
9359: 匿名さん 
[2021-05-07 19:49:06]
>>9356 匿名さん
営業はずっと値上げすると言っていたので、そのまま値上げしてきたわけですね。西角高層階を500万円近く上げてきたのは驚きましたが。
9360: 匿名さん 
[2021-05-07 19:52:01]
まあ、激安でしたからねえ。
値上げしてもいまなお安いですが。
9361: 匿名さん 
[2021-05-07 19:57:21]
値上げしてもなお安いと思います
9362: 匿名さん 
[2021-05-07 20:00:46]
>>9354 匿名さん
フラッグは別として、買えたらトリプルとプレミストでも良いです。
9363: 匿名さん 
[2021-05-07 20:05:44]
>>9354 匿名さん
フラッグ以外なら有りだな。
フラッグみたいな団地の板マンは生理的に無理。
9364: 匿名さん 
[2021-05-07 20:07:20]
ここは値下げもしてるね
9365: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-07 20:15:02]
>>9362 匿名さん
そもそもここはお台場海浜公園駅(to新橋方面)を使いたい台場好きの人が買う物件と思ってるんですが、有明駅や有明テニスの森駅使う人も検討してるんでしょうか。
そういった方にはCTTBや(がっつりリセール乗ってますが)プレミスト中古がおすすめです。
同じ有明エリアでもだいぶ性格違いますし価格メインでここ選ぶと満足度低いかも
9366: 匿名さん 
[2021-05-07 21:54:01]
ほとんど値上げでしょ。
まだまだ値上げするって言ってるんだから仕方ないと思うけど。
9367: 匿名さん 
[2021-05-07 22:19:13]
>>9349 匿名さん

安!!
9368: 匿名さん 
[2021-05-07 22:20:58]
>>9353 匿名さん
晴海タワーが建ってからで良いんじゃない?
9369: 匿名さん 
[2021-05-07 23:52:43]
晴海フラッグが安く買えるのは1期だけで、2期以降は値上げされる可能性が高いみたいですね。
私は買えないので、余力がある人が羨ましい…
9370: 匿名さん 
[2021-05-08 00:02:18]
晴海フラッグが安いのは確かだけど、人によってはミッドクロス以上に不便を強いられる可能性がある
必ず当たる宝くじみたいな感覚で買う人も多そうだけど
9371: 匿名さん 
[2021-05-08 00:45:25]
もし晴海フラッグが値上げせず出てくるなら倍率半端じゃないから当たるかもと期待するだけ無駄だよ。ああいうのは欲しいと思って買えるものじゃない。
9372: 匿名さん 
[2021-05-08 01:21:26]
>>9371 匿名さん
4000戸以上あるから買えそうな気もするけど…
9373: 匿名さん 
[2021-05-08 01:50:24]
というか、晴海フラッグ欲しい人そんなにいるのが信じられん。。周辺環境は良いかもしれないけど超駅遠でリセールは間違いなく不利になるし。余程の人気駅じゃない限り駅から徒歩10分を超えると値下がり率が高いと言われてるのに。

そもそもミッドはお台場好きが気になる物件だから、晴海フラッグも同時に検討してる人は少ないでしょ。晴海フラッグ選ぶくらいなら湾岸を選択肢から外して内陸の駅近物件を選びますよ。
9374: 匿名さん 
[2021-05-08 02:26:38]
晴海フラッグは坪単価安いけど広いからグロスはそこそこするんだよね
去年だったらレインボービュー等の一部を除いては普通に買えそうだったけど
9375: 匿名さん 
[2021-05-08 07:12:55]
>>9373 匿名さん
晴海フラッグは坪単価が安い。
9376: 匿名さん 
[2021-05-08 07:40:47]
>>9375 匿名さん
晴海の話はもういいです。
昨日ぐるり公園から見ましたが団地感がすごくて、検討にも入りません。
広かろうが駅遠すぎて賃貸10万以下でも住めません。
9377: マンション検討中さん 
[2021-05-08 07:48:21]
晴海フラッグは人気な部屋は相当な倍率つきそう。ここの手付け放棄する覚悟で抽選チャレンジします。
9378: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-08 07:55:45]
>>9377 マンション検討中さん
手付け放棄も何も入居がまだまだ先じゃん、、、、
9379: 匿名さん 
[2021-05-08 09:02:37]
>>9376 匿名さん
坪単価控えめで中央区アドレス欲しい人達には晴海フラッグはアリじゃない?ただ、晴海フラッグは坪単価低くてもグロス嵩むの多いし、板マンなのに維持費すごく高いから、お金ない人が中央区アドレスに拘って買うと後悔するだろうね。
個人的に板マンは眼中にないし、団地っぽい時点で無理だったから同意見です。
9380: 匿名さん 
[2021-05-08 09:24:47]
>>9373 匿名さん
フラッグはいくら中央区アドレスと言えど、公式表示で最寄駅徒歩21分だからあの価格で妥当だと思うけどね。

PTKもそうだけど、マンマニ評価見て騒いでるやつ多すぎ。
パークタワー晴海ですら月島駅まですごく遠いのに、公式表示では徒歩12分だったし、実際に歩いたら倍近くかかったよ。

駅遠とかいうレベルですらない団地板マンが坪300万前半でお祭り騒ぎになるのはよく分からない。グロス嵩むんだから坪単価が低めに出るのは当たり前だし、ランニングコストもタワマン以上に高い。見た目は団地そのものなのにね。

ここは有明やお台場が好きな人達が免震内廊下のタワマン欲しさに買う物件だからターゲット層が全く違うし、もし両方検討してる人がいるとすれば検討の仕方間違ってるんじゃないかな。ここじゃなくて内陸の板マンとかと比べた方が良いと思うわ。
9381: 匿名さん 
[2021-05-08 09:53:24]
確かに晴海フラッグだと、住んでて楽しいかと言われると疑問も残りますよね。
9382: 匿名さん 
[2021-05-08 09:55:48]
>>9379 匿名さん
なんでタワマンなのに駅から遠いんだよ…
なんでタワマンなのにコンシェルジュいないんだよ…

いや、買ったけどさ!!!
9383: 匿名さん 
[2021-05-08 10:03:36]
>>9382 匿名さん

全契約者の心の叫び
9384: 匿名さん 
[2021-05-08 10:09:42]
>>9382 匿名さん
駅から遠いタワマンなんて湾岸にいっぱいあるじゃないですか。晴海三兄弟とかベイサイドタワー晴海とか東雲のタワマン群とかBACとか。いずれできる豊海ツインも駅徒歩分数はここ以上ですよ?
コンシェルジュは管理組合経由でつけましょう。
9385: マンション検討中さん 
[2021-05-08 10:10:54]
管理費、晴海フラッグの方がここと比較するとコスパ最高だと思うのだが。晴海フラッグは共用部たくさんあるからね。ここはビリヤードくらい笑
9386: 匿名さん 
[2021-05-08 10:16:51]
>>9382 匿名さん
逆に考えるんだよ。
公式で最寄駅徒歩8分、コンシェルジュなしだからこのご時世に、都内No.1の眺望が見られる有明の北西向き中層で新築免震内廊下のタワマンが坪350万円くらいで買えたってことじゃないかな?
9387: マンション検討中さん 
[2021-05-08 10:17:04]
コンシェルジュなんかいらん!それより一期目で修繕積立均等化しないと資産価値おちるよ。
9388: 匿名さん 
[2021-05-08 10:18:02]
>>9385 マンション検討中さん
団地板マンは論外です。
9389: 匿名さん 
[2021-05-08 10:21:55]
>>9388 匿名さん
同じ板マンでもフラッグ買うならまだプレミストの方が良いかな。有明ガーデン目の前だし。
プラウド東雲とフラッグなら迷うけど、どっちもいらない笑
9390: 匿名さん 
[2021-05-08 10:27:10]
>>9384 匿名さん
コンシェルジュつけるとまた管理費高くなるけど…
「えーコンシェルジュいないの~?!」って驚かれました(涙)
9391: 匿名さん 
[2021-05-08 10:31:40]
>>9390 匿名さん
本当に必要ならみんなでつけようよ。
高くなるったってたかがしれてるし。
みんなそれなりの年収でしょ。
9392: 匿名さん 
[2021-05-08 10:36:50]
今住んでるマンションにコンシェルジュいますけど、全然使ってません。
なので全然コンシェルジュなしでいいです。コンシェルジュのサービスのほとんどはネットで対応できますし。
9393: 匿名さん 
[2021-05-08 10:46:43]
>>9386 匿名さん
てゆうか北西が永久眺望なら安いと思うけど、
東建も不安があるから価格盛れなかっただけ
東京都土地、木村屋、ヤマトの動向に怯えながら暮らすことになるよ
9394: 匿名さん 
[2021-05-08 10:49:05]
>>9392 匿名さん
契約者でも意見が割れそうなところですね…。
9395: 匿名さん 
[2021-05-08 10:56:06]
>>9393 匿名さん
少なくとも他の方角よりはマシだと思うけどね。
南東は清掃工場とスポーツセンター眺めるし、南西はヤマト抜けてもお台場のタワー群あるからイマイチ、北東はスカイツリーくらいしか見たいものないしな。スカイツリーなら北西から見えるし。

Jタイプも470万円値上げしたからデベは強気だね。
2期8次で北西1LDKのIタイプが出てくるけど、グロス低いし眺望良いし価格未定だからしれっと上げてきそう。
9396: 匿名さん 
[2021-05-08 11:03:56]
>>9395 匿名さん
北西と北東はこれから値上げしそうですね。
北東は眺望イマイチですが、その分明らかに他の向きより安いので、徐々に売れてきてるみたいですね。
北西は他の向きと比較すると、坪単価差があまりないので売れてますし、値上げして差をつけてくるでしょうね。
9397: 評判気になるさん 
[2021-05-08 11:13:00]
>>9392 匿名さん
コンシェルジュはインターネットがなかった時代のサービスなんですよね。今どき不要と思います。
9398: マンション検討中さん 
[2021-05-08 11:24:58]
>>9395 匿名さん
北西は眺望はいいけど希望の間取りがなくて断念しました。Jタイプはいいですが高層しか残ってないし、Hタイプは少し狭そうですし。
9399: 匿名さん 
[2021-05-08 11:31:53]
>>9398 マンション検討中さん
Hタイプも独身かDINKS向けですから、北西は角部屋のJタイプ以外、独身とDINKSをターゲットにしているように見受けられます。
9400: マンション検討中さん 
[2021-05-08 11:49:27]
>>8377 マンション検討中さん
オッケー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる