東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

9151: 匿名さん 
[2021-05-05 17:34:38]
>>9145 匿名さん
ねー。
坪300超えじゃないと中古も買えなくなって参りましたからね。
うちのマンションもよく売ってくれーってチラシ入ってますよ…ハハッ!売らねえけどな!
9152: 匿名さん 
[2021-05-05 17:36:50]
>>9151 匿名さん
地上げ屋はいますか?
9153: 匿名さん 
[2021-05-05 17:38:23]
>>9145 匿名さん
元々マーレは内陸のお金持ちが眺望目的でセカンドハウスとして買ってたようなマンションだから昔から金持ちはそこそこいる。
ここ数年は金持ちというより独身エリサラやパワカが増えてきた気がする。経済力ある人が増えたって意味では間違ってないけど。

9154: 匿名さん 
[2021-05-05 17:46:46]
>>9151 匿名さん
築17年のオリゾンマーレが坪320万円だからね。
9155: 匿名さん 
[2021-05-05 17:48:21]
いやほんと最近上がりすぎだと思う
9156: 匿名さん 
[2021-05-05 17:49:25]
入居前に完売しないとスミフトリプル以外では有明初になる。スミフは意図的に完売させてないから実質初の栄誉に
9157: 匿名さん 
[2021-05-05 17:54:49]
>>9156 匿名さん
上でも散々言われてたけど、高層階微調整して低層階値上げしたら良いよね。
9158: 匿名さん 
[2021-05-05 18:01:52]
>>9157 匿名さん
低層階は築古中古より安いくらいだから、グロス嵩むのに間取りが良くないタイプは値下げして、低層階や1LDK2LDKは値上げしても大丈夫だと思う。ここが竣工前完売できないとしたら、高層の3LDKが売れ残ることだろうね。
9159: 匿名さん 
[2021-05-05 18:02:28]
>>9153 匿名さん
いやホントやばいお金持ちいるよ。
駐車場も高級車ばっかだし。
まあ湾岸のマンションは車好きの人多そうだしどこもそうなのかもだけど…
9160: 匿名さん 
[2021-05-05 18:05:21]
>>9158 匿名さん
売れ残ったら、また値下げするでしょ

9161: 匿名さん 
[2021-05-05 18:05:37]
>>9159 匿名さん
有明台場は昔から本当に高級外車多いよね。
9162: 匿名さん 
[2021-05-05 18:09:27]
>>9159 匿名さん
この間マーレやスカイからベントレーとかマイバッハが普通に出てくるの見たよ

9163: 匿名さん 
[2021-05-05 18:20:57]
安い時に買えた有明民は車に費やす余裕があるよね
ここはそもそも車持てない人もそこそこ居そうだけど
9164: 匿名さん 
[2021-05-05 18:22:53]
かなり値下げしてきたんだね。
晴海フラッグが価格据え置きで再販売とのことなので早く売り切りたいのかな。
待てばもっと下がるかも。
9165: 匿名さん 
[2021-05-05 18:34:56]
>>9163 匿名さん
低層や中層は安いからエリサラとかパワカなら余裕でしょ。
9166: 匿名さん 
[2021-05-05 18:35:35]
>>9164 匿名さん
低層はステルス値上げしてるみたいだが。
9167: 匿名さん 
[2021-05-05 19:46:05]
低層は安いからまた値上げするだろうねえ。
9168: 匿名さん 
[2021-05-05 19:47:09]
結局は一部しか値下げしてないし、他は値上げされつつある事がバレちゃったね。

まだまだ値上げするって言ってたから、早めに決めないと。
9169: 匿名さん 
[2021-05-05 19:51:39]
値下げなんてありえないみたいな過去レスが多数あるけど言いっ放しなのかな。こんな掲示板じゃ仕方のないことか。そうするとネガの言い放題に強く出れんよね。
9170: 匿名さん 
[2021-05-05 19:58:17]
ええんちゃう?
ここ、匿名掲示板だし。

ネガの嘘がバレたのも掲示板で情報が集まるからでしょうし。
9171: 購入者 
[2021-05-05 20:07:42]
>>9169 匿名さん
まぁ値下げされた部屋はほんの一部らしいし、値上がりした部屋もあるから大間違いってわけじゃないのでは?

値下げするとしたら、竣工して半年以上たっても売れ行きが芳しく無い時くらいかと予想してます。がっつりヤマト向いてる低層と高層階の高過ぎる部屋はワンチャンあるかもね。
9172: 匿名さん 
[2021-05-05 20:08:21]
>>9170 匿名さん
ネガ曰く江東区の坪平均は320万円が妥当らしいけど、
実際は坪365万円だったしな。
東京23区平均も坪414万円だったしな。
9173: 匿名さん 
[2021-05-05 20:18:44]
>>9172 匿名さん
自分から疑義を呈しておきながら、都合の悪いソース出されると話題逸らしてたしね。ここのネガに説得力はないよ。
9174: 匿名さん 
[2021-05-05 20:24:40]
どっちもどっちじやん
9175: 匿名さん 
[2021-05-05 20:53:11]
>>9168 匿名さん
表向き値上げした風に思わせないステルス値上げをし続けていくだろうな。
9176: 匿名さん 
[2021-05-05 20:59:48]
もう急いで売る大量消費の時代では無いですから、少しづつ値上げしながら売るんじゃ無いですかね。

いわゆる、待てば待つほどって奴ですよ。
9177: 匿名さん 
[2021-05-05 21:01:39]
少なくとも地下鉄が決まる前までに買わないとね。
決まった瞬間に爆上げだから。
9178: 匿名さん 
[2021-05-05 21:07:18]
>>9177 匿名さん
臨海地下鉄よりもコナミ・テレ朝の開発とVenus Fort再開発、千客万来とお台場IRに期待してる。
有明ガーデンの値上げ効果も有明ガーデン竣工・開業後に遅れてやってきたわけだし、2025年頃が楽しみだよ。
9179: 匿名さん 
[2021-05-05 21:10:02]
>>9178 匿名さん
ここからどれも遠いから影響ないよ。
駅近買った方がいい。
どこも値上げしているところで値下げってかなりリセール厳しいよ。
9180: 匿名さん 
[2021-05-05 21:14:59]
>>9176 匿名さん

だったら今回値下げした部屋もそうすればよかったのになあ。初志貫徹してほしかった
9181: 匿名さん 
[2021-05-05 21:17:02]
>>9178 匿名さん
どれも2025年にはできてるもんな。
4年後が楽しみ。
どれも自転車で5分くらいで行けるしね。
9182: 匿名さん 
[2021-05-05 21:17:26]
>>9177 匿名さん

決まるのがいつ頃と判断するかがポイントになりますね!
9183: 匿名さん 
[2021-05-05 21:19:49]
>>9181 匿名さん

自転車でカジノって新鮮でいいかも
9184: 匿名さん 
[2021-05-05 21:20:04]
>>9182 匿名さん
未来永劫ないやん。
9185: 匿名さん 
[2021-05-05 21:20:44]
>>9180 匿名さん
ホントそれ。
微調整とはいえ一部タイプの高層階を下げるんだったらプレミストみたく契約済住戸も全て下げて欲しいよな。下げないんだったらステルス値上げみたいにコソコソせずにスミフみたく堂々と3?4年くらい値上げしながら売って欲しいよな。
9186: 匿名さん 
[2021-05-05 21:23:12]
>>9183 匿名さん
だろ?まあ、カジノに興味はないけど、IRの商業施設には結構期待してる。
カジノは金持ち外人が派手に楽しんだら良いんじゃないかな。
9187: 匿名さん 
[2021-05-05 21:29:35]
IRも地下鉄も期待してないけど、このスレみてると多少なりとも価格に織り込まれてるのかな
決まらなかった時の事を考えるとこわい
9188: 匿名さん 
[2021-05-05 21:32:51]
>>9178 匿名さん
千客万来はゆりかもめだけじゃ捌き切れないと思う
9189: 匿名さん 
[2021-05-05 21:33:02]
>>9187 匿名さん
全く織り込まれてないと思うよ。
トリプルでは営業が地下鉄について割と説明してたけど、
ここで営業に聞いたら分かりませんってはっきり言われた。
9190: マンション検討中さん 
[2021-05-05 21:42:36]
手付け最初から5%でした。ブランズ豊洲ですら5%でオッケーです。手付け分インデックスに入れないないともったいないです。
9191: 匿名さん 
[2021-05-05 21:42:53]
>>9188 匿名さん

BRTと都バスもあるよ
9192: 匿名さん 
[2021-05-05 21:52:48]
>>9189 匿名さん
さすがスミフ
9193: 匿名さん 
[2021-05-05 21:58:37]
>>9189 匿名さん
東建ではなく購入者の意識として
IRや地下鉄の将来期待でこの価格でも買おうと思ってる人がどれだけいるのかなという意味です
9194: 匿名さん 
[2021-05-05 22:08:50]
>>9193 匿名さん
臨海地下鉄は実現なし、コナミ朝日は資産には影響なし。
9195: 購入者 
[2021-05-05 22:20:44]
臨海地下鉄に関しては実現するかわからんけど、コナミ朝日が来たらじわりじわりリセールに影響が出てくるかも。そういう施設が建てば周辺施設の利用客が増えて周りが活性化されて、更に新しい施設ができるかもしれないし。まぁ、どのみち少し先の話だけど。

個人的にはリセールのことあまり考えてなくて、お台場が好きだから契約しました。価格が下がろうが上がろうが、住みたい街に住むのが一番だと思うので。
9196: 匿名さん 
[2021-05-05 22:25:59]
>>9186 匿名さん
IRって高級ホテルとセットだから高級ホテルが集まれば当然レベルの高いレストランも来るし商業施設もできるんだよね。マリーナベイサンズも下層は高級ブランドモールになってる。
9197: マンション検討中さん 
[2021-05-05 22:36:20]
ヤマト、ユニクロ抜けるのは何階以上でしょうか?
9198: 購入者 
[2021-05-05 22:46:33]
>>9197 マンション検討中さん
向きが違うから一概には言えないけど。。
ヤマトは8階相当(塔屋は13階)。
ユニクロは15階相当とあります。
だからヤマトは9階、ユニクロは16階だと抜けるかと。ただ、ヤマトは屋上に車止まってるから11階以上の方が良いかなーと。

ただ、モデルで詳細を聞くことをお勧めします。
9199: 匿名さん 
[2021-05-05 23:17:40]
MRの眺望シミュレーションってどのぐらい正確なんだろ?ヤマトやユニクロを超える中層階のコスパは良いと思いますが、ギリギリ超えてなかったことを考えると悩みますよね
9200: 匿名さん 
[2021-05-05 23:20:03]
>>9198 購入者さん
ユニクロの高さは15階相当だけど、距離あるから遠近法で北西向きは14階から抜けるっぽい。
9201: 匿名さん 
[2021-05-05 23:23:56]
>>9195 購入者さん
コナミ朝日で何でここのリセールが上がるのよ。。。
9202: 匿名さん 
[2021-05-05 23:28:00]
>>9193 匿名さん
他の人がどう考えているかは知らない。
自分は元々有明民で有明とお台場が昔から好きだけど、住み替えを考えていて普通に手が届くから買ったまでで、自分の中では元々どちらも価格に織り込んでないかな。
だからコナミとかテレ朝が来る話は純粋に嬉しかったし、irの機運が高まりつつあることや臨海地下鉄の話しが出た時は少し期待したね。
まあ、ここは有明とお台場が好きな人が買うべき物件だと思うから環境が気に入らないなら買わない方が良いんじゃない?
9203: 購入者 
[2021-05-05 23:28:09]
>>9201 匿名さん
いや、よく読みなよ。コナミ朝日ができてあがるなんて書いてないじゃん。それができて周辺施設が盛り上がって結果的にリセールがあがると書いてある。
9204: 匿名さん 
[2021-05-05 23:32:23]
>>9196 匿名さん
知ってるよ。自分もシンガポールでマリーナベイサンズの中を見たからこそお台場IRでできるホテルや商業施設に期待してる。
日本ではカジノのイメージが先行してて印象悪いみたいだけど、シンガポール行ったことある人ならIRできると街が華やかになるのが容易に想像できると思うけどね。治安とか悪くならないし、臨海副都心エリアが華やかになるならそれだけで嬉しいけどね。
9205: 匿名さん 
[2021-05-05 23:38:47]
>>9178 匿名さん
有明の行く先が楽しみだな
9206: 匿名さん 
[2021-05-05 23:39:51]
>>9204 匿名さん
今横浜が一番IRに力入れてるけど、反対派優勢で頓挫しそうだから台場IRに期待してる。
9207: 匿名さん 
[2021-05-05 23:40:38]
IRってお台場のどこに出来るの。学校の近くとかダメだよね。てかお台場確定なの。そもそも東京確定なの。
9208: 匿名さん 
[2021-05-06 00:00:40]
>>9207 匿名さん
場所はどこ?
9209: 匿名さん 
[2021-05-06 00:14:24]
>>9207 匿名さん
お台場じゃなくて青海だってば。
9210: 購入者 
[2021-05-06 00:24:00]
青梅なんだ。
でも実際に来たらこの物件もリセールが上がるかもね。
9211: 匿名さん 
[2021-05-06 00:26:44]
カジノは下がるだろ。。。。
9212: 匿名さん 
[2021-05-06 00:47:19]
>>9137 匿名さん

100平米ないですよね?
9213: 匿名さん 
[2021-05-06 00:54:24]
>>9197 マンション検討中さん

ヤマト、ユニクロ 高さプラス幅があるので
ギリ高さを越えても屋上か目の前に広がります。
やはり最低20F以上の部屋じゃないと気持ち良くないと思います。
9214: 購入者 
[2021-05-06 01:00:31]
>>9211
いや、上がるでしょ。
そりゃ真隣にできたら五月蝿いし下がるだろうけど、カジノと一緒に高級レストランやホテルも付いてくるんだから。俺なんかカジノ超賛成派だから来て欲しいよ。賭け事ぜんぜんやらんけど、シンガポールやラスベガスみたいな雰囲気に憧れるから大歓迎。
9215: 購入者 
[2021-05-06 01:02:00]
>>9213 匿名さん
そうなんだよねー。
空は抜けるけど、完全なる抜け感を求めるなら20階は欲しいかも。
9216: 匿名さん 
[2021-05-06 01:02:07]
>>9206 匿名さん

IRは横浜の方が似合うと思う
大桟橋…舞台が既に整ってると…
ベイブリッジからの抜け感がちょっと違うんだよな~~
9217: 匿名さん 
[2021-05-06 03:50:54]
どうだろうね。どっちにせよ値上がりしそう。
9218: 購入者 
[2021-05-06 04:21:59]
たしかに値上がる可能性は高いですよね。
IRできたら交通の便を良くしなくちゃいけないから、臨海地下鉄も現実味を帯びてくる。そうしたら当然爆上げ確定。

IR無くてもテレ朝やコナミが来れば周辺施設が活性化されて、新たに別の施設が来て有明自体の価値が多少上がりそう。

とは言え、ここを買う人は単純にお台場好きか街の雰囲気が好きな人が多くて、リセールは二の次で考えている気がします。リセールを考えている人は駅徒歩5?6分以内のマンションを選ぶイメージです。
9219: 匿名さん 
[2021-05-06 07:38:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9220: 匿名さん 
[2021-05-06 07:57:36]
こんなご時世だし、今後不動産価格がどうなるか誰もわからないからね
既に含み益がある今の有明民に比べて、ここの契約者は損が出る可能性があるから不安なんだよ
ネガティブなことを言われると必死に反論したくなる気持ちもわかる
9221: 購入者 
[2021-05-06 08:03:49]
未来予測を語るのもNGなら何を語れば良いねんって言う。
9222: マンション検討中さん 
[2021-05-06 08:12:50]
>>9221
たぶん買えなくて羨ましいんだよ。
相手にすんな。

9223: 匿名さん 
[2021-05-06 08:24:48]
中古の含み益は事実だけど新築の方がいいなー。
9224: 匿名さん 
[2021-05-06 08:26:18]
未確定要素を考慮して買うのは投資でも投機でもなくギャンブルだよ。そして投資をするならここは適してないし、投機をするならタイミングは今じゃない。値上がり云々の話は聞き飽きたから、もっと実需検討者のためになる話をしてよ。
9225: 匿名さん 
[2021-05-06 08:49:51]
>>9224 匿名さん
投機としてもカジノや遠い場所の再開発ではここは上がらんよ。
トリプルのような有明の中心街はあがるけどさ。
9226: 匿名さん 
[2021-05-06 08:58:21]
>>9224 匿名さん
実需検討者の為になる話って具体的に何ですか??
これまでに有明のメリットデメリット、周辺施設や環境等について散々話されてきて、話すことなくなってリセールの話題になったという認識です。
9227: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:01:59]
とはいうもののお台場(青海)にマリーナベイサンズができると思うと個人的にはかなりテンションあがるけどなー。新しいターミナルにアジアからの大型クルーズ船が停まるようになったりして(←妄想激しい)

まあ上の方が言うようにここは投資家が買う物件じゃないはず(インサイダー的な情報を持ってれば別だが)。不透明な期待値でのリセールうんぬんと言うより普通に有明台場が好きな実需層が買うんだよね。
そういう意味では台場寄りの新築物件はここしかないし完売しそうだけど、間取りがいい部屋はあまり残ってないような
9228: 検討者さん 
[2021-05-06 09:03:29]
>>9225 匿名さん
カジノ予定地が青梅だとしたら、MIDはちょうど良い距離感で好影響はあると思うけど。トリプルが有明の中心なのはその通りだけど、値上がりし過ぎて全然旨味の無い物件になったよ。
9229: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-06 09:05:56]
周りの物件の方々がいくら含み益を持ってたとしても売却しないと意味ないわけで。売却買い替えするとしてもいまはどこも高いから含み益を頭金に突っ込んでもそれなりに負債背負うよね。一括購入や返済済みで元物件の残債がなければ別だけど
9230: 匿名さん 
[2021-05-06 09:07:36]
>>9227 マンション検討中さん
のこり何戸くらいですか?

9231: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:14:43]
>>9230
モデルルームの営業マンに聞かないとわからないでしょ。3ヶ月前に俺が行った時は100は残ってる印象だけど、今はどうなんだろ?
9232: 匿名さん 
[2021-05-06 09:30:26]
IRはホテルやMICEの条件が厳しいけど満たせるのかね。いずれにせよ出遅れてるからやるとしても第2弾以降じゃないかな。(設置数見直しは最初の区域認定から7年後)
https://vegasdocs.com/casinohouan/kouhochi.html
9233: 匿名さん 
[2021-05-06 09:31:28]
湾岸は価格上昇と言う意味ではコロナで恩恵を受けた地域でしょうけど、
湾岸は2024年問題がありますからね。
新しい開発で更に他地域から人を呼び込まないと厳しいかもですね
9234: 匿名さん 
[2021-05-06 09:39:57]
>>9233 匿名さん
そのための臨海地下鉄計画なんだと思いますよ。
9235: 匿名さん 
[2021-05-06 11:24:49]
>>9229 検討板ユーザーさん
値上がりでなく、値上げだよ。
全く売れてない。
9236: 匿名さん 
[2021-05-06 11:30:29]
>>9235 匿名さん
なんか周りが上がりすぎて有明が割安に感じる今日この頃

9237: 匿名さん 
[2021-05-06 11:45:28]
ここ値下げしたんだってね。
臨海地下鉄の可能性が江東区とメトロがやる気無しでほぼゼロになったから?
それともフラッグが価格据え置きで再販されることが決まったから?

9238: 匿名さん 
[2021-05-06 11:50:04]
まあ、ゆっくり値上げしながら売るって言ってましたから、そうなるんでしょうね。
待てば待つほどって奴です。
9239: 匿名さん 
[2021-05-06 11:50:49]
>>9216 匿名さん
山下埠頭小さいからあそこでやっても、、、って感じだけどな。お台場は青海に空き区画いっぱいあるし、仮設の青海展示棟や既に閉館した船の科学館跡地も使える。
住宅街までも一定の距離あるし、国際クルーズターミナルも去年開港したしな。舞台が整ってるのはむしろお台場だよ。

ニュース見れば分かるけど、横浜は有力者も周辺住民も大反対してるからIR頓挫しそうだけどね。あと、小池都知事はIR推進派だからね。コロナ後の経済回復に向けたパフォーマンスには良いんじゃない?
9240: 匿名さん 
[2021-05-06 11:51:12]
海外の不動産価格と比較したら都内は激安レベルなので、普通に2倍、3倍くらいは値上がりしていくと思うよ。
9241: 匿名さん 
[2021-05-06 11:53:48]
>>9209 匿名さん
青海はれっきとしたお台場です。
9242: 匿名さん 
[2021-05-06 12:02:23]
>>9233 匿名さん
まあ、IRと地下鉄は出来たらラッキーくらいでお台場有明好きが手頃な値段だと思って買うような物件だねここは。

開発については、テレ朝コナミでオフィス・エンターテイメントの開発は確定してるし、Venus Fort再開発も確定してる。千客万来だってここからチャリで5分かからないし、2、3年後に出来たらメリットは大きい。
9243: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:03:51]
>>9237 匿名さん
値下げしたのはごく一部の部屋だし、低層階はステルス値上げしてる。というか、ここでフラッグ推しても無駄だよ。ほぼ全員検討外だし、(推せば推すほど)管理者に削除される可能性高まるよ。
9244: 匿名さん 
[2021-05-06 12:04:13]
>>9242 匿名さん
5分て。オリンピック選手か。
9245: 匿名さん 
[2021-05-06 12:06:00]
>>9236 匿名さん
最近普通の板マンで坪450万円とか当たり前になってきたからな。両国の伊藤忠とか。免震内廊下のタワマンでお台場好きならアリじゃないかな。
9246: 匿名さん 
[2021-05-06 12:11:28]
>>9244 匿名さん
30代パンピーだけど、有明ガーデンから豊洲駅までクロスバイクで10分かからないよ。台場有明はよくサイクリングするけど、普通に5分かからないよ。どんだけ運動音痴なんだよ。
9247: 匿名さん 
[2021-05-06 12:14:18]
>>9245 匿名さん
両国は駅徒歩2分なのでここの検討者とはかぶらないでしょ
予定価格高すぎて値下げしたみたいだけど
9248: 匿名さん 
[2021-05-06 12:14:58]
うちはタワーマンションが好きだからね。
リセールもタワーマンションなら期待できるし。
9249: 匿名さん 
[2021-05-06 12:15:44]
>>9247 匿名さん

両国いくら?坪単価400万とか?
9250: 匿名さん 
[2021-05-06 12:21:08]
>>9243 マンション検討中さん
でも割高でずっと売れないから値下げしたんだよね。 値下がり幅の方が大きいし。
買う人いないとまだ下がるんじゃないのかなあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる