ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
8401:
匿名さん
[2021-04-26 16:23:41]
|
8402:
匿名さん
[2021-04-26 17:18:04]
値上げの話はただの営業トークですよ
「値上げします」とか「他に検討者がいます」とかは常套句なので真に受ける必要はない ここより安い晴海フラッグが販売再開される前に売りたいですからね |
8403:
匿名さん
[2021-04-26 17:48:33]
|
8404:
匿名さん
[2021-04-26 19:33:38]
|
8405:
匿名さん
[2021-04-26 19:42:49]
>>8404 匿名さん
お台場と有明好きな人が買う物件だからそもそもターゲットが絞られてる。有明は湾岸でも特殊なエリアだから、欲しい人は高値でも買うのデベは分かってるし、それ以外はそもそもお呼びでない。MRでの印象はそんな感じだったな。 |
8406:
匿名さん
[2021-04-26 19:44:26]
ヤマト・水再生センター・水素ステーションに囲まれてて、目の前の道路は縦横無尽に大型車走ってて、不発弾取り切れたのか不安な敷地の上にたってるマンションなんだから、人を選ぶに決まってるだろ
|
8407:
マンション検討中さん
[2021-04-26 19:50:39]
>>8406 匿名さん
色んな時間帯の道路を見たけど、そんな縦横無尽に走ってるイメージは無かったが。夜は割と走ってたけど、スミフの幹線道路に比べれば遥かにマシだった。 不発弾は東京建物の威信をかけて撤去してるでしょ。そもそも、全国的に見ても不発弾が爆発したのって過去1?2件くらいじゃなかった?あんまりビビる必要は無いかと。 |
8408:
匿名さん
[2021-04-26 20:39:50]
>>8407 マンション検討中さん
スミフ横の高速道路の音すごいよな。有明ガーデンの無印出たら聞こえるレベル |
8409:
匿名さん
[2021-04-26 20:55:47]
|
8410:
匿名さん
[2021-04-26 21:03:41]
>>8408 匿名さん
うるさくて気がおかしくなりますね |
|
8411:
匿名さん
[2021-04-26 21:27:20]
|
8412:
匿名さん
[2021-04-26 21:29:53]
|
8413:
匿名さん
[2021-04-26 21:49:38]
|
8414:
匿名さん
[2021-04-26 22:11:59]
|
8415:
匿名さん
[2021-04-26 22:13:35]
|
8416:
匿名さん
[2021-04-26 22:25:52]
|
8417:
匿名さん
[2021-04-26 22:27:09]
|
8418:
匿名さん
[2021-04-26 22:27:39]
>>8416 匿名さん
ここでは聞こえないな |
8419:
匿名さん
[2021-04-26 22:29:27]
>>8409 匿名さん
トリプルとか有明ガーデンとか土地面積広いけど不発弾大丈夫なんかね。 |
8420:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 22:31:41]
>>8408 匿名さん
おじいちゃん。それ耳鳴りですよ。早く寝てください。 |
8421:
匿名さん
[2021-04-26 22:35:49]
|
8422:
匿名さん
[2021-04-26 22:36:27]
>>8420 マンション掲示板さん
ゴォぉぉおぉんってずっと聞こえませんか? |
8423:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 22:36:52]
>>8421 匿名さん
腐ってたら耳鼻科行っても手遅れなのでは? |
8424:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 22:38:13]
|
8425:
匿名さん
[2021-04-26 22:38:38]
|
8426:
匿名さん
[2021-04-26 22:39:18]
|
8427:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 22:42:27]
>>8426 匿名さん
そうだね。あー残念(笑) |
8428:
匿名さん
[2021-04-26 22:42:29]
|
8429:
匿名さん
[2021-04-26 22:46:48]
ほんと誰が買うんすかね。
晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。 駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。 西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。 車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。 小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。 端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。 メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。 ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。 このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。 |
8430:
マンション検討中さん
[2021-04-26 22:56:31]
>>8429 匿名さん
買った私が来ましたよ。 人生詰むのか笑 まぁ信号に2回捕まっても徒歩8分でゆりかもめに着いたから個人的には許せるかな。お台場愛で乗り切れる。りんかい線は仰る通り使えないけど。 中古がスミフのせい(お陰?)で値上がりしてるから、だったら新築の方が良いかなーと。実際、現地に行ってそこまで酷くは感じなかったし。 |
8431:
匿名さん
[2021-04-26 23:03:09]
>>8429 匿名さん
誰が買うんすかね?ってMR行ってデベに聞いてくれば良いじゃん。そもそも人を選ぶ物件だし。 このご時世に毎日通勤してる人? フルリモートで眺望楽しみたい人とか自営の士業とか車通勤の人とかお台場好きな人とかには良いけど、低属性の人には有明向かないと思うよ。 大人しく内陸にいるか、神奈川とか千葉の方にでも行けば? |
8432:
匿名さん
[2021-04-26 23:08:46]
|
8433:
匿名さん
[2021-04-26 23:11:01]
今後、青海や有明の再開発が進めば一番値上がるのがここだと思う。
|
8434:
匿名さん
[2021-04-26 23:19:02]
>>8433 匿名さん
青海と有明の開発もそうですし、新豊洲の恩恵もあるでしょう。 |
8435:
匿名さん
[2021-04-26 23:32:09]
青海IRくるかな?
|
8436:
匿名さん
[2021-04-26 23:35:29]
>>8429 匿名さん
ここを購入した者ですが、お台場が好きで値段が安かったのでセカンドハウスとして眺望の良い北西向きの部屋を購入しました。ここの価格レベルで人生詰むなんて大袈裟じゃないですかね笑 逆に人生詰むと思うくらいカツカツなら他のエリアの物件を見ることをオススメしますよ。 湾岸が好きで新築に拘らないなら東雲の方とかだいぶ安くて良いと思いますけどね。 |
8437:
匿名さん
[2021-04-26 23:41:07]
>>8431 匿名さん
同じマンションに低属性の人間がたくさんいたら嫌だよなー |
8438:
匿名さん
[2021-04-26 23:41:50]
|
8439:
匿名さん
[2021-04-26 23:49:15]
|
8440:
匿名さん
[2021-04-27 00:00:38]
>>8429 匿名さん
これ最初に投稿した時から日が経ってっけど、 安さの古マン?とか言ってるオリゾンは信じられん程高くなってるし、一番物件は値上げしすぎだし、駅距離とコスパ?マンも中古値上げしてて、全然コスパ感なし。 |
8441:
匿名さん
[2021-04-27 00:02:49]
|
8442:
匿名さん
[2021-04-27 00:03:16]
|
8443:
匿名さん
[2021-04-27 00:13:26]
>>8440 匿名さん
この間有明ガーデンの3F通ったらオリゾン2LDKが当たり前のように坪300万円台前半で売り出されてましたよ笑 新築時の倍くらいじゃないですかね。 プレミストは板マンなのに東棟の低層階が坪単価340万円?350万円くらいしますし、的外れも甚だしい。 |
8444:
匿名さん
[2021-04-27 00:15:59]
有明上がりすぎてて怖い
|
8445:
匿名さん
[2021-04-27 00:21:16]
このマンションの懸念点は、ヤマトに入るトラックの入車待ち渋滞だと思う。
夕方になるとちょくちょく表れる。 お台場方面から左折するトラックも、テニスの森方面から右折するトラックも渋滞してる。 |
8446:
マンション掲示板さん
[2021-04-27 00:28:25]
|
8447:
匿名さん
[2021-04-27 00:29:59]
>>8444 匿名さん
勝どきが坪500万円近くまで上がってきましたし、トリプルも坪450万円でまだ上がりそうなので、有明の中古はまだ上がるでしょうね。 |
8448:
匿名さん
[2021-04-27 00:35:31]
|
8449:
匿名さん
[2021-04-27 00:51:38]
|
8450:
匿名さん
[2021-04-27 00:52:28]
|
8451:
匿名さん
[2021-04-27 01:14:58]
|
8452:
匿名さん
[2021-04-27 01:19:43]
佐川の解体工場始まってますね
|
8453:
マンション検討中さん
[2021-04-27 02:06:56]
|
8454:
匿名さん
[2021-04-27 02:42:18]
>>8421 匿名さん
人間の脳って便利だから、高速道路脇や線路脇に住んでると脳が勝手に騒音カットするようになるんだよね。 それを嬉しい現象ととるか、悲しい現象ととるかは人それぞれだけど、たまの来客に気の毒に思われるのは覚悟しないと。 こんな環境で子育てはごめんだが、子供生まれるまでで家に人呼ばないなら正直アリ。 |
8455:
匿名さん
[2021-04-27 02:45:07]
ここ、まわり何にも無いね。。。
|
8456:
匿名さん
[2021-04-27 03:13:21]
|
8457:
匿名さん
[2021-04-27 07:01:09]
騒音を気にするなら湾岸は無理じゃない?
少なくとも二重サッシのマンションを買った方がいいよ ここより首都高から離れてるマーレやBACに泊まったときも夜中の騒音は結構気になったし |
8458:
匿名さん
[2021-04-27 07:59:07]
|
8459:
匿名さん
[2021-04-27 08:12:33]
最近黒煙を上げて走っているトラックが増えてきました、また不正軽油ですかね。
|
8460:
匿名さん
[2021-04-27 09:08:19]
|
8461:
匿名さん
[2021-04-27 09:09:08]
|
8462:
マンション検討中さん
[2021-04-27 09:18:24]
|
8463:
匿名さん
[2021-04-27 09:19:52]
|
8464:
匿名さん
[2021-04-27 10:33:45]
|
8465:
マンション検討中さん
[2021-04-27 10:55:33]
|
8466:
匿名さん
[2021-04-27 10:57:46]
|
8467:
マンション検討中さん
[2021-04-27 11:06:06]
|
8468:
マンション検討中さん
[2021-04-27 11:37:34]
>>8463 匿名さん
横からですが、CTTBは高速に面した南側だけ二重サッシだった記憶があります。 周辺の騒音が酷いなら二重サッシが有るに越したことはないですが、二重サッシが有るということは今日みたいな心地良い日でも窓開けて(静かに)過ごせないということなので、個人的にはそんな環境な時点でNGですね。 |
8469:
匿名さん
[2021-04-27 11:39:39]
700戸も売れ残っているトリプルが値上げできるわけないでしょww
|
8470:
匿名さん
[2021-04-27 11:57:34]
>>8469 匿名さん
坪単価で既に100万円以上値上げしてるの知らない? |
8471:
匿名さん
[2021-04-27 12:01:55]
|
8472:
匿名さん
[2021-04-27 12:14:47]
>>8470 匿名さん
これまでが何?ここから値上げできるわけないって言っているんだが? |
8473:
匿名さん
[2021-04-27 12:15:09]
|
8474:
匿名さん
[2021-04-27 12:19:15]
>>8472 匿名さん
値上げしないって何で断言できるの? ペースはともかく値上げしながら売るのがスミフのやり方でしょ。 スミフの営業マンですらこれから値上げしないなんて断言できないと思うんだけど。 ってかスミフの営業マンの方ですか?笑 |
8475:
匿名さん
[2021-04-27 12:41:58]
>>8431 匿名さん
トンチンカンなこと書いてるアホが増えてきたよね。 検討者が増えている証拠なんだけど。 そもそも有明は湾岸でも特殊なエリアで万人ウケする場所ではない一方でハマる人にはすごくハマる場所だからそこらへんを知りもせずにケチつけてる人はセンスないし、さっさと他エリア行って欲しいわ。せっかく買った新築タワマンに低属性の人間増えても居心地良くないよね。 |
8476:
匿名さん
[2021-04-27 12:46:04]
>>8472 匿名さん
知らないかもしれないけど、値上げするかどうかは、スミフが決めることなんだよ。それもスミフの本部で決めることだからね。 シティタワーズ東京ベイの、これからの値上げの可能性について完全否定することはできないと思うよ。 もちろん値下げの可能性が絶対にないとも言えないけど、他のスミフの新築マンションの販売手法を見ていれば、どのような結果になりやすいかは予想はできると思うけどね。 中古マンションの坪単価がジワジワ上がってきているから、ブランズタワー豊洲の価格だったり、パークタワー勝どきの価格も見直しが入ったように、これからさらに不動産市場が上げ潮が続く場合は、シティタワーズ 東京ベイの今後の価格に見直しが入る可能性はあると思うよ。 |
8477:
匿名さん
[2021-04-27 12:49:04]
ウケるww700戸も売れ残りで値上げ出来ると思っているとかw
不便な場所なんだから今の値付けでも高すぎるって証左だよ。 |
8478:
匿名さん
[2021-04-27 12:52:23]
トリプルは今から値上げしたら20年くらい売ることになるだろうね。
それも見てみたいけどw ミッドクロス程度の価格がせいぜい適正価格だよ。 |
8479:
匿名さん
[2021-04-27 12:53:49]
|
8480:
匿名さん
[2021-04-27 12:59:18]
|
8481:
匿名さん
[2021-04-27 12:59:41]
>>8475 匿名さん
マーレからの住み替え組ですが、マーレも昔より属性の良い方が増えた気がしますね。 ここもそういう方が多いと良いんですけどね。 有明は低属性の方には来て欲しくないですね。 良さがなくなってしまうので。 |
8482:
匿名さん
[2021-04-27 13:11:11]
>>8476 匿名さん
築12年超のマーレで、プレミアムでない普通の部屋の売り出しが坪360万とかで出てきてるよね。 築年数同じくらいのシティタワー有明は大体坪350万円だし、板マンのプレミストも同じくらい。 ここの中層階くらいの価格はあるよね。 |
8483:
匿名さん
[2021-04-27 13:23:51]
トリプルの話とかどーでもいいんですけど。
|
8484:
匿名さん
[2021-04-27 14:03:07]
テニスの森、ミッドクロス側出入口のスロープ工事してました。国際展示場駅まで公表徒歩13分になっていますが、公園内を突っ切るルートだと数分短縮できるのではないでしょうか。
![]() ![]() |
8485:
匿名さん
[2021-04-27 14:28:02]
>>8484 匿名さん
たぶん距離は変わらないと思うよ。道路沿い歩くより景色は良くなるね。 |
8486:
匿名さん
[2021-04-27 14:34:58]
|
8487:
マンション検討中さん
[2021-04-27 14:58:44]
|
8488:
匿名さん
[2021-04-27 15:07:10]
>>8487 マンション検討中さん
コロシアムブリッジがあるので突っ切れますよ |
8489:
マンション検討中さん
[2021-04-27 15:17:22]
ミッドクロス、不人気物件と叩かれてたのにこんなに人気になるとはね。MR全然予約取れないよ
|
8490:
匿名さん
[2021-04-27 15:31:36]
|
8491:
匿名さん
[2021-04-27 15:40:55]
>>8487 マンション検討中さん
突っ切れますよー。いまはオリンピック準備で入れませんが。 |
8492:
マンション検討中さん
[2021-04-27 16:08:52]
物件概要みると今週末に15戸販売予定ですね?。先着物件も減ってる。人気でてきてるようですね。
|
8493:
匿名さん
[2021-04-27 16:10:11]
安さは正義
|
8494:
マンション検討中さん
[2021-04-27 16:37:12]
|
8495:
匿名さん
[2021-04-27 17:08:25]
|
8496:
匿名さん
[2021-04-27 17:13:21]
|
8497:
匿名さん
[2021-04-27 17:17:34]
|
8498:
匿名さん
[2021-04-27 18:01:05]
騒音が気になるなら晴海フラッグでいいよ
ここより安くて住環境も良い 管理費もかなり安かった気がする 隣接の商業施設の詳細はまだ出てないんだっけ? |
8499:
匿名さん
[2021-04-27 18:16:24]
>>8498 匿名さん
駅徒歩20分の物件なんて検討にも入りませんよ。 当方勤務していますが、仮に主婦でも嫌です。 神奈川の実家がそうですがバスに乗るレベル。 気軽に家族や友人も呼べず、遊びにも出掛けられません。 むしろオリンピックが不透明なのに(もう2024年以降の延期はないかもですが)入居いつなんでしょうか。 |
8500:
匿名さん
[2021-04-27 19:11:25]
私の周りでも晴海フラッグを狙ってる人かなり多いですよ
駅から遠いので敬遠されがちですが、毎日の電車通勤が必須の人以外なら、住環境は湾岸随一です 有明や東雲は物流方面に開発が進みそうなのが… |
8501:
マンション検討中さん
[2021-04-27 19:19:04]
>>8500 匿名さん
晴海フラッグは駅距離的にここと競合しないのでは?駅遠駅遠と言われても、ミッドクロスはお台場海浜公園駅まで徒歩8分で行けるし(2回信号に捕まった上で)。 晴海とミッドクロスは同じ湾岸エリアだけど、そもそもの客層が違う気がする。ミッドクロスのライバルはブリリア兄弟とスミフの物件かと。いや、晴海も良い物件だとは思いますが、ここを検討している人は選ばない気がする。 |
8502:
匿名さん
[2021-04-27 19:27:44]
|
8503:
匿名さん
[2021-04-27 19:48:00]
>>8490 匿名さん
それ言ったら表記が駅10分超えてるマンションは実質20分ぐらいかかる訳で |
8504:
匿名さん
[2021-04-27 19:58:32]
>>8503 匿名さん
どういう意味? |
8505:
匿名さん
[2021-04-27 20:05:17]
でしたら晴海フラッグは21分表記なので恐ろしいですね。
ゆりかもめから見ると各棟が密集していて少しだけ不気味でした、余裕なく。 何が住環境湾岸随一なのか…ぜひお聞かせいただきたいです。 |
8506:
匿名さん
[2021-04-27 20:13:16]
晴海フラッグとかwww
|
8507:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 20:58:50]
私も以前は晴海検討してましたが、現地見に行ってやめました。
団地感がすごいのと人が住んで無いのでスラム感がすごかったです、、 中央区アドレスは魅力ですが、あれは住みたくないですね。。 有明がいいのは周りに団地がないってとこですね。安心できる。 |
8508:
匿名さん
[2021-04-27 21:09:35]
|
8509:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 21:29:56]
>>8508 匿名さん
そうですよね、、それこそ安さだけで飛び付いたらリセールも難しく痛手を負いそうです。 私は有明・台場を気に入ってるのでここを検討してますが、いよいよここしか無いと思ってきました。 CTTB…高すぎ、仕様がしょぼい ブリリア中古…結局中古なので仕様も古いですし、これから10年は住むと考えると高年数が結構いくので、リセール価格が結構下がりそう ミッドクロス…価格は相場的にも安そう、見た目もタワマンぽいし、設備も良い。今後のコナミやテレ朝にも近いし期待できる。掲示板も活性化されて注目度が上がってきてる。 うーん、もうそらそろ決断のときですかね。高層階の価格下げてくれないかな… |
8510:
匿名さん
[2021-04-27 21:45:30]
>>8509 検討板ユーザーさん
同感です。 最大のライバルはブリリア中古とよく言われますが、シティはまだしもスカイ、マーレはあと10年程すると水回りのリフォームが必要になると思われるので結局は高くつきそうですね。 |
8511:
匿名さん
[2021-04-27 21:51:31]
>>8509 検討板ユーザーさん
CTTBはマンション自体は良いんですが、近くにないなら中にジムが欲しかったです。あと、真後ろがそのまま首都高湾岸線っていうのが無理でした。朝から晩までここの比じゃないくらい車通り多くて窓開けられないのにあの価格を出す気にはならなかったです。 私も同じ理由でブリリア中古はそもそも眼中になかったですね。 ここの高層階が安くなると嬉しいですが、デベも有明の眺望の価値はよく分かっているので望み薄ですね。 |
8512:
匿名さん
[2021-04-27 21:56:49]
あと何部屋くらい残ってるんですかね。120くらいあります?
|
8513:
マンション検討中さん
[2021-04-27 21:58:50]
>>8511 匿名さん
私は完全に眺望諦めて南東の低層階(8?12階のどれか)を買いました。日当たりは良さそうなのと、スポーツセンターから50メートル以上離れているようなので、まぁ良しとするか的な。 北西向きも惹かれましたが、東京都の土地に何か建つかもと考えると怖くて、、、 |
8514:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 22:05:32]
>>8511 匿名さん
そうですよね、商業施設とマンションの位置を逆にしたらまだ良かったのにと思います。 1億出すなら他のところ検討しますよね。 高層階の値下げがないとなるといよいよ判断の時か…って感じですね。。 19階以上のクラスでも下は割と売れてきてるのではないかと思いますし。悩ましい、、 |
8515:
マンション検討中さん
[2021-04-27 22:07:44]
|
8516:
匿名さん
[2021-04-27 22:11:17]
>>8513 マンション検討中さん
しばらくは駐車場として使われるようですが、いずれ何かはできるでしょうね。 ただ、面積的にマンションは建たないでしょうし、無理矢理板マンを建てても眺望が絶望的なのでまともに売れないでしょう。 スーパーかコンビニかファミレスかチェーンの飲食店ができると嬉しいですね。 |
8517:
マンション検討中さん
[2021-04-27 22:19:48]
|
8518:
匿名さん
[2021-04-27 22:26:48]
|
8519:
マンション検討中さん
[2021-04-27 22:26:54]
ここも晴海フラッグもモデルルーム行ったけど、室内は晴海フラッグの方が全然よかった印象がある
入居時期が違うので比較対象にはならないと思うけど再開したら一度見に行くことをおすすめします |
8520:
匿名さん
[2021-04-27 22:27:26]
>>8514 検討板ユーザーさん
CTTBはせっかくモール直通を売りにしてるのに、モールの正面がオリゾンやプレミストの方を向いていて、何だか裏口から入るような感じも気になりました。かといってマンションとモールの位置を逆にするとモールが大通り沿いでなくなって収益性落ちるんだろうなって思いました。首都高湾岸線隣接の土地だから仕方ないんでしょうね。 19階以上だとどの方角も眺望は余裕で抜けているので、下から埋まっていくでしょうね。。。 |
8521:
匿名さん
[2021-04-27 22:34:44]
>>8515 マンション検討中さん
えっ??もう100部屋くらいしかないんですか?? 2か月前にMR行った時はまだ150近くあったのですが。 高層フロア以外は北西と北東はほぼ埋まったというわけですか。まあ、眺望考えると北西と北東は売れるでしょうね。 |
8522:
マンコミュファンさん
[2021-04-27 22:36:09]
>>8520 匿名さん
道路北側のマンションの採光への影響からこの立地だと南側に高層マンション、北側に商業施設とするしかないと思います。駅に近い方がマンションなので個人的にはこっちの方が良いと思いますよ。 |
8523:
匿名さん
[2021-04-27 22:38:27]
|
8524:
匿名さん
[2021-04-27 22:44:13]
>>8515 マンション検討中さん
人気マンションは高層から売れるから高所得者層には刺さらなかったのでしょうね |
8525:
匿名さん
[2021-04-27 22:56:44]
>>8524 匿名さん
東建が眺望プレミアム乗せすぎなのと低層階安くしすぎだと思う。 中層階据え置きにして、パンダ作らずに低層階を坪320万スタートくらいにして高層を坪420万くらいまでに抑えとけば、高層から順当に売れたんだろうね。 |
8526:
匿名さん
[2021-04-27 23:01:00]
|
8527:
匿名さん
[2021-04-27 23:07:24]
|
8528:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 23:15:45]
>>8526 匿名さん
ここで晴海の営業しても無駄だと思います。 仕様以前に場所と団地感が無理です。 おそらくターゲットとしては広さを求めつつも湾岸に憧れる人たち。 浦安とか埼玉とかそっちの方で検討してる人じゃ無いですかね。 ここの検討板にはいらない情報です。 |
8529:
匿名さん
[2021-04-27 23:20:40]
有明も晴海も良い街だと思いますよ。
|
8530:
匿名さん
[2021-04-27 23:40:09]
晴海フラッグ検討者が時期の都合でここに流れてきてるケースもあるはず
晴海フラッグが販売継続してたらどうなってただろうね |
8531:
匿名さん
[2021-04-28 00:14:15]
フラッグ・CTTB・ブリ4
立地・環境悪三兄弟同士仲良くしようよ。 |
8532:
評判気になるさん
[2021-04-28 01:10:19]
>>8512 匿名さん
契約と時に確認しましたが。6割は販売済との事です。 低層階はほぼ完売です。特に3LDKは。 私の場合は決め手は学区+価格です。 子供がいるので有明西学園は魅力でした。 晴海フラッグも検討しましたが、入居の時期でこちらに流れたパターンです。 |
8533:
検討板ユーザーさん
[2021-04-28 01:17:21]
>>8531 匿名さん
有明は立地も環境もいいと思うんだけどな |
8534:
匿名さん
[2021-04-28 01:37:51]
>>8514 検討板ユーザーさん
せめて国際展示場駅直結のマンションだったら良かったですね。豊洲駅とララポートも直結してるので便利ですよね |
8535:
匿名さん
[2021-04-28 02:04:27]
|
8536:
匿名さん
[2021-04-28 02:14:38]
有明西学園、校舎もおしゃれで雰囲気良いですよね
|
8537:
匿名さん
[2021-04-28 02:30:48]
晴海フラッグは共働き夫婦には向かないよね
子あり、専業主婦、車所有、みたいな少し余裕があるファミリー向けって感じ 有明によくいる2馬力で世帯年収1000万みたいな世帯はミッドクロスでいいんじゃない? |
8538:
匿名さん
[2021-04-28 02:33:32]
>>8509 検討板ユーザーさん
あと一年早ければプレミストを坪280で買えたのですが…。 |
8539:
名無しさん
[2021-04-28 02:49:51]
>>8538 匿名さん
あと一年後にはここも完売しちゃうかもよ? |
8540:
匿名さん
[2021-04-28 06:23:04]
|
8541:
匿名さん
[2021-04-28 06:42:22]
>>8540 匿名さん
まだ竣工してないから明かりつくわけない。大丈夫か? |
8542:
匿名さん
[2021-04-28 08:20:26]
晴海フラッグって入居時点で新築扱いできるのすごいね。2019年の秋には建物が完成してた気がするんだけど。
|
8543:
匿名さん
[2021-04-28 08:42:16]
|
8544:
匿名さん
[2021-04-28 08:48:05]
|
8545:
匿名さん
[2021-04-28 09:06:14]
>>8537 匿名さん
晴海フラッグは共働き夫婦には向かないけど、遊び場もないあんな場所の団地マンションを余裕あるファミリーは選ばないだろ。神奈川千葉埼玉で買う層が並行して検討するくらい。 それと世帯年収1000万程度じゃ有明は厳しい。 築古中古なら本体価格安いけど、維持費高いし。 1馬力で1000万超ある独身か2馬力で2000万弱くらいは必要かと。 |
8546:
匿名さん
[2021-04-28 11:05:06]
|
8547:
検討板ユーザーさん
[2021-04-28 11:34:41]
>>8546 匿名さん
何をもって子育て環境に向かないのですか? 広々とした開放的なエリアで、属性がいい世帯も多く子供向けの施設も近くにある。私は子育てに向いてる環境だと思って検討してます。 どこの営業かわかりませんが、感情的な批判はやめといた方がいいですね 車通りの少ない高速もないところがお望みなら田舎向きですね |
8548:
マンション検討中さん
[2021-04-28 11:44:55]
|
8549:
匿名さん
[2021-04-28 13:07:13]
広域で引っ掛かるから有明だけじゃ無いけど、実際こんなもんよ
![]() ![]() ![]() ![]() |
8550:
匿名さん
[2021-04-28 14:38:37]
>>8549 匿名さん
ほほタワマンしかなくて高級外車ばかり走ってるエリアで世帯年収500万円未満の世帯が56%近く占めてるのはさすがに信憑性ないな。 年収500万円なんて総合職の新入社員でも当たり前のように超える金額だし、家族持ちならタワマンの維持管理費すらまともに払えないと思うよ。 |
8551:
買い替え検討中さん
[2021-04-28 14:43:55]
|
8552:
匿名さん
[2021-04-28 14:50:32]
>>8550 匿名さん
額面年収500万円で手取り400万円だとしてもボーナス込みで均しても月々33万円、タワマンの維持管理費払ってローンも払って車の維持費や駐車場代まで払ってたら貯金どころかまともに生活すらできないわな。1LDK住みの独身でも無理だと思うわ。 |
8553:
匿名さん
[2021-04-28 14:53:58]
昔は3000万円台から買えたんだから別におかしく無いだろ
|
8554:
匿名さん
[2021-04-28 14:55:27]
>>8552 匿名さん
有明で生活してる人達のライフスタイル見てると、ファミリー世帯だと世帯年収1500万円くらいでも結構ギリギリだと思うね。2000万円以上でまともに貯金できるくらいじゃない? |
8555:
匿名さん
[2021-04-28 14:59:57]
>>8547 検討板ユーザーさん
トラックの排気ガスによるアレルギーは気になりませんか? |
8556:
匿名さん
[2021-04-28 15:27:28]
>>8551 買い替え検討中さん
東雲の悪口はそこまでだ |
8557:
匿名さん
[2021-04-28 15:47:37]
>>8556 匿名さん
東雲はまだ良い方じゃない? 道広いし、水辺の公園あるし、内陸の狭くて窮屈なエリアよりマシじゃない? どっちかって言うと湾岸の良さがかけらも無い勝どきの悪口に聞こえるね。道狭いしボロ家多いし下町なのに海抜1.5mくらいで水害に弱いのに遊び場すらもない。 |
8558:
匿名さん
[2021-04-28 16:29:20]
ここに住んで部屋やラウンジから都心の眺望を楽しみながらテレワークして、台場のカレスで優雅にランチし、業務終了後は有明ガーデンでディナー楽しんで、夜はシンボルプロムナード公園やお台場海浜公園や豊洲ぐるり公園で散歩やサイクリングを楽しむ。
週末はららぽ、有明ガーデン、台場モールでショッピングしたりマッタリ過ごしても良いし、チャリや車で銀座や日本橋に気軽にサクッと遊びに行けるのも良いね。 |
8559:
検討板ユーザーさん
[2021-04-28 17:08:28]
|
8560:
匿名さん
[2021-04-28 17:24:22]
>>8557 匿名さん
東雲>有明>勝鬨 |
8561:
匿名さん
[2021-04-28 17:30:33]
|
8562:
マンコミュファンさん
[2021-04-28 18:43:19]
|
8563:
匿名さん
[2021-04-28 18:58:57]
|
8564:
匿名さん
[2021-04-28 19:27:44]
>>8559 検討板ユーザーさん
24時間大型トラックの出入り左側だけじゃなく北側も出入りする。 騒音 排ガス 振動 高い位置は逆に音は上がってくるよ ヤマトのせいにしないでよヤマトの横に建てた方が悪いんだから |
8565:
マンション検討中さん
[2021-04-28 19:30:07]
勝どき叩きは空しくなるので止めましょう
|
8566:
匿名さん
[2021-04-28 19:40:18]
>>8563 匿名さん
何を基準にするかによって変わりますよね。 |
8567:
匿名さん
[2021-04-28 20:20:38]
叩くも何もそもそも勝どきと有明を比較すること自体がナンセンスだと思うよ。
上でも言われてる通り、湾岸の中でも街並みや雰囲気が全く違う、というか勝どきは良くも悪くも湾岸らしくなくて、合う人合わない人はっきりしてるから、序列をつけること自体がナンセンス。有明もまた然り。 ただ、ここは有明物件のスレだから有明自体を否定するようことを書く人は無駄な時間使ってないで内陸とか郊外の好きなエリアで探したら良いと思う。 いつまでも張り付いてネガってるとこの物件すら今の価格で買えない貧乏人って自分で言ってるようなものだよ。 |
8568:
匿名さん
[2021-04-28 20:35:39]
ここは有明というかどちらかと言えばお台場圏ではあるが。
|
8569:
匿名さん
[2021-04-28 20:59:03]
なんか段々おかしなスレになってきたな。
有明で金持ちブランディングなんかやっても無駄だぞ。 今リーズナブルに買える数少ないマンションってところがここの良さなのに。 |
8570:
匿名さん
[2021-04-28 21:06:27]
>>8569 匿名さん
ですね。 ぶっちゃけてしまうと、自分はここ検討してるけどベストとは思ってません。自分の予算ではスミフや勝どき、豊洲を買うとまともな部屋が買えないので、仕方なくここに来てます。 そういう人、おそらく少なくはないはず。 |
8571:
匿名さん
[2021-04-28 21:32:29]
まあそれぞれが人生で家という要素に何を求めるかですよね。私はPTK、BTTも検討しましたが車を持つ生活をしたかったのでここにしました。どの物件もその人にとってメリットデメリットがあり、絶対的な優劣はないので争うだけ時間の無駄です。
|
8572:
マンション検討中さん
[2021-04-28 21:46:59]
プレミストの話はやめてくれ。当時板マンだからと言って見送ったのが思い出される。
|
8573:
匿名さん
[2021-04-28 23:40:51]
|
8574:
検討板ユーザーさん
[2021-04-29 00:15:02]
>>8567 匿名さん
おっしゃる通りネガってる人は何を目的に言ってるかわからないですね。 関東の上で気にすべきネガなら良いのですが、的外れなコメントをいれて盛り上がる層がいるのはするーでいいかと。 前にコメント頂いた前向きな情報であったり、夢を語ってほしいです。 |
8575:
匿名さん
[2021-04-29 00:19:12]
臨海地下鉄のルート次第だけど、有明の駅が有明コロシアムより西にできると結構便利かもしれない。
|
8576:
匿名さん
[2021-04-29 00:31:11]
|
8577:
匿名さん
[2021-04-29 00:41:41]
|
8578:
匿名さん
[2021-04-29 00:43:08]
>>8572 マンション検討中さん
1番驚いたのが有明ガーデンと、マンション名を合わせてきたところ。プレミスト有明ガーデン、、 |
8579:
通りがかりさん
[2021-04-29 01:00:16]
|
8580:
匿名さん
[2021-04-29 01:08:56]
書き込み多いけど、下のこのスレッドも見られています、の各マンションのスレ見て気づいた。他地域マンションの検討者はこのスレ見てないんだね。ミッドクロスが表示されたのトリプルだけだった。
|
8581:
匿名さん
[2021-04-29 01:13:16]
>>8578 匿名さん
当のスミフが有明ガーデン内で名称バラバラなのにね。 |
8582:
マンション検討中さん
[2021-04-29 04:50:21]
プレミストは値下げ後の西向き上階なら有りだったな(なんか薄暗い東向きは無理)
なんだかんだ言って、腐ってもゆりかもめの駅近というのも良いところでしょうね |
8583:
匿名さん
[2021-04-29 06:42:38]
>>8581 匿名さん
やっぱり物件名に有明って入れても湾岸民以外ピンと来なくて高値で売りづらいからじゃない? 住んでみると有明はすごく良い場所なんだけどね。 ここはお台場物件なんだから物件名に台場と有明両方入れたらよかったのにね。 |
8584:
匿名さん
[2021-04-29 06:57:04]
>>8576 匿名さん
のらえもんには酷評されるし、マンコミュでもネガにひどく叩かれたのですが、実物は本当に素晴らしいですよ。 エントランス前の廊下とか西棟・東棟の接合部とか西棟のFIX窓とか、目の前通る度に実物の良さに驚かされます。 1年足らずで分譲時から価格が3割弱上がってしまいましたね。駅近で大型商業施設目の前で共用施設も意外とあるし、酷評に負けずに購入した人達は間違いなく大勝利でしょうね。 のらえもんは当てにならないと思いました笑 |
8585:
匿名さん
[2021-04-29 07:05:28]
>>8580 匿名さん
上でも書かれてたけど、有明は湾岸でも特殊なエリアだし、その中でもここはほぼお台場物件だから、比較対象になるのはせいぜいトリプルかと。合う合わないはっきりしてるエリアだから有明単体で見てる人が多いという証左だね。 |
8586:
匿名さん
[2021-04-29 07:18:02]
のらえもんは豊洲の妖精だから。
|
8587:
匿名さん
[2021-04-29 08:05:23]
|
8588:
匿名さん
[2021-04-29 08:08:07]
|
8589:
匿名さん
[2021-04-29 08:36:11]
>>8588 匿名さん
新築未入居の売出しがあるということはそういうことですね。購入、売却時の諸費用で物件価格の1割程度は持っていかれるため、最低でも分譲時の2割は上げて売らないと商売になりません。下げられても坪350、340が限界でしょう。実需には良いですが投資で買うような物件ではなかったですね。 |
8590:
匿名さん
[2021-04-29 09:02:58]
|
8591:
匿名さん
[2021-04-29 09:40:27]
プレミストは立地が良いんだよな。まだまだ値上がりしそう。
|
8592:
匿名さん
[2021-04-29 09:42:46]
|
8593:
匿名さん
[2021-04-29 09:44:09]
プレミストの少し前に出た板マン・クレヴィア東雲が270くらいで高いと言われてたり、PT晴海とかのタワマンも方角によっては同じくらいの単価で買えた時代に310平均くらいで出たから色々言われてた記憶がある。
今になればその頃買えてればどこでも幸せだったな。 景気が良くなった感じはしないが、金利も安いし、世の中的に金が余ってるみたいだから、どこも高くなってしまうのは仕方ないでしょう。 |
8594:
匿名さん
[2021-04-29 09:48:04]
>>8589 匿名さん
プレミスト一応チェックしてたけど、今売りに出されてるのは4LDKか東棟や西棟の2Fとかでしょ。 どちらも坪350万くらいで売りに出されてるけど、前者はグロスが9000万くらいするし、後者は割に合わなさすぎる。そもそも東棟は眺望皆無だしな。 |
8595:
匿名さん
[2021-04-29 09:48:16]
>>8590 匿名さん
中身は板マンでも変わらないよ。むしろキッチン洗面とも御影石だからここよりグレード高いかも。 |
8596:
匿名さん
[2021-04-29 09:53:26]
|
8597:
匿名さん
[2021-04-29 10:13:51]
建物は出来上がってる?
![]() ![]() |
8598:
匿名さん
[2021-04-29 10:16:11]
交通誘導員で安心
![]() ![]() |
8599:
マンション検討中さん
[2021-04-29 10:17:12]
築浅3LDKで手頃な物件ていま本当に在庫ないよな。
売り手市場だから上がるしかないわな。 榊先生何とかして。。 |
8600:
マンション検討中さん
[2021-04-29 10:18:24]
>>8592 匿名さん
そんな貴方も若葉マークw |
少しあげただけでも見向きされなくなりそう。