ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
8201:
匿名さん
[2021-04-17 20:42:39]
|
8202:
匿名さん
[2021-04-17 21:12:34]
|
8203:
匿名さん
[2021-04-17 21:28:53]
|
8204:
マンション検討中さん
[2021-04-17 21:30:52]
相場云々は置いておいて、タワーズ台場の仕様は有明タワマンよりワンランク、ツーランク上だわ。
|
8205:
匿名さん
[2021-04-17 21:37:03]
|
8206:
マンション検討中さん
[2021-04-17 21:53:21]
ここは台場好きにはたまらないマンションですね
|
8207:
匿名さん
[2021-04-17 22:16:35]
タワーズ台場は3LDKがないからなあ
|
8208:
入居予定さん
[2021-04-17 23:03:53]
|
8209:
匿名さん
[2021-04-18 00:04:20]
ここ東京タワー見えなくなると立地も眺望もタワーズの圧勝なんだよな。新しいことだけは勝てる。
|
8210:
匿名さん
[2021-04-18 02:44:02]
圧勝かは知らないけど、タワーズは出てる物件少なすぎて選べんわね。ほいで、出てる物件はここの大半の部屋より全然値段高いし。
|
|
8211:
匿名さん
[2021-04-18 02:55:42]
タワーズ台場は港区アドレスだし台場唯一の分譲マンションだし滝流れてるし高級車ばっか止まってるしオーケー入ってるし内装も外装もお洒落だよね
4階に大きな庭あるし |
8212:
マンション掲示板さん
[2021-04-18 04:34:45]
>>8211 匿名さん
タワーズ台場は何年か前、クセの強い理事会のとき、トンチンカンな共用部の内装変更、家具変更して、開発当初の良を失なったと騒然としてたよ。 一度見させていただけば、そんな良いものじゃあない今が分かるよ。 |
8213:
匿名さん
[2021-04-18 05:35:34]
>>8212 マンション掲示板さん
去年内覧に行った 開発当初は知らんので比較はできないが特に頓珍漢な所はなかったという印象 ただ屋上勿体無いね 風が強いから椅子とか置けないのかもだけどなんかもう少し有効活用できりゃ良いのに 見晴らし良いのにあのギザギザが邪魔してたり全然使われてない感じだった 4階の庭園も人いなかったかなあ 植栽いじってる管理の人が居たくらい でも広々として凄く良かった ジムとかの他共有施設はコロナのせいで見れなかったのが残念 ただあんまり出ないよねこの物件 すぐ売れちゃう印象 ワイが内覧行った時もすでに申込入ってたし |
8214:
マンション検討中さん
[2021-04-18 06:57:44]
>>8209 匿名さん
そもそもタワーズ台場と比較して勝とうというのがお門違い |
8215:
匿名さん
[2021-04-18 07:16:46]
タワーズ台場もう古い。
|
8216:
匿名さん
[2021-04-18 09:10:32]
|
8217:
匿名さん
[2021-04-18 09:14:05]
|
8218:
マンション検討中さん
[2021-04-18 09:57:34]
私も8214でタワーズ台場を褒めたけど、ここの検討とは関係無いな。
すまんね。 |
8219:
匿名さん
[2021-04-18 13:00:10]
まあ台場好きなら見に行っちゃう物件だよな
|
8220:
マンション検討中さん
[2021-04-18 22:04:00]
販売は進んでるんですかね
|
8221:
匿名さん
[2021-04-18 22:28:53]
隣の都有地用途分かる人?
|
8222:
匿名さん
[2021-04-18 22:41:24]
タワーズ台場は古い。ここがいいよ。
|
8223:
マンション比較中さん
[2021-04-19 11:27:31]
タワーズ台場買うなら時々出る27階以上のセレブリティフロア(表現が古い)がいいよ。天井高2.8Mと石張りエレベータホールのセキュリティゲート。俺もずっと見てるんだが、やたら広い部屋しか出てこない。100平米前後のが出てくるといいんだが。
|
8224:
匿名さん
[2021-04-19 14:44:10]
>>8223 マンション比較中さん
タワーズ台場のセレブリティフロアはほぼ全て100平米越えだよ。 階数によって広さが分かれてるからね。 100平米前後なら24階から26階あたりかな? ちなみにタワーズ台場は各戸で間取りや雰囲気が全然違う。 100平米の1LDKとかメゾネットもある。 ちなみに人気のある南西向きの部屋や条件の良い3LDKはネットやチラシにはほとんど載らないよ。 言い値で買うって人が予約してるから。 |
8225:
匿名さん
[2021-04-19 17:26:15]
台場物件需要あるね
|
8226:
匿名さん
[2021-04-19 18:38:40]
ここのスレはトリプルと違って平和ですね
|
8227:
匿名さん
[2021-04-19 18:46:28]
トリプル何かあった?
|
8228:
匿名さん
[2021-04-19 23:13:16]
|
8229:
匿名さん
[2021-04-20 00:08:40]
カフェの事業者決まりそうかな
|
8230:
評判気になるさん
[2021-04-20 10:01:29]
|
8231:
匿名さん
[2021-04-20 13:09:51]
|
8232:
匿名さん
[2021-04-21 10:50:36]
>>8231 匿名さん
カフェなしで入居するという事? |
8233:
匿名さん
[2021-04-21 12:13:54]
>>8232 匿名さん
採算性が取れないんですよね。食堂のようにすれば、近隣オフィスからの平日のランチ需要があるのかもしれないです。 |
8234:
マンション検討中さん
[2021-04-21 12:47:21]
>>8233 匿名さん
ここまで気軽に来れるオフィスが殆どないです。 |
8235:
匿名さん
[2021-04-21 15:17:38]
|
8236:
匿名さん
[2021-04-21 17:08:15]
オフィスはたくさんあるよ。ヤマト、マクラーレン、水素ガス、木村屋、ユニクロ、スポセン、焼却場。
|
8237:
匿名さん
[2021-04-21 18:39:48]
>>8236 匿名さん
毎日カフェに行列が出来ますね! |
8239:
匿名さん
[2021-04-21 18:51:54]
>>8237 匿名さん
地域貢献施設だからちょうどいいかもね |
8240:
匿名さん
[2021-04-21 20:12:13]
|
8241:
評判気になるさん
[2021-04-21 20:19:29]
木村屋直営カフェかセブンイレブン希望
|
8242:
匿名さん
[2021-04-21 22:10:11]
幕張ベイパークでさえ、ジムぎりぎりまで決まらんかったかんじよね。
そして、ゴールドジム。 |
8243:
匿名さん
[2021-04-21 22:13:52]
有名どころが決まってたらとっくに宣伝に使ってるはず
|
8244:
匿名さん
[2021-04-21 22:19:33]
BTTやPTKもそうだけどテナントに関する情報は例え決まっていてもギリギリまで公表されないと思う。
|
8245:
匿名さん
[2021-04-21 22:22:50]
|
8246:
匿名さん
[2021-04-21 23:09:59]
現地行けば分かるが、ヤマト運輸の出入り口(2方向)のガードマンくらいしか人とすれ違わない場所だしな…
車通勤(ヤマトはバス送迎もあり)の人がわざわざ歩いてカフェ行かないよね |
8247:
匿名さん
[2021-04-22 00:03:50]
|
8248:
匿名さん
[2021-04-22 00:12:36]
カフェと言えどパスタやカレーの軽食は出せる。ランチ需要は凄まじいだろう
|
8249:
匿名さん
[2021-04-22 00:22:36]
|
8250:
匿名さん
[2021-04-22 01:06:47]
|
8251:
匿名さん
[2021-04-22 05:18:23]
普通にカフェが欲しいよ。
スタバかブルーボトルかエクセルシオールかセガフレードが良いな。 隣の空き地見たけど、駐車場にでもしそうだね。 |
8252:
匿名さん
[2021-04-22 07:21:00]
|
8253:
マンション検討中さん
[2021-04-22 08:08:13]
>>8251 匿名さん
そう思っている人がそのエリアにどのくらいいるんだろ。 |
8254:
匿名さん
[2021-04-22 08:22:00]
|
8255:
匿名さん
[2021-04-22 08:58:16]
その中ならエクセルシオールが良いなあ
スタバ信者多いけどスタバありがたがる奴なんて絶対田舎もんだろ?w |
8256:
匿名さん
[2021-04-22 09:01:57]
〇〇するのは田舎者、と言ってるヤツもたいてい田舎者w
|
8257:
匿名さん
[2021-04-22 09:37:27]
歴史のない有明の街に、田舎も都会もないよ..
|
8258:
匿名さん
[2021-04-22 10:32:40]
カフェがダメなら整骨院入れてくれw
そういえばブリリア有明シティタワーでは共用施設でマッサージやエステが受けられたりヨガ教室があったりするらしいね よく知らないけどタワマンでは普通なのかな? ミッドクロスは場所がないから難しそうだけど |
8259:
匿名さん
[2021-04-22 11:20:40]
|
8260:
匿名さん
[2021-04-22 12:18:22]
>>8258 匿名さん
ヨガ教室は屋上テラスでインストラクター呼んで実施しますよ |
8261:
匿名さん
[2021-04-22 12:33:25]
|
8262:
匿名さん
[2021-04-22 13:57:01]
|
8263:
匿名さん
[2021-04-22 15:07:21]
昼軽食ありのカフェ、夜バーと時間帯によって、複数使えるお店なら、週3以上で通うよ。
|
8264:
匿名さん
[2021-04-22 15:09:51]
ワークスペースとうまく連携できれば。
web会議室系の部屋あれば、日中カフェで仕事して、用によって、ワークスペース使って、夜は一杯飲んで帰る。 |
8265:
匿名さん
[2021-04-22 22:11:52]
|
8266:
匿名さん
[2021-04-23 09:19:38]
|
8267:
マンション検討中さん
[2021-04-23 09:28:45]
|
8268:
匿名さん
[2021-04-23 09:37:09]
安くて売れないのと、高くて売れないのとどっちが良いか?
うーむ意外と難問だ |
8269:
マンション検討中さん
[2021-04-23 09:49:08]
どっちも売れない仲間でしょ。有明は地理的に不便で不人気。
|
8270:
匿名さん
[2021-04-23 22:47:35]
緊急事態宣言中はモデルルームは休業かな
|
8271:
マンション検討中さん
[2021-04-24 00:30:18]
>>8269 マンション検討中さん
そんな不便な有明のマンションが気になっているキミ。 |
8272:
匿名さん
[2021-04-24 02:22:31]
|
8273:
マンション検討中さん
[2021-04-24 08:49:46]
|
8274:
匿名さん
[2021-04-24 08:58:18]
夢がありますね~
|
8275:
匿名さん
[2021-04-24 09:01:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8276:
匿名さん
[2021-04-24 09:24:57]
こんなの実現するわけ無いって言う人が必ず出てくるけど、シンプルにワクワクするよね。それだけで有明には価値がある。
|
8277:
匿名さん
[2021-04-24 09:30:48]
鉄道?いりまへんがな
|
8278:
匿名さん
[2021-04-24 10:08:20]
>>8275 匿名さん
臨界状態ね |
8279:
匿名さん
[2021-04-24 10:15:42]
|
8280:
匿名さん
[2021-04-24 10:44:17]
隣の空き地は駐車場らしいよ
|
8281:
匿名さん
[2021-04-24 10:56:47]
>>8280 匿名さん
これは良かったです。臨海地下鉄がなくなり、やばくなりそうですからね。 |
8282:
匿名さん
[2021-04-24 13:30:42]
|
8283:
匿名さん
[2021-04-24 13:34:09]
|
8284:
匿名さん
[2021-04-24 13:39:25]
有明から山手線内側に通っているのか。それは大変だ。お疲れ様です。
|
8285:
匿名さん
[2021-04-24 13:43:55]
|
8286:
匿名さん
[2021-04-24 14:16:08]
|
8287:
匿名さん
[2021-04-24 14:26:03]
|
8288:
匿名さん
[2021-04-24 14:26:46]
>>8285 匿名さん
リモートなら山手線内側に行くことなくなりますね。 |
8289:
匿名さん
[2021-04-24 15:54:26]
>>8288 匿名さん
ほぼリモートワークかせいぜい都心に週1?2程度しか出社しない独身貴族には良いよねここ。 平日にガラガラのお台場で景色を楽しみつつランチしながら仕事もできるわけで、天気の良い日には最高だと思う。 |
8290:
匿名さん
[2021-04-24 16:51:33]
ランチしながら仕事ですか
|
8291:
匿名さん
[2021-04-24 16:53:09]
|
8292:
匿名さん
[2021-04-24 16:57:32]
|
8293:
匿名さん
[2021-04-24 17:53:39]
リモート時代だし安いしこちらの方がCTTBよりは良さそうですね。
有明とは思えない価格で買ってしまうと出口がありませんから。 |
8294:
匿名さん
[2021-04-24 19:40:48]
>>8293 匿名さん
向こうは相当売行き悪そう。築2年なのに明かりついていない。 |
8295:
匿名さん
[2021-04-24 20:12:01]
半分しか売れていないみたいですからね
|
8296:
匿名さん
[2021-04-24 21:23:20]
>>8291 匿名さん
有明住民には意味あるんじゃないですか?有明の新情報がでてくることもあるわけですから。 時間の使い方は個人の自由ですが、全く検討にも入ってないマンションの掲示板見るのは時間の無駄じゃないのかなと思い?でお聞きした次第です。 |
8297:
マンション検討中さん
[2021-04-24 21:51:53]
>>8295 匿名さん
1100くらい契約されたとトリプルの営業が言ってました。あと400くらいと。 ここのマンションはもともと全部で300しかないわけだし、販売価格も地域最安値だから完売するのもラクですね。 |
8298:
匿名さん
[2021-04-24 22:39:55]
半年で400売れた?ないない
|
8299:
匿名さん
[2021-04-24 22:54:38]
トリプルが売れてないなら値下げ期待できるかも?
もし値下げしたら、ここも値下げしないと売れなくなりそう。 |
8300:
匿名さん
[2021-04-24 23:07:27]
冗談抜きで値下げして在庫捌かないとイオンがキレるんでは?
|
8301:
匿名さん
[2021-04-24 23:22:36]
|
8302:
匿名さん
[2021-04-24 23:24:51]
|
8303:
匿名さん
[2021-04-25 00:04:15]
昨年9月末時点で700戸の売れ残りだったからでしょ
|
8304:
マンション検討中さん
[2021-04-25 00:48:31]
マンションマニア砲で完売するところがあれば、逆もしかり。ここは自分の頭で考えれば、現状では、誰が見ても安い物件。しかしビビったので、今年に入って課金して専門家の意見を聞いてみました。結果、マンマニさん、沖さん、他数名の専門家から推奨頂きました。
それでも決められないのが、悩ましい。。 |
8305:
匿名さん
[2021-04-25 00:50:48]
本当に?CTTBよりは良いと思うけど、駅からの距離は結構痺れるけどな。
|
8306:
匿名さん
[2021-04-25 03:50:08]
|
8307:
マンション検討中さん
[2021-04-25 06:33:47]
有明は駅距離は実際住む場合、バスが基本です。ここのバス停は、有明エリアから銀座、門前仲町方面の始発バス停のようなものなんで、座れるメリットがあります。ゆりかもめはバスがあるので使うメリットないです。りんかい線メインならスミフ一択です。マーレもスカイやここからりんかい線は遠く感じるかもしれません。
|
8308:
匿名さん
[2021-04-25 07:33:47]
|
8309:
マンション検討中さん
[2021-04-25 08:56:50]
>>8308 匿名さん
ミッドのどこが良いのでしょうか?安さですか? ミッドもエントランスの目の前を大型工事車両や運送車がバンバン通るので住環境が良いとは思えません。それに、ここも首都高がそばを通ってますよね? 私も当初はこことトリプルを比較してましたが、住環境はむしろミッドの方が悪いと判断しました。台場なんてたまにしか行かないし。 と言ってもトリプルに決め切れてませんが。 |
8310:
匿名さん
[2021-04-25 09:20:52]
>>8309 マンション検討中さん
お子様いますか? ミッドは広さ、港区隣接のところ、タワマンらしいデザイン。 高速道路接続のトリプルよりここはだいぶ離れてます。 工事車両は工事中だけ、高速道路の車とだいぶ違う。 トリプルは二重窓らしいし、窓も開けられない、騒音、排気臭。 住戸同士のお見合い、ガーデン客からの目線、板マンデザインなど 推し要素が少ない。 500近く在庫あるみたいだし、売れてない物件には手を出さないほいがいい。 ここが嫌ならPTKサウスがいいと思う。 |
8311:
匿名さん
[2021-04-25 09:56:25]
住環境はどんぐりの背比べじゃないですかね。CTTBは駅近、商業施設隣接に対してあの金額が妥当と感じられるかが決め手だと思います。
|
8312:
匿名さん
[2021-04-25 09:59:33]
確かに兄弟で一番タワマンぽい
|
8313:
匿名さん
[2021-04-25 10:02:24]
CTTBは700戸も売れ残っているのだからどう考えても高すぎると皆が思っている証左でしょう。あれ契約するのはかなりの勇気と人生プランが要るで。
|
8314:
匿名さん
[2021-04-25 10:05:27]
>>8310 匿名さん
トリプルとここの比較については同感だけど、PTKサウスなんて何の魅力もないじゃん。 目の前TTTで眺望は全く期待できないし、タワマンのくせに制振だし、天井高低くて梁はきついし、駅には直結しないくせに後発だからミッド並みに高い価格と営業マンは言うし。 何より勝どきって海抜1.5mしかないからハザード対策では有明の比にならないくらい弱いし。 |
8315:
匿名さん
[2021-04-25 10:07:10]
>>8311 匿名さん
駅近ですかね? ウエストでも信号待ち、階段まど実質かなりかかるし、 イーストは徒歩10分超えますよ。 商業隣接も近すぎて目線が気になります。また、商業施設の洗練さでいうと 台場には遠くおよびません。 台場にも気軽にいける、こちらが上でしょう。 |
8316:
匿名さん
[2021-04-25 10:16:38]
>>8314 匿名さん
サウスよりここがいいのは同意。 サウスは眺望抜ける部屋もあるし、駅徒歩も数分で近い、建物のデザインも ホシノで秀逸、人気になるからリセール期待できるなどかな。 子育て世代は学校も遠いし、有明西学園隣接のここは強い。 ミッド>サウス>トリプルかな。 |
8317:
匿名さん
[2021-04-25 10:18:50]
>>8311 匿名さん
CTTBって言うほど駅近か? 有明中央橋の端にある二つの信号もダイワロイネット側に渡る信号もそこそこ長いし、信号渡ってからりんかい線の改札までもそこそこ距離ある。 あれ最寄りのウェストタワーから早歩きで行っても最低7?8分はかかるよ。 ペデストリアンデッキでエントランスから歩道直結のウェストですらそれくらいかかるから、セントラルとかは完全に駅近じゃないし、イーストに至っては駅遠でオリゾンとかプレミストから行くのと大して変わらないかと。 ウェストならまだしも、セントラルやイーストはあの値段には見合わないよ。 |
8318:
匿名さん
[2021-04-25 10:27:33]
>>8315 匿名さん
まあ駅近というのはあくまで他の有明物件比でということです。あと商業施設はそれぞれ方向性が全く異なる施設ですので、優劣が付けられるものではない思います。ちなみに私はミッドクロス派ですが有明ガーデン好きですよ。 |
8319:
匿名さん
[2021-04-25 10:37:00]
>>8317 匿名さん
信号待ちの話を持ち出すとミッドクロスも8分ではお台場海浜公園に着かなくなりますよ。ウエストに関しては他の物件より明らかに駅近です。セントラル、イーストに関しては駅距離分の価格差が納得できるかどうかじゃないですかね。私は3棟とも高いと思いますがそれは人それぞれなので。 |
8320:
匿名さん
[2021-04-25 10:38:58]
|
8321:
匿名さん
[2021-04-25 10:44:30]
ためになるスレですね。
確かに展示場からガーデンまで歩くと信号のせいでかなり時間かかるというのが実感できます。 紙上の数字だけで物件を決める人は殆どいないと思いますが、あまりその辺を吟味しないでCTTBを選んだ方はちょっと後悔しているかもしれませんね。 こちらは下手すると二割くらい安いのかな?お得に感じてきました。 |
8322:
マンション検討中さん
[2021-04-25 11:01:48]
ここの引渡しは今年2021年11月でしたっけ
スミフ有明は今買ってもスミフ都合で引渡しは来年2022年4月ですからね(2019年完成の物件です) 古いのが好きな人にはあちらがいいかもしれませんが(笑) |
8323:
マンション掲示板さん
[2021-04-25 11:24:44]
>>8306 匿名さん
タワーズ台場の悪口はそこまでだ |
8324:
匿名さん
[2021-04-25 11:54:14]
良スレ
|
8325:
匿名さん
[2021-04-25 12:30:51]
|
8326:
匿名さん
[2021-04-25 12:35:46]
>>8306 匿名さん
スミフは新川の物件を「シティハウス東京八重洲通り」って名付けたり、新富町の物件を「シティタワー銀座東」と名付けてるくらいだし、最寄駅がお台場海浜公園のここは物件名に台場入れて「ブリリアタワーお台場海浜公園」でも良かったとは思うわ。有明自体が広義のお台場だし、東建も15年ぶりのお台場物件と銘打って販売するくらいならそれくらいすれば良かったのに。浜離宮から徒歩15分以上かかる竹芝物件は「ブリリアタワー浜離宮」と名付けてるくらいだし。 まあ、そのおかげで今の安値があるわけだし、周辺湾岸エリアの大規模物件のおかげで目立たなかったわけだし。 |
8327:
匿名さん
[2021-04-25 12:40:24]
|
8328:
匿名さん
[2021-04-25 12:43:10]
|
8329:
匿名さん
[2021-04-25 13:02:12]
>>8326 匿名さん
有明と台場がクロスする立地で両エリアの良いとこどりという趣旨でミッドクロスと付けるんなら確かに台場も名前に入れたら良かったのにね。 物件名に台場入れたら平均坪単価400万円でも完売するんだろうな笑 |
8330:
匿名さん
[2021-04-25 13:14:49]
|
8331:
匿名さん
[2021-04-25 13:16:53]
|
8332:
匿名さん
[2021-04-25 13:23:45]
>>8331 匿名さん
尚更何でここは物件名に台場とかお台場海浜公園を入れなかったのか、という話になるよね。。。 新築のお台場物件が平均坪単価350万円で買えるっていう事実はもっと大々的にアピールしても良かったと思うし、余裕で竣工前完売しそう。 |
8333:
匿名さん
[2021-04-25 13:26:25]
それを言ったら東京ベイってよくわからんよな。
|
8334:
匿名さん
[2021-04-25 13:30:21]
|
8335:
匿名さん
[2021-04-25 13:48:20]
>>8333 匿名さん
物件名に有明って入れても湾岸エリアの外の人間にはピンと来ないからスミフにとっては高値で売りづらいんだろうな。 しかし東京23区の新築マンション平均坪単価が400万円のこの時代にお台場物件の新築免震内廊下タワマンの平均坪単価が350万円って値付けバグってるよな。 ちょうど眺望に抜け感が出始める中層階がそれくらいだし、低層階なら周辺の築古中古より安いしな。 |
8336:
マンション検討中さん
[2021-04-25 13:51:56]
残り戸数どれくらいですか?
第1期のパンダ部屋検討してたけど結局札入れなかったので気になってます |
8337:
匿名さん
[2021-04-25 15:47:36]
>>8332 匿名さん
それは有明アドレスの否定になるから有明に力を入れてきた東建としては受け入れられないのだろう。しかしその分割安で買えるなら買う人にとっては嬉しいマンション。 |
8338:
マンション検討中さん
[2021-04-25 16:20:54]
新築比較対象が住友か豊洲東急くらいしかないのが幸か不幸か。
駅近でもないこの物件クラスだとほんの2?3年も前だったら坪300でも高いと言われてたでしょうね。 プレミスト有明が300ちょっとで全然売れなくて270に値下げしてさばいてた記憶もあるけど。 買う時代が悪かったと諦めるしかないので、今の選択肢のなかでは良い方なのかなと。 周辺マンションの分譲時価格は目に毒だから見ない方がいいね。 |
8339:
匿名さん
[2021-04-25 16:28:26]
>>8337 匿名さん
なるほど、東建の矜持なら素晴らしいね。 でも、台場と青海に今後分譲マンションが建つことは有り得ないし、有明でお台場海浜公園駅が最寄になる立地ってほぼないから勿体無いなーって思った。 安く買えるのは嬉しいけど。 |
8340:
匿名さん
[2021-04-25 16:49:05]
>>8338 マンション検討中さん
プレミストは間違いなく買いだったよね。 板マンとはいえ、駅近で有明ガーデン至近の新築が坪300万円未満だなんて今では有り得ないわ。 でもここも千客万来施設とかテレ朝コナミが出来てお台場IRまで発表されたら、平均坪350万円だったのが奇跡みたいな扱いになるんだろうな。 |
8341:
匿名さん
[2021-04-25 16:53:35]
>>8340 匿名さん
遠すぎてポジネタにならんよ。 |
8342:
マンション検討中さん
[2021-04-25 17:03:11]
有明だけではなく豊洲など含めていろいろ検討してきましたが、やっぱりここのマンションは見送ることにしました。
理由はやはり周辺環境がどうしても気になります。駅からも実質15分近くかかりましたし、目の前の道路を黒煙を撒き散らしながらダンプカーが走っている印象しか残りませんでした。子育てする環境ではないなと。管理費も設備の内容や管理の割には高すぎます。 この掲示板のポジさん達(デベの営業さん含む?)のこのマンションの良さを必死にアピールしているのを見ると、やはり実態と違うのではないかと思い始めました。 新築では地域最安値とのことなので完売はすると思いますが、私たちは買わないことに決めました。 |
8343:
匿名さん
[2021-04-25 17:07:53]
>>8340 匿名さん
それも良いけど、まずは下のカフェと伊太利屋横の空き地がどうなるかだな。下にはブルーボトルとか入って欲しいし、伊太利屋横の空き地にライフかサミットかダイエーあたりのスーパーが入ると嬉しいね。 イオンと文化堂とマルエツとOKストアはあるので。 |
8344:
匿名さん
[2021-04-25 17:12:18]
|
8345:
匿名さん
[2021-04-25 17:21:53]
>>8344 匿名さん
確かにここってファミリー向けじゃなくて完全リモートか新橋汐留近辺に勤務する独身エリサラ向けのタワマンって感じだよね。休日にお台場のテラスで酒飲んだり恋人とデートしたりする独身貴族のライフスタイルにすごく合ってそう。 |
8346:
匿名さん
[2021-04-25 17:30:10]
マーレの分譲時はいくらくらいだっけ?
|
8347:
匿名さん
[2021-04-25 17:31:49]
>>8342 マンション検討中さん
こういう意見はもちろんありますよね。尊重されるべきだと思います。コストパフォーマンスを期待して見に来られる方ほど周辺環境が印象に残るのではないでしょうか。周辺環境はお台場が近いこととトレードオフの関係にあるので、お台場に強く惹かれている方ほど気にならないように感じます。 |
8348:
マンション検討中さん
[2021-04-25 17:32:50]
自分は、スーパーはオーケーの一択です。
|
8349:
匿名さん
[2021-04-25 17:34:55]
>>8342 マンション検討中さん
湾岸で子育て環境重視するならブランズかPTKじゃない? トリプルもここも子育て環境目当てで買うファミリーより、非日常とか生活の楽しさを追求するDINKSとか独身の方が向いてそう。有明ガーデン出来たから最近ファミリーが増えてきたってだけで、元々有明って湾岸エリア内でもDINKSとか独身貴族の割合が高い街かと。 |
8350:
マンション検討中さん
[2021-04-25 17:53:55]
独身こそ有明ではなくPTKだと思う
|
8351:
匿名さん
[2021-04-25 18:13:49]
|
8352:
マンション検討中さん
[2021-04-25 18:20:09]
完全車生活ならともかく、子供のいるファミリーなら勝どきの方がまあ良いでしょ。
ただやはり価格が大分違うから住みやすさを取るか、 経済的余力を残す方を取るか選択ですな。 |
8353:
匿名さん
[2021-04-25 18:25:40]
>>8346 匿名さん
坪260万ぐらいだった気がする |
8354:
匿名さん
[2021-04-25 18:35:52]
独身で有明は絶対ないでしょw
どこで呑むの?どこで遊ぶの? 休日にファミリーでいっぱいのショッピングモール行って楽しめる? 都内のタワマンに住めばモテると思ってる痛い独身が予算の都合で有明に住む可能性ならあるのかな…? |
8355:
匿名さん
[2021-04-25 18:50:53]
>>8354 匿名さん
内陸民?知らない時点で少なくとも有明エリア外の人だよね。有明ガーデン見て勘違いしたのかな。 有明って元からファミリーの割合が高いと思ってたの? アクアシティ、デックス、ヴィーナスフォートのテラスのレストランとか若いカップル多いじゃん |
8356:
匿名さん
[2021-04-25 18:53:21]
景色と酒が好きな自分は独身の時の方が住みたかったわ。
絶景ビューで酒飲んで、彼女呼んで、たまにぐるり公園で大学の友達や同期とかとBBQして。 嫁子供持ってからもじゅうぶん楽しめる街だけど。 |
8357:
匿名さん
[2021-04-25 18:56:08]
子育て層は、どこどこみたいなの言ってるけど、保育園にかかる年齢の子供(かもしくは、子作りしてるDINKS)がいるんだったら、圧倒的に有明だと思うんだが。
東京で有明以上に保活しやすいエリアを教えてほしい。 |
8358:
匿名さん
[2021-04-25 18:57:41]
>>8352 マンション検討中さん
こっちは有明西学園あるし、中央区は保活問題あるから必ずしもPTKが子育て向きとも言い切れないけど、ファミリーはPTKとかブランズの方が良いと思う。 ただ、勝どきはマジで何にもなくて隣の晴海にトリトンあるくらいだし、湾岸らしい開放感はないよね。豊洲の方が良いと思う。 |
8359:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:04:29]
>アクアシティ、デックス、ヴィーナスフォートのテラスのレストランとか若いカップル多いじゃん
そこは有明ではなく台場でしょ。台場は観光地なんだから住民以外が圧倒的に多いよ。 |
8361:
匿名さん
[2021-04-25 19:14:30]
[No.8360と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8362:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:22:03]
まだ子供いないときに有明住んでたけど、銀座、西麻布や六本木あたりでのんでタクシーで夜景見ながら帰るの楽しかったです笑 今は子供いるし、ぐるり公園や台場が好きで有明戻ろうかなーと。ようするに、独身でも、子供いてもいなくても住めば都かと!
|
8363:
匿名さん
[2021-04-25 19:32:00]
|
8364:
匿名さん
[2021-04-25 19:32:37]
有明って確かに湾岸では元々独身貴族の割合が高いエリアだけど、有明ガーデン出来たし、台場のモールもあるから、今は独身でもファミリーでも生活を楽しめるエリアじゃないかな。
湾岸らしい開放感を存分に楽しめる公園もいっぱいあるし。 |
8365:
匿名さん
[2021-04-25 19:46:26]
>>8363 匿名さん
豊洲はどっからでてきたんだよw |
8366:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:47:55]
|
8367:
匿名さん
[2021-04-25 19:55:18]
|
8368:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:55:52]
有明に好きで住んでる人は否定はしないけど、なぜ独身で有明なのかがわからない
いくらでも選択肢あるでしょ 一応検討しているのでここの現地も行ったけど独身が住む町ではないと感じたよ |
8369:
匿名さん
[2021-04-25 19:56:52]
|
8370:
匿名さん
[2021-04-25 19:59:24]
>>8368 マンション検討中さん
ちなみに、他の選択肢はどの辺ですか?? |
8371:
匿名さん
[2021-04-25 20:01:46]
>>8368 マンション検討中さん
本気で理解できないんだったら他のエリア行けば良いと思うよ。ただ、この間見てきたけど、1LDKはかなり売れてる印象だった。特に北西と南西。 |
8372:
マンション検討中さん
[2021-04-25 20:03:12]
>>8363 匿名さん
そんな攻撃しないでも笑 有明民は有明しか行っちゃだめですか?学区も魅力です。あと正直、台場タワーズは古いし、豊洲で条件合いそうな部屋は1億近くするんで、我が家のお財布では買えませーん!笑 |
8373:
匿名さん
[2021-04-25 20:07:58]
>>8340 匿名さん
千客万来できても、プレミストが近くて便利だなって話にしかならなくない? |
8374:
匿名さん
[2021-04-25 20:08:50]
>>8368 マンション検討中さん
俺は逆に気になってたけど、意外と有明に住んでいる会社の知り合いが多いのを知ってやめた笑 都心近い割に安いし、ららぽとガーデンと台場モールまでサクッと行けるし、湾岸で一番眺望良いからね。 意外と生活圏にスーパーも多いし、 |
8375:
匿名さん
[2021-04-25 20:12:29]
|
8376:
匿名さん
[2021-04-25 20:18:43]
>>8373 匿名さん
千客万来って確かにプレミストから近いから、出来たらプレミストの価値上がりそうだけど、意外とここからも近い。 富士見橋越えたらすぐだし、実はBTTから行くのと所用時間大して変わらない。 |
8377:
マンション検討中さん
[2021-04-25 20:20:10]
とりあえず1階にオーケー併設して欲しいです。
|
8378:
eマンションさん
[2021-04-25 20:20:23]
>>8375 匿名さん
有明西は学区的にかなりレベル高いと思われます。 |
8379:
匿名さん
[2021-04-25 20:21:58]
今の相場で2.30代の独身が六本木やらその辺の家を買えるかって言うと、現実的な話じゃない。
品川、東京、羽田近い湾岸エリアは、旅行好きにはいいとこだし、開放感あるのも刺さる人には刺さると。 独身の時は、渋谷、恵比寿、新橋とかでよく飲んでたけど、ゆりかもめかりんかい線かで一本だし。 |
8380:
マンション検討中さん
[2021-04-25 20:23:13]
>>8375 匿名さん
校舎は木が多くて広々。英語やIT利用も積極的かと。周辺住民との交流もあり、良いイメージですね。まあほぼブリリアの子どもたちでしょうね笑 近くにかえつ有明もあるから、近所で進路の選択ありなのもいいですね。 |
8381:
匿名さん
[2021-04-25 20:24:03]
|
8382:
匿名さん
[2021-04-25 20:24:46]
>>8380 マンション検討中さん
なるほど。ブリリアの子は私立より西が多いのでしょうか? |
8383:
匿名さん
[2021-04-25 20:26:36]
>>8379 匿名さん
豊洲とか有明って外資系とか総合商社とかIT系の人多いよね |
8384:
マンション検討中さん
[2021-04-25 20:30:08]
まあ予算ありきだから独身で有明もあるかもね
身軽なんだから合わなきゃ引っ越せばいいし でもファミリー向けかというとトラックの往来が多くて空気悪いのでそうでもない気がする |
8385:
匿名さん
[2021-04-25 20:34:36]
ここってスーモでMRの空き状況見てもずっと×なんだよな。
他の物件は△とか○とかあるのに。 何だかんだ問い合わせ多くて人気はあるんだろうな。 |
8386:
匿名さん
[2021-04-25 20:38:49]
>>8385 匿名さん
ぶっちゃけ他物件と比べて強みは何でしょうか? |
8387:
匿名さん
[2021-04-25 20:41:35]
|
8388:
匿名さん
[2021-04-25 20:45:57]
>>8386 匿名さん
BACと同じで免震内廊下のタワマンってとこじゃない? それでいて新築の割に安いということかと。 そしてお台場が近いということかと。 まあ、良さはデベの人に聞いたら良いんじゃない? |
8389:
匿名さん
[2021-04-25 20:46:55]
一番は安い、でしょ。
一次取得者にとっては重要なことだよ。 |
8390:
匿名さん
[2021-04-25 20:53:38]
もともと高いと言われてたけど、中古含め周りがもっと高くなってきたので相対的に割安感がでてきた
BTTはそれで売れたけど、ここは二の足を踏んでる人が多いのが現状かな |
8391:
匿名さん
[2021-04-25 20:54:14]
>>8388 匿名さん
トリプルと同じでは? |
8392:
匿名さん
[2021-04-25 20:55:05]
>>8390 匿名さん
PKT、BTTは駅近、住環境、共有設備がよく条件が違うでしょう。 |
8393:
名無しさん
[2021-04-25 22:25:30]
>>8386 匿名さん
将来有明の開発が進むことを考えると青田買いとして魅力あるプライス。 |
8394:
マンション検討中さん
[2021-04-25 22:31:29]
ここを契約した者です。
現地が思ったより悪くないと感じて契約しました。そこそこの値段はすると思ったものの、都内でタワマンを購入したいと考えた時、ここ以外は予算的に厳しかったです。 お台場大好きでたまにホテル泊まって散歩してたくらいなので今から楽しみです。ただ、他の方が仰っていたように1階はコンビニかスーパーが入って欲しいです。 |
8395:
匿名さん
[2021-04-25 23:17:31]
>>8386 匿名さん
他物件というのが有明内の話なら、お台場に近いこと。 新築全体の話なら、さまざまな開発の計画があるところですね。 eSGとか成功の可否は別として、こういう変化のある街は楽しいです。 |
8396:
匿名さん
[2021-04-26 11:54:09]
白金スカイも1000万くらい値上げするようですが、
ここは値上げしそうでしょうか? |
8397:
匿名さん
[2021-04-26 13:40:18]
|
8398:
匿名さん
[2021-04-26 15:17:43]
|
8399:
マンション検討中さん
[2021-04-26 15:28:37]
|
8400:
匿名さん
[2021-04-26 16:14:09]
|
タワーズは古くても値崩れしませんネ
お台場のステイタスシンボル
有明組とは違ったワンランク ツーランク上の
おハイソマンションです。