東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

7401: 匿名さん 
[2021-03-22 20:42:44]
>>7399 検討板ユーザーさん

いやいや、今じゃなくこれからですよ。都の構想案みてます?
7402: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 20:44:30]
>>7390 匿名さん
海の森は一般市民は立ち入り禁止ですよ。


7403: 匿名さん 
[2021-03-22 20:49:33]
だから怖いんじゃない?
7404: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 20:54:29]
>>7401 匿名さん
それはただの構想ね。
有明は計画倒れがデフォだから。

7405: 匿名さん 
[2021-03-22 20:59:34]
>>7404 検討板ユーザーさん

いやいや、ただ公表されていることを言っているまで。そんなに計画倒れで期待を裏切られて嫌いになった有明ならもういいんじゃない。ここいなくて。
7406: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:15:29]
>>7404 検討板ユーザーさん
この30年でこれだけ発展してきてる。この先30年も同じスピードで発展したらすごいことになりそう。
7407: 匿名さん 
[2021-03-22 21:18:25]
いちばん発展してるのは物流倉庫だけどね
7408: 匿名さん 
[2021-03-22 21:49:52]
>>7407 匿名さん

人と物と金が有明に集まったら凄くない?まだ有明には人と金が足りないけど、これから増える可能性がある。
7409: 匿名さん 
[2021-03-22 21:53:40]
可能性は過去に何度もあったが、それらは可能性にすぎなかった
7410: 匿名さん 
[2021-03-22 21:59:02]
>>7409 匿名さん

3度目の正直ってやつだね!
7411: 匿名さん 
[2021-03-22 22:14:16]
あれ?
開発計画が出たのは、ほんの一ヶ月前だよ。

早く買わないとどんどん値上がりしていくよ。
7412: 匿名さん 
[2021-03-22 22:17:54]
値上がりしたら買わないだけのこと
7413: 匿名さん 
[2021-03-22 23:08:34]
>>7412 匿名さん

ずーっとチープな賃貸で我慢するの?
家賃をドブに捨ててどうするのよ。
7414: 匿名さん 
[2021-03-22 23:09:28]
独身なら良いけど、奥さんとか子供は可愛そうじゃない?
同僚なんかもマンション買っていくだろうし、惨めだよー。
7415: 匿名さん 
[2021-03-22 23:11:55]
値上がり確定したんだから、さっさと買えば良いのに。
なんで、そこで意固地になるかなあ。
7416: 匿名さん 
[2021-03-23 01:34:09]
>>7415 匿名さん
BT豊洲、PT勝どき、ここより高いのにバカ売れしている物件が近隣にあるのに、ここの人気がないのはそれなりの理由があるはずだよ。
7417: 匿名さん 
[2021-03-23 01:37:44]
>>7416 匿名さん
エリアの違いを考慮しなきゃ。伸び代があるってことだよ。
7418: 匿名さん 
[2021-03-23 07:35:40]
私が知っている明らかな事実をひとつ伝えると、1ヶ月前と比較してこの検討板への投稿数がポジネガ問わず飛躍的に増えています。注目度が上がっているということですね。
7419: 匿名さん 
[2021-03-23 08:27:22]
まあ、値上がり確定したからね。
買えないフミフじゃなくて、現実的なこっちに切り替えた。
7420: 匿名さん 
[2021-03-23 08:32:44]
こことシティタワーズ東京ベイと有明ガーデンと地下鉄スレはほぼ共通固定メンバー
7421: 匿名さん 
[2021-03-23 11:06:56]
>>7420 匿名さん
そんな感じだね。
7422: 匿名さん 
[2021-03-23 11:57:17]
>>7418
確かにPTK1期3次の値上げとかBTT値上げ発表後にここの投稿数飛躍的に増えたよね。
エリアの違いを考慮してもグロスや坪単価低めだから東京湾岸で新築免震タワー欲しい人は何だかんだで問い合わせするんじゃないかな。
7423: 匿名さん 
[2021-03-23 12:50:36]
過去の投稿見るとネガの多さが気になりましたが最近は減ってますね
7424: マンション検討中さん 
[2021-03-23 16:50:18]
>>7423 匿名さん


そうですね、コストパフォーマンスで言うと、
普通に悪くないマンションですね。

実利と見栄え(少々)のバランスが取れてると思います。

7425: 匿名さん 
[2021-03-23 16:52:17]
住友がどんどん値上げしてリーズナブラになってる
7426: 匿名さん 
[2021-03-23 17:09:45]
いや、初めからリーズナブルだったぞ。
特に低層は素人にも安いと感じる事ができる分かりやすい安値だった。
7427: 匿名さん 
[2021-03-23 17:13:01]
スミフはスミフで安値感あるんだよね。
他が高すぎるのかもしれないが。最近だと埼玉あたりでも坪単価350万だからねえ。
7428: 匿名さん 
[2021-03-23 17:44:01]
こちらシティタワーズ東京ベイの価格となっております。ご査収ください。
こちらシティタワーズ東京ベイの価格となっ...
7429: 匿名さん 
[2021-03-23 18:28:57]
トリプルのスレでは東雲ポジが荒らしてることが判明した模様。
そういえばここも数日前にプラウドシティ東雲で一波乱あったよね。
7430: 匿名さん 
[2021-03-23 19:28:40]
早く売れるといいね
ガンバー!
7431: 匿名さん 
[2021-03-23 20:14:32]
>>7430 匿名さん

人のこたーいいから、自分の事やれ。
ずっと賃貸で我慢すんの?
7432: 匿名さん 
[2021-03-23 20:15:31]
自分はいいのかもしれんが、奥さんや子供はそれで良いって言ってんの?
少しは考えてあげてよ。
7433: 匿名さん 
[2021-03-23 20:32:11]
>>7429 匿名さん
スレチ
7434: 匿名さん 
[2021-03-23 21:26:52]
人のこたーいいから
と言いながら他人には色々言ってくるスタイル
7435: eマンションさん 
[2021-03-23 23:04:17]
ここのマンションって20台の方とか購入者いるんですかね?何歳位がボリューム層なんですかね。

7436: 匿名さん 
[2021-03-23 23:09:29]
>>7435 eマンションさん

マンション買う人が多いのは30前後だけど、若くても買う人は多いし、年取ってから年金生活で買う人もいますからねえ。
7437: 匿名さん 
[2021-03-24 00:22:05]
>>7435 eマンションさん
兄弟マンションのBMAもBACも入居開始時は20代30代が多かった印象ですが、ここは新築時の価格が坪100万ぐらい違うので、年齢層は少し上がるかもしれませんね。
7438: 匿名さん 
[2021-03-24 01:21:00]
>>7437 匿名さん

最近は新入社員でも年収1000万超える奴も出てきてるし、意外に若いかもね。
7439: マンション検討中さん 
[2021-03-24 11:25:21]
検討しています。
ここだと駅から遠いからリセール考えると微妙なんですかね?
独身で1LDK考えてるのですが、有明で1LDKにどれくらい需要があるのでしょうか。
7440: 匿名さん 
[2021-03-24 12:17:35]
>>7439 マンション検討中さん
独身に豊洲や有明のような小さいお子さんばかりの街は微妙だと感じるかもね。飲食店入ったら、いつでもお子様連れで賑わってるし。肩身が狭いと感じる。
独身は時間があるんだから、繁華街に近い街の方が楽しいよ。
7441: 匿名さん 
[2021-03-24 12:36:43]
>>7438
最近は有明ガーデンオープンで家族連れの割合が増えましたが、元々有明は豊洲や東雲に比べて独身やDINKSが多く、経済的に余裕のある方が眺望の良い1LDKや2LDKを求めてマンションを購入することが多いので、ニーズはありますよ。

ここだとお台場海浜公園が最寄りですが、新橋、汐留、竹芝と独身が飲んだり遊んだりする場所まで電車で10分程度でアクセスできますし、お台場デートもできるので、ニーズはあると思いますね。
7442: 匿名さん 
[2021-03-24 12:45:01]
>>7441>>7439へのレスです。
7443: 匿名さん 
[2021-03-24 14:27:42]
>>7439 マンション検討中さん

ゆりかもめやレインボーバスで新橋、品川方面にアクセスしやすいのは他の有明物件にはない強みです。職場がその方面なら魅力を感じるのではないでしょうか?あとはお台場、有明勤務の一人暮らし需要といったところですかね。
7444: マンション検討中さん 
[2021-03-24 14:48:16]
>>7440 >>7441
御二方とも丁寧に有難うございます!
参考にさせて戴きます。
7445: マンション検討中さん 
[2021-03-24 14:52:31]
>>7443
たしかに駅から距離あるけど他の有明物件にない魅力ですね!参考にします。
有難うございます!
7446: マンション検討中さん 
[2021-03-24 15:26:02]
有明って意外と高属性の人達多いんだよね。
走ってるクルマだいたい外車とか高級車ばかりだし、家政婦雇ってるっていうのも聞くね。
この物件も3LDKの方がかなり割安なんだけど、1LDKや2LDKの方がよく売れていることを考えると、独身やDINKSの方に受けが良いマンションだとは思った。
7447: 匿名さん 
[2021-03-24 15:44:23]
>>7439 マンション検討中さん
2LDK以上と比べるとリセールは悪いと思いますが、地域的にも流動性は高いので、売れなくて困るってことはないと思います。
7448: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-24 18:58:09]
>>7447 匿名さん
勉強不足で教えてもらいたいのですが、リセールがいいのは2LDKと3LDKだとどちらでしょうか?
7449: 匿名さん 
[2021-03-24 19:14:13]
>>7448 検討板ユーザーさん

3Lですね。ファミリーで一番需要があります。
7450: 匿名さん 
[2021-03-24 19:17:08]
2Lって誰に需要あるんですかね。売れ行き良さそうでしたが。
7451: 匿名さん 
[2021-03-24 19:19:02]
>>7448 検討板ユーザーさん
普通は3LDKですね。
湾岸の新築マンションは一時取得者が多いのですが、結婚した、子供が増えた、などの理由で同じエリアの広い部屋に移ることがよくあります。
このエリアの3LDKは人気があり、すぐ売れてしまうのが現状です。
7452: 匿名さん 
[2021-03-24 19:38:17]
>>7446 マンション検討中さん

意外?
7453: マンション掲示板さん 
[2021-03-24 19:55:13]
>>7441 匿名さん
新橋からお台場海浜公園はゆりかもめ13分、祖から歩いて16分、計29分と出ますが。
独身なら、まわりに食べるところがまったくない無人地帯に建つマンションなんか買うわけないでしょ。

7454: 匿名さん 
[2021-03-24 20:00:11]
都心で坪300台前半で買える1LDKって絶滅してるのでここはリーズナブルだと思います。
7455: マンション検討中さん 
[2021-03-24 20:40:31]
>>7453 マンション掲示板さん
実際に>>7441の理由でBACとかここ買った知り合いいるけどね。徒歩で16分かかるなら普通はチャリで行くし。あと、周辺環境考えると普通はファミリーの方が敬遠するでしょ。ここは有明西学園学区だから需要があるわけで。
7456: 匿名さん 
[2021-03-24 20:45:51]
>>7454 匿名さん

眺望求めると坪350万円超えるけどね。
まあ、それでも都心やその周辺エリアと比べると安めだね。
7457: 匿名さん 
[2021-03-24 21:57:42]
>>7456 匿名さん

いやいや、普通に安いでしょ。
最近は川口でもそのくらいしちゃう。
7458: 名無しさん 
[2021-03-24 22:55:31]
ここのスレって有明民とか湾岸民あんまいないよね。
アクセスの話する時に車か徒歩を基準に近いとか遠いとか言い合ってるけど、郊外に住まわれてる方が多いのかな。湾岸エリア内はどこもご近所感覚だし道広いから基本的にチャリ移動が多いよ。
7459: 名無しさん 
[2021-03-24 23:10:26]
>>7450 匿名さん
個人的には2LDKが一番守備範囲広いと思う。
最近は地価上昇で部屋面積が狭まってるからお金のある独身やDINKS、小さな子供がいる三人家族くらいだったら55㎡くらいの2LDKを求めるね。
7460: 匿名さん 
[2021-03-24 23:10:29]
>>7458 名無しさん
湾岸に10年以上住んでるけど、チャリなんて過去2回しか乗ってない
基本は車、徒歩5分以内なら歩き、車で行きづらい場所ならタクシー
多分これが湾岸のスタンダード
7461: 匿名さん 
[2021-03-24 23:19:22]
>>7459 名無しさん
新築時はそうでも、5年後10年後の需要は3LDKが圧倒的に高い
7462: 名無しさん 
[2021-03-24 23:23:09]
>>7458 名無しさん
実際ここの価格って下手したら郊外より安いからね。
武蔵小杉とか川口より坪単価低い時点で明らかに安いんだけど、平均坪単価では大船のブランズよりも安かったはず。
目の前が港区台場で、汐留とか新橋まで電車で10分強だよ。この立地での新築免震タワマンが大船より安いんだからいかに割安かよく分かるよ。
7463: 名無しさん 
[2021-03-24 23:37:47]
>>7460 匿名さん
まあ、そういう生活する人もいるよね。
でもトリトンもららぽも有明ガーデンも東雲イオンも老若男女問わずチャリで行く湾岸民が多くて外に大量のチャリが停まってるよ。さすがに台場はエリア外から来る人の割合が圧倒的に高いから車とか電車の割合が高いけど。
7464: 匿名さん 
[2021-03-24 23:44:51]
>>7460 匿名さん

有明ってあんまりタクシー通らなくない?
7465: 匿名さん 
[2021-03-24 23:48:43]
坪300後半の高層階は今の相場でリセール考えるとかなりきつそうだけど、ブリ中古も400近くなる未来が来るのかな
7466: 匿名さん 
[2021-03-25 00:00:21]
>>7465 匿名さん
有明はいずれ坪400万円超えるでしょ。
今23区の平均が400万円くらいだし、都心に近い湾岸で400万円に届いてない時点で割安でしょ。有明と台場はこれからも色々と開発あるわけだし。
7467: 匿名さん 
[2021-03-25 00:05:15]
>>7462 名無しさん

確か数年前の北仲が平均坪単価350万円超だったけど、瞬間蒸発したんだよな。あと、川口の野村の再開発タワマンが平均坪単価380万くらいって言われてるんだよな。
そう考えるとここの価格水準は神奈川とか埼玉並みってことか。低層だとそれよりも遥かに安いわけだが。
7468: 匿名さん 
[2021-03-25 00:09:28]
>>7466 匿名さん

ただ、マーレやスカイは既に築古だから厳しいと思うよ。
シティとかここは数年後中古でも当たり前のように坪400万超えるだろうけど。
7469: 匿名さん 
[2021-03-25 00:18:12]
>>7461 匿名さん
子供いる三人世帯なので70平米以上の3LDKで探しましたね
ここは有明西学園が学区内なのが強みだと思うのでやはりファミリー向けの間取りは需要高いように思います
現に有明では中古市場で3LDKが全然無いと聞きます
suumo見て頂けたら分かると思います
7470: 匿名さん 
[2021-03-25 00:22:50]
>>7468 匿名さん
さすがに中古で当たり前のように坪400万円を超えるのはシティかここの北西向きの中層以上じゃないかな。
有明は北西の眺望が抜けてるかどうかがやはり大きいと思うよ。それを求めてる人が多いわけだし。
7471: 匿名さん 
[2021-03-25 00:29:44]
マーレで1ヶ月前くらいに坪400出たけどね。
しかも中層階の18階で。まあまぐれかもしれんが…
有明中古は300前半の成約が多いかな?
7472: 匿名さん 
[2021-03-25 00:39:45]
>>7464 匿名さん

コンシェルジュに呼んでもらうのヨ
7473: 匿名さん 
[2021-03-25 00:43:48]
>>7464 匿名さん
家から出るときはコンシェルジュ
帰るときはアプリから迎車
7474: 匿名さん 
[2021-03-25 00:43:53]
>>7471 匿名さん

最近でも395万くらいで成約してますよ。
7475: 匿名さん 
[2021-03-25 00:59:04]
>>7474 匿名さん
まじですかw
湾ナビだとちょっと見つけられませんでした
まあ全体的に中古上がってきてるなーって感じはしますね
コロナ真っ只中では有明の中古成約は坪200後半がメインでしたから

坪400がデフォになる時が来るかは分かりませんが、
今後の開発次第ではドラ爆もあり得そうですね
私的には10年後に同じ現状維持できれば万々歳かなって感じです
7476: 匿名さん 
[2021-03-25 02:02:44]
>>7475 匿名さん

最古のオリゾンマーレですら300超えが続いてるんですよね。
しばらくは上昇傾向は止まらないように思えます。
7477: 匿名さん 
[2021-03-25 07:03:00]
>>7474 匿名さん
さすがにマーレとかスカイの成約って大体坪320?330万円くらいじゃない?
シティだとその価格帯は割安だから既にほとんどなくなっていて、眺望の良い部屋が坪400万円超で販売されてるくらいだね。
分譲時の坪単価が総じてシティより高く、築年数で7年差あるし、ここの眺望の良い部屋は坪400万円下回らないだろうな。そもそも下回る価格で売りに出されないだろうし。
7478: 匿名さん 
[2021-03-25 08:12:33]
有明ガーデンできて完全に相場が変わったな
7479: マンション検討中さん 
[2021-03-25 09:59:49]
>>7478 匿名さん
イオン以外に使える店ある? 温泉も狭いし。
7480: 匿名さん 
[2021-03-25 10:13:13]
>>7479 マンション検討中さん
独身じゃ使える店少ないかもしれませんね
ファミリー向けなんで
7481: 匿名さん 
[2021-03-25 10:40:52]
何もなかったところにできたんだから、そりゃ変わるよね。
7482: 匿名さん 
[2021-03-25 11:29:55]
>>7480 匿名さん
有明に長く住んでる独身だけど、イオン以外だったら外のダイソーとミスドと無印、2Fのドラッグストアとかカルディ、4Fの丸善はよく行くね。5Fのカヤバール、フライデーズ、陳麻婆豆腐は一人でもよく行くし、友達とか彼女も連れて行くよ。あと泉天空の湯も時々行くね。
7483: 匿名さん 
[2021-03-25 13:03:54]
ファッション系は女性陣の方が満足度高い
丸善はなかなか品揃え良いね
割とシステム系の専門書も揃ってた
7484: 匿名さん 
[2021-03-25 13:24:50]
>>7482 匿名さん

無印の有明限定カレーパン
美味しいですよネ
7485: マンション検討中さん 
[2021-03-25 13:39:26]
プレミスト3LDK70m2中古ならいくらで買います?
ここの低層とさして変わらないと思うんですが。
7486: マンション掲示板さん 
[2021-03-25 13:39:27]
>>7483 匿名さん

書店冬の時代にフルスペック書店『丸善』の価値は本当に大きいよね。

特にこの地区ららぽから紀伊國屋書店が去ったあとだけに、かなり貴重な存在。
7487: 匿名さん 
[2021-03-25 13:50:57]
>>7486 マンション掲示板さん
ららぽ3に新しく書店出来たけど規模小さくなっちゃったもんね
7488: 匿名さん 
[2021-03-25 21:16:09]
>>7484 匿名さん
無印のパンは全部美味しい。しかも安い。おすすめパン屋に上げてもいいぐらい。
7489: 匿名さん 
[2021-03-25 23:50:10]
ここの無印は商品が充実してる。
7490: マンション検討中さん 
[2021-03-26 07:13:21]
>>7486 マンション掲示板さん
確かに丸善はデカい
子供連れて半日は右奥で時間潰せる
書店同様ファッション界も冬の時代だから、個人的にはファッション系をもっと充実させて欲しい
7491: 匿名さん 
[2021-03-26 08:51:11]
プレミストの方が便利で良いんじゃない?
7492: 匿名さん 
[2021-03-26 09:09:11]
ファッション系はほとんど客もいませんからね。。
業界的にもコロナ&リモートワークのダメージは大きいから入れ替わりも期待できなさそう。
7493: 匿名さん 
[2021-03-26 09:25:28]
ワクチン接種始まったしかにする必要ないかなと。
7494: 匿名さん 
[2021-03-26 09:49:44]
ガーデンに期待するならトリプル一択かな。
いい中古が出たらプレミストでも良いかも。
7495: 匿名さん 
[2021-03-26 10:23:04]
ガーデン大丈夫なんですかね。
イオンくらいしか残らないなんてことはない?
7496: 匿名さん 
[2021-03-26 10:23:38]
>>7494 匿名さん
プレミストは中古だと高そう。駅近だし、相当強気で出てくるんじゃないかな。
7497: 匿名さん 
[2021-03-26 10:24:20]
>>7482 匿名さん

さち福っていう定食屋たまに使います。
7498: 匿名さん 
[2021-03-26 11:20:36]
>>7495 匿名さん
ちょっと心配ですよね、、
三井に対抗する為にあえて異なるお店のテナント募集してるかって思うぐらいアパレルは特にマニアックなお店多いなと。
飲食店は個人的には気に入ってます。
7499: マンション検討中さん 
[2021-03-26 15:07:13]
有明ならスカイ良いよスカイ
文化堂便利だし、タワパ10機でそんな混まず安いし3台持ち可能よ
なんと言っても安い
住人は比較的大人しくおすすめ
まだ売る気がない住民より
7500: マンション検討中さん 
[2021-03-26 16:48:42]
ガーデンは更新が来たところからどんどん歯抜けになってそのあとはスミフの販売センター拡大、そして最終的にはただのオフィスビルプラスイオンならぬマイバスケットだけ という未来予想図
7501: 匿名さん 
[2021-03-26 16:57:29]
>>7500 マンション検討中さん

都内でそんな事起きますかねえ。
コロナの時期が明けたら、普通に良いモールになると思いますよ。

少なくともガーデンのおかげで値上がりが始まってホクホクです。
7502: 匿名さん 
[2021-03-26 17:26:27]
>>7501 匿名さん
いい加減そういうのやめてくれません?
本当に迷惑してるので。

7503: マンション検討中さん 
[2021-03-26 17:38:42]
>>7502 匿名さん
ガーデンがスカスカになるとかいうのも迷惑ですけどね。
7504: マンション検討中さん 
[2021-03-26 17:48:41]
>>7500 マンション検討中さん
湾岸が滅びたらそうなるかもな
7505: 匿名さん 
[2021-03-26 18:08:18]
>>7503 マンション検討中さん
うん。そっちの方がだいぶ悪質だよね。
7506: 匿名さん 
[2021-03-26 18:47:01]
>>7505 匿名さん
>>7500の方が明らかに悪質

7507: 匿名さん 
[2021-03-26 19:01:42]
どっちもどっち
7508: 匿名さん 
[2021-03-26 19:06:37]
「そっち」ってのがわかりづらかったですね。>7500が悪質って言いたかったんです。

全然どっちもどっちじゃないですよ。一方的ですよ。
7509: 匿名さん 
[2021-03-26 19:14:25]
>>7500 マンション検討中さん
ガーデンは成功している方だと思いますよ。ららぽーとよりコンパクトにまとまってるのも日常使いという点ではメリットですし。
7510: 匿名さん 
[2021-03-26 20:22:55]
いやーどっちもどっちやろ。
値上がりおじさんも結局荒らしだし。
7511: 匿名さん 
[2021-03-26 20:26:41]
>>7510 匿名さん
値上がりおじさんも迷惑だけど、ガーデンの影響かはさておき、値上がりしてるのは事実なわけで。
>7500は根拠のないただの誹謗中傷です。
7512: マンション検討中さん 
[2021-03-26 20:50:20]
若葉マークのネガ鬱陶しいから消えろよ。
何がどっちもどっちだよ。
7513: 匿名さん 
[2021-03-26 21:24:02]
>>7512 マンション検討中さん
ネガではない、有明住民だよ。
失礼なこと言うなや。

7514: 匿名さん 
[2021-03-26 22:25:15]
住民かどうかは嘘かもしれんけど、ネガは確定やからなあ。
7515: 匿名さん 
[2021-03-26 22:26:10]
東京都の本気の開発宣言ですから、値上がり確定と言って良いかと。
連呼はさておき。
7516: 匿名さん 
[2021-03-26 22:26:44]
値上がりおじさんは鬱陶しいけど実際に値上がりしてるからな。
7517: 匿名さん 
[2021-03-26 22:29:09]
>>7509 匿名さん

ガーデンは、豊洲では出来ないコンサートホールや劇団四季を持ってきた。豊洲の街中に持ってきたら住民からクレームで大変なことになるからな。さすが有明はエンタメの街。土地が余ってるからやることがデカイ。
7518: 匿名さん 
[2021-03-26 22:36:54]
>>7516 匿名さん

まあ、値上がりするでしょ。
再開発エリアなんか待ってるだけで値上がりするんだから、早めに買うのが吉です。
7519: マンション検討中さん 
[2021-03-26 23:09:19]
高層階は坪単価370以上いってしまうので割高なんですかね?
希望していた中層階は既に埋まっているようなので悩ましく。
7520: マンション検討中さん 
[2021-03-26 23:24:26]
>>7519 マンション検討中さん
向きにもよりますが、築12年のCTAとかBMAとかでも坪350超の売り出しがかなり増えて来ましたし、BACだと400超も結構あるので、眺望の良い高層階で坪370は高くないでしょう。新築なのでむしろ安い方かと。
7521: 匿名さん 
[2021-03-26 23:31:57]
普通は新築だって言うだけで3割くらい高いもの。
この物件ははっきり言って安すぎるんだよね。
ただ、人を選ぶ。

お台場好きな人なら即買っても良い。
7522: マンション検討中さん 
[2021-03-27 08:01:32]
>>7521 匿名さん
ここがお台場物件なのは間違いないんだけど、意外とアクセス面ですごいのは、交差点先の首都高側の信号超えたらすぐにコナミとテレ朝の再開発エリアまで行けるし、富士見橋超えたらすぐに千客万来とメブクスがあるところ。
特に千客万来とメブクスは豊洲のほとんどのマンションよりもここの方が近いから、新豊洲の再開発の恩恵も受けられる。
7523: 匿名さん 
[2021-03-27 09:08:57]
>>7521 匿名さん
ここかうなら勝どきで。

7524: 匿名さん 
[2021-03-27 09:39:56]
勝どきって正直どうなの?
再開発と言っても木造民家のタワマン建て替えしかなく、人口が増えるだけで利便性は上がらない。再開発でエリアの価値が上がるというより、元々価値あるエリアにキャパが増えるってイメージで供給過多になりそうなんだけど。
7525: マンション検討中さん 
[2021-03-27 09:52:58]
>>7523 匿名さん
勝どき欲しいか?
街全体がこじんまりしてて狭いしボロいし、あの下町的な感じが無理だな。
海抜低いからハザードにも弱いし。
駅直結で商業直結は良いけど、中層階以上の眺望がここの足下にも及ばない。
にもかかわらず、坪単価はここより100万くらい高い。
7526: 匿名さん 
[2021-03-27 10:05:50]
>>7523 匿名さん
勝どきは面積狭いし、既存住居の再開発でマンション建って終わりだから、新豊洲や有明とか台場みたいな面白みはないね。
一応勝どきのMRも見に行ったけど、ここと違って購入してる人達は元々勝どきや晴海といった中央区湾岸に住んでる人達だってさ。
ここはMRで購入者直筆のメッセージ見たけど、江東区内陸とか神奈川千葉、世田谷区や港区辺りに住んでた人が湾岸の開放感とか有明台場の生活に憧れて買いにくるみたい。
7527: 名無しさん 
[2021-03-27 10:18:44]
>>7526 匿名さん
開放感という意味では、勝どきの雰囲気って湾岸っぽくないよな。なんか寂れてるし。
中央区アドレスが良い人とか下町の感じが好きな人なら勝どき買えばいいんじゃない。まあ、下町の感じが好きなら湾岸じゃなくて浅草とかの方に行けば良いとは思うが。
7528: マンコミュファンさん 
[2021-03-27 10:21:05]
>>7522 マンション検討中さん

ミッドクロスというだけありますね。台場好きな私には魅力的な新築タワマンです
7529: 匿名さん 
[2021-03-27 10:50:54]
>>7528 マンコミュファンさん
地図上で見るとここは臨海副都心全体のほぼ真ん中に位置するので、台場側、有明側、豊洲側にもバランスよくアクセスできますね。
あとどれくらい残ってるんでしょうかね。
7530: 匿名さん 
[2021-03-27 10:56:15]
>>7529 匿名さん
でも売れず人気ないよな。。。トリプルも。
勝どきは大人気。
どこに差がありますか?
7531: マンション掲示板さん 
[2021-03-27 11:14:04]
>>7530 匿名さん

まあ勝どきについては、中央区アドレスにこだわる人多いから。土地勘あって、自分が住む人にはあまり魅力ないよ。

有明民にとっては焼肉食べにいくか、銀座行くとき通りすがる街。
7532: 匿名さん 
[2021-03-27 11:14:57]
>>7530 匿名さん
有明がまだまだマイナーであまり認知されてないからですよ。
都心にもすぐアクセスできて湾岸エリアでこの価格帯なので間違いなく穴場なんですが。
プレミストも当初全然認知されてなくて売れ行きが良くなかったのに、販売後期にNHKニュースのオリンピック特集でモデルルームの様子やラウンジのイメージが放映されたら問い合わせが殺到して、条件の悪い東棟低層が抽選販売になって、抽選倍率が十数倍に上ったみたいです。
あと、勝どきは他の方も書いてましたが、中央区湾岸エリア内の住み替え需要で、購入者の7割から8割がエリア内のようなので、元からよく知ってる人達じゃないですかね。向こうは駅直結の商業直結なので、エリア内住み替え需要はあるでしょう。
7533: 匿名さん 
[2021-03-27 11:34:59]
>>7532 匿名さん
プレミストは認知というより大幅値下げしたから。
7534: 匿名さん 
[2021-03-27 12:00:20]
>>7529 匿名さん
青海側もアクセスしやすいので、便利ですよね。
7535: 匿名さん 
[2021-03-27 12:31:16]
>>7533 匿名さん
販売が進んだのは値下げによるものですが、抽選販売にまでなったのはテレビの特集による部分が大きいですね。
一番最後に残った眺望のない低層住戸が十数倍の倍率で抽選になってそのまま完売したあたり、認知の部分はかなり大きいですね。
7536: 匿名さん 
[2021-03-27 12:42:12]
勝どきは投資、有明は実需。
勝どきは独身で住みながら投資するならまだ我慢できるけど、家族に我慢させてまで住みたい場所ではない。
7537: 匿名さん 
[2021-03-27 12:52:03]
>>7536 匿名さん
勝どきはそうだね。ただ、有明も独身やDINKSの割合は湾岸の中では高い方だよ
7538: 匿名さん 
[2021-03-27 13:01:29]
>>7535 匿名さん
テレビは知らないけど、有明ガーデンが具体化したのも大きかったですね。
7539: 匿名さん 
[2021-03-27 13:06:59]
新築マンション検討者の意識調査。
ここに当てはまる部分が多い気がする。
https://media.moneyforward.com/articles/6173?page=3
新築マンション検討者の意識調査。ここに当...
7540: 匿名さん 
[2021-03-27 13:36:26]
>>7530 匿名さん
臨海地下鉄がまったく進展しないので有明中古は下がってます。
7541: 匿名さん 
[2021-03-27 13:46:18]
>>7540 匿名さん
下がってないし、臨海地下鉄とか関係ないよ。
7542: 匿名さん 
[2021-03-27 13:49:42]
>>7540 匿名さん
湾ナビ見てから言ってね
7543: 匿名さん 
[2021-03-27 14:08:47]
中古下がり始めたように見えるね。臨海地下鉄はもともと可能性低いので関係ないでしょ。

有明テニスの森
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/ariaketenisnomori-s...

国際展示場
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/

7544: 匿名さん 
[2021-03-27 14:15:08]
湾ナビみると、成約価格はどんどんあがってますね。
7545: マンション検討中さん 
[2021-03-27 14:18:18]
>>7535 有明って家族で住んでるイメージが大きかったけど、独身やDINKS多いんですね。(独身で検討中なので気になります。)
飲食店少ないから独身は住みにくいのかなと思ったけど、都心にアクセスいいからって理由で多いのかな。
7546: マンション検討中さん 
[2021-03-27 14:21:51]
>>7545
誤)7535→正)7537
7547: 匿名さん 
[2021-03-27 14:29:15]
>>7532 匿名さん
最寄り駅まで歩いてまず15分以上かかる僻地マンションをすぐアクセスできるなんてよく言えたもんだ。

7548: 匿名さん 
[2021-03-27 14:32:46]
>>7547 匿名さん
有明はガーデン以外何もない。
オフィスないし、商業もない。
なので商業もくるしいだろう。
7549: マンション検討中さん 
[2021-03-27 14:34:55]
>>7529
わかります。徒歩10分前後で色々な所行けますしいいですよね。更に自転車有れば便利に生活できそう。
ただまだ割と残ってるみたいで、なんで割安なのにと不思議なんですよね。上の方達が言うようにマイナーだからなのかな。
マンションとしての特徴が薄いから買い手にかけるというのは少しあるのかな。
7550: 匿名さん 
[2021-03-27 14:45:03]
>>7549 マンション検討中さん
先日見た価格表では、低層階・中層階はほとんど販売済だったし、高層階も時間の問題だね。今年中に完売するんじゃない?悪くないペースだと思うけど
7551: 匿名さん 
[2021-03-27 14:45:55]
また変な若葉が湧いてきたな。
こんなマンションすら買えずに張り付いてるの、本当に可哀想。
値下げでも期待してんのかな。
7552: マンション掲示板さん 
[2021-03-27 14:45:55]
>>7548 匿名さん

オフィスがないところが有明の良いところよ。

オフィスがある街はリラックスしにくい。
7553: 匿名さん 
[2021-03-27 14:47:53]
土地が広いから有明は全体的にゆったりしてますよね。
7554: 匿名さん 
[2021-03-27 15:06:22]
>>7552 マンション掲示板さん

めちゃくちゃオフィスありますがな。
7555: 匿名さん 
[2021-03-27 15:08:15]
もう値上がり確定したんだから、さっさと買えば良いのに。
待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。
7556: 匿名さん 
[2021-03-27 15:08:21]
>>7554 匿名さん
倉庫はあるな
7557: 匿名さん 
[2021-03-27 15:13:13]
>>7545 マンション検討中さん
有明ガーデンと有明西学園が最近できたので、ファミリーが急に増えましたが、それらが出来る前は2?30代の独身エリサラやDINKSとかが子供はあんまり見かけなかったですね。良い感じに仕上がったおじさんとかが高級外車乗り回してたくらいですかね。
今だって有明ガーデンではファミリー多く見かけますが、半数以上は隣の東雲とか、有明の外から来ているように感じますけどね。
7558: 匿名さん 
[2021-03-27 15:13:48]
ユニクロの事?
あれ、本社機能だよ。
7559: 匿名さん 
[2021-03-27 15:15:44]
NTTビルとか、TOCビルとか、WANZAにもオフィス入ってますよ。
ひょっとして意外と知られてない?
7560: 匿名さん 
[2021-03-27 15:16:12]
平日日中に黒塗りのクラウンとかが走ってると大体ユニクロ本社に吸い込まれてく。ユニクロの幹部もしくは取引先の幹部。
7561: 匿名さん 
[2021-03-27 15:19:00]
有明の中古、昨日みたらナチュラルにシティタワー有明が最高値更新してたぞ。

築15年くらいの物件で、坪単価343万だってさ。
7562: 匿名さん 
[2021-03-27 15:20:43]
>>7549 マンション検討中さん
有明の他のタワマンが特徴的すぎるから影が薄いってところはあるでしょうね。個人的には合理的で好きですが。
有明は立地上、何かのついでに通り過ぎるってことはあまりなくて、わざわざ目的ないと来ることなくて目につかないからじゃないですかね。隣の台場にだって大半の人は電車で来るわけですし、車で来る人もレインボーブリッジ通るので、有明経由することがほとんどないからじゃないですかね。
7563: 匿名さん 
[2021-03-27 15:23:12]
>>7561 匿名さん
CTA、売り出し価格なら坪360万円近くいってましたね。
BMAもそれくらい出してきてるので、ますますここが割安に感じますね。
7564: 匿名さん 
[2021-03-27 15:51:52]
>>7550 匿名さん
11月中旬の竣工だから普通に竣工前完売するかもね。
7565: 匿名さん 
[2021-03-27 18:45:02]
近隣住民だがミッドクロス歓迎よ。
下の喫茶店できたら遊びに行く!
コメダ珈琲きてくんねーかなあ。
ここならユニクロの人も来るかもね。
7566: 匿名さん 
[2021-03-27 20:12:15]
低層フロアを格安ゲットして、ホクホク笑顔で資産形成できますね。
7567: 匿名さん 
[2021-03-27 21:44:20]
最新の価格表だとどれくらい成約したんだろう。
もう6割くらいいったのかな?
7568: 匿名さん 
[2021-03-27 22:01:18]
>>7565 匿名さん

コメダ?俺はブルーボトルがいい
7569: 匿名さん 
[2021-03-27 22:15:18]
>>7568 匿名さん
コメダもブルーボトルも欲しいし、個人的には松屋とデニーズとエクセルシオールも欲しいかな。
7570: 匿名さん 
[2021-03-27 22:57:28]
俺はルノアールが入ってくれると助かるわ。
7571: 匿名さん 
[2021-03-27 23:33:15]
みんな、独身なの?
7572: 匿名さん 
[2021-03-27 23:47:55]
>>7566 匿名さん

やっぱり低層明らかに安すぎるよね。儲かるの確定だもんな。
7573: 匿名さん 
[2021-03-27 23:56:57]
>>7571 匿名さん
独身だね。
7574: 匿名さん 
[2021-03-28 07:37:02]
カフェはまだ確定してないの?
7575: 匿名さん 
[2021-03-28 08:21:22]
コロナで募集ができてないらしく未定らしいよ。
7576: 匿名さん 
[2021-03-28 12:07:33]
>>7575 匿名さん

今募集したら足元見られそう。
コロナワクチンが普及し始めてからの方が良いのでは?
7577: 販売関係者さん 
[2021-03-28 12:11:09]
カフェがないときついですね。
どの駅にも10分以上かかるって、風が強い有明では地獄の沙汰ですよ。
せめてブリリア有明シティタワーの様にシャトルバス出してくれれば良いのですが・・・
普通の場所ではただの雨でも、有明では傘がさせないので、ただの雨が嵐になりますから。
7578: 匿名さん 
[2021-03-28 12:31:08]
>>7577 販売関係者さん

大袈裟すぎ。
きついって何がきついの?
あと、雨に降られるくらいで地獄だと思うなら日本に住まない方がいいよ。
7579: 販売関係者さん 
[2021-03-28 12:41:35]
住んでみれば分かりますよ。
旧佐川の前とか風雨でいつも物凄いことになってますよ。
しかも最近はデイリー跡地に水が溜まって氾濫してくるから、さらに酷いことに
7580: マンション検討中さん 
[2021-03-28 12:46:57]
シャトルバスはいらないだろ。
BACも組合で廃止検討してるって不動産屋に聞いたけど
7581: 匿名さん 
[2021-03-28 12:53:15]
>>7577 販売関係者さん
東南アジアかよ笑
東雲の板マンが売れなくて困ってる野村の販売関係者さんかな?
7582: 販売関係者さん 
[2021-03-28 12:59:23]
去年、ブリリア有明シティタワーはたしかにシャトル廃止を検討しましたが
あっさり却下されましたよ。
東京ベイみたいに100円とか取られるならシャトルいならいですけど、無料でしたら有難いですよ。
ゆりかもめ通勤の人も、雨の日とかは国展までバスに乗せて貰って、有明から電車に乗っても良いですし。
国展駅にはタクシーも必ずいますので、タクシーに乗っても良いです。
ちなみに雨の日の有明はタクシーも予約がいっぱいで呼ぶのも厳しいです。
7583: 匿名さん 
[2021-03-28 13:11:39]
こことブリリア有明シティタワーで、シャトルバスの共同運行するのもいいですね。晴海にドゥ・トゥールとベイサイドタワーというマンションがあるみたいなのですが、そこも2つのマンション共同でのシャトルバス運行しているようです。共同運行することでシャトルバスの費用負担も軽くなりそうですね。
7584: 販売関係者さん 
[2021-03-28 13:11:53]
あと有明一丁目のバス停(お台場方面)に屋根がついてないのも意味が分からないのですよね。
乃村とかサントリーの人なんかも購入済みや検討してる人いるでしょうに。
ここ入居始まったら屋根付けて欲しいですね。それだけでもだいぶ違う。
とにかく傘がまともにさせないので・・・
7585: 販売関係者さん 
[2021-03-28 13:13:28]
シャトルバスの共同をするには、管理会社を住友にしないと駄目ですね。
大賛成ですけど。
7586: 匿名さん 
[2021-03-28 13:23:33]
>>7579 販売関係者さん

有明に住んでますよ。だから言ってるんです。風が強い日はどこだって風が強いのが当然で、その中で多少の強弱があるだけです。ここだけじゃない。人が住んでいる当たり前の環境を地獄と呼ばれるのは気分悪いです。雨風が強い日のためだけにシャトルバスを作るんですか?晴れた日は運休にしますか?
7587: 販売関係者さん 
[2021-03-28 13:28:38]
晴れた暑い日もシャトル便利ですよ
駅まで10分も歩いたら、汗だくになりますから。
まあ、春秋の穏やかな日は少し早めに起きて、のんびり歩いて行くのも気持ち良いですが・・・
そんな日も寝坊した時などはシャトルに駆け込めれば便利です。
まあ駅遠マンションに住んでみれば分かりますよ。
7588: 匿名さん 
[2021-03-28 13:33:03]
単なる妬みでしょ。

値上がり確定したんだから、にっこり、ゆったり、ナチュラルにいきましょうよ。

それが有明スタイル。
7589: 販売関係者さん 
[2021-03-28 13:37:39]
転売とかしない普通の人間には値上がりなんて関係ないですから・・・。
利便性が重要です。
7590: 匿名さん 
[2021-03-28 13:44:31]
>>7582 販売関係者さん

有明10年以上住んでるけど風が強い日は傘ダメにするよなー
でも、会社近くの山手線内でもダメにするのは一緒だよなー

そんなにネガること無いよなー

雨でも確かにバス停側で捕まえようとしてる人いるけど2、3分で捕まえてるしなー

空車、それなりに見るしなー

説得力ないよなー

有明1丁目住民より
7591: 匿名さん 
[2021-03-28 14:03:59]
大手町とかも風凄いですよ。一瞬で傘が壊れた。
7592: 匿名さん 
[2021-03-28 14:08:25]
>>7589 販売関係者さん
湾岸タワマンに住む人なんて誰だって当たり前のようにリセールを考えるわけで、値上がり関係ないなんて言いきってしまう時点で言ってることおかしいよ。
7593: 匿名さん 
[2021-03-28 14:10:53]
>>7583 匿名さん
BAC民が嫌がります。
7594: 匿名さん 
[2021-03-28 14:12:40]
>>7587 販売関係者さん

シャトルバスが便利なのは当たり前じゃないですか。ここの皆さんは寝坊助のためにバスを出すくらいの懐の深さをお持ちでしょうが、問題は費用対効果です。無いからダメと一概には言えないでしょう。
7595: 匿名さん 
[2021-03-28 14:22:05]
高級タワマンに住むだけで大儲け。
家賃もタダで高級タワマン。

ゆったり、にっこりが有明スタイルだよ。
7596: 通りがかりさん 
[2021-03-28 14:24:16]
>>7592 匿名さん
それは言い過ぎ、うちみたいに永住指向の人もいますよ。
7597: 匿名さん 
[2021-03-28 14:36:39]
管理組合で共同運行シャトルバスを話し合えばいいだけですよ。
7598: マンション検討中さん 
[2021-03-28 15:41:35]
>>7577
一応お台場海浜公園まで8分ですよね
実際信号あるから10分くらいかかるって感じですか?
7599: 匿名さん 
[2021-03-28 15:55:12]
実際だと、チョット早歩きになるとので、信号あっても5分ちょいになりますね。

ヒールだと信号待ちもあるから8分。
7600: マンション検討中さん 
[2021-03-28 15:55:40]
小さくてもいいから、カフェじゃなくてコンビニかスーパーが欲しいな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる