東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

7201: 匿名さん 
[2021-03-20 20:03:24]
>>7200 匿名さん

いやいや、購入者に有用な情報だと思っています。
今まさに値上がりが始まっており、これからの値上がりがほぼ決まりの状況ですから。

ちょっとだけ背中を押す。
そう言う行動が必要と思われます。
7202: 匿名さん 
[2021-03-20 20:04:42]
>>7199 匿名さん

少なくとも、有明の治安は都内でもトップレベルに良いですよ。

警視庁の治安マップを見たら分かるのですが。

意外に知られてない事実。
7203: 匿名さん 
[2021-03-20 20:05:21]
意外と知られてないんですかね。

有明の治安は都内でもトップレベルに良いですよ。
7204: 匿名さん 
[2021-03-20 20:06:20]
そもそも警視庁の治安マップを知らない人がいるのでは?

マンション買うなら見た方が良いですよ。
7205: 匿名さん 
[2021-03-20 20:07:22]
災害に強いエリアでもトップレベルに安全だと言うことも、意外に知られてないんだよなー。


みんな、ハザードマップとか、存在すら知らないのかも。
7206: 匿名さん 
[2021-03-20 20:10:20]
治安、災害、いろんなマップがあるので、その辺りを確認しながら購入するのは良いですぞ。

意外と有明はトップレベルに治安が良いことを知られてないし、有明が災害に強いエリアだって事すら知られてない。
7207: 匿名さん 
[2021-03-20 20:41:15]
一般人は、テレ朝のホールやエンタメ施設やコナミの商業が来ることすら知らないだろうし、ここで広めていくのは意味があると思いますよ。
7208: 匿名さん 
[2021-03-20 20:48:01]
有明はヤンキーの姿は皆無だけど、トラ運転手と作業員の姿はたくさん見る。東京でもそんな場所は少ない希少エリアだもんな
7209: 匿名さん 
[2021-03-20 20:59:59]
>>7200 匿名さん

あきらめましょう。何年も続けてます。

大丈夫、他の皆もあなたと同意見ですよ。
7210: 匿名さん 
[2021-03-20 21:22:51]
まぁ、ある意味有明ポジは、自らの醜さをわざわざ自分で発信してるんだけどね笑

7211: 匿名さん 
[2021-03-20 21:25:08]
>>7210 匿名さん

あらあら、鏡に向かって発言されているように見えますよ。
見苦しいですねえ。醜い。

ネガが他人を攻撃するようになったら。もう誰も信頼しないよ。
7212: 匿名さん 
[2021-03-20 21:26:00]
まあ、値上がりするならなんでも良いです。
少なくとも値上がりは確定したわけですし、さっさと買えばよろしいかと。
7213: 匿名さん 
[2021-03-20 21:29:17]
東京都が本気で数十年かけて有明を開発して行くことが決定したわけですしね。

もう地下鉄も決定と言って良いかと。
7214: 匿名さん 
[2021-03-20 21:35:17]
まあ、治安の良さが都内トップレベルで良い事はもっと知られても良いかもしれませんね。

警視庁の治安マップなどで可視化されています。
7215: 匿名さん 
[2021-03-20 21:35:58]
意外と知られてない有明の良さを発信していきたいです。
7216: 名無しさん 
[2021-03-20 22:07:20]
今日天気が良かったので、ぐるり公園とかお台場海浜公園とかシンボルプロムナード公園とかからも眺めてみたけど、意外と北東や南東も結構眺望良さそうだね。北東の低層ならミッドクロスガーデンも見られるし、3LDKの坪単価310万くらいだね。
南東は清掃工場の煙突が気になるけど、夢の大橋とかお台場の観覧車見えるし、テレ朝とコナミの再開発も見えるね。
まあ、でも眺望は北西がダントツなのは他の人が言ってる通り。スカイツリーも東京タワーも六本木ヒルズも全部同じ向きから見られるの、有明と台場くらいじゃないかな。この北西の眺望のためにわざわざ他のエリアから高い金出して買いに来る人は結構いるみたいだね。
7217: 名無しさん 
[2021-03-20 22:19:29]
>>7200
ろくに有益な情報も出さずに一方的に買い煽りする奴は確かにくそ鬱陶しいけど、誤った情報流したり、自分の築古中古売りたいために強引にディスるネガは真面目にここを検討してる人間としてはそれ以上に害悪でしかないので消えて欲しいし、正当化するのはやめと欲しいね。タワマンのくせに耐震・制振で外廊下の築古中古なんて微塵も興味ないからさ。
7220: 匿名さん 
[2021-03-20 23:16:18]
[No.7218~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7221: マンション検討中さん 
[2021-03-20 23:35:53]
ネガが一人連投して暴れてるね。
予算足りないなら神奈川とか埼玉とか千葉の方で新築タワマン探せばいいんじゃないかな。
武蔵小杉も川口も市川もここと大差ないというか下手したらここより高いんだけどな。
7222: 匿名さん 
[2021-03-20 23:55:17]
買えないなら、さっさと千葉に行った方が安くていいのでは?

有明買えるならさっさと買っとけ。
どんどん値上がりしていくぞ。
7223: 匿名さん 
[2021-03-20 23:57:03]
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスク。

さっさと買っとけ。わりーこたー言わねーから。
7224: 匿名さん 
[2021-03-20 23:59:23]
>>7220 匿名さん

どこやねん。広いところって。
7225: 匿名さん 
[2021-03-21 01:17:34]
>>7220 匿名さん
スタジオしかできないってところについては?
7226: 匿名さん 
[2021-03-21 01:24:43]
>>7225 匿名さん

かいちおう、スタジオも併設されてるよ。
ただ、メインはエンタメ施設や5000人規模のホール。
あとはオフィスかな。
7227: 匿名さん 
[2021-03-21 01:26:06]
テレ朝の戦略拠点が有明にできるってのは業界でも有名な話だし、ネガがなにも知らなかったと言うだけのこと。

単なる無知。

許してやってよ。
7228: 匿名さん 
[2021-03-21 01:27:08]
有明が値上がり確定したって事はネガもポジも納得してるんだから。

仲良くしようぜ。な。
7229: マンコミュファンさん 
[2021-03-21 01:47:23]
お台場のビーチを日常使いできるって、都内でも屈指の贅沢な立地だと思うんだよね
7230: 匿名さん 
[2021-03-21 01:52:25]
>>7229 マンコミュファンさん

本気?お台場のきったねー海で遊ぶつもりか?病気になるから止めとけマジで。
7231: 匿名さん 
[2021-03-21 02:18:02]
日本語くらい読もうよ。
海に入るとはどこにも書いてないからさ。


少しは頭使おう?

お台場良いよ。私はゴールデンウィークに家族でお弁当作って、お台場の公園でゆったりするのが毎年の恒例です。
7232: 匿名さん 
[2021-03-21 02:19:12]
ほんま、都内でもリゾート感あるのはお台場くらいかと思う。
7233: 匿名さん 
[2021-03-21 02:20:23]
値上がり確定してて、お台場を楽しめる立地。
気に入ったならさっさと買っとけ。

地下鉄決まったら、もう買えなくなるぞ。
7234: 匿名さん 
[2021-03-21 04:34:30]
>>7233 匿名さん

将来のことは誰にも分からんが、半値になる可能性より買わないまま坪単価4ケタで手が届かなくなる方が怖いよな。
インフレだけでも軽く4ケタいっちゃうぞ。

坪単価1000万円だと70平米でさえ2億超えてくるんやぞ。
7235: 匿名さん 
[2021-03-21 07:59:34]
4ケタ

ぷぷ


7236: 匿名さん 
[2021-03-21 08:18:06]
>>7234 匿名さん
こんな僻地が坪1000万なら中目黒あたりは坪5000万、サラリーマンの年収は1億になってますね。
7237: 匿名さん 
[2021-03-21 08:59:23]
>>7231 匿名さん
お台場のビーチって囲いがあるから、入れないんだけど、どうやって日常使いするの?
7238: 匿名さん 
[2021-03-21 09:20:58]
お台場ママさん達でフラダンス流行ってるから、ここ有明も流行るかもね。
7239: 匿名さん 
[2021-03-21 09:54:46]
>>7236 匿名さん
なんか色々バランスがおかしい。
7240: 匿名さん 
[2021-03-21 10:25:28]
まあ坪4ケタを信じるも信じないも勝手だが、庶民がタワマンなんて手が出せない相場感の世界主要都市が多いのも事実じゃけんね。
割とナチュラルに。
7241: 匿名さん 
[2021-03-21 11:22:38]
600万くらいまで上がるのは結構早いと思う。
7242: 匿名さん 
[2021-03-21 11:25:34]
坪600だって

ぷぷぷ

7243: 匿名さん 
[2021-03-21 11:26:23]
>>7237 匿名さん

ビーチに囲いなんかあったっけ?
普通に砂浜にも入れた気がする。
7244: 匿名さん 
[2021-03-21 11:28:53]
>>7241 匿名さん

早いでしょうね。一時期との違いはタワマン供給に行政の腰が引けてきていること。

そろそろ終電かもしれません。
7245: 匿名さん 
[2021-03-21 11:29:27]
購入を検討してたけど、オリンピック後に経済も結構動きそうだし、晴海フラッグの販売も待ちたいし、もうちょっと様子見かなー
ここに関してはコンシェルジュが居ないのと駐車場がネックだな
7246: 匿名さん 
[2021-03-21 11:29:58]
>>7242 匿名さん

坪単価600は割と早く到達すると思うよ。
半年くらいで坪単価300超えは普通になってし、400越えもちらほら。

東京都の数十年に及ぶ開発計画も出てきたし、テレ朝のホールやエンタメ、コナミも決まった。

結構早いと思うぞ。
7247: 匿名さん 
[2021-03-21 11:31:27]
>>7245 匿名さん

晴海フラッグ 笑
そらまた不便な。あれってタワマンだっけ?
7248: 匿名さん 
[2021-03-21 11:32:29]
晴海フラッグは団地感が凄すぎて無理。
7249: 匿名さん 
[2021-03-21 11:33:21]
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクやぞ。
7250: 匿名さん 
[2021-03-21 11:37:13]
買えなくなるリスクって大きいよな。いつまでもタワマン供給されるわけじゃなさそうだし。

タワマン住んじゃうと、どんな豪邸でも一戸建てには住めん。
7251: 匿名さん 
[2021-03-21 11:37:25]
晴海フラッグ待つのって悠長すぎない?
入居できるのって3年後とか4年後でしょ?
7252: 匿名さん 
[2021-03-21 11:39:07]
この物件が有明台場エリアで庶民が買える最後の物件になりそう。

次は値上げしてくるだろうなあ。
地下鉄も決まりそうだし。
7253: 匿名さん 
[2021-03-21 11:47:49]
常駐転売ヤーの買い煽りが必死すぎて笑えます。
中古が値下がり始めたので焦っているのかなあ。
7254: 匿名さん 
[2021-03-21 11:49:46]
>>7253 匿名さん

中古相場は湾岸価格ナビで見えるよ。今は値上がりしてきてる。

早めに買っておかないとどんどんねあがりしていくよ。
7255: 匿名さん 
[2021-03-21 11:50:37]
割とマジで、今年は値上がり加速するぞ。
早いうちに買っとけ。
7256: 匿名さん 
[2021-03-21 11:52:20]
こんな僻地マンション、よく奥さんが許しますよね。
一度、夜10時くらいに、駅からマンションの場所まで歩いてみたらいい。
後で後悔しないように。
7257: 匿名さん 
[2021-03-21 11:58:12]
7258: 匿名さん 
[2021-03-21 12:22:47]
坪600かぁ。ここが600超えたら、うちのマンションは700超えるな。頑張れ有明!
7259: 匿名さん 
[2021-03-21 12:30:59]
現状のままでは無理だろうけど周りの開発が進めば坪600はあり得ると思う
7260: 匿名さん 
[2021-03-21 12:31:16]
そもそも値上げ前の価格でも予算オーバーなのでいくら買い煽られても無理。10年だろうが100年だろうが待つ。買えなきゃ今の住まいで生涯を閉じる。
7261: 匿名さん 
[2021-03-21 12:37:29]
>>7260 匿名さん
まあ今後はタワマンに住みたいけど住めない人がドンドン増える。

供給はままならず、需要はますます増える。
7262: 匿名さん 
[2021-03-21 12:39:18]
中古の相場上昇の理由の一端は、晴海フラッグの販売休止で供給が減った所為だからね。
単純に考えたら、販売が再開したら相場も下がる。

晴海フラッグはいいマンションだと思うよ。
湾岸で大型商業施設隣接の新築マンションは最後になるんじゃないかな?
7263: 匿名さん 
[2021-03-21 12:39:34]
世界の主要都市では当たり前の状況。

庶民がタワマンなんてボーナスステージ以外のナニモノでもないんよ。
7264: 匿名さん 
[2021-03-21 12:56:57]
とりあえず10年は値上がり継続が決定でしょうし、さっさと買っとけ。
7265: 匿名さん 
[2021-03-21 12:57:28]
まとめられてました。



1)東京ビッグサイト
2)国営東京臨海広域防災公園
3)都立公園有明テニスの森
4)東京都海上公園、有明親水海浜公園
5)有明ガーデン
6)有明アリーナ
7)オリンピックレガシーエリア、有明体操競技場、アーバンスポーツゾーン、有明スポーツセンター含む
8)有明西学園、武蔵野大学、嘉悦学園、有明医療大学、有明教育芸術短期大学
9)企業の本社、先端施設立地 ユニクログローバルヘッドクオーター、アンダーアーマー、テレビ朝日、コナミ、パナソニック
10)有数のホテル集積、ヴィラフォンテーヌグランド、ダイワロイネット、東京ベイコート倶楽部、トラスティ、相鉄グランドフレッサ、ワシントン、ファーイーストビレッジ
番外)東京ベイeSGプロジェクト

ないもの、一戸建て住戸や商店。

国営、都立のハイスペック公園に囲まれた街全体がオリンピックレガシーエリア。
大規模集合住宅の真ん中に都内最大規模の商業施設の利便性。文教地区の側面も。
7266: 匿名さん 
[2021-03-21 13:00:48]
今後の予定だそうです。
2020年 有明ガーデンが開業
2021年 有明に劇団四季が開業
2022年 トヨタモビリティ・レクサス有明
2023年 市場前に千客万来が開業
2024年 有明にコナミ・テレ朝
2025年 お台場のパレットタウンリニューアル
2026年 有明ガーデン完全竣工
7267: eマンションさん 
[2021-03-21 13:02:57]
予算オーバーならここでネガしてないで、神奈川とか埼玉とか千葉とかでタワマン探すことに時間使った方が生産的じゃないかな。幕張ベイパークとかならタワマンあと4棟建つし、千葉だけど坪200万円前後でベイエリアで立派な新築タワマン買えるからネガの人達も元気出して!
7268: 匿名さん 
[2021-03-21 13:03:06]
>>7265 匿名さん

まあこの中の一つでも役物を懇願する地区は多いだろうけれど。全役物そろい踏みとはね。

2倍満、3倍満じゃあきかないか。
7269: 匿名さん 
[2021-03-21 13:07:50]
>>7267 eマンションさん

ありがとうこざいます!そっちにします
7270: 匿名さん 
[2021-03-21 13:09:35]
役物つーか箱モノ
7271: 匿名さん 
[2021-03-21 13:09:38]
>>7266
2021年、市場前にメブクス豊洲開業も追加よろしく。
2026年有明ガーデン完全竣工って何?
ガーデン横の空きスペースにANNEX棟が建つってこと?
これに湾岸地下鉄とお台場IRの発表も加わると嬉しいね。
7272: 匿名さん 
[2021-03-21 13:12:03]
BRTか地下鉄どちらかの駅が現状の最寄り駅より近くに来ませんかね
7273: 匿名さん 
[2021-03-21 13:14:33]
>>7271 匿名さん
ガーデン第2期も気がつけばもうすぐか。

発表は臨海地下鉄にぶつけてくるんちゃう。

住友さんトリプル一回売止して値付けし直したいだろうなあ。安値でボランティア販売してる場合でもない。

7274: 匿名さん 
[2021-03-21 13:32:32]
臨海地下鉄は、まだまだ果てしなく時間かかるよ。なにしろ事業者はおろか、ルートすら決まってないからね。
7275: 匿名さん 
[2021-03-21 13:43:06]
値下がりするならここもアリかなと思ってたけど、このままならプラウドシティ東雲の方がいいなあ
安いし、便利だし、有楽町線使えるし
7276: 匿名さん 
[2021-03-21 13:49:42]
湾岸に住むなら車の出し入れって凄く重要なのに、なんでミッドクロスはタワーパーキング1機っていう都心のワンルームマンション並みの設定なの…
7277: 匿名さん 
[2021-03-21 14:02:19]
>>7243 匿名さん

現在Olympicの再工事が始まりお台場ビーチ、台場公園にも立ち入り禁止となっております。
7278: 匿名さん 
[2021-03-21 14:13:23]
実需としてのグロスの限界は世帯年収1500万で6倍のローンを組んで買える9000万だろうね。70平米なら坪400万くらい。これが実需の限界。この坪400万ラインを超えるためには投資の要素が必要になる。臨界地下鉄、IRくらい来ないとそのラインは超えられないと思う。
7279: 匿名さん 
[2021-03-21 14:16:28]
>>7278 匿名さん

IRは無理だろ。江東区選出の衆議院議員がIRの贈収賄疑惑で捕まってるんだから。
7280: 匿名さん 
[2021-03-21 14:22:38]
>>7275
MR行って価格表もらって話聞いてくればいいよ。
最近行ってきたけど、全戸の半分以上が「販売済」だったわ。パークタワー勝どきが値上げして、ブランズタワー豊洲とシティタワーズ東京ベイもこれからまた値上げするから、ここも値上げを検討してるって言ってた。
プラウド東雲も検討したけど、向こうは耐震の板マンだし、オーバル型のせいで間取りが気持ち悪すぎた。あと、下り天井が1900とかだから身長180cm超の自分には無理だった。まともな眺望すらないのに東雲で坪340万円は売れ残ると思ってたよ。
7281: 匿名さん 
[2021-03-21 14:24:45]
カジノ大手が日本撤退宣言
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200513-00178345/

横浜のIR公募、ウィン・リゾーツも見送り コロナ影響
https://www.asahi.com/articles/ASP1X7K11P1XULOB01S.html

欧グループ・バリエール、日本IRレース撤退か
https://www.asgam.jp/index.php/2021/02/04/europes-groupe-barriere-said...

世界IR大手サンズ、ラスベガスから撤退
https://www.travelvoice.jp/20210305-148310
7282: マンション掲示板さん 
[2021-03-21 14:31:59]
>>7278
世帯年収1500万だったら確かにその通りなんだけど、
有明って意外と独身とかDINKSの高属性多い。コンサル、商社、IT、士業の割合高いから世帯年収2?3000万円あたりがボリューム層かと。
しかもそれ頭金なしのフルローン前提だからあまり現実的じゃないね。
7283: 匿名さん 
[2021-03-21 14:33:19]
ありゃりゃ、ここも値上げするんですか。

やっぱり低層が安いのはバレちゃってたんですかね。
どう考えても安いんだよな。
7284: 匿名さん 
[2021-03-21 14:42:13]
>>7283 匿名さん

?自分でそう言ってませんでしたか>6677
7285: 匿名さん 
[2021-03-21 14:58:36]
>>7280 匿名さん
倉庫、高速、通行料の高いここより、プラウドシティ東雲や。
24時間イオン東雲隣接、最寄り駅豊洲。銀座もすぐだし、グッドデザイン賞。
勝てる要素ある?

7286: マンション掲示板さん 
[2021-03-21 15:11:25]
>>7283
不発弾とか緊急事態宣言とかでビハインドした割に9か月で半分以上成約してるし、意外と販売進んでるんだなって驚いたよ。
ブランズタワー豊洲はあと少しで完売するし、値上げされたパークタワー勝どきとシティタワーズ東京ベイと比べると何だかんだでここは価格競争力あると思う。
7287: マンション掲示板さん 
[2021-03-21 15:45:56]
>>7285
東雲買ったらいいと思うよ。
竣工してだいぶ時間経つのに東雲通る度に販売中の広告を見てて気になってたわ。同じ耐震板マンのプレミスト有明にも周回遅れで負けたわけだし。

24時間営業のイオンが近接なのは素晴らしいと思ったけど、他の要素はそこまででもないね。

そもそも耐震板マンの時点で免震タワマンの足元にも及ばないんだけどね。
有明の中層以上は都内屈指の眺望が拝めるし、低層なら眺望ない分、坪200万円台で手が届く。有明だけどすぐ横お台場だし、巨大モール5つが徒歩圏内だね。

最寄駅豊洲でも公式表示で徒歩11分もかかってたらね。。。
こちらは竹芝、汐留、新橋がすぐだし、車使えば環ニで港区内陸まであっという間だよ。
7288: 匿名さん 
[2021-03-21 16:00:28]
>>7287 マンション掲示板さん
どんぐりの背比べじゃないか?
ここも不発弾の処理で周回遅れしてるし、眺望ない部屋が格安なわけでもない。生活嫌悪施設はゴミ処理場にトラック倉庫。駐車場1基にコンシェルジュなしの快適とは無縁の生活。管理費は都内屈指の高さ。最後に駅遠で、台風時はのぞみ橋渡れない。
遠目に見てもお互いマウント取れる要素ないぞ。。
7289: 匿名さん 
[2021-03-21 16:15:28]
免震のタワマンって構造上、遮音性が低いって聞いたことがありますが、どうなんですかね?
隣の部屋の音がよく聞こえたりするんですかね?
7290: 匿名さん 
[2021-03-21 17:11:03]
>>7288 匿名さん
湾岸五銃士のなかで
早期完売見込のBTTとPTKは別格。
竣工後売れ残り多数のトリプルは問題外。
ブリと東雲は、世間の評価だと東雲だろう。
徒歩何十分が5より徒歩1分のイオンだろ。
7291: 匿名さん 
[2021-03-21 17:17:00]
>>7289 匿名さん
上物を軽量化するためにコンクリ壁を乾式壁にしたら遮音性で劣りますが、タワマンの場合は免震じゃなくても乾式壁なので変わらないです。
7292: 匿名さん 
[2021-03-21 17:35:26]
もうこのレベルのマンションだと、遮音性は気にしなくて良いけどね。

賃貸だとどうしても遮音性ゼロみたいになるけど、そもそも財閥系の分譲ならほぼ気にしなくて良い。

ヤバイのは聞いたことないようなデベとかだね。賃貸グレードで作る場合も多いし、安けりゃ良いって人をターゲットにしてるから遮音性も犠牲になる。
7293: 匿名さん 
[2021-03-21 17:40:30]
売れ残り多数の東雲がブリより上とかワロタ。パチンコ隣接、今後の開発見込めない、小学校学区、そもそも東雲の知名度が低いなどなど問題ありすぎる。
7294: 匿名さん 
[2021-03-21 17:43:46]
>>7293 匿名さん
いろいろ問題あるのはこっちも同じだろ。。
知名度は東雲も有明も変わらんと思うが。

7295: 匿名さん 
[2021-03-21 17:51:45]
知名度で言うと、圧倒的に有明の方が有利だとは思う。
ただ、豊洲徒歩圏内というのは東雲の圧勝。

東雲は豊洲の駅遠物件だと思えば分かりやすいのよね。
7296: 匿名さん 
[2021-03-21 17:54:20]
なにを優先するかで決めりゃ良いのでは?

人それぞれ大事なものは違うだろ。
子供がいるなら圧倒的に有明が良いし、豊洲が好きなら東雲が良い。不発弾が気になるなら東雲だけど、東雲に不発弾がないという理由にはならないし、今後見つかるかもしれん。

全然違うんだから、自分が大事にしたいもので選べばよろしいかと。
7297: 匿名さん 
[2021-03-21 17:55:05]
え。
そんな知名度ちがうかな?
有明は聞いたことあっても、位置関係とか把握してるのは湾岸民だけじゃない?
7298: 匿名さん 
[2021-03-21 17:57:57]
>>7296 匿名さん
自分で決めるのは同意だけど、子供がいたら買い物が便利な東雲の方が良くないか?

7299: 匿名さん 
[2021-03-21 17:58:34]
>>7297 匿名さん

流石に有明は知名度ありますよ。
有明テニスの森とかもそうだけど、ビックサイト、有明コロシアムがありますし、あとは、最近だと有明ガーデンかな。

大阪のおばちゃんですら有明は知ってたよ。
聞いたことはないけど、大阪のおばちゃんは東雲は知らないと思う。
7300: 匿名さん 
[2021-03-21 17:59:16]
>>7298 匿名さん

おお、買い物重視なら東雲もありだね。そうそう、ご自身の価値観で決めれば良いと思うよ。
7301: 匿名さん 
[2021-03-21 18:00:20]
有明ガーデンが好きなら有明もよろしいかと。
7302: 匿名さん 
[2021-03-21 18:01:33]
錦織圭や大坂なおみを知らない人なら、有明も知らないかもしれないけど、流石に知らない人っているのかな。
7303: 匿名さん 
[2021-03-21 18:03:22]
>>7297 匿名さん

有明はお台場だって思われてるところはあるね。
私もビッグサイトは、お台場だと思ってたし、テニスの森もお台場だと思ってた。
7304: 匿名さん 
[2021-03-21 18:04:44]
そのうち、劇団四季の有明ってのもできるし、オリンピックレガシーの有明とか、有明アリーナとかも出てけるわけで。、
7305: 匿名さん 
[2021-03-21 18:05:06]
>>7299 匿名さん
いやいやいや。
有明コロシアム聞いたことがあっても、有明という地を知ってることにはならんだろ。
たとえば大阪のおばちゃんに、東京の白地図を見せて有明はどこかって聞いたらどうなると思う?

7306: 匿名さん 
[2021-03-21 18:09:25]
>>7305 匿名さん

知名度の話じゃないの?

そんなこと言ったら、大阪のおばちゃんは、目黒の位置すら知らなかったよ。
なお、うちの奥さんも恵比寿がどこかって聞いても知らなかった。
なお、有明はお台場だと理解してたみたいだ。
7307: 匿名さん 
[2021-03-21 18:11:11]
たしかに、札幌とかの都市も名前は知ってるが、白地図で指し示すのは難しいな。釧路もそうやし、ひょっとしたら、川崎や武蔵小杉すら、白地図だと無理かも知れん。
7308: 匿名さん 
[2021-03-21 18:13:46]
うむ、白地図は難しいな。
地図を見て初めて、池袋ってこんな田舎方面にあんのかよって思うもんな。

二子玉川とか、成城とか、恵比寿なんかも意外と分からない人多そう。
7309: 匿名さん 
[2021-03-21 18:15:38]
六本木とかも、意外と白地図で示せる人は少なそうやな。
7310: 匿名さん 
[2021-03-21 18:17:35]
渋谷や品川すら白地図だと怪しいんじゃない?

それを知名度が無いと言うのはおかしな話やで。

割とマジでー。
7311: 匿名さん 
[2021-03-21 18:21:46]
東雲民は知名度が低いの知ってるから豊洲の方に住んでるっていうのは有名な話。
7312: 匿名さん 
[2021-03-21 18:23:05]
まあ、知名度なら有明の圧勝。
豊洲も知名度あると思うし、豊洲だと思えば良いのでは?
ちょっと市場や汚染っぽいイメージあるけどな。
7313: 匿名さん 
[2021-03-21 18:24:36]
そう言う意味だと、有明に住み始めてからしばらくはお台場の方に住んでるって言ってたな。
しばらく経ってから、意外と有明って言えば分かる人も増えてきた。
今は有明って言えば大体通じる。
7314: 匿名さん 
[2021-03-21 18:28:48]
>>7313 匿名さん
有明は広大で暗く子育て世代にまったくむかない。
コンビニやスーパー、遊具のある公園も少ない。
東雲が圧倒的に住みやすい。
7315: 匿名さん 
[2021-03-21 18:29:09]
ここ数年でかなり知名度が上がってるね。
錦織圭のおかげかもしれんが。
あとは、最近有明ガーデンがテレビでよく出てくるよね。
7316: 匿名さん 
[2021-03-21 18:30:58]
>>7314 匿名さん

そうなん?私は全く逆で、子育て世代なら有明をお勧めしたいですね。小学校や中学校も高レベルだし。

コンビニスーパーは、有明に住んで困ったことないんですが。

まあ、各個人で好きなところに住めば良いと思いますよ。
7317: 匿名さん 
[2021-03-21 18:32:25]
有明より公園が多いエリアの方が少ないんじゃない?

ぐるり公園や潮風公園、有明テニスの森公園、防災公園とか、周りにめちゃくちゃ公園があるんだけど。
7318: 匿名さん 
[2021-03-21 18:33:20]
パチンコとか学区とか気にならないなら東雲もありかもしれないですねー。
7319: 匿名さん 
[2021-03-21 18:34:32]
治安の面でも有明は都内トップレベルに治安が良いのもメリット。

東雲はちょっと犯罪発生率が高すぎる気がして。。。
7320: 匿名さん 
[2021-03-21 18:36:58]
>>7317 匿名さん
ぐるり公園は有明じゃない。
他も遊具ないし。
暗くて危険な印象。
7321: 匿名さん 
[2021-03-21 18:38:44]
>>7320 匿名さん

有明からでちゃいけないの?
近所だし普通に使ってますよ。

あと、お台場の砂浜も好きだし、第三台場公園もよく行きますよ。
7322: 匿名さん 
[2021-03-21 18:39:22]
じゃ、東雲は豊洲の公園使うの無しなー。
7323: 匿名さん 
[2021-03-21 18:40:40]
>>7320 匿名さん

暗くて危険ってなんですかね。
夜の話にも聞こえますが、夜でも照明が多くて明るいエリアですよん。どこかの町と間違えてる?
7324: 匿名さん 
[2021-03-21 18:41:24]
有明に住めば、ぐるり公園も、お台場も楽しめるのが良いところだと思いますよ。
7325: 匿名さん 
[2021-03-21 18:42:22]
いやいや、東雲が好きなら東雲買えば良いのでは?

私は嫌だって話なだけですから。
好みで選べば良いのでは?
7326: 匿名さん 
[2021-03-21 18:43:37]
お台場に近いのは本当にここの大きなメリットなんだよなー。
7327: 匿名さん 
[2021-03-21 18:44:35]
>>7322 匿名さん
豊洲東雲辰巳は一体です。
有明は名称が同じだけでかなり広大です。
ブリ4とプラウドシティ東雲の比較だと後者という話。
7328: 匿名さん 
[2021-03-21 18:44:38]
東雲に遊具のある公園ってあったっけ?
7329: 匿名さん 
[2021-03-21 18:46:13]
>>7327 匿名さん

じゃあ、有明は豊洲とお台場と一体にしようかな。
7330: 匿名さん 
[2021-03-21 18:46:47]
東雲って巨大パチンコ店はあるけど、公園ってゼロじゃ無い?
7331: 匿名さん 
[2021-03-21 18:47:24]
一体の意味が分からん。
7332: 匿名さん 
[2021-03-21 18:49:46]
東雲はちょっと暗くて危険なイメージある。
警視庁の治安マップでも犯罪率が高くて無理。
7333: 匿名さん 
[2021-03-21 18:52:15]
東雲は遊具のある公園ゼロだから無理。
というか、公演がないから無理。
7334: 匿名さん 
[2021-03-21 18:53:48]
確かに東雲で公園って見た事ないな。
暗くて危険そうだし。
7335: 匿名さん 
[2021-03-21 18:58:30]
東雲の遊具は巨大パチンコ店だろ。
7336: 匿名さん 
[2021-03-21 19:08:54]
>>7333 匿名さん

二丁目公園ありますよ。
7337: 匿名さん 
[2021-03-21 19:10:45]
東雲公園あるよ。なかなか充実してる。うちの子は豊洲公園より好きだって。
7338: 匿名さん 
[2021-03-21 19:12:46]
東雲からでも、ぐるり公園はすぐ行けますよ
7339: 匿名さん 
[2021-03-21 19:14:25]
このマンションより、東雲プラウドの方がはるかに便利だし環境も良いでしょう。
7340: 匿名さん 
[2021-03-21 19:19:18]
東雲や豊洲の人は辰巳の森に遊びに行くよ。大きなタコの滑り台あって楽しそうに遊んでますよ。
7341: 匿名さん 
[2021-03-21 19:24:04]
小学校の学区はどうかな。
7342: 匿名さん 
[2021-03-21 19:35:24]
区境はぬきにして、経済圏イメージは
グループA 豊洲枝川塩浜
グループB 東雲辰巳潮見
グループC 台場有明青海
こんな感じ。台場だけフジテレビのおかげで全国的に知名度あるから、有明はラッキーだと思う。豊洲、東雲は関東ローカルだろうな。
7343: 匿名さん 
[2021-03-21 19:37:38]
>>7339 匿名さん
このマンション、交通量の多い道路、
ヤマトの配送センター、高速道路、
ユニクロの倉庫に囲まれて子育て世代はきつい。

子育て世代なら東雲がよい。
7344: 匿名さん 
[2021-03-21 19:42:49]
>>7342 匿名さん
やり直し。
豊洲東雲辰巳晴海枝川塩浜塩見は、同じグループ。
特に豊洲東雲は同一。
台場と有明は別。

7345: 匿名さん 
[2021-03-21 19:46:58]
もともと治安が悪い上にパチンコ店隣接、有明と比較して小学校の学区に難がある東雲には子供の教育上住みたくないってだけ。個人的な考えであって人それぞれ考えは違う。
7346: 匿名さん 
[2021-03-21 19:48:35]
晴海を除き、皆同じエリアです。
豊洲地区町会自治会連合会っていうものがあるんです。
7347: 匿名さん 
[2021-03-21 19:49:08]
>>7345 匿名さん
辰巳のほうが進学優秀だよ。
いつの時代?
7348: 匿名さん 
[2021-03-21 19:49:56]
>>7346 匿名さん
なんだそれ!

7349: 匿名さん 
[2021-03-21 19:50:38]
ここは買い物も不便だよ。すぐ近くに使えるスーパーがないとね。
7350: 匿名さん 
[2021-03-21 19:53:36]
>>7349 匿名さん
徒歩15分のスーパー5つより、
徒歩1分のスーパー1つだ。
ちなみに東雲は近くにライフもできる。
7351: 匿名さん 
[2021-03-21 20:02:31]
>>7347 匿名さん

それ、俺達の時代だわ。。悪名高くてごめんよ。
7352: 匿名さん 
[2021-03-21 20:29:16]
>>7350 匿名さん

スーパー第一なら、スーパーの近くに住めば良いだけでは?
7353: 匿名さん 
[2021-03-21 20:31:34]
>>7352 匿名さん

おっしゃるとおり!
7354: 匿名さん 
[2021-03-21 20:33:36]
プラウドじゃなくても東雲って今は買い時かもしれませんねー
昨今の豊洲有明ほど値上がっていませんが、24時間営業のイオン東雲はもちろん、有明ガーデンも徒歩で行ける距離ですからね
豊洲の影に隠れて目立ちませんが、実は良質な中古も多いんですよ
7355: 匿名さん 
[2021-03-21 20:35:21]
東雲在住なのに平気で豊洲に住んでますアピールする住人が多いのか。なんか悲しくなるな。もう少し自分の街に自信を持てばいいのに。知名度も低いし自信ないのかな。
7356: 匿名さん 
[2021-03-21 20:41:56]
自信がどうこうではなく、たんに説明しやすいからでは?
7357: 匿名さん 
[2021-03-21 20:43:28]
でかいスーパーが隣にあったら、そりゃ誰でも便利だろう
7358: 匿名さん 
[2021-03-21 20:54:52]
東雲いい物件多いよね。
アップルタワーは設備も充実していて坪250万ぐらい買える。
あと自宅で温泉に入れるのも凄い。
7359: 匿名さん 
[2021-03-21 21:11:10]
アップルは東雲で一番微妙な気がする。
安っぽいし、なんか怖い。

古いけどダブルコンフォートが好みだな。
7360: ご近所さん 
[2021-03-21 21:21:12]
有明住みだけど
娘の友人がどこ住んでいる?って話題になれば
子供も親も、誰だれは東雲に住んでるとか誰だれは有明に住んでるって
ちゃんと住んでる地域話してるけどね。
7361: 匿名さん 
[2021-03-21 21:24:17]
>>7355 匿名さん
駅名で言うと豊洲で合ってるのでは。佃に住んでる人も月島に住んでますと言う人多い。
7362: 匿名さん 
[2021-03-21 21:59:21]
>>7361 匿名さん

多分最寄りは辰巳の方が近いんだけど、豊洲って言っちゃってるみたいよ?
7363: 匿名さん 
[2021-03-21 22:13:53]
東雲の耐震板マンとか微塵も興味ないから。
急に頭おかしい奴が一人プラウド東雲を称賛してこきおろしてきたせいで掲示板の方向がおかしくなってしまった。
予算なくて買えないんだったら東雲に帰れよ。
7364: 匿名さん 
[2021-03-21 22:30:11]
>>7360 ご近所さん

そりゃ辰巳や東雲を知ってる同士ならそうでしょうけど、住民以外では知らない人が多いので、豊洲に住んでるって言い方になるんですよ。
7365: ご近所さん 
[2021-03-21 22:46:05]
>>7364 匿名さん

豊洲なんか、最近有名になったけど
ちょっと前まではセブン一号店があったって事くらいしか知られてない街じゃない?
辰巳は国際大会開かれるプールあるし、東雲は日本一のSAがあるしな。
あ、辰巳はPAもあるしな。車好きなら色々知ってるんでねーか?
なのでそういう意味では辰巳東雲民がわざわざ豊洲住みっていく意味が全くわからない。

って、言いたいだけ。
まー、街の知名度も人ぞれぞれだから俺は普通にすんでる地名を言えばいいと思うがな。

7366: 匿名さん 
[2021-03-21 22:52:41]
防災センターとコンシェルジュって兼業できないの?
7367: 名無しさん 
[2021-03-21 22:56:05]
>>7366 匿名さん

おっさんで良ければ
7368: 匿名さん 
[2021-03-21 23:56:33]
有明や中央防波堤でやる実験ってこういうことやるんだろうな。脱炭素は期待しちゃうな。
https://youtu.be/at8JHc0gC5k
7369: 匿名さん 
[2021-03-22 03:08:14]
ちゃうやろ。
7370: マンション検討中さん 
[2021-03-22 05:14:42]
>>7366 匿名さん
防災センターのおっさんにコンシェルジュの接客スキルを期待すんなよ。
カネをケチるならサービスレベルが落ちるのは当然だぞ。

7371: 匿名さん 
[2021-03-22 12:06:59]
>>7365 ご近所さん

ちょっと前まで豊洲って誰も知らなかったよ。銀座でタクシー乗って豊洲までと伝えても知らなかったぐらい。東雲なんか、間違えて汐留へ行ってしまったと聞いたよ。有明はタクシーから断られるレベルだったよ。
7372: 匿名さん 
[2021-03-22 12:14:09]
マンションの高騰もあるけど、有明の価格って将来の不透明な開発含みですよね。トリプルの値上げ感みると特に思う。
ここの保育園、2階に出きるようですが低層階はそれなりに騒音に困る感じですかね?
7373: 匿名さん 
[2021-03-22 12:48:42]
>>7371 匿名さん
いつの話だ?
7374: 匿名さん 
[2021-03-22 12:51:45]
>>7372 匿名さん

トリプルは都内でも安い方だぞ。むしろ割安。
7375: 匿名さん 
[2021-03-22 12:53:00]
>>7371 匿名さん

有明は昔からタクシーでよく通ってだけど、断られた事ないけどな。
どう言う理由で断られたの?
7376: 匿名さん 
[2021-03-22 12:54:16]
>>7372 匿名さん

開発計画が出てきたのは2月で、まだ値上げしてないですね。

値上げは今からですね。
7377: 匿名さん 
[2021-03-22 12:55:59]
そう考えると、テレ朝、コナミの後も値上げしてないから、しばらくは値上げ続くでしょうねえ。
ひょっとしたら一気に上げる?
ちょこちょこ上げた方がいいような気もするけど。
7378: 匿名さん 
[2021-03-22 12:56:00]
>>7374 匿名さん
有明でこの価格で割安ですか、、、?
有明に特化して話してますよ。
7379: 匿名さん 
[2021-03-22 13:10:44]
>>7373 匿名さん

大昔ね
7380: 匿名さん 
[2021-03-22 13:12:59]
>>7375 匿名さん

タクシー強盗だと思われて乗車拒否。四半世紀ぐらい前の話。
7381: 匿名さん 
[2021-03-22 14:10:13]
>>7379 匿名さん
ちょっと前じゃないんかい
7382: 匿名さん 
[2021-03-22 15:06:06]
>>7378 匿名さん
割安なのになぜトリプルもここも完売しないです?
トリプルも、夜電気ついてないよ。
7383: 匿名さん 
[2021-03-22 15:12:35]
 昔、まだゆりかもめも無かった頃、有明コロシアムにテニス観にきたことあったけど、どうやって行ったのかな、、、なんにもなく、やけに遠かった思い出だけがありますが、今では国際的な戦略拠点とは、、
あれから30年、まだまだ時間はかかると思いますが有明に期待したい。
7384: 匿名さん 
[2021-03-22 15:14:14]
>>7382 匿名さん

割安じゃないですよ
7385: 通りがかりさん 
[2021-03-22 15:26:29]
トリプル内覧してきましたが、真ん中のは50メートルダッシュ出来そうな横幅が狭い長い廊下で、無機質と言うか玄関が規則的に並んでて、なんかイメージが怖かったです。
ここは小ぢんまりしてるので大丈夫かと思いますが、規模が大き過ぎても施設感があって考えものですね。
7386: 匿名さん 
[2021-03-22 15:30:14]
>>7381 匿名さん

そりゃそうよ。かなり言葉足らずでごめんなさい。
今の豊洲や有明で乗車拒否されるなんて有り得ん。
時代とともに湾岸は下剋上のように変わったよ。
7387: 匿名さん 
[2021-03-22 15:54:23]
>>7382 匿名さん
トリプルは値上げしまくってるから高いな。
擁護すると電気ついてないのはまだ引き渡されてないから。再来月くらいには灯り増えるんじゃない?
7388: 匿名さん 
[2021-03-22 16:23:34]
台場青海有明の開発が今後も続くのは明らかだけど、住民のプラスになる方向で開発が進むかはわからない
観光地なのか物流拠点なのか住宅地なのか
7389: 匿名さん 
[2021-03-22 16:31:18]
>>7388 匿名さん

有明北は住宅、南は観光や商業で分ければいいんじゃない?
ただ、今見えてる開発はあまり住民にとってプラスではないような気がする。捉え方は人それぞれだけど。
7390: 匿名さん 
[2021-03-22 16:40:09]
>>7380 匿名さん
へえ
確かに今、海の森まで行ってくださいとか言われたら怖いよなあ…
何かあっても誰も助けてくれる人いなそう(物理的に)
昔の有明はそれに近しい感じだったって事だよね
7391: 匿名さん 
[2021-03-22 16:51:48]
>>7389 匿名さん

値上がりという意味ではプラスではあるけど、他はどうかなと思いますね。
7392: 匿名さん 
[2021-03-22 16:59:16]
流石に物流系倉庫系は住民にとって一つもメリットないよなあ
テレ朝コナミはレジャー施設が増えるって意味ではメリットに思う人多いと思う
私的にはコナミに期待
バーチャル系のアトラクションとか作ってくれないかなー
チームラボとかジョイポリスとかあるし相乗効果で何か会社の枠超えてコラボって欲しい
今後大手のゲーム系の会社が増えたら面白そうだなーとか思ってるけどね
セガとかカプコンとか熱烈歓迎
何となく任天堂は来てくんなそう…
7393: 匿名さん 
[2021-03-22 17:21:39]
>>7390 匿名さん

昔で言うなら、青山なんかも昔は荒野みたいだったぞ。
7394: 匿名さん 
[2021-03-22 17:23:00]
>>7392 匿名さん

任天堂って大阪だっけ?
イベント向けなら有明に使っても良さそうだけどね。

なんか、エンタメとスポーツの街っぽくなってきましたね。
ほんとに楽しみです。
7395: 匿名さん 
[2021-03-22 18:43:38]
エンタメとか賑わい施設は全て有明か新豊洲に作って欲しい。住宅地に間違っても作らないで欲しいわ。
有明民は受け入れ頼むな!
7396: 名無しさん 
[2021-03-22 19:26:15]
>>7395 匿名さん

エンタメ施設はレストランやコンビニも併殺されることが多いので歓迎したいですね
7397: 匿名さん 
[2021-03-22 19:32:00]
>>7395 匿名さん
豊洲には不要です。
7398: 匿名さん 
[2021-03-22 20:14:32]
エンタメ施設はもちろん大歓迎、だけど、住民にとって必要な日常使いのスーバーとか充実してほしい。
利用客が少なく採算とれないなら、他のエリアからの誘引も考慮してコストコとかでもいい。
7399: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 20:21:51]
>>7383 匿名さん

有明は国際的な戦略拠点になんかなってないだろ。
あるのはテニスコート、展示会場、マンション、どこにでもあるショッピングモールだぞ。

7400: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 20:25:43]
>>7393 匿名さん
その時の東京の人口は?
時間軸や時代背景を完全に無視して、青山も荒野だったんだから有明も将来は青山みたいな1等地になるとでも?
そんな詐欺話をよく平気でできるな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる