ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
7001:
匿名さん
[2021-03-15 20:58:22]
|
7002:
マンション検討中さん
[2021-03-15 21:43:21]
管理費が高い件ですが、他の新築ブリリアもそうですか?三鷹、ふじみ野とか、同じような価格帯なら理解出来ますが、そうでなければ有明だけの理由があるのか気になるところです。
|
7003:
ご近所さん
[2021-03-15 22:13:21]
管理費の話はもうお腹いっぱいだね。
少しは勉強してコメントしてな。。 よろしくな |
7004:
匿名さん
[2021-03-15 22:17:29]
管理費は好きなだけ後から下げられるから、そもそも家にする必要ないよ。
|
7005:
匿名さん
[2021-03-15 22:22:40]
管理を減らせば値下がりするし、管理を増やせば値上がりする。
それだけの話なんだけどな。 高いなら管理内容減らせば良いかと。 |
7006:
マンション検討中さん
[2021-03-15 22:47:46]
単に適正かどうか検証したいだけですが、比較材料なさそうですね。
管理減らして値下げは強引ですよね。品質落とさず管理費減らすには?と意見頂きたいです。 |
7007:
匿名さん
[2021-03-15 22:50:51]
>>7006 マンション検討中さん
管理会社を変えるといいですよ。 比較出来ます。 あとはやっぱり、不要な管理を減らすのが良いかと。 管理減らして値下げは強引でもなんでもなく、どこでもやってる事です。 |
7008:
マンション検討中さん
[2021-03-15 22:51:36]
|
7009:
マンション検討中さん
[2021-03-15 22:53:27]
>>7007 匿名さん
具体的に妥当な金額提示は?平米辺りの管理費って出てますよね? |
7010:
匿名さん
[2021-03-15 23:01:41]
妥当では無いのなら管理費を減らせば良いのでは?
なんか、とても細かい事をごちゃごちゃ言われてるように思えます。 管理費を下げたければ管理内容を見直すと言う、当たり前の営みをすれば良いだけかと。 |
|
7011:
匿名さん
[2021-03-15 23:03:14]
管理費を下げるより、むしろ管理費を上げた方が満足感は高いよ。
ケチるところではないと思う。 |
7012:
匿名さん
[2021-03-16 03:15:15]
管理費を下げるために管理内容を減らそうとすると、必ず文句を言う人が出てくるので、実際にはそんな簡単に管理を減らせないよ。
|
7013:
匿名さん
[2021-03-16 03:19:04]
|
7014:
匿名さん
[2021-03-16 03:24:08]
|
7015:
匿名さん
[2021-03-16 03:50:02]
|
7016:
匿名さん
[2021-03-16 03:51:16]
結局は多数決ですからねえ。
管理費が高いと思う人が多いなら、普通に値下げできますよ。 管理費が適正だと思う人が多いのなら、変えられませんけど、結局はそれが一般的な考えだと言うことかと。 |
7017:
匿名さん
[2021-03-16 03:52:15]
管理費っていうのは、管理を減らせば費用も減りますし、管理を増やせば費用も増えるんですよ。
管理費は管理組合でいくらでも変更可能ですよ。 |
7018:
匿名さん
[2021-03-16 09:03:07]
近隣の兄弟マンションと比べて戸数が半分以下なんだから管理費も割高になるのは当たり前でしょ
他の人も言ってるように、管理費を削りたいなら、清掃員クビにして、住民が持ち回りで共用部を掃除したらいいんじゃない? |
7019:
匿名さん
[2021-03-16 09:11:50]
結局、管理費が上がるか下がるかは管理組合の判断しだい。
いくらでも下げられるとか妄想に過ぎないな。 |
7020:
匿名さん
[2021-03-16 10:34:19]
妄想ではなく、管理組合で決める事ですよ。
マンションの常識だと思うけど。。。 少しは勉強して欲しいです。。。 |
7021:
匿名さん
[2021-03-16 11:23:26]
管理組合で決めたら、管理費は逆に上がるかもしれんね
|
7022:
匿名さん
[2021-03-16 12:18:15]
あのねえ、大事なのは管理費が下がるかどうかは戸数次第いうことだよ。ここはタワマンなのに戸数たった300だよ。
ベイサイトタワー晴海も、管理費単価400近くで馬鹿高いけど、あそこも350戸で、コンシェルありだからね。無理してるんだよ。 そもそも戸数300で、どうやって維持費のかかるタワマンを維持するの?余裕ないから、タワーパーキング1台しか作れなかったんだよね。おまけにコンシェルジュもつけられなかった。 お隣のブリリア3号も600戸で、戸数が少ないのにシャトルバスやるから、分管理費高くなって、分譲時は批判紛糾だったのに、ましてや300戸でどうすんの? |
7023:
匿名さん
[2021-03-16 13:33:20]
|
7024:
匿名さん
[2021-03-16 13:45:51]
のらえもんさんのブログでミッドクロスが取り上げられていますね!
https://wangantower.com/?p=18881 |
7025:
匿名さん
[2021-03-16 14:17:37]
|
7026:
匿名さん
[2021-03-16 15:44:11]
|
7027:
匿名さん
[2021-03-16 17:57:03]
|
7028:
匿名さん
[2021-03-16 18:09:37]
当面、眺望は保証される感じか。
お買い得どうせ増しましたね。 値上げされるかも。 |
7029:
匿名さん
[2021-03-16 18:39:36]
もう、どう転んだって有明は数年は値上がりし続ける事が確定でしょ。
待てば待つほど高くなるんだから、早く買った方が得じゃん。 |
7030:
匿名さん
[2021-03-16 18:44:17]
のらえもんさんの言う通り
>お台場海浜公園駅メインもしくは自転車通勤 の人には良い選択肢かもしれませんね |
7031:
匿名さん
[2021-03-16 19:11:32]
|
7032:
マンション検討中さん
[2021-03-16 20:18:51]
5000万台のお部屋はまだありますか?
|
7033:
匿名さん
[2021-03-16 21:15:42]
のらえもんいわく、今の市況では難民救済のマンションになってるけど、今後の管理費修繕の負担考えると、将来も難民が安心して暮らせる場所なのか?
|
7034:
匿名さん
[2021-03-16 23:08:28]
|
7035:
マンション検討中さん
[2021-03-17 00:05:36]
|
7036:
マンション掲示板さん
[2021-03-17 00:28:52]
|
7037:
マンション検討中さん
[2021-03-17 00:50:27]
|
7038:
匿名さん
[2021-03-17 01:30:07]
まあ、値上がりするならなんでも良いやろ。
|
7039:
匿名さん
[2021-03-17 03:27:14]
ここが値上がるなら、他はその倍ぐらい値上がりそうですけどね
|
7040:
マンション検討中さん
[2021-03-17 03:38:53]
|
7041:
マンション検討中さん
[2021-03-17 03:56:42]
|
7042:
匿名さん
[2021-03-17 06:12:02]
イメージとしては、埠頭に住む感じか
|
7043:
匿名さん
[2021-03-17 06:56:49]
買ったら倉庫として貸しだしますか。
|
7044:
匿名さん
[2021-03-17 09:22:11]
晴海の選手村とここ、どっちがいい?と謂われたら、俺はこっちかな。一応徒歩圏内にガーデンあるし、お台場まで行けば一応ゆりかもめに乗れるから。
|
7045:
匿名さん
[2021-03-17 11:00:58]
晴海フラッグは引き渡し時期が遅れなければ考えたんだけどな。。あの値段であの間取りは良いよね。団地感があるのがちょっと気になるけど。
|
7046:
マンション比較中さん
[2021-03-17 14:19:13]
カフェは入らなくなる可能性大らしいですね
|
7047:
匿名さん
[2021-03-17 14:24:27]
晴海フラッグ最高だよー
商業施設併設 大型公園併設 景色はお台場にも劣らない ららぽーとまでのシャトルバスもある 悪いって言われてるアクセスも、ここと大差ないしね 行ってみるとわかるけど、街並みも近代的でカッコいい |
7048:
eマンションさん
[2021-03-17 16:22:13]
|
7049:
匿名さん
[2021-03-17 16:36:52]
カフェは竣工時は間に合わないみたいですね
|
7050:
匿名さん
[2021-03-17 16:52:34]
|
7051:
匿名さん
[2021-03-17 17:16:54]
よくよく考えたら、有明のガーデンの庭の前のカフェもテナント呼べなくて謎イベントスペースになってしまったし、ここに呼べるはずがないな。
|
7052:
匿名さん
[2021-03-17 17:47:18]
|
7053:
匿名さん
[2021-03-17 18:27:42]
いっそのことカフェではなくて食堂にしたらどうですかね?周辺の倉庫で働く作業員の方も多いので、安いお値段で食べられる食堂があれば、地域の貢献施設として良いかなと思いました。
|
7054:
匿名さん
[2021-03-17 18:48:35]
|
7055:
匿名さん
[2021-03-17 18:49:17]
|
7056:
匿名さん
[2021-03-17 18:52:21]
|
7057:
匿名さん
[2021-03-17 18:53:19]
少なくとも値上がり確定なんだから、さっさと変えば良いのよ。
待っても値上がりするだけだよ。 |
7058:
匿名さん
[2021-03-17 20:49:53]
安い買い煽りは迷惑
|
7059:
匿名さん
[2021-03-17 21:01:22]
|
7060:
匿名さん
[2021-03-17 21:12:01]
ターゲットは周辺住民、客層は高所得のファミリー層がメイン。だから回転率重視の安カフェよりも、高単価で良いものをゆったりと提供できる落ち着いた空間を作りたい。かつ子供連れでも入れる親しみやすさも大事。理想はロンハーマンカフェ。
|
7061:
匿名さん
[2021-03-17 21:16:30]
|
7062:
匿名さん
[2021-03-17 21:25:26]
この辺に住んでる層は貴重な時間を使ってわざわざ安くてしょーもないカフェなんか行きません。暇な高校生じゃないんだからそこに行く価値を感じなければタダにされたって行かない。そこにしかない価値を作らないといけないよ。
|
7063:
匿名さん
[2021-03-17 21:32:55]
富裕層が倉庫街のマンションなんか買うとは到底思えませんが。
|
7064:
匿名さん
[2021-03-17 21:36:04]
有明海ガーデンでもタリーズしかないのに。
高い店なんてムリムリ。 |
7065:
匿名さん
[2021-03-17 21:47:02]
黙ってても人が来てくれるような立地に作るならタリーズで良い。通勤途中や待合せ、時間潰しに使えるからね。逆にそうじゃない立地に作るなら、来ること自体が目的となるようなものを作らないと集客できないと思うよ。地方にタリーズやドトールができてもニュースにならないけど、スタバができるってなると盛り上がるのはそういうこと。
|
7066:
匿名さん
[2021-03-17 22:09:38]
|
7067:
名無しさん
[2021-03-17 22:29:27]
ドムドムバーガー
|
7068:
匿名さん
[2021-03-17 22:39:44]
客が少ないなら高級店の方が良いのでは?
有明は富裕層多いし。 |
7069:
匿名さん
[2021-03-17 22:40:34]
これ知ってました?
テレビ朝日が拠点を有明に作るそうです。 テレビ朝日の会長さんは「拠点」ではなく「戦略拠点」と言っておられますね。 >臨海副都心・有明地区の夢多きプロジェクト 「東京ドリームスクエア」も、テレビ朝日の戦略拠点として、まさに新しい時代を切り拓く 大きな可能性を秘めています。 https://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0057/files/ocA9lDQFm8.pd... |
7070:
マンション検討中さん
[2021-03-17 22:41:41]
個人的には本当にコメダコーヒーできて欲しいですね。
それが約束されるなら購買意欲も高まる。 朝ご飯の準備を気にせず、下で小倉トースト食べれるなら結構嬉しいけどな… |
7071:
匿名さん
[2021-03-17 22:54:37]
|
7072:
匿名さん
[2021-03-17 23:30:32]
コメダコーヒーなら、住民だけでなく清掃員や作業員の方も利用しやすいと思います。有明限定シロノワールが出てくるかもしれないですね。
|
7073:
匿名さん
[2021-03-17 23:45:09]
テレ朝が有明に来るんだ。
すげーな。戦略拠点ってなんだろう。 |
7074:
匿名さん
[2021-03-18 00:31:13]
|
7075:
マンション検討中さん
[2021-03-18 09:45:41]
大和ハウスの物流施設って何かに出てましたか?
佐川、コインパーキング全てトヨタになると思ってました。 |
7076:
匿名さん
[2021-03-18 09:50:10]
|
7077:
匿名さん
[2021-03-18 10:32:46]
|
7078:
匿名さん
[2021-03-18 10:47:33]
|
7079:
匿名さん
[2021-03-18 11:47:42]
佐川の敷地はマンションでいいのにな。1Fに高価格帯のスーパーを入れてさ
|
7080:
匿名さん
[2021-03-18 12:08:32]
コナミが有明に来るのは知らなかった。
テレ朝凄いっすね。 |
7081:
マンション検討中さん
[2021-03-18 16:21:32]
>>7079 匿名さん
縦長だから板マンになりそうだし、そうなると基本的に眺望死んでるから売るの難しい シティ側に建てれば此処みたいに細長くできるだろうけど、仕入れ値が高く採算取れないだろうね 有明で眺望無しの売り方が難儀するのは周知 まとめてトヨタさんが買えば良かったのにね |
7082:
マンション検討中さん
[2021-03-18 16:59:13]
しょうもない開発ばっかりだのお
夢も希望もない |
7083:
匿名さん
[2021-03-18 18:19:02]
5年前ならまだしも、未だに有明の開発に期待してる人はいないから
数年後にマンションが何棟かできて終わりだよ |
7084:
匿名さん
[2021-03-18 18:25:46]
お台場の開発にも期待できる物件
|
7085:
匿名さん
[2021-03-18 20:12:22]
マンションが何棟かできるほどの需要があるのは十分すごいことだと思うんだけどおれだけ?
|
7086:
匿名さん
[2021-03-18 21:09:36]
むしろ、夢と希望が大きすぎると思ったんだけど。
どう考えても値上がり確定でしょ。 |
7087:
匿名さん
[2021-03-18 21:11:35]
はぁ?
|
7088:
匿名さん
[2021-03-18 21:30:43]
値上がりは確定で良いでしょ。
|
7089:
マンコミュファンさん
[2021-03-18 23:21:36]
有明民だけど、個人的にはアリかなって思ってる。
特徴的な物件の多い有明の中でも特にクセの強いマンションだから賛否両論激しいのは分かるけど、北西中高層とかなら眺望が素晴らしいからリセールは大丈夫そう。特にグロスが抑えられてて2LDKと坪単価が変わらない1LDKのIタイプは安く感じたね。 あと、のぞみ橋渡るとはいえ、最寄り駅がお台場海浜公園の分譲マンションはこことザ タワーズ 台場だけという事実。 有明と台場に跨って実施されるオリンピックで国内外の注目も集まるだろうし、青海の空き区画を利用したお台場IR計画が実現した時にはここの物件評価額はかなり上がるだろうね。3?4年後にできるコナミやテレ朝もここから近いしね。 BMAとかBASを比較対象に挙げてる人多いけど、向こうは築10年超だから安くて当たり前。比較的築年数の浅いBACだと北西高層が坪430万とかで売られてて3LDKのグロスが1億円前後になってるのを考えたらアリだと思うけどね。 両国の伊藤忠の板マンの平均坪単価が450万って考えたら、ここの平均坪単価が350万円なのは合理的だと思うね。 |
7090:
匿名さん
[2021-03-18 23:30:17]
やっぱり安いよねえ。
|
7091:
匿名さん
[2021-03-19 00:12:53]
物件周辺をよく歩いて、それでも欲しいと思ったならいいと思います。
|
7092:
匿名さん
[2021-03-19 00:26:52]
むしろ、お台場好きで価格で納得感あるなら即購入で良いと思うけどね。
何処と比べるかになるけど、この価格でここより良い物件なかなかないぞ。 |
7093:
匿名さん
[2021-03-19 00:58:47]
存在するマンションから買うしかないんだから、比較して一番気に入ったものを買った方が、結局は満足感高いよ。
ここより気に入ったマンションあるなら、そっちにしな。 ここより良いのがないならここにしたら? 賃貸はドブに金を捨ててるようなもんだよ。 |
7094:
匿名さん
[2021-03-19 11:20:43]
個人的には近隣の中古をお勧めするよ
ここは入居後数年で兄弟マンションよりも価格が下がりそうだし 有明は一時取得者が多いから、後々設備が良くて広い部屋に住み替える人が多い ここの人気がなくなるというよりは、マーレなどの兄弟マンションの人気が上がる |
7095:
名無しさん
[2021-03-19 12:00:14]
マーレとスカイは築古だからなぁ
築古の割に中古の売り出し見るとここと大して価格差ないし |
7096:
匿名さん
[2021-03-19 12:31:56]
どうしても有明ガーデンが街の中心になってきたので、何か催し物のあるたびに、有明ガーデンまで長い距離を歩くのがネックですかね。
テレワーク後の有明ガーデンスパで汗を流して、自宅まで歩くと湯冷めしてしまうのも気になります。できれば、マンション住民専用のシャトルバスで有明ガーデンまで輸送してくれると良いですね。 |
7097:
匿名さん
[2021-03-19 12:40:58]
|
7098:
名無しさん
[2021-03-19 12:43:12]
|
7099:
匿名さん
[2021-03-19 12:45:53]
お台場と有明と両方使えるのがここの利点。
|
7100:
匿名さん
[2021-03-19 12:47:55]
>>7094 匿名さん
築古なので占有部、水回り中心に相当リフォーム代かかるレベルだと思う。 共有部も同じくヘタれてきて細かい修繕は年に何回も行なっているだろうし感が更に修繕が必要になる。 大規模でなくても、管理組合にはやれここが不具合だの色々手紙が来るんだわな。理事経験してるから事実やで。 トータルで見たら新築やろな。 |
7101:
名無しさん
[2021-03-19 12:59:54]
|
7102:
匿名さん
[2021-03-19 14:30:20]
>>7100 匿名さん
中はリフォームすればなんぼでも変えられるけど、立地や設備は変えられないからなあ 住み替えも簡単じゃないし、リフォーム前提だとしても長く住んでストレスのない場所を選んだ方がいいと思うけど |
7103:
匿名さん
[2021-03-19 15:02:49]
占有部はリフォームできても共用部分には築年数相応の古さが残る。個人的にはマーレの外廊下がどうしても受け入れられない。タワーパーキングどーん!な感じ。
|
7104:
匿名さん
[2021-03-19 15:11:13]
予算が合えば、トリプル買った方がいいと思うよ、いや本当の話
|
7105:
匿名さん
[2021-03-19 15:46:20]
|
7106:
匿名さん
[2021-03-19 16:11:33]
予算が合うなら市ヶ谷とか一番町とかの方が良くないですか?
|
7107:
匿名さん
[2021-03-19 16:12:25]
予算が合うなら青山だろ。
|
7108:
匿名さん
[2021-03-19 16:14:33]
予算が合わないなら、ここがベストだと思う。
ここより安くて良いマンションあるなら、そっちにすれば良いけど。でも無いんだよな。 |
7109:
匿名さん
[2021-03-19 16:15:29]
価格も安いし、お台場にも近い。
俺はこっちをお勧めします。 スミフ買っても幸せになれた人は少ないよ。 |
7110:
マンション検討中さん
[2021-03-19 16:29:18]
予算が合っても生活の楽しさ求めるならこっちの方が良いよ。
湾岸は道広いし解放感あるから気持ち良さが全然違う。内陸は道が狭くて窮屈だし、都心ですら電線地中化してない場所多い。眺望だって期待できないし。 ここは近くにイオン、文化堂、OKストア、マルエツあるし、ショッピングモールだって有明ガーデンとお台場のモールが使える。ららぽですらチャリあれば10分で行ける。いずれ出来る千客万来施設とメブクス豊洲も富士見橋超えたらすぐだから結構近い。 |
7111:
匿名さん
[2021-03-19 16:31:43]
トリプルは面白味がないんだよなあ、無味無臭。
|
7112:
匿名さん
[2021-03-19 17:09:18]
>>7110 マンション検討中さん
いや青山に住む予算があったら、イオンやOKで買い物をするような生活ではないと思うw |
7113:
匿名さん
[2021-03-19 17:18:14]
お台場に近いっていうけど、お台場の商業施設までは片道徒歩20分ぐらいかかる
それより、平置きの駐車場があったり、ゆりかもめの駅が近い方がよっぽどお台場に行きやすいと思う |
7114:
名無しさん
[2021-03-19 17:24:08]
|
7115:
匿名さん
[2021-03-19 17:52:36]
>>7113
スカイからでもチャリだったらお台場の商業施設まで5分で行けるよ。 お台場までの近距離ですらわざわざゆりかもめとか車乗る前提なのに比較対象が徒歩なのはおかしいね。 あと、徒歩でも20分はかからない。お台場まで20分かかるのはプレミストとかでしょ。 |
7116:
匿名さん
[2021-03-19 18:09:25]
>>7115 匿名さん
アクアシティもヴィーナスフォートもダイバーシティもグーグルマップだと20分以上って出るけど? |
7117:
匿名さん
[2021-03-19 18:26:10]
徒歩で行けるのは良いぞ。
家族でお散歩するだけで楽しいんだ。 まだ、そういうの分からない感じ? |
7118:
匿名さん
[2021-03-19 18:27:12]
ま、値上がり確定だし、お台場好きなら買って良いと思う。
早いうちが良いぞ。どんどん値上がりしていく。 |
7119:
匿名さん
[2021-03-19 18:35:51]
お台場の駅まで信号合わせると10分以上かかりますか?
|
7120:
匿名さん
[2021-03-19 19:12:05]
|
7121:
マンション検討中さん
[2021-03-19 19:46:30]
みんなよっぽど歩くの嫌なんだね笑
在宅での仕事が増えた今、近所で気持ちよく散歩できるとか貴重だと思うけどなあ… |
7122:
匿名さん
[2021-03-19 19:49:41]
|
7123:
匿名さん
[2021-03-19 20:08:36]
徒歩、自転車圏内でこれだけ施設があると飽きなくて良いですね。
今住んでるとこは徒歩15分で大きな商業施設に行けるけど、いつも苦労なく歩いてますよ。これで隣にスーパーがあれば即買い。 |
7124:
匿名さん
[2021-03-19 20:08:55]
>>7120
普通に行けるよ。乗って行ったことないの? |
7125:
匿名さん
[2021-03-19 20:46:54]
買い物袋持って20分歩いて帰るとか苦行でしかない
|
7126:
匿名さん
[2021-03-19 20:55:09]
|
7127:
匿名さん
[2021-03-19 21:05:00]
お台場って、そんなしょっちゅう行きたい?
|
7128:
匿名さん
[2021-03-19 21:54:53]
>>7127 匿名さん
誰もしょっちゅう行きたいとは言ってないですし、どこの街になったとしてもしょっちゅう行きたい場所なんて無いと思います。 |
7129:
ご近所さん
[2021-03-19 22:17:52]
10分だとか15分とか時間に追われてるというか余裕無いねー
ゆる?くいきましょうや。 有明最高でっせ。 |
7130:
匿名さん
[2021-03-19 22:50:07]
今住んでる近くの公園が景色がいい海辺、電車で行ってたショッピングモールが徒歩圏内、たまに行くイベント会場は自転車圏内。これって素直に楽しくない?
人それぞれだけど、お台場なんて言う人は今住んでる素晴らしい場所を教えて欲しい。 |
7131:
匿名さん
[2021-03-19 23:43:57]
>>7130 匿名さん
そこに魅力を感じるなら、タワーズ台場でいい部屋が出るのを待つか、晴海フラッグを待った方がいいと思います。 中途半端な選択は後悔しますよ。 最終的にここを選ぶとしても、すぐ売れる事はないので、晴海フラッグの販売再開を待った方がいいです。 |
7132:
匿名さん
[2021-03-19 23:59:57]
晴海は小さな町を作った感じで団地イメージ強い。駅徒歩何分かかるのか、通勤が苦で仕方ない。バスの輸送力だって期待できない。
しかもいつ入居出来るか分からない鎖国団地を選択する意味が分からない。 |
7133:
匿名さん
[2021-03-20 00:01:53]
|
7134:
評判気になるさん
[2021-03-20 00:04:06]
晴海が本当によければここで営業活動するより晴海板で素晴らしさをアピールすべき。
|
7135:
匿名さん
[2021-03-20 00:16:11]
個人的にはタワーズ台場は3LDKがないから検討外。
|
7136:
匿名さん
[2021-03-20 00:18:40]
>>7127
しょっちゅう行きたいというか隣にあって普段使いできたら便利で嬉しいけどね。 駅からの通り道にOKとマルエツあるから仕事帰りに買い物できるし、デックス、アクアシティ、ダイバーシティ、ヴィーナスフォートでモールが4つもあるから、買い物するにも外食するにもまず不自由しない。有明ガーデンならチャリで5分だし、ららぽだって10分ちょいで行けるでしょ。いずれ千客万来施設だって近くにできるしね。都内内陸の他のエリアなんて近くに一つでもあれば御の字じゃない? あと、お台場海浜公園、潮風公園、シンボルプロムナード公園、豊洲ぐるり公園とかが近くにあっていつでも気分転換できるのは嬉しいけどね。内陸の公園でこの解放感は絶対に味わえないよ。 |
7137:
匿名さん
[2021-03-20 00:19:53]
まあ、好みで選べば良いのでは?
お台場好きならお手頃だしかなりオススメです。 |
7138:
匿名さん
[2021-03-20 00:29:29]
地下鉄決まるまでに買った方が得やぞ。
決まってからじゃ、決まる前の値段じゃ売ってくれないと思う。 |
7139:
匿名さん
[2021-03-20 01:02:51]
>>7138
地下鉄発表よりもお台場IR発表で爆上がりする方が先だと思うよ。 ウェストプロムナード横の3つの空き区画はIR用だし、対面にある船の科学館はとっくに閉鎖してて解体されて空き区画になって他区画と一緒に使われる予定。 近くで国際クルーズターミナルが開港したのもお台場IR誘致への布石でしょ。 近くにある青海展示棟区間だって仮設に過ぎなくてベイエリアビジョンではIRに使われる想定だよね。 |
7140:
匿名さん
[2021-03-20 01:45:14]
わたし、なんで東京都が臨海地下鉄に力を入れてるのか、分かっちゃった。
|
7141:
匿名さん
[2021-03-20 02:36:12]
|
7142:
口コミ知りたいさん
[2021-03-20 04:58:15]
|
7143:
口コミ知りたいさん
[2021-03-20 05:08:31]
|
7144:
匿名さん
[2021-03-20 08:28:14]
臨海地下鉄は、仮にできたとしてもまだまだ果てしなく時間がかかるよ。なにしろ事業者も決まってないし、ルートすらまともに検討されていない。
|
7145:
匿名さん
[2021-03-20 09:40:41]
|
7146:
マンション掲示板さん
[2021-03-20 10:08:39]
一人若葉マークが暴れてるね笑
本当に検討してる人? |
7147:
匿名さん
[2021-03-20 10:21:30]
>>7126 匿名さん
最初の30分は165円、延長は110円/30分です。 乗り捨てといっても勿論サイクルポートにです。 サイクルポートの場所がお台場もここも微妙なんですよね。店出てすぐ乗れる場所じゃないしここの最寄りは有スポかセガサミー。どちらも道の反対側でセガサミーはちょっと遠いし有スポは例によって信号3回渡ります。 サイクルポートの新設を期待します。 |
7148:
匿名さん
[2021-03-20 10:24:23]
江東区にIRはイメージ悪くて無理だろ。江東区選出の衆議院議員がそれで捕まってんだからさ。
|
7149:
通りがかりさん
[2021-03-20 10:45:56]
>>7146
多分周辺で中古物件売り出してる人かと。 新築が自分の築古中古と大して価格差なくて焦ってるんじゃない。しかもマーレは外廊下で耐震、スカイも大半が外廊下で制振。 ブリリア四兄弟と言えど、内廊下で免震なのはこことシティだけだね。眺望も恵まれてる分、シティは北西中高層の売り出し価格がすごいことになってるけど。 |
7150:
匿名さん
[2021-03-20 10:57:01]
完全に値上がり確定やん。
|
7151:
匿名さん
[2021-03-20 11:16:13]
IRと地下鉄がセットなのかなあ。
テレ朝の拠点が有明にできるというのも気になる。 シリコンバー化も進むらしいし、完全に値上がり確定ですな。 有明民のみ大勝利やん。 |
7152:
匿名さん
[2021-03-20 11:16:32]
小池さんが都知事のうちに決まると思うよ。もともと推進派だから。
逆に横浜が申請延期で、決まる前に市長選になっちゃったから暗雲が垂れ込めてきたね。 |
7153:
匿名さん
[2021-03-20 11:23:38]
ここに住んだら兄弟マンションやタワーズ台場に劣等感を持ちながら住むことになりそう
|
7154:
匿名さん
[2021-03-20 11:28:17]
普通に幸せにすむんじゃない?
いま、別に劣等感なんかないやろ? |
7155:
匿名さん
[2021-03-20 11:48:52]
|
7156:
匿名さん
[2021-03-20 12:06:54]
>>7155 匿名さん
これでスタジオだけ? エンターテインメントとテクノロジーが融合する発進 拠点とする計画です。最大 5,000人収容の多目的ホール、テレビスタジオとイベント・エンターテインメントを収容できる複合ビルを組み合わせた一大ゾーンとなります。 |
7157:
匿名さん
[2021-03-20 12:09:19]
一応スタジオも入るみたいだね。
|
7158:
匿名さん
[2021-03-20 12:10:00]
コナミの研究施設やエンタメ施設も出来るらしい。
こっちも楽しみやな。 |
7159:
匿名さん
[2021-03-20 12:16:19]
テレ朝とコナミっていい組み合わせだよな。親和性高そう。
|
7160:
通りがかりさん
[2021-03-20 12:23:29]
|
7161:
匿名さん
[2021-03-20 12:26:29]
どの番組でスタジオ使うんだろ。アタック25?
|
7162:
検討板ユーザーさん
[2021-03-20 12:38:59]
>>7153
兄弟マンションやタワーズ台場に嫉妬? 冗談でしょ。自分の築古中古売りたいからってそれはないよ。 このご時世に東京湾岸で免震内廊下の新築タワマン買える人が耐震とか制振レベルの築古中古マンションに嫉妬なんてするわけないよ。 ここのマンションが気になってるけど予算足りない人だったら神奈川とか千葉の方に行くことをオススメするよ。バイバイ。 |
7163:
匿名さん
[2021-03-20 12:44:37]
テレ朝の戦略拠点だってさ。
エンターテインメントとテクノロジーが融合する発進 拠点とする計画です。最大 5,000人収容の多目的ホール、テレビスタジオとイベント・エンターテインメントを収容できる複合ビルを組み合わせた一大ゾーンとなります。 |
7164:
匿名さん
[2021-03-20 12:45:07]
スタジオも入るから安心しなよ。
|
7165:
匿名さん
[2021-03-20 12:47:32]
いきなり巨大なエンタメエリアが有明にできるって事か。
しかも、テレ朝だけじゃなくてコナミも? なんで、東京都が臨海地下鉄に力を入れてるから、一般の人にもバレちゃったかな。 |
7166:
匿名さん
[2021-03-20 12:51:26]
このビル全部がテレ朝なんですか?
凄い。。。 ![]() ![]() |
7167:
匿名さん
[2021-03-20 12:53:16]
なにげにコナミもすごくないですか。。。
なんで有明だけが、こんなに良いところを持っていくの? ![]() ![]() |
7168:
匿名さん
[2021-03-20 12:55:21]
シアターと、アリーナとテレ朝のホール、コナミと一気にエンタメの街みたいになるんだなあ。
これ、交通機関どうするんだろ。 あ、これってもしかして。 |
7169:
匿名さん
[2021-03-20 12:57:50]
ヒント 臨海地下鉄
|
7170:
匿名さん
[2021-03-20 13:07:42]
|
7171:
匿名さん
[2021-03-20 13:36:55]
|
7172:
匿名さん
[2021-03-20 14:29:28]
ワキガのCMが気になる。。
|
7173:
匿名さん
[2021-03-20 15:08:49]
>>7160 通りがかりさん
現地行った事あります? ゆりかもめの内側でトラスティホテルの前 そんなに敷地広くないですよ コナミの敷地も… テレ朝の話聞いた時、ゆりかもめ外側から、海の森の見える湾岸に出来ると思って広っ!驚いたんですけど違ってた。 |
7174:
マンション検討中さん
[2021-03-20 15:33:25]
どこのマンションも良し悪しあるけど、
ここ総じて悪ないと思うね |
7175:
匿名さん
[2021-03-20 16:17:03]
|
7176:
匿名さん
[2021-03-20 16:22:05]
|
7177:
匿名さん
[2021-03-20 16:32:44]
普通に広いですし、、どう考えても巨大なエンタメやホールは凄いっす。
有明の値上がり決定でしょうな。、 |
7178:
通りがかりさん
[2021-03-20 16:44:19]
>>7173
有明民なので散歩したりお台場行く時よく通りますよ。 アニヴェルセルのところでしょ。別に小さくないじゃん。 それよりもあなたがスタジオしかできないと誤った情報流して嘘ついたことを指摘してるんです。 |
7179:
匿名さん
[2021-03-20 16:54:32]
確かに湾岸の中では安いけど、倉庫や工場やトラックに囲まれた立地だから、現地を見てそこを許せると思えるならアリですね
|
7180:
匿名さん
[2021-03-20 16:56:45]
有明の子どもたちってどこで遊ぶんですか?
豊洲なら豊洲公園や三丁目公園 お台場ならレインボー公園やお台場海浜公園 有明にそういう公園ってありましたっけ? |
7181:
匿名さん
[2021-03-20 17:20:25]
|
7182:
匿名さん
[2021-03-20 17:29:21]
G1コナミ
Hテレ朝 ![]() ![]() |
7183:
匿名さん
[2021-03-20 18:04:26]
|
7184:
匿名さん
[2021-03-20 18:17:18]
お台場のレインボー公園が一番近いんじゃない?
|
7185:
匿名さん
[2021-03-20 18:20:13]
青空ひろば
|
7186:
匿名さん
[2021-03-20 18:29:25]
|
7187:
匿名さん
[2021-03-20 18:43:35]
|
7188:
匿名さん
[2021-03-20 18:44:56]
この辺りだと、ぐるり公園とかが、一番近そう。
あとはテニスの森公園かなあ? |
7189:
匿名さん
[2021-03-20 19:00:51]
|
7190:
匿名さん
[2021-03-20 19:04:17]
そうそう。青山で育った奴なんか、中学生の頃、空き店舗で悪い事ばっかりやってたからね。
そんなもんだよ。 |
7191:
匿名さん
[2021-03-20 19:05:50]
やっぱテレ朝、KONAMIはすごいな。
値上がり確実。 |
7192:
匿名さん
[2021-03-20 19:30:45]
>>7190 匿名さん
この辺りは昔は悪いヤツラがたくさんいたもんだ。暴走族だらけだったし、深川チャイドラが幅効かせてたよ。 今の子達はあんな凶悪なことはしないだろうけど、人っ気無いところで悪さするのはいつの時代も一緒。そんな場所がたくさんあるかないかがポイントだよ。大人の目が届かないところでいろいろやるもんさ。 |
7193:
匿名さん
[2021-03-20 19:32:17]
みんなで集まるなら青空ひろば一択だろうな。鬼ごっことかしやすいし
|
7194:
匿名さん
[2021-03-20 19:35:10]
|
7195:
匿名さん
[2021-03-20 19:37:38]
割と知らない人もいるようなので、警視庁の治安マップは見た方が良いぞ。
有明は都内でも最も治安の良いエリアの一つです。 意外に知られてない事実。 |
7196:
匿名さん
[2021-03-20 19:38:32]
有明が治安が良いのって割と有名だと思うんだけど。
意外と知られてないのかな? |
7197:
匿名さん
[2021-03-20 19:40:28]
値上がりも確定したわけだから、さっさと買った方がお得。
そんなこともちゃんと一般人にも伝われば良いなと思う。 |
7198:
匿名さん
[2021-03-20 19:44:29]
>>7196 匿名さん
そうそう。治安マップ見ると豊洲4丁目あたりが危険エリアってことを意外とみんな知らないんだよな。 |
7199:
匿名さん
[2021-03-20 19:51:43]
悪ガキの話と治安の良さの話は、若干違うんじゃない?
有明のようなタワマンみたいな建物は泥棒は入らないだろうけど、暗いところならチカンは出るかもな。ただ、人が少ないから遭遇することも無いんだろうけど。 |
7200:
匿名さん
[2021-03-20 19:58:03]
強引な買い煽り
自作自演 連投 辞めてもらっていいですか? 意味のないレスや根拠のない情報は邪魔でしかない 購入を勧めてるのに、購入検討者の邪魔をして何がしたいんですか? ネガの方がまだ有益ですよ |
いくらくらいで作れるのかな?