東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

6201: 匿名さん 
[2021-02-03 00:25:35]
有明は無秩序な街づくりしてるので、ブリ5あると思うよ。
高速・下水処理・ゴミ処理・倉庫とトラックに囲まれてなんともない人が住んでるエリアなんだから、ディーラーの横なんて屁でもないでしょ
6202: マンション検討中さん 
[2021-02-03 01:08:50]
有明のブリリアシリーズの外観ははあまりに無機質で単調なので、佐川とディファにマンションができるなら他のデベがいいな。同じデザインだと有明北のこっち側は団地みたいにみえてしまう。ブリ4の外観も何の特徴もないコスカのペンシルという以外の感想がない。
6203: マンション検討中さん 
[2021-02-03 01:17:33]
豊田の土地を手に入れられず、ここを手に入れてマンションって、東京建物は何を考えてるの?
6204: マンコミュファンさん 
[2021-02-03 01:35:24]
隣のヤマト,木村屋,都有地はどうなるんだ。

道路をわたっても水素ステーションと空き地とディーラー、なんのためにいるんだ。横断歩道も多すぎなんだよ。

豊田のディーラー?また車かよ。どれだ車の出入り増えるんだよ。歩道を歩いても危険じゃねえか。

そんなところにマンションたてるなよ。

10年後にここのことをきにかけてるやつはもういねーよ。
6205: 匿名さん 
[2021-02-03 07:47:01]
>>6204 マンコミュファンさん
こんな僻地を買わなきゃいいんです。
こんな立地でも不満を感じない田舎育ちの人は買うでしょう。
不便なのに慣れてますからね。 
6206: 匿名さん 
[2021-02-03 08:25:27]
>>6205 匿名さん
で、なんで検討板にいんの?(笑)
6207: 匿名さん 
[2021-02-03 08:40:52]
過疎スレの割に定期的にネガが現れる不思議
6208: 匿名さん 
[2021-02-03 09:16:13]
>>6205 匿名さん
お前みたいなのがいないから、とても住みやすい。
6209: 匿名さん 
[2021-02-07 18:46:22]
最上階も出来てきましたね。橋のここの部分が狭くなってるの広げられないのかな。自転車がビュンビュン走ってくるから怖い。
最上階も出来てきましたね。橋のここの部分...
6210: 匿名さん 
[2021-02-07 18:55:14]
最上階テラス見晴らし良さそう
最上階テラス見晴らし良さそう
6211: マンション検討中さん 
[2021-02-09 21:12:46]
2期で低層一部値上げしてる。微妙な金額だし全部ではないけど。
値上げしても売れるかどうか探ってる?
6212: 匿名さん 
[2021-02-09 22:08:52]
>>6211 マンション検討中さん

えーーー低層の値上げ?
6213: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:49:20]
>>6212 匿名さん

はい。上層は既に高いからあげようがないんでしょうけど…昨年から検討してた人からすると、値上げしたら買うの躊躇っちゃいますね
6214: 匿名さん 
[2021-02-10 07:18:39]
オリゾンマーレが坪単価300超えだしたからね。値上げするのも納得。
6215: 匿名さん 
[2021-02-10 11:26:38]
スミフの値上げも強気だからちょっとは上げても良いと思ったかな?
検討中の方に向けて値上げする前にゲットすべきと言われてそう。
上げてもいいけど管理費下げないとね、、、
6216: 匿名さん 
[2021-02-10 12:07:08]
>>6215 匿名さん

やることが逆だな!
6217: 匿名さん 
[2021-02-12 12:13:58]
カフェはどんなかんじに仕上がるんですかね。
6218: 匿名さん 
[2021-02-12 12:17:26]
湾岸に住んでるって言って、災害がどーだとかあーだこーだ言ってくる民に、丁寧に一つひとつあーだこーだに反論してくと、最終的に、氏神がいないって話されるんだよね。結局そこだけ。
6219: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:33:44]
このご時世にカフェ出店してくれる業者いるのかな。コンビニ、小児科、歯医者、仕切りのついたリモートワークスペースとかでいいんだけど
6220: 匿名さん 
[2021-02-12 18:33:45]
>>6219 マンション検討中さん

賛成!!
6221: マンション検討中さん 
[2021-02-12 20:57:47]
目の前の交差点には現状スポーツセンターに直接行ける横断歩道がないですよね。
ただいかにもここに作る予定ですって感じで中央分離帯がなくなってる部分があったんですが昨日たまたま通ったらそこに中央分離帯を作ってる工事やってるんです。
当然横断歩道が出来るものだと思ってたんですが違うんでしょうか?
スポーツセンターが目の前なのに行くのに横断歩道を3回も渡らなきゃいけないとかあり得ないと思うんですが。
6222: 匿名さん 
[2021-02-13 00:09:28]
>>6219 マンション検討中さん
ワークスペースはありましたよね?
6223: 匿名さん 
[2021-02-13 00:35:00]
>>6221 マンション検討中さん
右折専用レーンが新設されてましたね。
湾岸道路に右折して向かうトラックの渋滞がこれで軽減すると思われます。
6224: 匿名さん 
[2021-02-13 10:44:33]
>>6218 匿名さん
富岡八幡宮じゃないの?
6225: 匿名さん 
[2021-02-13 12:05:04]
>>6221 マンション検討中さん
中央分離帯の窪みは、以前あった横断歩道の名残りです。
復活することは無いと思います。
6226: 匿名さん 
[2021-02-13 19:26:02]
東京都が有明を東京の最先端が集まる街として開発を進めると発表しましたね。
有明は日本のシリコンバレーとなります。

臨海地下鉄への言及もあります。これ、正式発表かな?
6227: 匿名さん 
[2021-02-13 21:21:27]
>>6221 マンション検討中さん

横断歩道は出来ません!
3回渡って行って下さい。
あり得ないって?そう言う所に建てたマンションを購入した?のだから文句を言うのは筋違いですよ!
6228: マンコミュファンさん 
[2021-02-13 21:28:52]
>>6226 匿名さん
どこに記事御座いましたでしょうか。
もし可能ならURL頂けると幸いです。
6229: 匿名さん 
[2021-02-13 21:30:37]
これやない?
これやない?
6230: 匿名さん 
[2021-02-13 21:46:32]
6231: マンコミュファンさん 
[2021-02-13 22:06:56]
>>6230 匿名さん
ありがとうございます!
6232: 匿名さん 
[2021-02-14 00:52:59]
こんなのも発表されており、今後かなり楽しみなエリアになりそうですね。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/12/03.htm...
6233: 買い替え検討中さん 
[2021-02-14 01:43:28]
有明と言っても広いからなぁ。もしこの東京都の発表に沿って実際に動き出したとしても、このマンションは端っこすぎてほとんど影響ない、つまりは将来にわたって現状と変わらないですよ。
仮に地下鉄が通ったとしても利便性の恩恵にあずかれるのは、有明中心部の国際展示場駅周辺であって、このマンションが駅遠であるのは変わりません。
6234: マンション検討中さん 
[2021-02-14 02:37:12]
有明北は横に細長いのに、電車は真ん中を縦に走ってて駅は幹線道路の向こうだからな。
月島勝どきや豊洲新豊洲と違うのはこれ。
晴海も似てるが月島勝どきに近いからマシ。

テニスの森あたりにりんかい線があれば違ったのにな。
臨海地下鉄ができても結局ビックサイトあたりだからなんともならんよな。
ここに至っては永久の駅遠だよ。
6235: 名無しさん 
[2021-02-14 04:31:59]
>>6234 マンション検討中さん

駅遠だろうと、車主体の人には関係無いしましてや晴海の様な買い物する選択肢が少なく常に疲れたサラリーマンを見なきゃならん場所よりマシな気はするけどね。
トリトンに通勤してた時は最悪だったな。まさに痛勤。
あの大混雑。
まー、人それぞれ価値観違うからここが嫌ならこのスレに来なけりゃいーって話だわ。
6236: 匿名さん 
[2021-02-14 04:48:40]
地下鉄が通れば開発が進む。開発が進めばバスとかも充実するからここにも好影響ありそう。
6237: 匿名さん 
[2021-02-14 06:08:13]
夢の中お疲れ様です。

6238: 匿名さん 
[2021-02-14 11:24:30]
3月に発表されたら、急激に値上がりするだろうな。
6239: 匿名さん 
[2021-02-14 12:19:01]
>>6238 匿名さん
3月に発表されなかったら、急激に値下がりするだろうな。
6240: 匿名さん 
[2021-02-14 13:12:10]
有明のスレって、何かと言えば値上がり値上がりて、なんとも浅ましいですね。
6241: 匿名さん 
[2021-02-14 13:54:04]
有明の開発が進めば例え駅遠だろうと今より不便になることはないので、喜んで恩恵に預かれば良いだけだと思います。
6242: 匿名さん 
[2021-02-14 13:57:28]
開発っっても箱物作るだけで、マンションの価格にはほぼ影響ないだろうな。
6243: 匿名さん 
[2021-02-14 14:14:02]
テレ朝の有明拠点についての発言が有りましたね。
これは凄そう。

>臨海副都心・有明地区の夢多きプロジェクト 「東京ドリームスクエア」も、テレビ朝日の戦略拠点として、まさに新しい時代を切り拓く 大きな可能性を秘めています。
6244: 匿名さん 
[2021-02-14 14:15:20]
少なくとも値下がり要素は無いし、値上がり要素がどんどん増えてきてますね。

待てば待つほど値上がりする相場、始まるよ。

ここも値上げだろうなあ。
6245: 匿名さん 
[2021-02-14 14:19:21]
低層階は明らかに安すぎるので、値上げはしやすいだろうね、

早速値上げしてくるんじゃ無い?
6246: マンション検討中さん 
[2021-02-14 16:30:09]
値上がり値上がり言ってる方、2次の価格表くらいお持ちだと思うのでぜひ共有いただけると!
6247: 匿名さん 
[2021-02-14 16:54:26]
価格表はモデルルームにいけばもらえるみたいですよ!
6248: マンション検討中さん 
[2021-02-15 23:21:12]
1LDK検知中です。まだ残ってますかね?知ってる方います?
6249: マンション検討中さん 
[2021-02-16 22:59:12]
>>6248 マンション検討中さん

この前の週末にモデルルーム行ってきました。価格表見ると、1LDKもまだ残ってますよ!
Iの部屋なんか東京タワーも見えそうでいいですね。
6250: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-21 13:11:06]
モデルルーム行ってきました。かなり販売進んでいて、半分以上売れてるんじゃないでしょうか。特に低層は残り少ないですね。

カフェはコロナで全く決まっておらず、竣工に間に合わない可能性があるとのことです。
6251: マンション掲示板さん 
[2021-02-21 13:19:00]
延期につぐ延期で無茶苦茶前から宣伝してるよな。

コロナバブルでどこも売れ倒してて、異常高値のトリプルがあもある。

なのに、来年入居を控えてて半分も売れてないってホントダメな。

出来上がりがまた残念だな。何の特徴もない。数年後に忘れられる僻地駅遠のペンシルよな。
6252: 名無しさん 
[2021-02-21 15:20:03]
>>6251 マンション掲示板さん

誤字の上に入居時期も分かってない、誹謗好きな誰にも相手にされない暇を持て余してる無能人間と見たww
6253: マンション検討中さん 
[2021-02-21 15:23:58]
今の販売状況だと居住率低すぎて、将来修繕積立金が爆上がりしていきそうですね
ヤマト側の1LDKとか一部屋も売れてない…
売れなくても販売継続で価格は下げないと言ってました…
6254: マンション検討中さん 
[2021-02-21 15:36:46]
>>6250 口コミ知りたいさん

半分も売れてません
19階以上に至っては3割程度です
まだ半年以上あるからこんなもんでしょうか?
6255: 匿名さん 
[2021-02-21 16:13:50]
まあ、値上げしながらゆっくり売っていくしか無いでしょうねえ。

運良く、東京都から正式発表もありましたし、値上げはしやすい環境は整ってきましたし。
6256: 匿名さん 
[2021-02-21 16:24:41]
入居率が低くて将来の修繕積立金が爆上がりするというのは話が飛躍しすぎですし、スミフのように竣工後も淡々と販売を続けるかと思います。
6257: 匿名さん 
[2021-02-21 16:29:04]
入居してない方が、修繕積立金は得ですよ。
デベが支払うので。
6258: 匿名さん 
[2021-02-21 17:39:47]
ここ、低層階ほんとに安いんだよな。
何故値上げしないのだろう。理解できん。
6259: 匿名さん 
[2021-02-21 17:41:56]
2ldk 5200万円台ってまだ残ってますか?
6260: マンション検討中さん 
[2021-02-21 19:08:05]
>>6259 匿名さん

Hの2LDKは5000万台中盤が少し残ってましたよ。
Dの2LDKは6000万超えてきますが一部屋しか売れてないためいくらでも選べます。
6261: 匿名さん 
[2021-02-21 19:13:30]
5000万円台の2ldkは今となっては確かに割安感はあるな。
6262: マンション検討中さん 
[2021-02-21 19:20:29]
Hの54.9平米の2LDKだと、子供できたら厳しいですかね?
モデルルーム行ったら洋室2までリビングにして一人暮らし想定みたいなレイアウトだったので単身で入る方も多いのかな?
6263: 匿名さん 
[2021-02-21 19:24:09]
子供できたら引っ越せば良いのよ。
ファミリーの形態が変われば引っ越し時。
6264: 匿名さん 
[2021-02-21 19:30:06]
こども一人なら小学生(低学年)ぐらいまではいけると思うけどね。2ldkの55平米だとどのタイミングでも売りやすいし。手狭に感じたら引っ越せば。
6265: マンション検討中さん 
[2021-02-21 19:34:46]
>>6263 匿名さん

そうですね!買い手がつくのかがここの最大の問題な気もします…
6266: マンション検討中さん 
[2021-02-21 19:39:07]
>>6264 匿名さん

参考になります!リビングインでなければなあ…
6267: マンション掲示板さん 
[2021-02-21 20:05:17]
>>6255 匿名さん
正式発表とはBRTの件ですか?
教えて頂ければ幸いです。
6268: マンション検討中さん 
[2021-02-21 20:22:52]
駅から8分ですが、新橋まで14+8=22分。
有明駅から新橋まで25分。
ここは意外と早い。
6269: 匿名さん 
[2021-02-21 20:49:23]
>>6267 マンション掲示板さん
これのことかと。
まだドラフトですが、3月末に公表だそうです。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/12/docume...
6270: マンション掲示板さん 
[2021-02-21 20:57:24]
>>6269 匿名さん

早速のお返事ありがとうございます!
活気が上向きになっていく点は喜ばしいですね。
ただこちらは空室が多い点が気がかりです
6271: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:03:09]
購入検討中のものです。
今期の価格表みると、FとGの高層階(19階以上)が一つも売れていないのですが、何が理由だとおもいますか?
6272: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:18:09]
FとGはメイン眺望がスカイタワーなんであんまり上がっても意味ないですね。とはいえ低階層でもGは間取りが使いにくく、Fは全室リビングイン、シティーと比較すると売りにくそうですね。。
6273: 買い替え検討中さん 
[2021-02-21 21:21:17]
>>6271 マンション検討中さん

売り出しが、2期からとかそういう理由だと思います。
私も些細な疑問が色々あったので営業さんに聞いて納得した回答を得ました。
ここで質問するより営業さんに聞けばすぐ理由は分かりますよ。
6274: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:44:08]
お二人とも、大変参考になるご意見ありがとうございます。
Gが使いづらいというのは、リビングに壁が少なかったり、アウトフレームでない点でしょうか?
6275: マンション検討中さん 
[2021-02-21 22:09:23]
ここのネガティブコメント出す人も説得力が薄くなってきた印象を受けますね。
6276: マンション検討中さん 
[2021-02-21 22:50:28]
>>6274 マンション検討中さん
おっしゃる通りですね。せめてjと同じなら良かったのですが。gならfかなあと思ってます。わたしは2Lにする予定です。

6277: マンション検討中さん 
[2021-02-21 22:53:03]
ここできたら意外と共用部は内装含め、イケてるマンションになるのではと期待してます。コンビニやミニスーパー入って欲しいです。
6278: 匿名さん 
[2021-02-21 23:12:28]
>>6277 マンション検討中さん
どの辺がイケてるのでしょうか?
6279: マンション検討中さん 
[2021-02-21 23:49:38]
>>6278 匿名
共用空間デザインの会社はお台場に本社があり、実績豊富です。あまり注目されていないですが、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

https://www.and-design.jp/ja/
6280: マンション検討中さん 
[2021-02-22 00:41:16]
>>6277 マンション検討中さん

コンビニあったら嬉しいけど、カフェしか入る予定ないし、プールやスパ、キッチンもないのに管理費が高すぎますね
住戸数少ないから仕方ないのか、、
6281: 匿名さん 
[2021-02-22 01:12:58]
割高って言われつつも湾岸最安マンションだし300戸なら売れるかなと思ってたけど、竣工まで半年でまだ半分も売れてないのか…

前のシティタワーの時と違うのは、近隣で良質な比較対象が多いからなのか
単純に相場が1000万以上違うからなのか
コロナのせいなのか
6282: 匿名さん 
[2021-02-22 01:18:50]
カフェ行くから宜しく?
6283: 匿名さん 
[2021-02-22 02:11:03]
>>6281 匿名さん

割高どころか、めちゃくちゃ安い。
6284: 匿名さん 
[2021-02-22 05:45:34]
めちゃくちゃ安かったらもっと売れてるだろ。
つまり割高ってこと。
6285: マンション検討中さん 
[2021-02-22 08:37:58]
新築だからこその良さはあるかもしれないが、中古になった時は勝ち目がないな
周りと比べても、利便性もスペックは落ちるのに維持費が高いし
6286: 匿名さん 
[2021-02-22 10:41:08]
周辺中古の方が利便性も建物の質も良い。

ただ、周辺中古は良い間取りが少なすぎる。
あったとしても値付けが高すぎ。
ここの間取りが良い部屋は中古になってもそこそこ戦えるんじゃないかな。

駅近と質のマーレ、スカイ
眺望のシティ
間取りのミッドクロス
6287: 匿名さん 
[2021-02-22 11:12:23]
>>6286 匿名さん
間取りでいったら東京ベイだろうな。
6288: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:00:41]
>>6280
コンビニ、スーパーあるかどうかで利便性大きく変わりそうです。コンビニならヤマトの人が使うだろうし、採算とれると思うんですけどね

6289: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:20:40]
>>6286 匿名さん

たしかに。3LDKはいくつか魅力的な間取りあるけど、中古の2LDK目当ての人は東京ベイに流れるでしょうね。
あとは価格差で勝負というところ
6290: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:25:32]
>>6288 マンション検討中さん

間違いなく繁盛すると思います。
ミッドクロスの北隣に空き地がありますよね
6291: 山田 
[2021-02-22 13:08:54]
>>6285 マンション検討中さん
確かに建物のトータルのスペックは落ちますね。とはいえ、室内の設備はこちらの方が良さそうです。マーレ、スカイはガッツリタンク式トイレですし…

管理修繕もそろそろ先行タワーがグロスで追い付いてくるので、そこもクリアしそうですね。


6292: 匿名さん 
[2021-02-22 14:30:53]
駅遠でほとんど歩いている人もいないこんな僻地に、コンビニやましてスーパーなんかできても採算取れませんよ。周辺道路はダンプカーや大型トラックばかり走っているので、それらの車が入りやすい広大な駐車場があれば別ですが。

このマンションって道路とすごい接近してますよね。ダンプカーやトラックの騒音と振動と砂埃が舞い上がる環境で、カフェでお茶したいって思う人がどれくらいいるんでしょう。
6293: 匿名さん 
[2021-02-22 14:59:14]
当初は目の前の水素ステーションにコンビニが併設される予定だったんですよ
看板も内装も出来上がってたのに頓挫したのはなぜなんですかね?
6294: 匿名さん 
[2021-02-22 16:02:06]
>>6292 匿名さん
本当に道路ギリで建ってます。
クレーンが1機になったけど現場を歩くと本当に怖いです。
バリケードが外れて植栽をするのでしょうけれど上から物を落としたら歩道に直撃です。
角がガーデンになり、その工事も始めてますが、それ程広くないし、何だかナァ~~
6295: 匿名さん 
[2021-02-22 16:23:20]
>>6293 匿名さん
そういえばありましたね。セブンでしたっけ?
なんで途中でやめちゃったんでしょうね?

6296: 匿名さん 
[2021-02-22 16:40:54]
なんだかな?が販売進んでない理由ですね
小さい子には健康被害も心配です
坪200台で破格のEだけ完売してるみたいですから、安ければ買う、のマンションなのでしょう
6297: 匿名さん 
[2021-02-22 17:50:57]
安いのは確か。
あとはお台場が好きかどうかで選べば良いのでは?

健康被害と言われたら、もう都内は諦めて茨城とか千葉の方が良い気がする。安いし。
6298: 匿名さん 
[2021-02-22 18:28:43]
>>6296 匿名さん
低層ならそこらの板マンと大して変わらんかと。
6299: 匿名さん 
[2021-02-22 18:33:49]
>>6297 匿名さん

ここの健康被害は排気ガス+24時間トラックの出入り(ヤマトさん悪くないですヨォお世話になってます~)それに伴う音や振動 交差点を往来する大型トレーラーの危険度も精神的にかなり来そう
直ぐ側の高速の騒音もしかり…囲まれていて逃げ場が無いんだよナ 小さい子供のいるファミリー向けでは絶対にないと思う!
6300: 職人さん 
[2021-02-22 18:41:36]
お台場が好きなのであれば、タワーズ台場買えばいんじゃない? 港区住所だし。駅まですぐだし、あの強風の橋をわたらないですむ。
6301: 匿名さん 
[2021-02-22 19:40:23]
まだ売っていたのですね
6302: 匿名さん 
[2021-02-22 19:49:01]
タワーズ台場って中古で高くないですか?

ここの方が買いやすいし新築ですよ。
6303: 匿名さん 
[2021-02-22 19:49:48]
低層は明らかに安いんですよね。
6304: マンション検討中さん 
[2021-02-22 20:23:21]
騒音や振動って都内タワマンなんてどこも一緒だし。役所HPの環境系数値見たら対して変わらん。
6305: 匿名さん 
[2021-02-22 20:29:14]
これだけ劣悪な環境だからもっと安くてもいいと思う
有明のことよく知らない人は、住み始めたら夜中のヤマトの想像以上の音に悩まされるんじゃないかな
6306: 匿名さん 
[2021-02-22 21:14:49]
>>6304 マンション検討中さん

ヤマト隣接(極近接)のタワマンなんて見た事ないよ
6307: 匿名さん 
[2021-02-22 21:16:09]
>>6300 職人さん

恐怖の[のぞみ橋]こわい!!
6308: 匿名さん 
[2021-02-22 21:19:58]
>>6302 匿名さん

タワーズ台場は値崩れしない
古くても存在感が凄いし
お台場のステータスシンボル!
ここと比べないでヨ ランクが違うヨ
6309: 匿名さん 
[2021-02-22 21:24:36]
>>6304 マンション検討中さん

ここの購入検討中なら、いろんな時間での現地調査をおすすめします。同じ江東区有明でも、シティーとここでは状況は異なっています。
6310: ご近所さん 
[2021-02-22 22:03:39]
>>6309 匿名さん
両方とも有明の果て
6311: ご近所さん 
[2021-02-22 22:05:09]
>>6308 匿名さん
タワーズ台場は恐らく港区タワマンで最安値物件
6312: 匿名さん 
[2021-02-22 22:05:17]
最近暖かくなって変なのが増えてきたな。
春の訪れを感じます。
6313: 匿名さん 
[2021-02-22 22:24:25]
そもそも、お台場が大好きで毎日行きたいなんて人がいるもんだろうか?
6314: 匿名さん 
[2021-02-22 22:29:17]
>>6313 匿名さん
犬を飼ってる人は毎日砂浜を散歩するんじゃない?
知らんけど
6315: 匿名さん 
[2021-02-22 22:31:44]
>>6311 ご近所さん
最安は芝浦
タワーズ台場も駅徒歩3分とは思えない安さだけど
6316: デベにお勤めさん 
[2021-02-22 22:59:41]
ネガ大量発生中♪

文句言いつつ気になるから書き込んじゃうんですー
気になって仕方ないんですー

住む気無し、劣悪環境ならこの掲示板来ないんですー
でも、気になって仕方ないから来るんですー

って感じ?

車に振動、騒音ならお近くのシティタワーズの方が断然気になるぜ。
こちとら現物モデルルームで確認済み。

ヤマト云々言うけど、環七とかの幹線道路沿いや甲州街道とか246沿いの高速近の方が騒音や排気ガス気になるで。。

まー、アンチがいるほど人気ってのが世の相場。注目されてるってことやね
6317: 匿名さん 
[2021-02-22 23:22:28]
>>6314 匿名さん
犬も怖がる のぞみ橋!!
6318: 名無しさん 
[2021-02-22 23:26:52]
>>6317 匿名さん
人によりますが、のぞみ橋怖くないと思うよ

6319: 名無しさん 
[2021-02-22 23:36:05]
現地に見に行ったけど、確かに隣のヤマトが気になる...
しかし、高速道路隣接より全然いいと思うし、将来区画整理でヤマトが引越しするかもしれない(夢見かもですが)実際ヤマトさんはそんなに騒音がなかったような気がする。

お買い得のお部屋があれば、半分投資の考えで買ってもいいと思う。有明エリアは間違いなく発展します。その恩恵を頂くのを考えればいい。

駅からの距離ですが、個人的には徒歩10以内なら全然okay。むしろテレワークで運動不足なので、週数回お台場か有明ガーデンに歩いて行けるのはとてもいいと思う。

もちろん、超お金持ちなら、ネガティブな発言するより、千代田区とかの数億単位のを買ってください。そもそもここの掲示板に来ないでほしい。笑笑

6320: 匿名さん 
[2021-02-22 23:49:56]
南西側低層階を検討するなら一度は夜に現地を見に行った方がいいですね。ヤマトの照明によって部屋が煌々と照らされています。

ただ、ヤマトの門前には24時間警備員が立っていますし裏を返せば安心と言えるのでは。
6321: マンション検討中さん 
[2021-02-23 01:03:24]
>>6320 匿名さん

私もJが気になってみに行ったのですが、あの明るさは無理ですね。
6322: マンション検討中さん 
[2021-02-23 01:10:10]
>>6286 匿名さん
間取りいいですか?ワイドスパンにしすぎて、各部屋使いにくくなってる気がします。
6323: 匿名さん 
[2021-02-23 01:32:52]
>>6322 マンション検討中さん

あくまでブリリア兄弟の中での相対評価です。

確かに全ての間取りが使いやすい訳ではないですね。ただマーレ、スカイ、シティの特に中住戸はリビングインや行灯部屋が多くミッドクロスのそれと比べて私には見劣りします。
6324: 匿名さん 
[2021-02-23 01:59:40]
まだマシって程度か
6325: 匿名さん 
[2021-02-23 07:26:34]
>>6319 名無しさん
あなた実際に現地なんか行ってないでしょ?徒歩10分以内で歩けません。それともあなたの徒歩って、どんだけ速いの?

それとトリプルもたしかに高速隣接で騒音すごいけど、ここと違ってきちんと歩車分離されてます。歩行者専用のペデストリアンデッキと立体交差で。でもここはエントランスを出た、目の前が大型トラックの交通量の多い道路でしょ?
本当に検討しているなら現地に行って比較してください。トリプルがどれだけ緑地面積を確保して道路との距離をとっているか、それと比較してここはわずかな木々しか植えられず、交通量の多い道路と接近しているか。
6326: 名無しさん 
[2021-02-23 08:45:39]
>>6325 匿名さん

そういう貴方も笑
ってか、何でここに来るの?ネガさん

6319では、どこの駅までって書いてないやん
お台場海浜公園なら行けるんちゃう?
私は一昨日実際歩いたでー

信号につかまったんで11分でしたわ
許容範囲だね。私は、皆さん徒歩時間気にしすぎな気がするな。セカセカしないでゆるーくいきましょうや。

そして、歩車分離は確かに安心感はあるが残念ながら分離せずチャリ道をスマホやりながら下向いて歩く人や、その逆もあり。頻繁にね。

そして、ガーデンの入り口はあまりにもチャリマナー悪くてかなり区分けされて美しく無い入り口に…
そういう貴方も笑ってか、何でここに来るの...
6327: 匿名さん 
[2021-02-23 08:56:44]
駅との距離感も排ガス騒音も>>6319さんが許容できるか否かです。
また、自分が許容できないからと言って他者を批判するのは価値観の押し付けです。
ここは検討板なので自身の考えを述べるのは自由ですがそれを押し付ける必要はありません。

それともトリプルの住人の方ですか?
6328: 匿名さん 
[2021-02-23 09:11:59]
これがFA↓

ほんと誰が買うんすかね。

晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。

駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。

西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。

車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。

小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。

端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。

メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。

ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。

このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。
6329: 名無しさん 
[2021-02-23 09:28:06]
>>6325 匿名さん

なんでここの掲示板にいらっしゃいますか?
トリプルの住民なら、そちらの掲示板へ賛歌を書いてくださいね。笑
6330: 名無しさん 
[2021-02-23 09:36:22]
>>6328 匿名さん
定期的にこの内容をコピペして、掲示板に貼り付けるのは、なんの目的でしょうか?

晴海パークタワーが良ければ、そちらを買ってください!
ここの掲示板に比較文は要りません。

人それぞれ自分の目的に合わせ、マンションを検討しているので、自分の価値観を押し付けないでほしい。

そもそもマンションの各種比較は、購入検討の段階で、皆さん自分でしています。

人生詰むまで書いてある...(笑)占い師ですか?!
占い師様、人生詰むしないように、逆にどこを買えばいいですか?占いお願いいたします。(笑)

そもそもご自分の運命も占った方がいい(笑)
6331: 匿名さん 
[2021-02-23 09:38:28]
>>6319 名無しさん

ヤマトの騒音が気にならなかったというのは、何時頃の話ですか?
6332: 名無しさん 
[2021-02-23 09:41:39]
>>6325 匿名さん

現地もちろん行ったことがあります。
人それぞれ判断基準が違うので、歩道の幅を気にしない人もいるし、気にする人もいる。

予算がある中、妥協しなければいけない内容も出てくる。
超完璧のマンション...どこにある??
6333: 名無しさん 
[2021-02-23 09:48:54]
>>6331 匿名さん

ヤマト運輸隣ということが気になる...

とはいえ、幹線道路の近いマンションであってもそういった問題は大なり小なりあるので割り切っている。

予算がある中、自分のニーズに合わせて判断し、妥協の部分もあるの意味合い。

貴様がとても気になるなら、他のマンションを探しに行ってください。掲示板も設置してあります。
6334: 匿名さん 
[2021-02-23 09:59:45]
>>6328 匿名さん

購入を検討しているものです。
たしかに利便性、住環境、眺望、建物の質など考えるとこの金額払って後悔するんじゃないかと決め手に欠けます。
間取りがすごく良かったり、もう少し敷地面積確保して住環境が良かったり、値段が安かったりしたら決めていたと思います。
なんだかいつまでもモヤっとしてしまい購入には至りませんが、自分の希望内では他がないのでここは見ています。
皆さん気になってはいるけど、妥協点が多くていまいち決めきれないのかもしれません。
6335: 匿名さん 
[2021-02-23 10:13:39]
>>6325 匿名さん
歩車分離されてないと思うけど。ペデストリアンデッキで駅直結みたいな書き方ですね。
6336: 匿名さん 
[2021-02-23 10:30:52]
GoogleMAPで検索すると遠回りする。
あの信号待つより遠回りしたほうが早いと判断しているのかな。
GoogleMAPで検索すると遠回りする...
6337: 名無しさん 
[2021-02-23 10:35:52]
>>6336 匿名さん
現地に見に行った方がいいですね。

個人はあの交差点を待って、ゆっくり歩いて、駅改札内まで11分でした。私的には全然納得できる範囲けど... 人によりますね。
6338: 匿名さん 
[2021-02-23 11:25:33]
>>6319 名無しさん

現地をご覧になったとか…
朝昼晩 24時間いらしたのですか?
6339: 匿名さん 
[2021-02-23 11:29:41]
>>6325 匿名さん

正解です。
6340: マンション検討中さん 
[2021-02-23 11:29:57]
>>6338 匿名さん
そんなに他人生活を気にしなくて大丈夫ですよ!
6341: 匿名さん 
[2021-02-23 11:50:25]
>>6334 匿名さん

この物件の良さは「特筆すべき特徴がないこと」だと私は思っています。「決め手に欠ける」ということは裏を返せば「致命的な欠点がない」ということです。

これ以上どこかをグレードアップしていればこの価格では収まらなかったでしょう。価格を抑えつつ致命的な欠点を出来るだけカバーするような設計にした。このようなバランスの良さがこの物件の特徴ではないでしょうか。自身で住むことになる実需購入者にとってこれは大切な考え方だと思います。
6342: 名無しさん 
[2021-02-23 11:58:44]
>>6338 匿名さん

嫌なら買わなければいい話ですし、自分の価値観を押し付けないでください。

24時間いるって、ヤマトさんの管理人さんだったんですね。大変失礼致しました。
6343: 匿名さん 
[2021-02-23 13:17:25]
>>6342 名無しさん

いえ ヤマト運輸のガードマンですが…何か?
6344: 匿名さん 
[2021-02-23 13:19:57]
>>6341 匿名さん

ご購入されたのですネ おめでとうございます
致命的な欠点は ありませんでしたか~
6345: 検討中さん 
[2021-02-23 13:34:16]
ここもプレミストと同じで値下げしたら即完売すると思いますよ。ネガが大量に湧いてたのもよく似ているしね。
6346: 匿名さん 
[2021-02-23 13:34:34]
検討スレなんだから、ポジとネガの意見どっちも必要だし、議論戦わせるから面白い。
ポジはもっとポジな部分を出さないと、ネガに押されっぱなしだぞ。
6347: 匿名さん 
[2021-02-23 14:31:01]
ネガは駅遠、排ガス、騒音、管理費あと何かありますかー?

6348: 匿名さん 
[2021-02-23 14:50:45]
>>6347 匿名さん
コンシェルジュがいない
6349: 匿名さん 
[2021-02-23 15:06:43]
>>6347 匿名さん

信号渡らないで済む近くにコンビニ欲しい
6350: 匿名さん 
[2021-02-23 15:11:26]
>>6348 匿名さん
いらない。
大して美人でもない人が微笑んでるだけ。
共用施設の予約などはアプリの方が便利。
コロナのこともありその方が時代に合っている。

6351: 匿名さん 
[2021-02-23 15:13:34]
>>6349 匿名さん
それはおれも欲しい。
だからといってネガとまでは言えない。
あったらあったで夜は輩の溜まり場となる。
有明ガーデン前のローソンが良い例。
6352: 匿名さん 
[2021-02-23 15:13:59]
ネガとかポジとかどうでも良いんだけど、
以前、Googleマップでお台場海浜公園駅からこのマンンションの前の道路までを計測したら、たしかに8分って出るんだけど、よーく地図を見ると駅は駅でもホームの端っこを起点としてるんだよね。

でも海浜公園駅ってホームに上がる階段が、マンションから行くと駅の向こう側にあるわけで、実際に歩いたら信号待ちも含めて12分から14分くらいはかかる。ナビタイムのマップは知らんけど。

まぁ最終的には6326さんの言うように個人が許容しているならそれで良いと思うけど、周りからすればそんなマンションを評価する人って少ないよね。

徒歩時間だけでなく、劣悪な周辺環境や買い物不便、爆弾撤去費用の管理費上乗せ、ベランダのくもりガラスで眺望ゼロなど、資産価値が見込めないさまざまな要因のあるマンションにあえて住む覚悟があるってことだから、価値観は人それぞれですよ。
6353: 名無しさん 
[2021-02-23 15:57:21]
>>6352 匿名さん

お買い物はそんなに不便だと思わないけど...
ネットショッピングも活用しながら、徒歩圏にガーデンやお台場の商業施設もあるので。

ベランダのくもりガラスも気にしないね。
景色見たい時に、ベランダに出れば...

まあ人それぞれニーズが違うので、判断基準が違うけどね。

私の場合は、ヤマト運輸が近いのは1番気になる...
予算がある中、妥協中(笑)
6354: 名無しさん 
[2021-02-23 15:59:11]
>>6350 匿名さん

同意です。
予約はアプリでできるので、
コンシェルジュがいなくても困らないと思います。
6355: 匿名さん 
[2021-02-23 16:20:54]
有明周辺の中古も検討していますが、
免震構造との点、ここはいいなぁと思った。

そして、10年経ったら、中古は築30年近くになって...
便利性を最優先で築年数は気にしない人もいると思うが...
6356: 匿名さん 
[2021-02-23 17:17:50]
>>6355 匿名さん
免震や内廊下に魅力を感じるならブリリア有明シティタワーでいいと思いますよ
築浅ですし
6357: 匿名さん 
[2021-02-23 17:28:48]
>>6356 匿名さん
発売当時は「トイレタンクが」とディスられていたが、今となっては液状化対策もされた優良物件になった。

6358: 評判気になるさん 
[2021-02-23 17:34:09]
>>6356 匿名さん
ありがとうございます。
確かに、有明シティタワーもいいですね。
ただし、半年前より値上げしてる気がします…間取りの良い部屋はそれなりの値段がある(当たり前ですが)もう少し検討してみます。
6359: マンション検討中さん 
[2021-02-23 17:52:22]
ヤマトの騒音、アナウンス音などが1番気になるのは夜の何時ごろでしょうか?
昼間にしか現地行っておらずとても静かな印象だったので、みなさんのネガティブな意見がとても参考になります。
6360: 匿名さん 
[2021-02-23 18:45:29]
ポジはスポーツセンターが近いことですかね。スポーツしながらテレワークできるのは魅力的だよな。
6361: 匿名さん 
[2021-02-23 19:50:21]
>>6357 匿名さん
トイレは換えられるしね。
6362: マンション検討中さん 
[2021-02-23 20:09:31]
シティタワーいいなと思うんですが、住民スレ見ると若干治安が悪そうで…こればかりは住んでみないとわからないし、運ですが。
6363: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 20:11:32]
>>6361 匿名さん

確かにリフォーム可能なことを考えると細かい点は許容範囲ですね。
特に3LDKは壁取り去れば自由な使い方もできそうですね。
6364: マンション検討中さん 
[2021-02-23 20:12:12]
>>6349 匿名さん

100均の方が良い。
6365: 匿名さん 
[2021-02-23 21:38:29]
>>6356 匿名さん

BAC良いですヨォ~~
6366: マンション検討中さん 
[2021-02-23 21:41:19]
要望書の締め切り前は賑わうって本当な気がします。
6367: 匿名さん 
[2021-02-24 00:06:43]
>>6365 匿名さん

BAC買えばいいじゃないですか。アホなんですか?
6368: 匿名さん 
[2021-02-24 00:33:30]
>>6367 匿名さん

持ってるから良いですヨォ~~って言ったの
アホではないと思いますが
6369: 匿名さん 
[2021-02-24 00:56:30]
>>6368 匿名さん
下の投稿と同じ方ですよね。
BACを持っていて、ここを検討する気も無いのに何をしに来ているのでしょうか?
当物件の地域貢献施設はカフェとワーキングスペースだけですよ。

6344 匿名さん 11時間前
>>6341 匿名さん

ご購入されたのですネ おめでとうございます
致命的な欠点は ありませんでしたか~
6370: マンション検討中さん 
[2021-02-24 07:08:25]
>>6368 匿名さん
他所の掲示板を荒らしにくる上、この口調で煽る方と同じマンションの住民になるのかと思うとBACを選択するのはしんどいなと思ってしまいますね
6371: 匿名さん 
[2021-02-24 07:25:09]
BACはさすがに駅遠がなぁー
6372: 匿名さん 
[2021-02-24 08:15:54]
>>6371 匿名さん
駅遠でタワマンって何なの?
眺望が良いなら分かるけど、ここ大して良くないんでしょ?
お台場至近()とか取ってつけたような理由じゃなくてさ。
6373: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 09:25:06]

そんなに遠くないよ。
新橋までここは意外とはやいです。
6374: マンション検討中さん 
[2021-02-24 10:22:26]
汐留まで乗り換えなし20分。ゆりかもめ近いのは魅力です。
6375: 匿名さん 
[2021-02-24 11:43:58]
近くはないよ..
6376: マンション検討中さん 
[2021-02-24 12:04:27]
通勤にかけれる時間って人それぞれですね。
会社は駅からすぐなので、テレワークメインで月4回フレックス出社の自分にとってはちょうどいい気がしてます。
6377: 匿名さん 
[2021-02-24 12:22:41]
その人の出勤の頻度とか、会社の立地、デスクワークか営業職かによっても通勤の負担は違うから人それぞれでいいと思います。許容範囲なら選ぶ、きついなら他を探す。
6378: 匿名さん 
[2021-02-24 12:55:58]
メジャーではありませんが交通手段としてレインボーバスというバスもあります。
10?15分間隔で台場一丁目バス停から品川駅港南口まで約18分で着きます。
勤務先が品川の方ならこちらも使えそうですね。
6379: マンション検討中さん 
[2021-02-24 13:13:49]
>>6378 匿名さん

この前レインボーバスの乗り場までゆっくり歩いたら、10分でした。信号ほとんど待たなかったのでスムーズに行った方だし、高層階ならもっと時間はかかるわけですが。品川駅の中を階段使ったり人混みかき分けて歩くよりストレスないかもしれません。9時台の便でしたが空いてました。フレックスの人なら混雑避けて乗れると思います。
6380: 匿名さん 
[2021-02-24 15:21:10]
ここよりBACが有利なポイント
・総戸数が倍で管理費などが安い
・ジムやスパ、バーなどの共用施設が充実している
・駐車場が4機、効率よく出入庫を切り替えて稼働させているので効率は4倍以上
・駐輪場やハイルーフ仕様の駐車場、ゲストルームなどが多めに作られているので取り合いにならない
・コンシェルジュがいる
・駅までの無料シャトルバスがある
・西学園やバディが近い

ミッドクロスバージョンは誰かに任せる
6381: 匿名さん 
[2021-02-24 16:47:56]
BACより有利なポイント
・お台場海浜公園駅に近い(徒歩4分差)
・維持費、人件費のかかる共用施設が少ない
・全室採光が確保されている
・小規模(周辺比較)なので落ち着いた雰囲気?
・ワーキングスペース併設
・タンクレストイレ

BACとの大きな違いは規模感と共用施設ですかね。資産価値としては大差ないでしょう。
賑やかで豪華な暮らしがしたければBAC。シンプルで落ち着いた暮らしがしたければミッドクロス。自身が求める有明での暮らし方をイメージすると答えが出そうです。
6382: 匿名さん 
[2021-02-24 17:35:55]
主婦です。
タワマンらしさではBACさんの方が優れていますが、個人的には豪華なパーティースペース、スパを使わないのでワークスペース、カフェがあるのは嬉しいです。ジェルバゾーニのインテリアも好みでした。
ミッドクロスは家事動線と暮らしやすい間取りが気に入りました。キッチン対面のカウンターもいいと思います。ワイドスパンで換気しやすいのも嬉しい。
6383: 通りがかりさん 
[2021-02-24 17:54:28]
近隣住民です。
BASは、共用施設が有利と書いている人いますがそうとも言えません。もちろん使う人は良いかもしれませんがほとんどの人は年間何度使うのでしょうか?

コンシェルジュは、側から見るといたほうが良いと思うかもですが私自身全く使いません。別の問題もあり、いざ欠員出たら補充にめちゃくちゃ苦労します。勤務時間と立地でなかなか人が集まりません。有明のタワマンではコンシェルジュ廃止したとこもあります。
また、お洒落なバーについてもコロナ前から営業日縮小してるタワマンもあります。逆に、運営変えて繁盛してるタワマンもあります。
また、共用施設あるの分かって入居しているはずですが、何故か稼働率の悪い共用施設を削減しろという声が結構出てくるという事実もあります笑
また、管理修繕費で一番お金がかかるのは機械式駐車場です。
なので、目に見えない所で実はミッドクロスがスッキリシンプルに暮らせる気がしますね。
6384: 匿名さん 
[2021-02-24 19:42:29]
ここは維持費かかる物ないはずなのに、管理費修繕費が70平米ちょっとですでに月4万円越えになっている時点で異常。
最終的には7万円超えるんだけど。。
6385: マンション検討さん 
[2021-02-24 19:53:50]
>>6381 匿名さん

大型トラックだらけの幹線道路と自動車専用道路と24時間体制の物流倉庫と水素ステーションの隣で落ち着くわけないやろ
6386: マンション検討中さん 
[2021-02-24 19:58:47]
お馴染みのFA↓

ほんと誰が買うんすかね。

晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。

駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。

西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。

車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。

小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。

端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。

メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。

ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。

このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。
6387: 匿名さん 
[2021-02-24 20:01:34]
>>6384 匿名さん
こマ?
マーレとあんま変わんないじゃん
マーレはプールスパジムゲストルームレストランパーティルームも付いてるしコンシェルジュもいるよ…
世帯数1000超だから薄まるのかもだけど
改善の余地ありだね
6388: 匿名さん 
[2021-02-24 20:14:07]
>>6384 匿名さん

この物件の修繕積立金を30年間で均等に均すと単純計算で約2.6万円になります。
それを考慮して高いと感じるようならタワマンはやめた方が良いかもしれませんね。
人件費、材料費の高騰、消費税の増税と今後上がる要素は数あれど下がる要素はありません。
それは周辺のタワマンも同様です。
6389: 匿名さん 
[2021-02-24 20:28:55]
>>6386 マンション検討中さん
また同じコピペ...

定期的にこの内容をコピペして、掲示板に貼り付けるのは、なんの目的でしょうか?

晴海パークタワーが良ければ、そちらを買ってください!
ここの掲示板に比較文は要りません。

人それぞれ自分の目的に合わせ、マンションを検討しているので、自分の価値観を押し付けないでほしい。

そもそもマンションの各種比較は、購入検討の段階で、皆さん自分でしています。

人生詰むまで書いてある...(笑)占い師ですか?!
占い師様、人生詰むしないように、逆にどこを買えばいいですか?占いお願いいたします。(笑)

そもそもご自分の運命も占った方がいい(笑)

looserで可哀想な人だ
6390: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:39:58]
ま、10-20年くらい住んでオーバーローンにならずに売却できればいい人ならここでもいいんじゃない。
残念ながらトリプルには勝てないけど、別に日々の暮らしで勝ち負け意識しないし、有明全体の開発はこれからも進んでいくからここだけ大幅下落ってこともないと思うよ。トリプルと比べてちょい安中古マンションとして細々生き残るだけ。
6391: 匿名さん 
[2021-02-24 21:46:43]
>>6389 匿名さん
たしかに今後の人生を心配されるのは余計なお節介だと思いますが、このマンンションに対するコメントの内容はだいたい合ってると思います。

それと管理費が異常に高いのは、不発弾の撤去費用と工期の遅れによるコスト増が管理費に上乗せされてるためです。「ブランズタワー豊洲」並みに高いです。あっちはここと比べもんにならないくらい豪華なエントランスと共用部が充実していますが。
6392: 匿名さん 
[2021-02-24 22:02:32]
素人の疑問なんですけど不発弾の撤去費用を管理費に上乗せすることって可能なんですかね?
費用を負担したのはデベであって、管理費は管理会社に支払うものだと思うのですが。
撤去費用を上乗せしてるとすれば本体価格に対しての方が妥当ではないでしょうか?
6393: 匿名さん 
[2021-02-24 23:12:40]
何でここのマンション管理修繕費で月7万円も取られる計画なんだろう。マジで理由がわからん。。。共用施設も駐車場も少ないじゃん、
6394: 匿名さん 
[2021-02-25 00:10:13]
>>6392 匿名さん
そうですよね。一時的に嵩んだ費用を管理費で未来永劫上乗せし続けるって、そんなわけあるわけない。
6395: マンション検討中さん 
[2021-02-25 00:36:01]
>>6393 匿名さん

防災センター
6396: マンション検討中さん 
[2021-02-25 00:37:20]
>>6391 匿名さん

管理費と建築費がごちゃ混ぜ。
知ったかやめときな笑。
6397: マンション検討中さん 
[2021-02-25 00:39:00]
>>6392 匿名さん

あるわけない。
管理会社変えられたら終わり笑。
6398: 匿名さん 
[2021-02-25 01:00:07]
ワイも素人だから分からんのだが、不発弾撤去ってそもそも地主が負担すんのかね?
例えば一軒家建てようとしたら不発弾があって撤去費用払えに応じなかったらどうなるんだろうって思ってしまった。
もし地主負担なら強制なんてできない訳で、
その場合近隣住民はずっと脅威に晒される訳だがそんな事通用しますかね?
私はてっきりお上が税金で撤去してるものと思っていたんだけど違うのかね?
流石に税金使っても許されると思うんだけど
戦争の爪痕を個人が負担するっておかしくない?
6399: 匿名さん 
[2021-02-25 01:07:58]
あーこんな記事見つけた
各地で訴訟起きてるみたいだね
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180413/wst18041...
https://news.yahoo.co.jp/feature/1463

ワイはお上の負担でいいと思うけどな
流石に不発弾撤去で税金の無駄遣いなんて騒ぐ奴いねえよ…
むしろ近隣住民からしたら見つけてくれて撤去してくれてありがとうなんだけど
6400: マンション検討中さん 
[2021-02-25 01:27:43]
以前の書き込みで、東京建物が負担したとの記載を見ましたが真相はどうなんでしょう
東建か東京都に問い合わせたら教えてくれますかね?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる