東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

4801: 匿名さん 
[2020-09-26 16:59:44]
新築ならシティタワーズの方がいいな。
こっちを選ぶ利点が分からない。
4802: 匿名さん 
[2020-09-26 19:21:40]
>>4801 匿名さん

比べてみたら分かるけど、シティタワーズの方が高いですよ。
4803: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 20:20:29]
シティタワーズはともかく同価格同規模で比較したらベイサイドタワー晴海のほうがいい
4804: 匿名さん 
[2020-09-26 20:42:39]
>>4803 マンコミュファンさん

まじ?晴海って殺風景で不便じゃ無いですか?
でも、好みだし、そっちが良いならそっちにしたら?
4805: 匿名さん 
[2020-09-26 20:43:53]
こっちならお台場も近いし、有明ガーデンもあるけど、晴海だとどうやって生活するのか想像できん。
4806: 匿名さん 
[2020-09-26 20:46:21]
安けりゃ良いのなら千葉や埼玉に行けばいいのに。
そっちの方が手っ取り早いぞ。
4807: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 21:05:34]
>>4796 匿名さん

3個の不発弾…付加価値ありだけどネ~
4808: 匿名さん 
[2020-09-26 21:39:07]
ここから歩いていけるユニクロの社屋で、服の購入はできるのでしょうか?
4809: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 22:28:38]
ミッドクロスのいい点もいくつもあるという理解はしてるつもりだが、
どうやって生活するのはミッドクロスにこそ言えると思うけどな
晴海の2 4 5丁目は確かにどうしようもないが1 3丁目は生活必需施設完備で殺風景でもないぞ
どんな事情があるとお台場があって便利とか、千葉埼玉とかわけわからんこということになるんだよ
ちなみにスミフ物件は有明ガーデンまで無料シャトルバス巡回予定とのことだから
4810: 匿名さん 
[2020-09-26 23:40:55]
スミフは値上げするみたいですね。
スミフが良いと思う人は今週中に購入しないと値上げらしいです。
4811: 匿名さん 
[2020-09-27 07:50:50]
今朝
今朝
4812: 匿名さん 
[2020-09-27 12:28:29]
車を所有できるなら有明はオススメですよ。
ただし、ここはタワーパーキングが1機しかないので、出庫や入庫に時間がかかりそうです。
気の短い人には合わないかも
4813: 匿名さん 
[2020-09-27 13:35:32]
どこに住んでも車があると便利だよ。
でも、車がなくても有明は便利とは言えないまでも不便はないかと。
4814: 匿名さん 
[2020-09-27 16:26:32]
>>4813 匿名さん
ガーデンに近ければね

4815: 匿名さん 
[2020-09-27 20:28:46]
>>4805 匿名さん

ハルミフラッグは90平米前後の角部屋が7000万円以下で買える。しかもアドレスは中央区で敷地内に商業施設できるよ。

ココと価格で比べたら如何に割高か分かるよね?坪単価20?30万円安くなるのなら、やっと検討される物件かなっと思うほど割高。
4816: 匿名さん 
[2020-09-28 17:19:58]
周辺ブリに比べて設備は悪いのに価格は頭一つ抜けているけど売れていますか?
4817: 検討中さん 
[2020-09-28 19:54:24]
>>4816 匿名さん
ダメな4男で申し訳ございません。
4818: 匿名さん 
[2020-09-28 21:37:37]
>>4816 匿名さん
ここの評判とは裏腹にそれなりに。
4819: マンション掲示板さん 
[2020-09-28 23:51:45]
>>4818 匿名さん

売れてるの~~???
4820: 匿名さん 
[2020-09-29 20:55:43]
>>4816 匿名さん

周辺だとスミフが坪単価500超えてきたから、普通に安くなってきてるぞ。

中古で我慢できるなら、安いうちに買うべきかと。
今から中古の値上がりが始まるぞ。
4821: 匿名さん 
[2020-09-29 21:38:33]
なんか違う
4822: 匿名さん 
[2020-09-29 21:55:53]
ガーデンに近いスミフは坪単価500万超え。
ここなら300万で買える。
4823: 匿名さん 
[2020-09-30 00:47:46]
周辺.....
4824: 匿名さん 
[2020-09-30 02:05:35]
どう考えても安いしね。スミフは坪単価500まで上げるみたいだから、こっちも値上げするかもね。
4825: 匿名さん 
[2020-09-30 03:05:15]
スミフを基準にしてる時点で眉唾
4826: 匿名さん 
[2020-09-30 03:30:04]
別に眉唾でも無いかと。
4827: 匿名さん 
[2020-09-30 05:32:08]
どうかな。
スミフ以外を基準にしても安いと言えるかな?
4828: 匿名さん 
[2020-09-30 06:02:43]
明らかに安いとは思う。
あとはお台場が好きかどうかじゃ無いかな。
ガーデンもできたし不便さは無くなってきたし、割と良いと思う。

駅近が良いなら中古か、坪単価500出してスミフしか無いわけだし。
4829: 匿名さん 
[2020-09-30 06:44:30]
スミフ以外に安いと言える基準を見つけられなかったらしい...
4830: 匿名さん 
[2020-09-30 18:50:59]
ここにしてもスミフにしても、そんな値段出してまで住む街か真剣に考えた方がいい。
ちょっとガーデンが出来ただけで、有明は箱物とニンビーの街だよ?
4831: 匿名さん 
[2020-09-30 19:02:57]
>>4830 匿名さん
有明に住んだこと無いだろ。そのちょっとガーデン出来たお陰で日用品買えるようになったからはめっちゃ住みやすいぞ。
けどここは遠いからなー。
有明の中でも立地によるわな。
4832: 匿名さん 
[2020-09-30 19:27:02]
文化堂>OK>ガーデン

4833: 匿名さん 
[2020-09-30 21:00:28]
>>4832 匿名さん
とても悔しそう
4834: 匿名さん 
[2020-10-01 03:07:56]
>>4832 匿名さん
近い順?
4835: 匿名さん 
[2020-10-01 05:06:47]
全く意味がわからん。無理ネガしても無駄じゃね?

もうガーデン出来ちゃったし、この価格なら普通に安い。
ここより安くて良い新築マンションあるなら教えて欲しいよ。

有明が良いならさっさと中古買っとけ。今からどんどん値上がりするぞ。
4836: 匿名さん 
[2020-10-01 07:11:06]
まじめな話、予算が捻出できるなら多少無理してもCTTB買った方が先々幸せになれる。予算がどうしても無理なら新築はすっぱり諦めて、プレミストか長兄の中古を狙った方がいいね。
4837: 検討中さん 
[2020-10-01 07:22:14]
>>4836 匿名さん
プレミストの中古が出ないよう(泣
4838: 通りがかりさん 
[2020-10-01 08:02:51]
>>4835 匿名さん
値段は安いけど、維持費がグロいですよね。
そこが最大のネックです。
管理費とか安くしてもさらに未来がないし。
どうしても買う判断にならない。
4839: 匿名さん 
[2020-10-01 14:35:15]
本当にランニングコスト高すぎます!間取りなどは魅力的ですけど、、、
それにブリリアの営業マンたちの能力なさすぎて心配になります。
4840: 匿名さん 
[2020-10-02 23:01:55]
ランニングコストはどのマンション買っても同じだよ。
そもそも、いくらでも変更できるもんだし。
4841: 匿名さん 
[2020-10-02 23:15:23]
中古も値上がり始めてるから、中古買うにしても早めにした方が幸せになれますよ
中古も値上がり始めてるから、中古買うにし...
4842: 匿名さん 
[2020-10-02 23:51:22]
中古値上がりしてます?
前からこんな感じだったような。
4843: 匿名さん 
[2020-10-03 01:46:11]
>>4841 匿名さん

>本メルマガの成約表は、湾岸マンション価格ナビの著作物です。掲示板やTwitterでキャプチャ画像等上げられる際には、引用元とリンクをお願いいたします。
4844: 匿名さん 
[2020-10-03 05:15:48]
有明は坪300超ひとつもないねぇ。大して上がってない。
豊洲は400超もあるのに。
4845: 販売関係者さん 
[2020-10-03 16:07:40]
坪300万以下で買えるのが有明のいいところ。豊洲に比べりゃとても不便だが。
まずスーパーがない。車が必須。逆に普段車で動く人ならいいかもね。
4846: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 14:05:09]
>>4840 匿名さん
安くした先に何があるんですか?
4847: 匿名さん 
[2020-10-08 01:27:57]
気付けば1期14次まで進んでたのね。

あまり話題にならないけど粛々と売れてるのか。
4848: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 10:48:33]
>>4847 匿名さん

売れてるの???
4849: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 10:49:10]
>>4847 匿名さん
売れてるの???
4850: 匿名さん 
[2020-10-08 14:37:12]
コロナ明けてからの相場見ると、今となればここも安く感じてきた。
4851: 匿名さん 
[2020-10-09 00:24:27]
1期14次3戸
14次! 14次ってやばい!こんな数字見たことない、4次の間違いかと思ったらマジで14次
4852: 匿名さん 
[2020-10-09 00:26:29]
しかも先着順も10戸だから、3戸しか売れてないのに、今まで売れた分からも10戸キャンセル出てきてるw
4853: 匿名さん 
[2020-10-09 07:32:18]
ここの惨状たるや
4854: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 12:01:24]
>>4853 匿名さん

不発弾出た時から???思ってた
その後ここの全貌が判明する度に
誰が買うんだろう~って
ここじゃなきゃダメ
ここじゃなきゃ嫌
そう思える所が1つもない…
4855: マンション検討中さん 
[2020-10-09 13:21:35]
不発弾の件だけでなく、有明ガーデンの横にある大和のプレミストやスミフのトリプルタワーの方が利便性などで遥かに勝っているのに、ここは価格だけが異常に高いからな。しかも近隣にあるのは文化堂(スーパー)1件のみって・・・

需要も糞もないでしょ。良い所を探そうと考えたが高層階の眺望しかねえんだわ。その高層階の眺望は価格が高いから売れないという絶望的な状況・・・

坪あたり20~30万円安くなれば初めて検討される物件って売り主が気づいていないのが痛い。
4856: 購入者 
[2020-10-09 21:15:26]
みなさんすごいディスりですね。。。手続きで立ち寄った時に割と成約してるみたいでしたけど。。。どのマンションも住む人の条件やタイミング・部屋の位置によって良し悪しはあると思いますが笑
まあ将来のことは誰もわかんないし。住めば都になることを祈ってます!というコメントも嫌われそうだw みんな良いマンション見つかるといいですね!ほんとに。
4857: 周辺住民さん 
[2020-10-09 22:12:21]
>>4856 購入者さん

10年以上有明住民です。ネット上だし、皆さん張り切ってディスりますね。
大の大人でしょうが…

プレミストやトリプルが良いと思うなら買えばいいし、どのマンションも買う気がないなら
ここに書かなければいい。
気分悪い投稿ですよね。言論の自由だし、自分の好みには合わない事を書くのは
良いけど節度を持ちましょうって事ですよね。

批判してくるでしょうね。もうお腹いっぱいだから笑

有明、良いところですよ。
4858: マンション検討中さん 
[2020-10-09 22:20:46]
ほんと誰が買うんすかね。

晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。

駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。

西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。

車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。

小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。

端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。

メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。

ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。

このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。
4859: 匿名さん 
[2020-10-09 23:11:47]
お台場にクソほど土地が余っているみたいよ
その気になればタワマン建てまくれる
売れないからかな
取り合いにならない土地だらけだから、急がなくて良いよ
上がったら幻だ
4860: 匿名さん 
[2020-10-10 00:26:27]
>>4859 匿名さん
住宅用地じゃないから
4861: 匿名さん 
[2020-10-10 00:31:01]
青海にカジノができたら、ここは大化けする気がします。外国人向けのサービスアパートとして利用も期待できそうですし。
4862: マンション検討中さん 
[2020-10-10 01:09:21]
>>4861 匿名さん

無理です。
ここからIR想定地まで徒歩20分です。
倉庫に囲まれたチビマンから産業用の橋を渡ってIRまで長距離をいく海外富裕層はいません。
そもそも何のサービスもない単なる分譲マンションにとまるならホテルにとまります。
4863: 匿名さん 
[2020-10-10 10:59:10]
金持ちはカジノ行くのに普通タクシー使うのでは..
4864: マンション検討中さん 
[2020-10-10 11:02:10]
>>4863 匿名さん

駅もタクシーもまわりにない普通のマンションかってタクシーでいくんだww
4865: 匿名さん 
[2020-10-10 12:05:22]
1期14次は酷いwwwwww
誰か買ってあげてwwwぴえんwww
4866: 匿名 
[2020-10-10 12:55:48]
>>4865 匿名さん
14次で一期って名乗ってるのも酷い
4867: 匿名さん 
[2020-10-10 12:58:26]
まあ、激安のままっていうのはありがたいのでは?
スミフは値上げばかり。
4868: 匿名さん 
[2020-10-10 13:00:19]
リモートワークが広まりはじめたら、ここめちゃくちゃ売れそうな気がする。

お台場徒歩圏内。
土日は家族で砂浜を歩く。

何しろ安い。
そのぶん広めの部屋が選べる。
4869: 匿名さん 
[2020-10-10 13:27:43]
>>4868 匿名さん
実際、割安な部屋が多い低層階は売れてますよ。
4870: 匿名さん 
[2020-10-10 13:38:16]
価格改定(値下げ)して2期に移りたいんだろうけど、売れ行き良くない上に、利益の取れない低層しか売れなくて、下げるに下げられない状況
中の人は来年オリンピックあるからーとか楽観視してそう
4871: 匿名さん 
[2020-10-10 13:53:47]
逆でしょ。
値上げのタイミング見計らってるんでしょ。
周りはどんどん値上げしていってるし。
4872: 匿名さん 
[2020-10-10 13:54:21]
薄利多売できない時には値上げして利益確保に動くしかないかと。
4873: 匿名さん 
[2020-10-10 13:55:13]
わたしの予想だと、低層は安すぎるので大きめの値上げだと思う。高層はそのままか、ちょびっと値上げ。
4874: 匿名さん 
[2020-10-10 14:16:49]
中古も値上がり始めてるから、だんだんここも安いと思えるようになってきてるんだよなあ。
4875: 匿名さん 
[2020-10-10 16:18:34]
値上げとかスミフじゃあるまいし、いい加減すぎ。
薄利多売できるとかできないとかも意味不明。戸数決まってるのに多売もヘチマもないだろ笑


4876: 匿名さん 
[2020-10-10 20:51:40]
この立地と周辺価格みて値上げ連呼しているとか無知にも程があんね。
4877: 匿名さん 
[2020-10-11 00:19:16]
有明ガーデンに近いプレミストやスミフとは明らかにレベルが違うでしょ。

立地で比べるのなら、やはりシティやスカイになるわな。
4878: 匿名さん 
[2020-10-11 02:51:33]
ここを選ぶなら同じ価格の豊洲か勝どきの中古を選ぶ方が絶対後悔しないと思うな
シティタワーズ東京ベイは良さそうだけど、1番高い今の時期に買うべきじゃない
4879: 匿名さん 
[2020-10-11 18:55:28]
中古は値上がり始めてるから、買うなら早めに動いた方が良い。良い間取りはなかなかでないから、出たら即動くべし。
4880: 匿名さん 
[2020-10-11 18:56:10]
ここも、近いうちに値上げされると思う。
4881: 匿名さん 
[2020-10-11 19:28:35]
スミフの値上げに追従はあるかも。
4882: 匿名さん 
[2020-10-12 07:38:35]
ないないw
ここは東建、スミフじゃないよ。いままで三兄が販売中に値上げしたことあったか?
4883: 匿名さん 
[2020-10-12 08:03:07]
魅力がないなー
お台場に近いって言ってもヴィーナスフォートやダイバーシティまでは20分以上歩くし
有明テニスの森駅や有明駅に近いマンションを買ってゆりかもめでお台場に行く方が絶対楽でしょ
有明ガーデンにも歩いて行けるし一石二鳥
4884: 匿名さん 
[2020-10-12 10:42:45]
>>4882 匿名さん
BACは値上げしてたよ。あれはスミフ絡んでるから?
4885: 匿名さん 
[2020-10-12 12:27:05]
値上げってオリンピック決まった直後のやつ?
逆に言うと、それぐらいインパクトのあるイベントがないと値上げは無理かなぁ。

むしろ、万一オリンピック中止になったら値下げしたりして。。
4886: 匿名さん 
[2020-10-12 14:10:59]
単純に、値上げしても売れそうなら値上げするだけ
でもここは今の価格で売れ行きが悪いのに値上げするわけないじゃん
モデルルーム維持するにも月1000万円以上かかるから、普通なら値下げしてさっさと売る
4887: 匿名さん 
[2020-10-12 15:25:07]
ゆりかもめ沿線は、お台場以外はないだろ
4888: 匿名さん 
[2020-10-12 16:55:10]
>>4885 匿名さん
IRか
4889: 販売関係者さん 
[2020-10-12 20:55:27]
不便さが解消されないと値上がりはないだろ・・・。地下鉄でも来ないと。
4890: 匿名さん 
[2020-10-12 21:14:43]
まあ、少しづつ値上げしていくんでしょうね。
4891: 匿名さん 
[2020-10-12 21:15:14]
>>4889 販売関係者さん

不便さはもうほとんど解消されてるような。。。
4892: 匿名さん 
[2020-10-12 21:45:54]
近隣にスーパー一軒しかないけど、それを便利と呼べる人ってど田舎出身でつか?
4893: 匿名さん 
[2020-10-13 00:45:00]
>>4892 匿名さん

近隣のスーパーは4つ有りますよ。何処と間違ってるんだ?
4894: 匿名さん 
[2020-10-13 00:45:57]
もう、値上がり始まってるし、早く買わないとどんどん高くなるぞ。
4895: 匿名さん 
[2020-10-13 00:53:30]
>>4893 匿名さん
近隣の定義は人それぞれなんだよなー
4896: 匿名さん 
[2020-10-13 01:23:07]
徒歩5分圏でいけるのは文化堂だけでは?
4897: 匿名さん 
[2020-10-13 06:43:53]
値上げしてないじゃん。ウソはだめよ。
4898: マンション検討中さん 
[2020-10-14 16:37:27]
現在、1期15次・・・。
ここって有明のマンションでは北西側の高層階からの眺望が推しだと思うけど、なんでベランダを曇りガラスにしたのでしょう。部屋でソファーに座ってたら空しか見えないのでは?

駅に行くのも買い物するのも遠いし、端っこすぎて周りは倉庫ばかりの殺風景、ダンプカーやトラックばっかり走ってて怖いし。そして管理費が高いわりには、共用部がたいしたことなく、エントランスもイマイチ。
15次って・・なんか納得。
4899: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 17:41:58]
>>4898 マンション検討中さん
魅力…見つけられないんだよナァ~
4900: 匿名さん 
[2020-10-14 20:32:49]
>>4898 マンション検討中さん
透明ガラスの設置だめなんじゃなかったけ?
4901: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 20:43:07]
>>4900 匿名さん

なんで?どーして?
BACは透明じゃんかー
4902: 匿名さん 
[2020-10-14 20:50:11]
まあ、高くても良いならスミフにしたら?
ここは安いし悪くないぞ。
4903: 匿名さん 
[2020-10-14 21:14:22]
>>4902 匿名さん
悪くない…!!?!?
4904: 匿名さん 
[2020-10-14 21:16:34]
明らかに安すぎる部屋もあるね。
これだけ安けりゃ損はしないと思うぞ。

中古で我慢できるなら中古にしとけ。この辺りでも許容範囲なら、BACが安い。
4905: マンション検討中さん 
[2020-10-14 23:24:35]
ここよりスミフのトリプルタワーの方が管理費が安い。トリプルはスミフらしくエントランス、豪華だけど。

ヤマト運輸とユニクロの倉庫を超えた階層からの都心方向の「抜け感」はトリプルにはないし、なかなか他の有明のマンションにもないのでは。ここは夜景はキレイだろなー。
それだけになんで曇りガラスにしたんだろう。ちなみにトリプルは透明ガラスですよね。
4906: 匿名さん 
[2020-10-14 23:30:33]
>>4904 匿名さん
あからさまなポジショントークは痛いから…眺望にふりきれて買ったものの、諸事情でexit模索しだしたら、あまりのアクセスの悪さに買い手がつかず手こずってる感が伺えちゃいます。ここもそのリスクありだな。
4907: 匿名さん 
[2020-10-14 23:48:12]
>>4904 匿名さん
安かろう悪かろう
4908: 契約済みさん 
[2020-10-15 01:38:46]
お台場海浜公園駅まで実際に歩いたけど徒歩8分じゃ絶対ムリ!途中に大きな交差点の横断歩道が2カ所あるし、駅に上がる階段(エスカレーターなし)が、マンション側から来ると駅の向こう側にあるんだもん。
もちろんマンションのエレベーターで下りる時間をさらにプラスしなきゃ。
4909: マンション掲示板さん 
[2020-10-15 10:46:09]
>>4908 契約済みさん
だよネー絶対信号に引っ掛かるし
大型ダンプやトラックが右往左往する交差点で信号待ちする恐ろしさったら…
やれやれ渡りきっても まだ1つ信号が残ってるヨ
時間を気にする事なくたまにならユックリ歩いて行けばいいけど、毎日となると大変だネー
4910: 匿名さん 
[2020-10-15 12:34:53]
第1期15次とは...ガチで売れていないんですかね?
4911: 匿名さん 
[2020-10-15 13:29:15]
ゆりかもめは電車じゃないからな
橋の上をゆっくり走る乗り物だから
最新のロープウェイみたいなもんだよ
交通が貧弱
4912: 匿名さん 
[2020-10-15 15:13:28]
>>4910 匿名さん
マジでゴクレ物件みたいになってきましたね。
何次まで積み上がるのか見物です

4913: 匿名さん 
[2020-10-15 16:00:28]
>>4911 匿名さん
電気で動いているから電車じゃない?レインボーブリッジでは一般道の車を追い越すしね

4914: 匿名さん 
[2020-10-15 18:51:34]
もう無理ネガしても無駄じゃない?
早く買わないとどんどん値上がりしていくよ。
4915: 匿名さん 
[2020-10-15 19:46:18]
ただの一度も値上がりしてないだろ。苦笑
4916: 匿名さん 
[2020-10-15 20:29:07]
>>4911 匿名さん
新橋まで通勤に使うなら最強なんだよなぁ。
4917: 匿名さん 
[2020-10-15 23:00:19]
ゆりかもめは電車カテゴリーじゃ無いんだよ
なお、平均時速は30キロだってさ
電動自転車のアシストが切れるぐらいのスピードだ

https://toyokeizai.net/articles/-/101060?page=2
4918: 匿名さん 
[2020-10-16 00:37:10]
本当に、ここにマンションが必要だったのかな・・・。
4919: 匿名さん 
[2020-10-16 06:32:07]
根源的な問い、出ました
4920: 匿名さん 
[2020-10-16 10:08:10]
>>4917 匿名さん
ロープウェイって言う方が無理があると思う。
4921: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 10:44:31]
>>4918 匿名さん
商業施設(コジャレたスーパーとか…)
だったらナァ~大歓迎だったのに…
ファミレスでも良かったヨ…ぴえん(;_;)

4922: 購入者 
[2020-10-16 11:18:43]
みんな近隣にあれがないこれがないって言うけど。。。自分は、リモートワークで運動不足だから、ちょっと歩くくらいの方が良いです笑 駅とかスーパーよりぐるり公園とか海浜公園とか小学校が近いのが決め手だったのでー。人によって求める条件違いますねー
4923: 匿名さん 
[2020-10-16 13:38:37]
1.6億の部屋売れたんだね。
4924: 匿名さん 
[2020-10-16 14:14:01]
スーパーも飲食店も遠い地でリモートワークとか、UberEats使いまくり?
4925: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 14:19:11]
>>4923 匿名さん

さすがに抽選じゃなかったのネ
4926: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 14:23:59]
>>4922 購入者さん
運動不足解消のジム、プール
汗を流せるスパも無い
コンシェルジュもいない
無い無いズくしのマンションが
お気に入りとは…おめずらしい!
なにも求めない人もいるんだネ~
4927: 匿名さん 
[2020-10-16 15:09:07]
>>4926 マンション掲示板さん

ジムやプールは新コロナで危険だし要らないのでは?
金もかかるし。
4928: 匿名さん 
[2020-10-16 15:10:27]
順調に売れてますね。
年内にスミフはまた値上げするらしいですが、こちらも値上げかな?
4929: 匿名さん 
[2020-10-16 15:18:11]
なんだかんだ言って今の相場観で見ると十分安いですからね。

23区の新築はどこも坪400万水準になってきてる。
4930: 匿名さん 
[2020-10-16 15:33:36]
安さで見ると、明らかに安いし安すぎる部屋もある。
それに気が付かない人は、スミフや中古に流れた方が幸せだと思うんだよね。
4931: 購入者 
[2020-10-16 15:59:09]
>>4926 マンション掲示板さん
以前マーレに住んでましたが、あればたまに使うけど、なければないでいいかなーと思いましたよー。コンシェルジュは特に。。マンション設備より、部屋の内装をリフォームして楽しもうと思ってます。個人的にはカフェが楽しみですが。欲がないんですかね?w
4932: 匿名さん 
[2020-10-16 22:51:01]
今となってはこの物件が安く見えちゃうから不思議だよね。
4933: 匿名さん 
[2020-10-16 23:22:32]
>>4927 匿名さん
そんなあなたにはプレミストがオススメです
4934: 匿名さん 
[2020-10-16 23:28:13]
中古は嫌だなあ。
新築より高く売り出してくるのは確実だろうし。
4935: 匿名さん 
[2020-10-16 23:32:41]
安く見えるだけじゃなくて、明らかに安い。
比較してみると安さがわかる。

湾岸タワーが安く買えるのはここが最後のチャンスになる。
4936: 匿名さん 
[2020-10-16 23:44:27]
>>4935 匿名さん
タワマンの魅力って高さだけじゃないからなぁ…。
4937: 匿名さん 
[2020-10-16 23:54:47]
人それぞれでは?タワーに拘るなら高さが良い人もいるだろうし。
豪華施設が使いたいなら、普通に何処かのホテルを使ったほうが安上がりやぞ。海外旅行でも良い。
4938: 匿名さん 
[2020-10-16 23:58:17]
安けりゃ良いなら千葉にでも行け。
激安やぞ。
4939: 匿名さん 
[2020-10-16 23:59:25]
豪華施設に拘るならスカイズ良かったぞ。
有明が良いならマーレかな。
4940: マンション検討中さん 
[2020-10-17 00:05:22]
専有300万で帰る都心新築マンションなんか今ないやろ
どーみても買いやわ
今後の開発も進むし
4941: 匿名さん 
[2020-10-17 00:11:15]
ただ、商業施設隣接が良いならスミスにしとけ。
多少の金をケチっても幸せにはなれん。

多少の金を出してでも気に入った方を買った方が良いぞ。満足感が違う。
4942: 匿名さん 
[2020-10-17 00:19:26]
>>4933 匿名さん
プレミストも別に管理費安くないでしょ。
4943: 匿名さん 
[2020-10-17 01:20:44]
>>4942 匿名さん
管理費払いたくないからコンシェルジュすらいらないけどタワマンが良いってなら確かにココだわ。
てか、ココ以外で質素なタワマンとか見たことないわ。
4944: 匿名さん 
[2020-10-17 01:41:25]
>>4943 匿名さん
管理費払いたくないならここじゃないし、そもそも新築はどこも高いよ。

4945: 匿名さん 
[2020-10-17 01:55:47]
管理費は後から変更できるから、あまり気にする必要なし。

管理費安いところは後から値上げしなきゃならなくなるだけだよ。
4946: 匿名さん 
[2020-10-17 06:44:05]
気にする必要あるだろ笑
4947: マンション検討中さん 
[2020-10-17 09:26:32]
低層の価格帯は明らかに買いの値段じゃねーか?
4948: 匿名さん 
[2020-10-17 09:46:06]
眺望もなく騒音・排気ガスもきついここの低層は、選んだら絶対にアカン2ランクダウンの部屋と思われる
4949: 匿名さん 
[2020-10-17 10:14:48]
20階くらい?
20階くらい?
4950: 匿名さん 
[2020-10-17 10:16:24]
>>4949 匿名さん

写真は無いけどデイリーの建物解体してた
写真は無いけどデイリーの建物解体してた
4951: マンション検討中さん 
[2020-10-17 12:14:12]
>>4950 匿名さん

デイリーの建物ってどこだっけ?
4952: 匿名さん 
[2020-10-17 13:02:34]
>>4943 匿名さん

管理費は後からいくらでも安くできるから気にする必要なし。

管理費払いたくないなら、一戸建てが良いぞ。
4953: 匿名さん 
[2020-10-17 13:03:50]
>>4948 匿名さん

わたしは断然低層階狙いですね。
どう考えても安すぎるし、運送屋が引っ越したら丸儲けだぞ。
4954: 匿名さん 
[2020-10-17 13:21:07]
低層以外安くないような。
4955: 匿名さん 
[2020-10-17 13:50:20]
>>4954 匿名さん

全体的に安いよ。
ただ、低層階の安さは異常というか、明らかに安すぎる事が素人にでも分かるレベルであるだけで。
4956: 匿名さん 
[2020-10-17 14:08:27]
>>4951 マンション検討中さん

https://twitter.com/TT48307034/status/1316633498527039488?s=20

噂のトヨタ?
4957: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 15:25:21]
>>4951 マンション検討中さん

BASの横さ
4958: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 15:28:32]
>>4955 匿名さん
安いのには訳あるのが判ってる?
4959: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 15:32:40]
>>4949 匿名さん

最低でも20F以上じゃなきゃ
ここはだめだよ
怖いくらい道路ギリギリに建ってるし
下層はそれこそ歩道からも丸見えヨ
排気ガスも物凄いゾッ24時間
4960: 匿名さん 
[2020-10-17 15:57:51]
ほぼ同時期に販売を開始した金町駅前のプラウドタワーは角部屋で坪320万円だったぞ。1期で全部売れたけどな。そういうのと比較すると、有明まで12分、お台場まで8分、近隣は文化堂のみで駅遠だと割安感はないわな。

しかも有明ガーデン目の前のプレミストやスミフ物件と比較するにも烏滸がましぞ。
4961: 購入経験者さん 
[2020-10-17 17:51:30]
ここはあかんて…
4962: 匿名さん 
[2020-10-17 19:09:43]
わたしは低層がオススメですね。

高層階なら、スミフの方をお勧めしたい。
4963: 匿名さん 
[2020-10-17 19:11:09]
低層は素人でも分かるくらいに激安。安すぎると断言できる価格設定。
値上げ不可避だろうし、買うなら今のうちだと思うぞ。
4964: 匿名さん 
[2020-10-17 20:11:42]
値上げどころか、たとえ値下げしても買いたくない
4965: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 20:15:56]
>>4962 匿名さん

あえてお聞きしたい
低層の何がオススメなの???
4966: マンション検討中さん 
[2020-10-18 00:20:34]
これ東側のE.Fタイプで低層300万は安すぎやろ笑
スミフが、マーケット作って400で売ってたら好影響ちゃう笑
4967: 匿名さん 
[2020-10-18 00:27:45]
ジムも無く近隣にはスーパー1件しかなく眺望しか売りがないタワマンで壁ドンの低層階とか、何が良いんだ?

圧迫感しかねえじゃん!
4968: マンション検討中さん 
[2020-10-18 01:12:57]
悪くないと思うけどなー
東京駅勤務のアクセスも実は目の前バス停から座って30分で、ドアドアで見ても近いし
4969: 匿名さん 
[2020-10-18 13:20:12]
そんなに安くて良いと思うなら買えば良いのに。
まだまだ余ってるし。
4970: マンション検討中さん 
[2020-10-18 13:35:03]
実際売れ行きどーなん?
4971: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 14:24:20]
>>4968 マンション検討中さん

目の前にバス丁なんてないし
どこ行くにも信号待ち~
4972: 匿名さん 
[2020-10-18 16:24:34]
わからんけど、オリンピック開催可否で大きく価格影響でそうじゃね?
4973: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 17:01:26]
>>4972 匿名さん
開催中に入居できないので、あんまりないかと思いますがどうなんでしょうね。
4974: 匿名さん 
[2020-10-18 17:05:16]
オリンピックで便利になったりブランド価値があるなら、値上がりするでしょう。

でも、ほとんど影響ないでしょうね。

街が便利になったり、豊洲や有明の開発が進めば釣られて値上がりすると思いますよ。
4975: 匿名さん 
[2020-10-18 17:06:33]
値段設定が明らかに安めに設定されてるので、放って置いても少しづつ売れるでしょ。

あとは、スミフに釣られて値上げしなきゃ大丈夫かと。
4976: 匿名さん 
[2020-10-18 17:12:43]
ここの場合、素人でも明らかに安いと分かるくらいの価格設定されてるからね。
この価格に気が付いた人はお買い得に買えるが、ほとんどの人は駅近、商業施設のスミフが気になっちゃうだろうな。
4977: 匿名さん 
[2020-10-18 18:44:35]
>>4974 匿名さん
オリンピック開催するかしないかで、行政の有明に対する今後の開発の力の入れようが変わりそうだわ
もし、開催されれば、腐っても東京オリンピック開催会場地ということで、すでにある東京との土地とかの開発も順次進んでいきそう
4978: 匿名さん 
[2020-10-18 18:46:04]
>>4976 匿名さん
坪単価100万くらいの差がついてるもんな笑
スミフで今の価格帯でマーケットつくれば、こっちの物件も恩恵受けるんかね?
4979: 匿名さん 
[2020-10-18 18:48:22]
あとは地下鉄できるかどうかじゃないかな。

割と早めに開通しそうな気がする。
4980: 匿名さん 
[2020-10-18 19:12:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
4981: 匿名さん 
[2020-10-18 19:59:38]
>>4979 匿名さん
仮に地下鉄延伸が、決定した瞬間爆上げしそう笑
4982: 匿名さん 
[2020-10-18 22:10:34]
薄っぺらい買い煽りはつくづくイヤになる


4983: 匿名さん 
[2020-10-19 00:15:23]
>>4982 匿名さん

第1期15次で売れていると言うのなら他は瞬間蒸発レベル。
4984: 匿名さん 
[2020-10-19 18:20:13]
第16期販売2戸か
4985: 匿名さん 
[2020-10-20 08:13:06]
わからんけど、このくらいの規模のタワマンでこの販売状況はどーなん?遅いん?
4986: 匿名さん 
[2020-10-20 09:14:48]
>>4985 匿名さん

良いマンションは第1期一次で瞬間蒸発。
4987: 匿名さん 
[2020-10-20 13:18:22]
>>4986 匿名さん
マジか笑
だから16次とかは驚きな訳か笑
4988: 匿名さん 
[2020-10-20 16:33:59]
本当にみんな爆安と思っているのならこんなに残ってない。
4989: 匿名さん 
[2020-10-20 20:54:35]
苦戦しとるなー
4990: 匿名さん 
[2020-10-20 22:17:46]
不発弾からのコロナだったから善戦している方じゃないか?
もっと応援しようぜ!
俺は買わないけど。
4991: 匿名さん 
[2020-10-21 00:13:33]
>>4990 匿名さん

坪20~30万円安くなって始めて検討される物件。かの有名なマンマニさんと同じ意見。
4992: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 19:53:47]
>>4991 匿名さん
周りみたら安いです。本当に安い。あくまでも相対的にですが。
でもマンション住んでる人から管理費みたら有り得ないのは自明的です。
ここを納得して買ってるのか、それとも知らずに勢いで買ってるのかは知りたいところです。
4993: 匿名さん 
[2020-10-21 21:07:58]
>>4992 マンション掲示板さん
管理費が高いってことか?他のマンション比
4994: 匿名さん 
[2020-10-24 00:54:09]
ジムもスパもないのに周辺物件より管理費が高いのに安いとか何を言っているんですかね?市場調査すらしないど素人ですか?
4995: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-24 11:30:19]
運勢的にもここはいいマンションじゃないよ。
4996: 匿名さん 
[2020-10-24 11:53:25]
あと4で5000レス!

4997: 匿名さん 
[2020-10-24 12:28:51]
地下鉄決まりそうだな。

4998: 匿名さん 
[2020-10-24 12:29:22]
管理費は後からいくらでも下げられるよ。
4999: 匿名さん 
[2020-10-24 14:33:43]
>>4998 匿名さん
それは無理

5000: 匿名さん 
[2020-10-24 15:11:53]
何で無理なんだろ。
管理費や修繕費は後からいくらでも変更可能だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる