ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
4401:
匿名さん
[2020-06-30 02:37:50]
|
4402:
匿名さん
[2020-06-30 11:09:13]
|
4403:
匿名さん
[2020-07-02 22:21:04]
>>4401 匿名さん
液状化?は人死なないですよ。 東京の湾岸より日が浅く弱々しい神戸のポートアイランドで、耐震も今ほどしっかりしてないはずの中古マンション、阪神大震災経て今も健在ですよ。 それよりも、内陸の火災、倒壊が不安なとこの方がよっぽど危険。都が出してる地震危険度調査見ましょう。 |
4404:
匿名さん
[2020-07-03 00:15:42]
明らかに安い価格設定なので気がついたら完売してるパターンじゃないかと。
近隣の中古も急激に売れ始めたし、本格的な値上がりが始まりそうな雰囲気ですね。 |
4405:
匿名さん
[2020-07-03 00:24:05]
|
4406:
匿名さん
[2020-07-03 00:27:08]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
4407:
匿名さん
[2020-07-03 00:30:48]
|
4408:
匿名さん
[2020-07-03 08:53:46]
第一期から売れ残ったのをお忘れなく。
|
4409:
匿名さん
[2020-07-03 18:07:17]
コロナで売れるだけでビックリでしたけどね。笑
周辺の中古がめちゃくちゃ売れてるのを見ると、値上がり始まった感は有りますね。 |
4410:
匿名さん
[2020-07-03 20:21:27]
|
|
4411:
マンション検討中さん
[2020-07-03 20:41:01]
この値段で周りがうれてるのに350て
![]() ![]() |
4412:
匿名さん
[2020-07-03 23:26:08]
|
4413:
匿名さん
[2020-07-04 02:12:35]
|
4414:
名無しさん
[2020-07-04 05:39:48]
こんな高速の真横に住むなんてあり得ないなあ、
空気と騒音は間違いなく悪いよ。 永遠に窓を閉めて生活するなんて無理なんだけど。 |
4415:
名無しさん
[2020-07-04 05:42:37]
幹線道路の間違いでした。
|
4416:
マンション検討中さん
[2020-07-04 11:52:44]
書くスレ間違ってない?
|
4417:
匿名さん
[2020-07-05 08:43:08]
|
4418:
匿名さん
[2020-07-05 09:01:07]
|
4419:
通りがかりさん
[2020-07-05 09:59:17]
なんで湾岸って馬鹿のひとつ覚えのように
マンション名にミッドミッドって。 初めは中央区の地名からつけてるのかと思ってたけど ここって純粋に江東でしょ? ミッドってどこからつけてるんだよ。 |
4420:
匿名さん
[2020-07-05 10:28:21]
|
4421:
匿名さん
[2020-07-05 11:46:30]
ミッドと言われる由縁は、湾岸エリア(新豊洲、東雲、台場)の真ん中に位置しているのでミッドなのではないでしょうか?ただ時代の中心となるかは、わかりませんね。いままでずっと時代遅れの場所ですから、、、
|
4422:
匿名さん
[2020-07-05 12:27:06]
陸の孤島。
|
4423:
匿名さん
[2020-07-05 12:36:32]
|
4424:
匿名さん
[2020-07-05 12:50:33]
|
4425:
匿名さん
[2020-07-05 12:51:12]
|
4426:
通りがかりさん
[2020-07-05 13:41:26]
|
4427:
匿名さん
[2020-07-05 14:08:41]
しゅごい!!
Brillia Tower 有明 MID CROSS 湾岸の都心の時代の中心なんだ! しゅばらちーー |
4428:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 14:25:12]
MRはミッド X(クロス) と紹介してなかったけ?
|
4429:
匿名さん
[2020-07-05 14:37:01]
|
4430:
匿名さん
[2020-07-05 15:48:02]
|
4431:
匿名さん
[2020-07-05 16:29:46]
|
4432:
匿名さん
[2020-07-05 16:32:29]
|
4433:
マンションマニアさん
[2020-07-05 16:44:50]
|
4434:
匿名さん
[2020-07-05 23:30:21]
|
4435:
マンション検討中さん
[2020-07-06 20:20:00]
ミッドクロスは物流の中心地という意味ではないでしょうか?
|
4436:
匿名さん
[2020-07-06 20:33:21]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4437:
マンション検討中さん
[2020-07-09 13:55:51]
こちらのマンションを検討しています。東京タワーを見たいので北側のお部屋が良いのですが、将来的に建物が立つ可能性とかありますか?
|
4438:
匿名さん
[2020-07-09 21:01:41]
|
4439:
匿名さん
[2020-07-12 19:07:04]
眺望体験会って笑えるな
最上階の眺望くらいしか取り柄ないからなここは 案の定売れてないし、東建はいつになったら現実見るんだ? |
4440:
匿名さん
[2020-07-12 21:11:57]
>>4439 匿名さん
まだ竣工していないのに、眺望をどうやって体験するのですか? |
4441:
匿名さん
[2020-07-12 23:03:40]
|
4442:
匿名さん
[2020-07-13 00:33:03]
一期から売れ残ったとは言え、よくもまあこの経済状況でそれなりに売れ、ここを購入する気になりましたね。
|
4443:
匿名さん
[2020-07-13 09:50:11]
|
4444:
匿名さん
[2020-07-13 18:16:04]
確かに普通に考えて価格自体も低層以外はシティタワーズ東京ベイと同じかそれ以上で、管理費と修繕で最大約1000円 / m2まで行くって結構ヤバイ気がします。
それでも買いたい何かがあるのでしょうか?東京タワービュー? |
4445:
匿名さん
[2020-07-13 18:58:40]
>>4444 匿名さん
買いたい理由ねえ~あるのかな~ 現地を見ないで買う人いないと思うけど あそこ見て買いたい!って思うのか? トップの眺望だって虹橋もちょこっと見えるだけだし魅力なし1億出して買うか? |
4446:
匿名さん
[2020-07-14 10:53:02]
一次取得者は多少難ありでも今入場しておかないと今後の資産インフレの格差に耐えられない
|
4447:
評判気になるさん
[2020-07-18 22:28:34]
陸の孤島。
|
4448:
匿名さん
[2020-07-18 23:16:48]
孤島にはそれなりの楽しみが。
|
4449:
匿名さん
[2020-07-19 10:46:29]
ここに入場すると、なにかよいことあるの?
|
4450:
匿名さん
[2020-07-19 11:10:55]
次もパンダ部屋はあるのですか?
|
4451:
検討中さん
[2020-07-19 12:00:35]
>>4446 匿名さん
不安を煽っている点で言ってることが株屋や不動産屋と変わらない。 |
4452:
匿名さん
[2020-07-19 17:28:16]
6F位まで出来てきたけど
南側?道路ちか!! ギリギリに建ててるナー 低層階は丸見えだゾ まだ高くなるから 逆に歩くのも圧迫感あって怖っ! |
4453:
匿名さん
[2020-07-19 18:57:27]
ここを検討してるものです。もしお近くにお住まいの方で現地写真あれば掲載いただけると嬉しいです。
|
4454:
匿名さん
[2020-07-19 22:34:05]
|
4455:
匿名さん
[2020-07-22 08:57:05]
なぜ、ジムすらないのに管理費などが高いのか?立地にしたら異常と言える坪単価。それでも、ここを選択する人の気持ちが分からん。
|
4456:
匿名さん
[2020-07-22 09:55:35]
管理会社に儲けてもらおう!
|
4457:
匿名さん
[2020-07-22 20:16:33]
>>4455 匿名さん
管理費修繕費で70平米ちょっとですでに月4万円越えになっている時点で異常ですが、最終的には7万円まであがるのもちょっと信じられないですね。 ジム無し、コンシェルジュ無し、水物系無し、シャトルバス無しでも管理費は湾岸エリア最高峰。 |
4458:
管理費修繕費
[2020-07-23 07:39:48]
高額な管修費は地下水対策など立地、構造上の諸問題に対応するために通常以上にメンテナンス費用がかかるからなのでしょうか。だとするとかなり厳しい物件ですね。
|
4459:
匿名さん
[2020-07-23 12:10:03]
>>4458 管理費修繕費さん
地下水対策? 3発の不発弾処理の際、大きく掘削した穴に水がゴーゴー波打ってるのが見えて何だか恐ろしくなった。あの大量の水は地下水?有明運河も側に流れてるし… とにかく?????ばかりの物件だ |
4460:
eマンションさん
[2020-07-23 15:31:07]
ここの2LDKの物件は固定資産税いくらなんでしょうか。5年間は半額になるのでしょうか。
|
4461:
匿名さん
[2020-07-23 18:19:36]
同じ管理費でブランズタワー豊洲なら、ジムやランドリーや子供の遊び場所など、比べものにならないほどありますよ。
リセールする時の事を考えたら、誰が月に4万円前後の維持費を出して住みたいと思うのか?購入者は考えた事ありますか? |
4462:
マンション検討中さん
[2020-07-23 18:25:23]
これがFA↓
ほんと誰が買うんすかね。 晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。 駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。 西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。 車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。 小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。 端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。 メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。 ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。 このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。 |
4463:
匿名さん
[2020-07-23 18:29:53]
買える人だけが買えば良いのでは?
普通に安いと思うし、ここが有明を安く買える最後のチャンスになると思う。 |
4464:
匿名さん
[2020-07-23 19:16:50]
|
4465:
匿名さん
[2020-07-23 19:59:41]
各階ゴミ置き場はあるけど
ゴミ運搬専用エレベーターって無い? 極細だからスペースが無いんだナー エレベーターも狭いのに ゴミ密になって毎日乗るのイヤヤーー |
4466:
匿名さん
[2020-07-23 20:16:54]
|
4467:
匿名さん
[2020-07-23 20:23:27]
低層はガチ安だから値下がり怖い奴は低層買えば損はしない。
金が無い奴は中古だな。 15年落ちとか18年落ちの物件なら激安。これも値上がりはほぼ確定かと。 |
4468:
検討板ユーザーさん
[2020-07-23 20:28:28]
オリゾン坪230
ガレリア坪230 マーレ坪280 スカイタワー坪270 BAC坪280 プレミスト坪280 トリプル坪400 商業直結 ブリ4坪340 有明最果て ここ買う奴アホやん。。 |
4469:
評判気になるさん
[2020-07-24 12:58:12]
陸の孤島ですからね。。。
|
4470:
検討板ユーザーさん
[2020-07-24 13:12:26]
今新築でかっていいのは好立地のまともな部屋だけ。高くても需要はあるから底堅い。10年で10%落ちてもそのあと緩まる。
|
4471:
匿名さん
[2020-07-24 22:39:22]
|
4472:
匿名さん
[2020-07-24 22:46:17]
|
4473:
匿名さん
[2020-07-24 22:53:20]
とはいえ成約3件中あと1件は278.7だからねぇ。
|
4474:
匿名さん
[2020-07-25 01:26:57]
10年落ちのマーレ、スカイが平均坪300前後、1年4万の経年劣化考慮すればここの単価も高すぎるってわけでもないね。
まあ、買わないけど。 |
4475:
匿名さん
[2020-07-25 13:41:36]
>>4472 匿名さん
極端と言われても成約してるのは事実だからなー |
4476:
マンション検討中さん
[2020-07-25 14:17:05]
>>4475 匿名さん
不動産屋さんお得意のアレですね。 しかも極端な事例なのに坪300で自慢するなんて。 底辺大から10年に1人だけ住友不動産販売じゃなくて本体の方に就職できましたみたいな話しだよね。 ポイントはそんなに頑張ってスミフかよ、他あるだろ、というところだよ。 |
4477:
匿名さん
[2020-07-25 21:56:33]
なぜスミフ?
|
4478:
匿名さん
[2020-07-25 22:07:45]
|
4479:
匿名さん
[2020-07-27 00:59:12]
まだヴィーナスフォートの再開発が残ってるし、明らかに高いここをいま買う必要性が無い
|
4480:
マンション検討中さん
[2020-07-28 15:53:11]
7000万円台の新築ということで検討していたのですが、共有に魅力がないのと管理費高杉君で正直決め手に欠けています。
やっぱりなしですかねぇ。。 |
4481:
匿名さん
[2020-07-28 16:23:17]
>>4480 マンション検討中さん
他にどこと迷ってるの? |
4482:
匿名さん
[2020-07-29 12:28:42]
|
4483:
評判気になるさん
[2020-07-29 12:38:01]
8Fまで建ち上がってるけど、まだヤマト倉庫を超えてないナア
それにしても極小極細極狭マンションだナアーヤマト倉庫より小さい狭いじゃんか このままヒョロヒョロ建って行って とにかく狂強風の有明で大丈夫?怖っ! |
4484:
匿名さん
[2020-07-29 12:41:07]
|
4485:
匿名さん
[2020-07-29 12:42:20]
ここ高いですか?
普通に安くない? |
4486:
匿名さん
[2020-07-29 15:43:22]
買いの要素が豊富だね?
|
4487:
匿名さん
[2020-07-29 20:13:48]
|
4488:
マンション検討中さん
[2020-07-29 22:07:37]
[不適切な発言の為、削除しました。管理担当]
|
4489:
匿名さん
[2020-07-30 19:07:51]
有明最高値と言われてるシティタワーズ東京ベイと、価格が被ってるのがかなりあるから高いんじゃないかと。こんな有明の果てで8000万も出してどうなのという話では。
7000万程度だとヤマトユニクロスポーツセンターに囲まれて結構終わってると思う。 |
4490:
匿名さん
[2020-07-30 23:53:35]
|
4491:
マンション検討中さん
[2020-08-01 15:06:47]
有明、お台場、東雲はどこでも
立地なんて似たようなもんじゃん。 クルマ持ってれば大差ない。 |
4492:
マンション検討中さん
[2020-08-02 02:34:24]
深夜に行きましたが、隣の倉庫はひっきりなしにトラックが出入りしてますし、荷物の搬出入の音がうるさいですね、、トラックも待機中はアイドリングしっぱなしです。
やたら明るいですし、夜はカーテンを締め切らないと丸見えでしょく。 住居をかまえる立地ではないかと。 この部屋がパンダとはとても思えないですね。出口が想像つきません。 ![]() ![]() |
4493:
匿名さん
[2020-08-02 09:01:03]
>>4492 マンション検討中さん
防音ガラスなので、音の心配はないのでは? |
4494:
評判気になるさん
[2020-08-02 13:26:39]
|
4495:
マンション検討中さん
[2020-08-02 14:17:43]
|
4496:
マンション検討中さん
[2020-08-02 14:55:10]
|
4497:
評判気になるさん
[2020-08-02 15:05:16]
|
4498:
匿名さん
[2020-08-02 15:12:43]
まあ、安いのは安いんだし好みで選んだら?
わたしはここが安くて気に入ってるけどね。 特に低層は明らかに安過ぎるんだよな。 |
4499:
匿名さん
[2020-08-02 15:14:03]
どうせ有明は今から値上がりしていくんだから、値段で選ばない方が良いのかもしれないけどね。
静かで眺望が良い部屋が良いなら、それを選ぶべきだけど、めちゃくちゃ高そうだけどな。 |
4500:
マンション検討中さん
[2020-08-02 15:20:39]
|
4501:
匿名さん
[2020-08-02 15:29:54]
まあ、それもありだと思うけどね。
オリゾンマーレって18年落ちで震災経験ありのガッチガチの耐震物件だよ。しかもデベは倒産してる。 安いものを買っても結局高くつくんじゃないかな。 大人しく新築買った方が正解だと思うぞ。 |
4502:
匿名さん
[2020-08-02 15:32:09]
新築なら10年後でも築10年だけど、築18年落ちのオリゾンマーレだと10年後には28年モノだぞ。出口あるんかな?笑
|
4503:
匿名さん
[2020-08-02 15:33:50]
それならBACあたりを坪単価320万位で買っておいた方が、まだ可能性はあると思う。ただ、早くしないと中古は値上がり始まってるから、どんどん値上がりしていくぞ。買うなら早めにしとけ。
|
4504:
匿名さん
[2020-08-02 15:35:36]
少なくともチープな賃貸で人生を浪費する事だけは避けましょう。
時間っていうのは最も貴重な資源だよ。 |
4505:
評判気になるさん
[2020-08-02 16:23:01]
|
4506:
匿名さん
[2020-08-02 17:59:05]
有明の中古はぜんぜん値上がりしてないし、値上がりが始まる気配も全く見えないね。
|
4507:
匿名さん
[2020-08-02 18:23:21]
|
4508:
匿名さん
[2020-08-02 18:23:49]
こんな感じだね
![]() ![]() |
4509:
匿名さん
[2020-08-02 18:25:45]
それとも、以前からオリゾンマーレが坪単価256万で売買されてたって事を言ってるのかな?
|
4510:
匿名さん
[2020-08-02 18:45:26]
|
4511:
匿名さん
[2020-08-02 18:50:15]
|
4512:
匿名さん
[2020-08-02 18:50:22]
オリゾンマーレって、以前から235万くらいだっけ?
低層の真っ暗なお見合い部屋だぞ。。。 |
4513:
匿名さん
[2020-08-02 18:51:18]
ブリリアも305万円?
値上がりしてきてるように見えるんだけど。 |
4514:
匿名さん
[2020-08-02 18:52:52]
ごめん間違えた。
235万だって事は認識してもらえたようだね。 で、此処からが質問なんだけど、オリゾンマーレの低層階お見合い日陰物件が235万円。 さて、以前からこんな値段だったっけ? どうでっしゃろ。 |
4515:
匿名さん
[2020-08-02 18:58:06]
以前からこの価格なのなら、確かに値上がりしてないな。でも高層階はもっと高いってことになるけど良いの?
諦めて値上がりしてる事を認めた方が早いと思いますけど。 |
4516:
匿名さん
[2020-08-02 19:10:49]
いつも湾岸マンションナビには、築浅マンションの取引実績が出てこないね。どうしてだろ
|
4517:
評判気になるさん
[2020-08-02 20:55:23]
|
4518:
匿名さん
[2020-08-02 20:57:23]
|
4519:
匿名さん
[2020-08-02 21:02:13]
BAC良いですよね。
最強の眺望マンション。 |
4520:
匿名さん
[2020-08-02 21:42:58]
BACは駅遠だから論外
|
4521:
匿名さん
[2020-08-02 23:13:02]
駅近物件だと高速沿いになるのでは?
|
4522:
匿名さん
[2020-08-02 23:58:24]
|
4523:
匿名さん
[2020-08-03 01:57:12]
プレミスト(笑)
|
4524:
匿名さん
[2020-08-03 01:58:17]
プレミストは救急車と消防車の音が夜中ずーっと鳴り響くんだぞ。。。
|
4525:
匿名さん
[2020-08-03 06:51:51]
有明で救急車と消防車走ってるとこほぼ見たことないぞ
|
4526:
評判気になるさん
[2020-08-03 11:07:55]
|
4527:
匿名さん
[2020-08-03 16:29:57]
|
4528:
匿名さん
[2020-08-03 18:35:12]
眺望のBAC、コスパのプレミスト、エリア1番のトリプル。それぞれ長所が光るが、ここはどうなんだろうか?
|
4529:
検討中さん
[2020-08-03 21:07:26]
|
4530:
匿名さん
[2020-08-04 22:50:09]
>>4528
ほぼ港区のブリ4 |
4531:
匿名さん
[2020-08-05 08:23:34]
|
4532:
匿名さん
[2020-08-05 08:28:40]
|
4533:
評判気になるさん
[2020-08-05 10:38:07]
|
4534:
匿名さん
[2020-08-05 10:48:16]
>>4530 匿名さん
紛れもなく江東区です。 |
4535:
匿名さん
[2020-08-05 21:41:34]
ここも長所は眺望なんでしょうね(高層階に限る)。ですが価格がBACの時と比べて大きく変わってるので、納得感が得られくいのだと思います。BACの時と同じ価格なら、すぐに完売するマンションだと思いますよ。
|
4536:
匿名さん
[2020-08-05 22:13:25]
>>4535 匿名さん
そりゃ相場が違うからね。 |
4537:
匿名
[2020-08-07 01:17:09]
今日通勤ルート変えてのぞみ橋歩いたら暑くてえらく疲れた。歩いてお台場行くの考えてる人、体感8分よりもっとかかるよ。めちゃくちゃ強風の時もあるし。
|
4538:
マンション検討中さん
[2020-08-08 12:35:36]
ここはシャトルバスありますか?
|
4539:
匿名さん
[2020-08-08 13:32:42]
|
4540:
匿名さん
[2020-08-13 12:34:50]
もうこのスレは空気だな…。
|
4541:
検討中さん
[2020-08-13 22:30:57]
MRはお盆も営業中です!!!
|
4542:
検討板ユーザーさん
[2020-08-14 16:56:14]
西学園が学区なのと広さでこちらを検討していますが、資産価値と立地が不安です。
そのわりにはお値段高くないですか? |
4543:
匿名さん
[2020-08-14 20:18:21]
ここゴクレの芝浦みたいに何年も売れ残る未来が見える
|
4544:
検討中さん
[2020-08-14 23:41:35]
西学園はマンモス校でケアも行き届いてないのによく行く気になるなあ。実態知ってんのか検討者は。
|
4545:
匿名さん
[2020-08-15 00:22:35]
トリプルとどっちが先に完売するかな?
|
4546:
匿名さん
[2020-08-15 07:51:38]
どちらが先に完売するかね。ここも赤字覚悟で値下げがあればすぐ蒸発はすると思うけど。高層階が難しいなぁ。
|
4547:
検討板ユーザーさん
[2020-08-15 10:53:23]
|
4548:
匿名さん
[2020-08-15 11:09:18]
値下げするどころか、値上げするしかないのでは?
薄利多売ができなくなりましたし。 |
4549:
匿名さん
[2020-08-15 13:41:33]
住友やゴクレみたいに何年も売り続ける気なんじゃない?
竣工前完売はとても無理だし でも新古になったらここより他のブリリアが選ばれると思うが |
4550:
評判気になるさん
[2020-08-16 00:49:49]
|
4551:
マンション検討中さん
[2020-08-16 09:19:03]
>>4462 マンション検討中さん
防災の方の人件費でしょう、よっぽどエリートなんでしょう |
4552:
匿名さん
[2020-08-17 14:41:21]
|
4553:
評判気になるさん
[2020-08-17 14:44:31]
|
4554:
匿名さん
[2020-08-17 21:56:33]
|
4555:
評判気になるさん
[2020-08-18 14:16:23]
|
4556:
匿名さん
[2020-08-18 15:56:14]
第一期で57戸しか売れなかったヤバすぎ物件
東建は価格調整しないですが、今後もあまりに売れなければさすがに調整入るかもしれない |
4557:
検討中さん
[2020-08-18 22:08:23]
|
4558:
匿名さん
[2020-08-18 22:15:57]
>>4557 検討中さん
第一期が一番売れるのに、1/6しか売れてないのはかなりヤバいですよ? 売れ残ればその分維持費がかかるリスクが上がる。住友が一期を一番安くするのも売り出しの半分は一期で売り切りたいからです |
4559:
匿名さん
[2020-08-19 00:21:57]
|
4560:
マンション検討中さん
[2020-08-19 00:55:30]
有明の開発ネタがなんにもでてこないんだよな。
オリンピックのびたとはいえ、こんなに土地があるのに。 何もないの辰巳ぐらいじゃない? 来年夏からでてきても一つできるのに数年かかるし、臨海地下鉄できても2035年ぐらいだし。 なぜこんなに値上げしちゃったのかね。 |
4561:
匿名さん
[2020-08-19 01:08:16]
|
4562:
評判気になるさん
[2020-08-19 11:13:25]
|
4563:
口コミ知りたいさん
[2020-08-19 11:30:24]
シティタワーズの相場に乗っかろうと思ったのでしょう。しかしあちらも半分しか売れてません。
右端棟なんか、どこかが買い上げたのか知りませんが全然住んでない。 |
4564:
匿名さん
[2020-08-19 12:11:03]
ここって暑くないの?
湾岸って、太陽を遮るものなさそうだけど |
4565:
匿名さん
[2020-08-19 12:32:45]
有明アウトレットマンション事変か
|
4566:
評判気になるさん
[2020-08-19 22:31:29]
|
4567:
検討板ユーザーさん
[2020-08-20 12:32:35]
こちらのマンションの低層南向きを検討しております。どうしてこんなにネガティブな発言が多いのか悲しくなります。
ここは間取りがよく免震タワーで価格は周辺中古と同じくらいです。 悪くいう方は具体的にどこが良くないのかおしえていただけませんか?お願いします。 |
4568:
匿名さん
[2020-08-20 12:50:07]
有明の中古が上がったのはガーデン効果とCTTB値上げ、そして豊洲駅前開発効果で豊洲中古が値上がりしたのが要因かねぇ。
CTTBはBTT並に値上げした瞬間にピタリと販売ペースが止まってBTTが急に売れ出したし、ガーデンでまともな利便性になったとはいえ、上値は豊洲に抑えられていて、これからさらに上がるかは豊洲次第かな。 |
4569:
通りがかりさん
[2020-08-20 13:22:06]
オリンピック選手村の解約でしょ
|
4570:
匿名さん
[2020-08-20 13:25:33]
|
4571:
匿名さん
[2020-08-20 13:29:12]
|
4572:
口コミ知りたいさん
[2020-08-20 20:37:45]
>>4567 検討板ユーザーさん
南低層はスポーツセンタービューで、同じ値段だせば周りの眺望の良い階層のマンションが買えるのにわざわざ選ぶ理由をむしろ教えて欲しいです。 新築という要素だけで、共用施設、管理費、駅からの距離等は同じエリアの中古マンションに比べて大分落ちると思いますが。 ![]() ![]() |
4573:
マンション検討中さん
[2020-08-20 20:54:06]
推しの人はこれに反論すべき。
できないなら買うべきではない。 ほんと誰が買うんすかね。 晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。 駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。 西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。 車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。 小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。 端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。 メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。 ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。 このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。 |
4574:
マンション検討中さん
[2020-08-20 21:01:38]
>>4567 検討板ユーザーさん
上を読みな。 有明の駅遠で小規模で車が使えなくて眺望悪いってなんのニーズもないよ。幹線道路高速焼却場倉庫水素ステーション空き地に囲まれた住宅はどうやっても人気でないよ。ガーデンシティからもはぶられてるしその波とも関係ない。スポーツセンターも汚いから気持ちよくないし。逆にどこに良い店を見出してるのか教えてほしい。有明タワマン再下位決定なんだけど。 |
4575:
検討中さん
[2020-08-20 21:11:22]
>>4574 マンション検討中さん
と買えない人が申しております |
4576:
マンション検討中さん
[2020-08-20 21:25:48]
一期で2割しか売れないって地獄だよな
パンダも仕込みまくってそれって、、、 有明タワマンを底支する単なる喜び組、、、 |
4577:
匿名さん
[2020-08-21 10:19:44]
これみるとここはきついねえ。
ガーデンできてもたったこれだけしか上がってないし、未だに坪300なんてほぼ無理という相場。 BACに至ってはずっと下落し続けてるじゃん。 BACに全て劣るここを坪340で買ったら死ぬしかないな。 トリプルは頭おかしいから除外。 https://wangantower.com/?p=18022 |
4578:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 11:58:59]
|
4579:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 12:04:57]
|
4580:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 12:46:35]
|
4581:
検討中さん
[2020-08-21 16:03:41]
ツウ好みのタワマンだから情報が表に出てこない説
|
4582:
口コミ知りたいさん
[2020-08-21 18:49:00]
そもそも有明が人の住むところじゃない説・・・
|
4583:
評判気になるさん
[2020-08-21 20:15:35]
|
4584:
評判気になるさん
[2020-08-21 20:16:31]
|
4585:
匿名さん
[2020-08-21 22:26:02]
すみません、ここって残りあと5戸で他は全部売れたって事ですか?
それだとトリプルより完売早そうですね |
4586:
評判気になるさん
[2020-08-21 22:52:31]
|
4587:
匿名さん
[2020-08-21 22:57:56]
上にも、総戸数 5戸/300戸って書いてあるんで…
|
4588:
匿名さん
[2020-08-22 00:17:50]
|
4589:
匿名さん
[2020-08-22 00:31:27]
|
4590:
匿名さん
[2020-08-22 02:08:47]
知らない間に1期9次まで進んでたんだ。
あまり話題には挙がらないけど粛々と売れてるのかな?まぁ戸数も300程度だし、気付かないうちに無くなってそうだね。 |
4591:
匿名さん
[2020-08-22 04:16:51]
まあ、安いですからねえ。
いつの間にか無くなっちゃうパターンだね。 中古も値上がりしてきたし、かなりお買い得度は高い。 ![]() ![]() |
4592:
匿名さん
[2020-08-22 06:02:17]
値上がりしてないじゃん。
1Lとかの狭い部屋は、前からそんくらいの値段だよ。 |
4593:
名無しさん
[2020-08-22 10:23:30]
|
4594:
検討板ユーザーさん
[2020-08-22 14:19:54]
有明も坪単価300超えの成約が当たり前になってきましたね。住民大勝利ですね。
|
4595:
匿名さん
[2020-08-22 14:29:25]
先週がピークだったかな。今週の売出しはほとんど300万以下だしね。
|
4596:
マンション検討中さん
[2020-08-22 15:34:05]
|
4597:
匿名さん
[2020-08-22 15:52:51]
とうとう中古の値上がり始まったな。
俺が予想してた通りになった。 |
4598:
匿名さん
[2020-08-22 16:57:19]
すんごい値上がりだな。
数ヶ月前まで220万くらいだったような。 |
4599:
匿名さん
[2020-08-22 18:12:34]
ガレリアグランデって160万前後だった時もあったしな。
オリゾンマーレとガレリアグランデは今から相当値上がりすると思う。明らかに安すぎる代表格。CTAも良いがダイレクトウィンドウは人気無いんだよなあ。俺は好きだけど。 |
4600:
匿名さん
[2020-08-22 18:13:55]
ガレリアグランデは普通に350万くらいで取引されててもおかしく無い。よく出来てるよ。
|
向こうからすることはなかった。
当たり前かもしれませんが、逆にい言っていただけた方がよかったかな。
あと、モデルルームは広く見せるために3ldkは2ldkに。
2ldkは1ldkに変えてたのも、ちょっと想像がつきづらかった。
でもとってもおしゃれでした。