東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

4201: 匿名さん 
[2020-06-11 14:44:29]
>>4197 マンション検討中さん
タワマンのメリットって具体的に何?
免震とか24時間有人管理のために高い管理費を払い続けるの?
4202: 匿名さん 
[2020-06-11 15:41:28]
>>4201 匿名さん
あと共有設備でしょうか。

4203: 匿名さん 
[2020-06-11 17:38:20]
ココは建物内にジムがないのよ。金払って区のスポーツセンター行くしかないしさ、信号渡るのも怠いし、タワマンらしかぬタワマンでは?
4204: 匿名さん 
[2020-06-11 17:41:38]
コンシェルジュもいないんじゃなかった?
ダイワは確かいたよね?
4205: 匿名さん 
[2020-06-11 19:33:09]
遠回しにダイワの優位性を語りたい人居るね。
4206: 匿名さん 
[2020-06-11 19:36:41]
低層階が安いって話だけど、どれぐらいの倍率になりそうかな?
4207: 匿名さん 
[2020-06-11 19:37:51]
何だかんだ言われながらも、ここも粛々と売れちゃうんだろうね。
4208: 匿名さん 
[2020-06-11 19:46:01]
>>4205 匿名さん
遠回しも何もダイワのほうが優位ですな。
4209: 検討中さん 
[2020-06-11 20:13:26]
くそ、様子見せずに素直にプレミストにすれば良かった
4210: 匿名さん 
[2020-06-11 20:34:28]
>>4203 匿名さん
本格的プールやトレーニング機材が1回、400円じゃない?

4211: マンション検討中さん 
[2020-06-11 20:41:33]
区のスポーツセンターとペデストリアンデッキで結ばれたりしませんか?
4212: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:09:51]
>>4203 匿名さん
ジムは不要な人にらいらない。むしろ、管理費修繕を考えるとプラスに働く人もいるのでは?
プールがあるも5000万ぐらい修繕費かかるらしいよ、んで1回あたり200円とるんでしょ、近くのジム通った方がよい。
とはいってもここはウリがないなー笑
4213: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:12:41]
>>4212 マンション検討中さん
ですね、豊洲ブランズと同じくらい路頭に迷う気がする…
東急頑張れ、早く安くしないと第一期で高層階3戸のみという結果もあるぞ!
4214: 匿名さん 
[2020-06-11 22:21:26]
>>4212 マンション検討中さん
最後の突き放し方よ(笑)
4215: 匿名さん 
[2020-06-11 22:29:08]
>>4200 匿名さん

ヤマトさんは悪くありません!
4216: 通りがかりさん 
[2020-06-11 22:32:12]
>>4198 検討板ユーザーさん

私もこれが気になってました。
間違いなく子どもはいじめられると。
子どもの世界は容赦ないので。
4217: 匿名さん 
[2020-06-11 22:32:24]
>>4203 匿名さん

目の前のプールへ行くのに信号3回渡ります
4218: 匿名さん 
[2020-06-11 22:34:06]
>>4209 検討中さん

プレミスト 住み心地良いってサ
4219: 匿名さん 
[2020-06-11 22:37:20]
>>4216 通りがかりさん

ブリ3兄弟とのHierarchyありすぎだからネ~
4220: マンション検討中さん 
[2020-06-12 17:53:14]
マンションができれば、さすがに目の前の横断歩道も整備されるでしょう。
4221: 匿名さん 
[2020-06-12 18:51:43]
>>4220 マンション検討中さん
ここの前の横断歩道は数年前まで存在したんですよ。
ただ交通に問題があったので無くなりました。
なので再び出来ることは無いと思いますよ。
歩道橋なら架けられますけど、僅か300戸のマンションのために作るわけはありませんよね。
4222: 匿名さん 
[2020-06-12 18:54:18]
300戸なら坪単盛られてない部屋からサクッと売れそうですね。
プレミストでよかったじゃん感は拭えませんが、台場近いのはこちらです。
前を向いていきましょう。
4223: マンション検討中さん 
[2020-06-12 20:57:10]
>>4221 匿名さん
交通の問題ってなんですか?

4224: 匿名さん 
[2020-06-12 21:39:55]
>>4222 匿名さん
いいこと言う。
4225: 匿名さん 
[2020-06-12 23:43:23]
購入を決めた人の決め手が知りたい
4226: 検討中さん 
[2020-06-13 00:26:43]
ここより津田沼ザ・タワーのお宝部屋をゲットだぜ!急げー
4227: 名無しさん 
[2020-06-13 00:37:50]
>>4226 検討中さん


4228: 匿名さん 
[2020-06-13 01:01:26]
今となってプレミストの存在感が増すとは。ココもプレミスト同様に大幅値下げしないと売れ残る気がするよ。
4229: 匿名さん 
[2020-06-13 12:58:48]
いかにも お台場に建つかのようなチラシが入ってたヨーこれ良いの?
4230: マンション検討中さん 
[2020-06-13 13:02:45]
佐川の土地がトヨタになって、ここがマンション。
逆じゃね?
なぜ土地を買えなかったのかな?
4231: 匿名さん 
[2020-06-13 13:55:55]
まあ、もう新築は増えないだろうし、値上げしながらゆっくり売るくらいしか販売戦略はないと思う。

薄利多売ができなくなるんだから、値上げしながら売るしかないよ。
4232: 匿名さん 
[2020-06-13 13:57:10]
>>4229 匿名さん

まあ、ほとんどお台場だしね。
有明も広義のお台場といって良いだろうしね。みんな、ビックサイトはお台場だと思ってるでしょ。
4233: 匿名さん 
[2020-06-13 13:58:11]
低層はお買い得度高いし、ハッキリ言って買うべきだと思うよ。

明らかに安すぎる。
4234: マンション検討中さん 
[2020-06-13 13:59:41]
じゃあおまえが買え
宣伝するな
4235: 匿名さん 
[2020-06-13 14:42:55]
値上げ? ここを?

本気で言ってるの?

4236: 匿名さん 
[2020-06-13 14:47:25]
値上げしていかないと、利益が上がらないでしょ。
買う人が減ってるし、値下げしても効果は限定的だろうからね。
薄利多売が出来ない限り、値上げして利益を確保するしか戦略的に無理だと思う。

4237: 匿名さん 
[2020-06-13 15:53:10]
>>4233 匿名さん
パンダだけ?
4238: マンコミュファンさん 
[2020-06-13 16:05:15]
>>4233 匿名さん
だから板マンを買っておけとあれほど…。
まぁ、今となっては後の祭りか。
4239: 検討中 
[2020-06-13 16:14:08]
あまり言われていないけどこのマンションの致命的なデメリットはバルコニーの手摺。

半透明だと思ってる人多いかもしれないけど。不透明でまったく見えないガラスなのでせっかくハイサッシなのに座ってると景色の上半分しか見えない。視線の気になる低層階ならわかるが眺望が期待できる中~高層階でこの仕様は意味不明。ガラス手すりという言葉だと開放感ありそうだけど実際は壁仕様と一緒。1.1m以上あるからね。

あと残念なことに光もまったく通さない作りです。南向きでも上からしか光入ってこない。モデルルームでさっと流してしまうかもしれないがちゃんとチェックした方が良い。

プレミスト有明も同じ作りで最近江東区の条例の影響か残念な仕様なマンションが多い。シティタワーズはほぼ透明ガラスだから全部透明にしてはいけないという話ではないはず。このあたり住んでから気づいて後悔するポイントで、売りに出してるマンションもバルコニーまわりあまり写してなかったりする。
4240: 匿名さん 
[2020-06-13 16:23:36]
>>4239 検討中さん

素晴らしいご指摘!パチパチ!
4241: マンション検討中さん 
[2020-06-13 16:33:13]
駅遠水辺の物件なのに、こういう部屋が割安とか転売益が出るとか煽る人は、天然なのか、悪意があるのか、最近マンションのことかじって知ったかしたいのか、なんなんだろうね。いくらで出口を考えてるのか言ってみ?

マーレのイケてる都心眺望が坪260ぐらいで成約してるのに、未入居でもここを坪300でも買ってくれる人のプロファイルはどんな人なのかね?言ってみ?

パンダって言いたいだけでしたって謝ってみ?
駅遠水辺の物件なのに、こういう部屋が割安...
4242: 匿名さん 
[2020-06-13 16:37:15]
>>4233 匿名さん
ちょうど今パンダだのお買い得だの言われてる4~5階できてるけど酷いナこりゃ
手を伸ばせばヤマト~
ヤマトは5階?屋上だけど住居じゃないから10階相当はある窓越し目の前トラック階って絶望的
4243: マンション検討中さん 
[2020-06-13 18:08:02]
>>4239 検討中さん
そうそう。だから角部屋のダイレクトウィンドウの部屋買うのが正解だったりする。
4244: 匿名さん 
[2020-06-13 20:08:11]
>>4241 マンション検討中さん
この眺め!ヤマトの方が大きいからネ横幅
4245: 匿名さん 
[2020-06-13 20:34:05]
>>4239 検討中さん
光を全く通さないは嘘だろ。
景色は見えないから同じことだろうけど。
4246: 匿名さん 
[2020-06-13 20:46:39]
>>4242 匿名さん
トラック好きの人にはたまらない眺望ですわ。、
4247: 匿名さん 
[2020-06-13 20:49:13]
トラック好きでも自宅の目の前に24時間は嫌だろ
4248: 匿名さん 
[2020-06-13 23:06:33]
>>4239 検討中さん
トリプルは建築許可のタイミングが条例制定前だからではないかな?
4249: 匿名さん 
[2020-06-13 23:58:16]
>>4236 匿名さん
何言ってんの?この人
有明値上げおじさんか?
4250: 匿名さん 
[2020-06-13 23:59:45]
ここ、割とマジめに2020年のクソ物件オブザイヤー入賞するだろ
4251: 匿名さん 
[2020-06-14 07:33:31]
ここで、どれだけ批判しても、ここの物件が城東や千葉の新築マンションより安くなることないからね。
4252: 匿名さん 
[2020-06-14 07:57:29]
>>4251 匿名さん
それはどうかな。事実プレミストは安くなったし。

4253: ほげ 
[2020-06-14 08:18:26]
>>4245 匿名さん
ガラスパネルはほぼプレミスト有明と同じだから中古見てみるといいよ。

https://www.athome.co.jp/mansion/6970356764/?DOWN=1&BKLISTID=001LP...

https://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz19417013...

日当たりはモデルルームだと気づかないんだよな。
4254: 匿名さん 
[2020-06-14 09:51:38]
>>4242 匿名さん

Jタイプは北向きが開けてるじゃん。
ヤマト目の前はLDの一辺だけだから縦ブラインドで採光だけ取るようにしておけば問題ない。

Jタイプの4階はガチパンダ。
4255: 匿名さん 
[2020-06-14 11:04:06]
有明は値上がり余地があるのは確か。
狙うなら低層階。明らかに安い。
4256: 匿名さん 
[2020-06-14 11:04:53]
もう、薄利多売は出来ないし値上げしながら販売するしか無いでしょ。
デベはボランティアじゃないんだから。
4257: 匿名さん 
[2020-06-14 11:25:58]
有明は商業施設もできたし、周辺の開発も今後あるし、伸び代があるのは確か。だからできるだけ安くで仕込んどくのが正解。
4258: 匿名さん 
[2020-06-14 11:58:23]
>>4239 検討中さん

3Dモデルルームを視ましたが確かにモヤモヤしてますねーこれなら壁にしちゃった方が良いのに
それにバルコニーの奥行?狭いよねワイドスパンうたっていても全く魅力なし
角部屋なのに柱がドンと邪魔してるしナー
眺望(虹橋だって頭がちょこっと見えるだけ)求めて大金出して最上階買ったとしてもア~アって感じ
狭い敷地にギュウギュウ無理してタワマン建てて
それなりの平米取るとバルコニーの奥行は狭くせざるを得ないんだろーナー
4259: 匿名さん 
[2020-06-14 12:01:19]
今朝
今朝
4260: 匿名さん 
[2020-06-14 12:06:58]
>>4254 匿名さん
北向?ここと同じ広さの空き地見た?
何ができるか不明だがこの先不安だわ
どちら向きでもお安い低層階じゃ何も良い所なし!
4261: 匿名さん 
[2020-06-14 12:11:21]
>>4257 匿名さん
有明西の開発を期待して仕込むとしても、ここはない
4262: 匿名さん 
[2020-06-14 12:16:30]
>>4253 ほげさん

プレミスト…板マンだって言うけど最上階から見える有明運河からの夕陽に染まるレインボーブリッジは最高ですヨー
駅近だし有明ガーデンすぐそこだし
プレミストにして良かったー
ってブリリア転居組みが言ってたヨ
4263: 匿名さん 
[2020-06-14 21:58:34]
>>4262 匿名さん
ブリリアからプレミストに移った人いるんですね。
4264: 匿名さん 
[2020-06-14 22:25:32]
やっぱり売れてないんでしょうね。。。
4265: 匿名さん 
[2020-06-14 23:09:58]
>>4264 匿名さん

売れてるのでは?
4266: 匿名さん 
[2020-06-15 00:26:26]
>>4255
>>4256
また有明値上がりおじさん湧いてきたのか
この人意味不明な論理で話し通じないから皆さん注意して下さい
4267: マンション検討中さん 
[2020-06-16 20:17:53]
ここから有明ガーデンまで徒歩何分くらいでしょうか?
4268: 匿名さん 
[2020-06-16 20:24:27]
>>4267 マンション検討中さん
早歩きで急ぐと4分、5分

子供連れてとかゆっくり歩くと8分、9分ぐらいかなあ。
4269: 匿名さん 
[2020-06-16 20:58:17]
>>4268 匿名さん

はぁ~??4~5分?
あんた競歩選手かい?
Gグってみな 徒歩17~8分ダヨ
4270: よし 
[2020-06-17 00:12:42]
>>4268 匿名さん
1キロ近くあると思うので、大人の普通の速度で12分くらいは掛かると思います。
4271: 名無しさん 
[2020-06-17 00:29:21]
>>4269 匿名さん
ゆりかもめ駅間違えたかも
4272: 匿名さん 
[2020-06-17 09:40:12]
>>4269
競歩選手でもちょっとムリそう。
4273: 匿名さん 
[2020-06-17 10:50:55]
第1期は57戸、販売期間は20日までだから急いだ方がいいよ。
4274: 名無しさん 
[2020-06-17 11:34:17]
第1期で購入してその後値下げされた場合、第1期も訴求して値下げしてもらえますでしょうか?
4275: 匿名さん 
[2020-06-17 12:40:13]
値上げの可能性の方が圧倒的に高いぞ。
今から、売れない時代が来るから、利益をのせて高めの販売に切り替わる。
4276: 匿名さん 
[2020-06-17 12:58:35]
>>4274 名無しさん

普通は値下げされたら、既に購入した人も値下げされる。
よって欲しいなら1期で買うのが正解。
特にスミフなんかは絶対に1期で買うべし。どんどん値上げしていくタイプ。
4277: 匿名さん 
[2020-06-17 14:13:22]
いやいや、普通は既購入者への値下げはないでしょう。
それはかなりレアケースだよ。
少なくとも何の保証もないので、値下げオファーされなくても文句は言えない。
4278: 匿名さん 
[2020-06-17 15:10:47]
>>4275 匿名さん
はいはい、そうなったらいいですねー(笑
4279: 匿名さん 
[2020-06-17 22:50:06]
>>4273 匿名さん
このネガの多さを見ると、お目当てはあの辺の部屋かな?
4280: 匿名さん 
[2020-06-17 22:53:49]
>>4269 匿名さん

いやいや、今日ガーデンがオープンしたので散歩がてら一人で歩いてみましたが、5分半ほどでしたよ。早歩き等はせずに自然体で歩きました。

むしろGoogle17分って?!テスターお爺ちゃん??
4281: 名無しさん 
[2020-06-17 22:57:30]
>>4280 匿名さん本当ですか??
本当に駅ぐらいかと思っててゆりかもめって言っちゃいましたが、本当なら凄いですね。

4282: 匿名さん 
[2020-06-17 22:59:34]
あの距離普通歩かないから。帰りは買い物が荷物になるし。自転車かバス。
4283: 匿名さん 
[2020-06-18 01:13:07]
もし今家探してて新築希望者なら、ここが高いとか言ってると、本当に買えるとこなくなるよ。

新築はどの街どのエリアでも高いんだって。
だったら比較的手頃な中古が良いじゃん。って?その中古も10年前の価格より幾ら上乗せされてるか。

そりゃあ10年前に戻れるなら、色々夢も膨らむけどさ。あれこれ悩むのは当然だけど、機を逃すとどんどん選択幅がなくなっちゃうよ。
4284: 匿名さん 
[2020-06-18 01:15:36]
>>4280 匿名さん
ブリリアマーレから歩いてそれくらいかな。間違えた?
4285: 匿名さん 
[2020-06-18 01:22:41]
HPのモデルルームMタイプって2ldkだけど、Mタイプの図みると3ldkなのはなぜ?選べるの?
後、廊下はモデルルームみたいに大理石?選べるのかな?
4286: 匿名さん 
[2020-06-18 01:36:52]
>>4280 匿名さん
先月、ブリリア有明シティタワーからイオンスタイルまで歩きましたが、15分かかりました。
早歩きをしても10分では着きません。
ミッドクロスもそれぐらいでしょう。
4287: 匿名さん 
[2020-06-18 02:03:23]
>>4283 匿名さん
別に高いから買わないんじゃない
魅力がないんだよ
魅力がないのに高い
10年落ちの板マンにも劣る設備や立地で、新築タワマン面してんじゃねーよ
4288: 匿名さん 
[2020-06-18 09:43:54]
湾岸に限っても選択肢は他にもあるし。
4289: 匿名さん 
[2020-06-18 10:39:15]
>>4284 匿名さん
デショー?
驚いたよ5分て!
また凄い競歩選手が現れたと…
マーレからならそりゃ近いヨー
4290: 匿名さん 
[2020-06-18 10:40:21]
>>4280 匿名さん
飛びました?
4291: 匿名さん 
[2020-06-18 10:42:21]
>>4287 匿名さん

おっしゃるとおり!
4292: マンション掲示板さん 
[2020-06-18 14:40:48]
この現地周辺含め有明で、三井、三菱辺りが開発しないってことで、察しろよ。。笑
そういう土地だよ。
豊洲や晴海より、価格のボリュームゾーンとしては万人向けなのに、用地買いに行かない場所。
察しろよ。
4293: 匿名さん 
[2020-06-18 14:51:58]
ガーデンまでの距離をやたらと気にしてる人が居ますが、ここのマンション名にもある様に、ここは台場と有明の結節点的な位置に所在してます。

よって、台場側のモールや施設も利用出来る事も念頭に入れましょうね。
4294: 匿名さん 
[2020-06-18 14:53:21]
>>4292 マンション掲示板さん
とりあえず、偉そうに若葉が、、

とうい点は察しました。


4295: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-18 15:09:38]
東雲には三井、三菱出てきてるのに、唯一出て来ない立地、有明。
東京建物という二流デベの二番煎じならず、四番煎じの出涸らし企画、ミッドクロス。
良くこんな物件で盛り上がれるな。
4296: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-18 15:19:26]
企画は中途半端、特徴は新築のみ、とても住宅立地とは言えない有明の端っこポジション。
駐車場はタワーパーク一機に約130台設定。最近ではパークタワー晴海の1.5倍以上の台数設定。
最寄り駅まで信号3回。
何をするのにも不便なこの立地にタワーマンション建てるために入れて、採算が長期的に全く見込めないカフェ。退店後の維持管理含め管理組合責任。
ちなみに爆弾物撤去費用はがっつり分譲価格上乗せ&パンフ等に出てこないエレベーター他共用部のダウングレードとのこと。
後者は青田買いならではのリスク。
東京建物ではこの価格で売れれば何とか当初の想定営業利益は確保できるが、その皺寄せは購入者へ。
このデベの闇知ると、爆弾物撤去のような後発リスクが顕在化した物件は買いたくないよな。
爆弾物出なけりゃ、価格も平均坪30万円安く、共用部もダウングレードはなかった。
4297: 匿名さん 
[2020-06-18 16:57:55]
>>4295 検討板ユーザーさん
と、三流の人間が申しております。
4298: 匿名さん 
[2020-06-18 17:39:08]
>>4296 検討板ユーザーさん

欲しくて欲しくてたまらない部屋がある。

という心の声が漏れてしまってる点は理解しました。
4299: 匿名さん 
[2020-06-18 19:58:26]
ちょくちょく投稿される、長い否定文は、他社の営業か、マンション詳しいんです私って言いたくてしょうがない人かしら。
詳しいのは確かで、そういう視点もあるのねって勉強なりますけど。
4300: 匿名さん 
[2020-06-18 20:15:19]
>>4299 匿名さん
長文はちょっと読むのダルいかな。
書くにしても要点纏めて完結にしてほしい。
4301: 検討中さん 
[2020-06-18 21:23:44]
>>4300 匿名さん
説明がムダに長く、まとめ方も下手な人間とは仕事したくないわ。要点のみ書けと。
4302: マンション検討中さん 
[2020-06-18 21:36:14]
長文。笑
4303: 匿名さん 
[2020-06-18 21:39:44]
この程度で長いと言い募る方もどうかと思うが。
4304: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 21:42:50]
1年半かけて集客して、漸くの第1期57戸が完売出来るか、楽しみー☆
4305: 匿名さん 
[2020-06-18 21:57:39]
>>4304 マンコミュファンさん
完売すると何かスペシャルボーナスや、豪華特典ってあるの?
4306: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 22:23:32]
逆に1年半かけて掻き集めて、満を持して販売する第1期が、完売しないことなんてあるんすかね?笑
4307: 匿名さん 
[2020-06-18 22:27:41]
>>4306 マンコミュファンさん
完売かどうかを気にする理由が知りたいな。
自分が欲しい部屋が買えるか?じゃなくて??
4308: 匿名さん 
[2020-06-18 22:30:38]
>>4307 匿名さん
完売を気にしてるのは、マンションオタクか一部投資目線の人では?物件の人気度みたいな。

実需には然程関係ない。
4309: マンション掲示板さん 
[2020-06-18 22:34:57]
そもそも疑問なんですが、何故1年半も集客してて第1期が57戸しか販売されないのですか?
売主が売り渋ってるからですか?
4310: 匿名さん 
[2020-06-18 22:40:37]
>>4308 匿名さん

こんだけ不人気な物件、投資目線で買う人なんていないと思いますよ。
転売されてまで買いたい人いると思いますか?
4311: 匿名さん 
[2020-06-18 23:39:17]
>>4308 匿名さん
湾岸マンションのほとんどは半投半住として買われてる事を知ってますか?
4312: マンション検討中さん 
[2020-06-19 01:04:46]
ここは辞めておきましょう。
家族と爆発でもおこしたら大変です。

少なくともプレミストのように10%引きぐらいにしないと価値無し。

デベさんそろそろ分かってー。
晴海フラッグになびいちゃうよー。
4313: 匿名さん 
[2020-06-19 17:21:34]
>>4312 マンション検討中さん
爆発?
4314: 匿名さん 
[2020-06-19 17:54:56]
普通に安いと思いますけどね。
今からどんどん値上げしていくでしょうし、買うなら早めが良いのでは?
4315: 匿名さん 
[2020-06-19 17:55:36]
低層は馬鹿みたいに安い。
4316: マンション検討中さん 
[2020-06-19 18:27:37]
>>4314 匿名さん
値上げは分かりませんが、気付けば良い部屋から無くなってそうです。
4317: 匿名さん 
[2020-06-19 18:37:39]
有明はこれから値上がりするだろうし、買うなら早めの方が。。。
4318: 匿名さん 
[2020-06-19 18:38:17]
>>4316 マンション検討中さん

戸数少ないしね。少しづつ売れてなくなりそう。
4319: 匿名さん 
[2020-06-19 19:56:48]
正直ここじゃ値下げしても売れるかどうか...
4320: 匿名さん 
[2020-06-19 20:14:13]
>>4314 匿名さん
普通に高いと思いますけどね。
今からどんどん値下げしていくでしょうし、買うなら遅めが良いのでは?
4321: マンション検討中さん 
[2020-06-19 20:34:00]
明日の結果が今から楽しみー☆
1年半かけて集客した成果とは如何にー☆
4322: 匿名さん 
[2020-06-19 22:11:23]
>>4314 匿名さん
はいはい、良かったね
4323: 匿名さん 
[2020-06-19 23:06:23]
以前マンマニさんがブログに挙げてましたが、今や埼玉川越の中古でも坪340万ー360万しますからねー。

ここが高い高いと言ってる人はちょっとアップデートした方が良いかも。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_201/pj_93564072/?kbn=2

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_201/pj_93604976/?kbn=2

以前マンマニさんがブログに挙げてましたが...
4324: 匿名さん 
[2020-06-19 23:19:11]
>>4323 匿名さん

これは高い、、
4325: 匿名さん 
[2020-06-19 23:27:34]
そのマンマニさんがここを高いと言ってるんですが......
4326: 匿名さん 
[2020-06-19 23:35:07]
今新築はどこも高いですよ。
年々高くなってる印象です。
どこか安いとこってあるんですか?
4327: 匿名さん 
[2020-06-19 23:35:51]
>>4326 匿名さん

津田沼ザタワーー
4328: 匿名さん 
[2020-06-19 23:37:33]
>>4324 匿名さん
まーた、高い高い言ってる。
一体どこなら良いんですか?千葉埼玉がダメなら茨城、群馬、栃木?
4329: 匿名さん 
[2020-06-20 00:12:46]
>>4328 匿名さん

いくらなら高くないんですか?

と聞くべきでは
4330: マンション検討中さん 
[2020-06-20 08:38:32]
今日は売主が販売住戸売り渋っての57戸だから、大抽選会かな?、ハラハラドキドキ
4331: マンション検討中さん 
[2020-06-20 08:51:02]
パンダはほぼ15-20倍ですね。
緊張緊張w
4332: 匿名さん 
[2020-06-20 08:58:32]
実は新築マンションの分譲で、一番勢いよく
売れるのが一期目なんですよ。もっとも大事な場面で、57戸しか出せない状況は、危機感あります。低層パンダ部屋は大抽選会ですが、他の部屋はどうするんですかね。
4333: 匿名さん 
[2020-06-20 09:14:33]
>>4332 匿名さん
このご時世で爆売れって事はないでしょうが、それでも粛々と売れちゃうんだよね。ここは戸数も300と少ないし、西学園希望で検討する人も一定数居るでしょう。

どの物件でも言えるけど、自分は見送っても、自分以外の人が買うだけ。買う人は買うし、買わない人は買わない。
4334: 匿名さん 
[2020-06-20 11:45:44]
>>4313 匿名さん

えっ?不発弾4個目?出たの?
4335: 匿名さん 
[2020-06-20 13:36:01]
>>4330 マンション検討中さん
売り絞ってというより、これしか売れる見込み無いんですよ
4336: マンション検討中さん 
[2020-06-20 14:05:51]
修繕積立金、21期から平米あたり541円になるみたいですね。笑
管理費と合わせて約平米あたり1,000円。70平米は月7万円。
そんなの中古で買うやついないから、ここは買った人が永遠に過大なランニングコスト払い続けることになりそうですね。笑
その事知って、買うんすかね。情弱民は。笑
4337: マンション検討中さん 
[2020-06-20 14:08:10]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4338: 匿名さん 
[2020-06-20 15:36:58]
管理修繕合わせて、月7万円って本当ですか!?
4339: 匿名さん 
[2020-06-20 17:12:01]
完売しなかった場合、それらの部屋の管理費修繕費って誰が払うの?
4340: 匿名さん 
[2020-06-20 17:21:48]
人気が集中すると思われたパンダ部屋でもこの倍率......
値下げは必至ですかね
4341: 匿名さん 
[2020-06-20 17:23:25]
>>4339 匿名さん
所有者なのでデベですかね。
4342: マンション検討中さん 
[2020-06-20 18:55:33]
>>4338 匿名さん

20年目にはそうなります。
そんな状況で中古で売り出されても買う人いないので、初めにババ掴まされた新築購入者が生涯背負って頂けるんだと思います。
4343: 匿名さん 
[2020-06-20 20:55:14]
>>4336 マンション検討中さん

ほんと何なんだこのマンション
前に買う人の顔を見てみたいと誰か言ってたが
ワシも見てみたい聞いてみたい
4344: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 21:25:53]
こんな修繕積立金やら管理費の設定なら、東京建物は、多少値引きしても、素人に売りつけて逃げたいだろうな。笑
案外値引きあるかもよ。
4345: 匿名さん 
[2020-06-20 21:36:56]
抽選落ちてしまった。。。次は頼む!
4346: 匿名さん 
[2020-06-20 21:39:04]
でも、どう考えても激安だからなぁ。いつの間にか完売してそう。
4347: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 21:41:55]
本当に消費者を馬鹿にしてる不動産会社だよね、東京建物って。
聞いたことないぞ、そんな修繕積立金の計画。
管理費もグループでがっつり毎月チャリンチャリンだし。
契約される方は必ず引渡し受けてくださいね。
4348: 匿名さん 
[2020-06-20 21:42:49]
>>4346 匿名さん
あんた一人で全部買えば完売だな。頑張れ
4349: マンション検討中さん 
[2020-06-20 21:58:11]
月7万払うなら賃貸に住む方が良さそうですね。。
4350: 匿名さん 
[2020-06-20 22:03:46]
>>4347 検討板ユーザーさん
管理会社は東京建物じゃないんじゃない?
東建は売ってハイおしまいじゃない?
4351: 匿名さん 
[2020-06-20 22:05:14]
>>4349 マンション検討中さん

芸能人マンション!
4352: 匿名さん 
[2020-06-20 22:55:31]
抽選結果気になる。
最高倍率はどの部屋でいくつ?
4353: 匿名さん 
[2020-06-20 22:57:10]
>>4343 匿名さん
欲しい人が買う。そんなの当たり前では?

4354: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 23:22:30]
ちゃんと抽選当たった人契約してね。
ババはちゃんと掴んでね。
4355: 通りがかりさん 
[2020-06-20 23:33:59]
4356: 匿名さん 
[2020-06-20 23:36:51]
>>4355 通りがかりさん
この辺のツイッター連中の投稿見てると、誰がスレで悪態ついてるか想像つくね。
4357: マンション検討中さん 
[2020-06-21 00:03:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4358: 匿名さん 
[2020-06-21 00:08:25]
マジで当選した人が羨ましい。
低層はマジで安い。
4359: 匿名さん 
[2020-06-21 10:18:25]
毎度マンションオタクの連中はアチコチの新築スレで誹謗中傷にも似た荒らしを繰り返してるな。

そろそろ問題にした方が良いよ。
4360: 匿名さん 
[2020-06-21 10:36:48]
法律揃ったら特定作業に入れば良いのでは?
まずは話し合いからだろうね。
4361: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-21 10:53:18]
>>4359 匿名さん

修繕積立金の設定は特に気にされてませんか?
ご契約頂けますでしょうか?
4362: 匿名さん 
[2020-06-21 16:53:33]
>>4361 検討板ユーザーさん

修繕積立金とは、積立金、つまり単なる貯金なので高い方が安心だぞ。足りなくなったらえらいこっちゃ。
4363: 匿名さん 
[2020-06-21 19:09:22]
で、どうよ?
第一期一次は完売したのかい?
4364: 匿名さん 
[2020-06-21 19:14:54]
知らんが、激安部屋は倍率付いてたらしい。
近所の人が申し込みしたが落選したと嘆いとったよ。

特に低層は中古より安いという激安価格も多いし、買っておいても何とでもなるだろ。
4365: 匿名 
[2020-06-21 22:52:47]
>>4359
荒らしと捉えるか、話題に少しでもなってると捉えるか。
人は常にフロンティアを求めるのだから、モノレール駅から遠いとかなんとかより、新開地で今後いかようにでもしたいという若さとやる気に訴求したら。
コロナ後の世界には丸の内や大手町へのアクセスがどうとかより、もっと他のアピールポイントがありそう。
4366: 名無しさん 
[2020-06-21 23:10:52]
>>4364 匿名さん
21倍だったらしいです
4367: 匿名さん 
[2020-06-21 23:13:44]
>>4366 名無しさん

コロナの時代でも倍率付くんやなあって、21倍??
すんげーな。。。

どう考えても安いもんね。激安。
4368: 匿名さん 
[2020-06-21 23:19:42]
やっぱりね。ネガは認めなかったが、どう考えても激安なんだよな。圧倒的に安い。
4369: マンション検討中さん 
[2020-06-21 23:53:08]
優先倍率3倍や2倍の方も含まれて21倍ですね。
19以上のjタイプが先着順で売れ残ったので第1期の売れ行きはあまりよろしくないかも。
4370: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-22 01:26:03]
出口があるか楽しみですなあ。

クソほど値下げした駅前のプレミストですら出口見つかってませんからなあ。

眺望だけが価値の有明タワマンで、駅遠のコンニチワ部屋で、ネットでクソほどボロカスに言われてるのに、何故か出口の人はそのことを気づかずに眺望も気にせず高値で買い上げてくれるのですなあ。

無邪気ですなあ。
4371: 匿名さん 
[2020-06-22 01:28:32]
買えない奴の妬みにしか聞こえん。
早く買わないとどんどん値上がりしていくぞ。
4372: マンション検討中さん 
[2020-06-22 01:33:39]
>>4371 匿名さん
この状況で値上がりするって言えるのか、凄えなw
どういう理論か教えて下さい
4373: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-22 02:15:40]
一年半集客して10%しかうれなかったんだろ?

周りの普通の部屋が坪280ではけてるのに、ここを坪265で買っていくら抜くつもりなんだよ?おまけに某事務局認定のカスマンションだぞ?誰が買ってくれるんだ?かあちゃんか?
一年半集客して10%しかうれなかったんだ...
4374: 匿名さん 
[2020-06-22 02:40:29]
収入上げて出直せ。
今からどんどん高くなるぞ。
4375: 匿名さん 
[2020-06-22 06:43:09]
有明はいいぞ。
けど、このマンションはダメだ。
4376: 匿名さん 
[2020-06-22 06:50:12]
江東区は悪くない、有明を除いて。
4377: マンション検討中さん 
[2020-06-22 11:52:04]
有明全体としては、ガーデンもできたのでこれから価値はあがってくると思う。
※ガーデン昨日伺いましたが、超絶こども・ファミリー層向けでした!
このマンション単体でいうと作りは良いのですが、適正価格より高めと感じるので、もう少し値下げしいところです・・坪単価20減ぐらい?
管理費と修繕費もシティタワーズやブランズタワー豊洲よりも高い事を考えるとなかなか検討しずらい・・
4378: 名無しさん 
[2020-06-22 11:58:34]
>>4373 口コミ知りたいさん
すみません。
事務局ってどんな意味のものなんでしょうか。
4379: マンション検討中さん 
[2020-06-22 12:35:34]
>>4374 匿名さん
根拠は?
4380: 名無しさん 
[2020-06-22 12:38:56]
>>4377 マンション検討中さん

爆弾処理費用と完工期遅延による事業採算悪化に伴う販売価格への転嫁なので、値下げは受け入れません。
4381: マンション検討中さん 
[2020-06-22 12:53:51]
>>4380 名無しさん

(笑)確かにその可能性もありますね!
私としてとりあえず第一期は様子見します。一次をみるかぎり良い部屋がなくなる可能性も少ないですし。
4382: 匿名さん 
[2020-06-22 16:36:37]
>>4363 匿名さん
51/57戸だったみたい

4383: 匿名さん 
[2020-06-22 17:27:07]
>>4382 匿名さん
2割弱か。思ってたよりは良いね。
4384: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-22 17:35:45]
17パーでいいなんて、、
安い部屋から売れてるのに、、
4385: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 06:59:05]
最近大こけした、ブランズタワー芝浦より酷いね。購入者の方は絶対にこの物件手放さないでください。
東京建物は貴方達だけが頼りです。
4386: 匿名さん 
[2020-06-23 07:51:02]
>>4376 匿名さん
東雲よりはいいだろ
4387: 匿名さん 
[2020-06-23 11:11:38]
でも300戸と規模もそこまで大型じゃないから、爆売れはなくとも粛々と売れるでしょうね。

どの物件でも言えるけど、良い部屋からなくなるから来年、再来年に再検討する頃には選択の幅が狭まってるよ。
4388: 匿名さん 
[2020-06-23 11:13:23]
>>4384 検討板ユーザーさん
いやいや、ここのここまでの経緯を考えたら、思ってたよりは悪くはないでしょう。この状況下なわけだし。
4389: 匿名さん 
[2020-06-23 11:49:10]
この前初めてのぞみ橋渡ったけど、悪くなかったよ。景色が良い。あと橋の下の運河沿いに降りたらたぶん最近整備された遊歩道もあった。そんで橋渡ったらすぐタワーズ台場があってお台場近いなと感じる。そこからビーチまでもすぐだし。あとマンションの隣に200円で利用できる江東区のジムやプールある。豊洲ぐるり公園も行きやすい。

住めば都になりそう。そもそも金額や管理費高いとかあるから買いかどうかは判断できないけど、住み始めたら楽しめそうだと思った
4390: マンション比較中さん 
[2020-06-23 12:08:25]
ゆりかもめ沿線の大手企業
お台場 フジテレビ本社
有明 ユニクロ有明本社、ビッグサイト、国家戦略特区有明地区
竹芝 ソフトバンク本社、国家戦略特区竹芝地区
日の出 東芝本社
芝浦ふ頭 三菱自動車本社
汐留 電通本社、富士通本社、ANA本社
4391: 匿名さん 
[2020-06-23 12:20:04]
>>4389 匿名さん
天気の良い日に限って言えばそうなんだけどさ…。
4392: 匿名さん 
[2020-06-23 14:10:51]
あと、
台場に昭和シェル石油
汐留にパナソニックと資生堂
があるね
4393: 匿名 
[2020-06-23 23:18:25]
>>4371
はい、はい、値上がりすればいいね(笑
値上がりしなくても、住み続けてくれる人はいるかもよ
住まいとは、そういうもの
4394: 匿名さん 
[2020-06-23 23:20:27]
おいおい終点の新橋駅周辺を含めたら、山ほど大手企業なんてあるだろ。それに汐留には日本テレビも入れてあげないと。
4395: 匿名さん 
[2020-06-24 01:12:40]
西学園希望で新築希望の家庭には、良いと思いますけどね。お台場のモールや有明ガーデンもそれぞれ利用出来るし。

4396: 匿名さん 
[2020-06-29 10:16:03]
売れ残ったのに静かだなw
4397: 匿名さん 
[2020-06-29 11:06:11]
なんかスレも閑散としてて、あまり注目されないマンションになってきましたね。最初の頃は期待度凄かったんですが。
4398: 匿名さん 
[2020-06-29 11:07:28]
>>4396 匿名さん

ホント 投稿がさっぱり無い…
4399: 匿名さん 
[2020-06-29 17:17:18]
こういう物件に限って知らぬ間に販売進んでるんだよね。
4400: 匿名さん 
[2020-06-29 23:15:41]
売れてるならいいよ。投稿のしようがなくてね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる