ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
401:
匿名さん
[2019-12-14 22:11:50]
有明はタワマンじゃなきゃあ。
|
402:
匿名さん
[2019-12-14 22:18:40]
モデルルームはまだ予約すらできないよな?
|
403:
匿名さん
[2019-12-14 22:18:53]
誰か天井高聞いた人いる?
|
404:
マンション検討中さん
[2019-12-14 22:26:36]
安値情報が拡散され湾岸民が大挙押しかけるだろうよ
ブロガー記事が発信された後は予約さえ困難になるよ |
405:
匿名さん
[2019-12-14 22:29:09]
激安だよね
|
406:
匿名さん
[2019-12-14 22:47:24]
隣がヤマト運輸の物流倉庫、1つ建物を挟んだ先が有明清掃工場。かなり汚い場所にあるから、ある意味安くて当然。
|
407:
匿名さん
[2019-12-14 22:48:55]
かと言って湾岸道路脇と言うのもなあ。
|
408:
匿名さん
[2019-12-14 22:56:28]
ここはほぼ港区。
有明の中では至近。 って事でエリアナンバー1でよろしいかと。 |
409:
匿名さん
[2019-12-14 22:57:53]
最寄駅もお台場でしたね。
|
410:
マンコミュファンさん
[2019-12-14 23:59:17]
>>406 匿名さん
天気良かったし現地見てきたけど、安い理由がよく分かったわ。 裏がヤマト運輸の物流倉庫で斜め横が木村屋の工場、ユニクロの物流センターも結構近いしなかなか圧迫感ある。これに加えて清掃工場も近いから場所としてはかなりひどいね。よくここにマンション建てようと考えたなって思ったよ。 |
|
411:
マンション比較中さん
[2019-12-15 00:39:26]
|
412:
マンション比較中さん
[2019-12-15 01:24:58]
ここ素直に良いと思いました。
お台場にも近いし、規模もそれほど大きくなくゆったりと生活出来そう。 有明ならタワマンに住みたい、板マンは正直嫌って人にもオススメ。 ここは駅は遠いけど、免震だし、内廊下だし、24時間各階でゴミ出し可能だし。 価格がプレミストと大きな差がないのであれば、個人的にはこっちが魅力的。 |
413:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 06:01:22]
爆弾大丈夫かね、3つ出てきたなら本当はもっと埋まってんじゃないの。
|
414:
匿名さん
[2019-12-15 06:31:20]
そう言う根拠のないレスは良くないな。
|
415:
匿名さん
[2019-12-15 08:10:16]
不発弾3連発がなかったら高くて手が出なかった
|
416:
マンション検討中さん
[2019-12-15 09:41:12]
>>412 マンション比較中さん
パンダ以外の価格次第ですね |
417:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 10:45:35]
プレミアムフロアの最高価格の1.6億って他と比べてもかなり高いけどな、90㎡でしょ。見せかけのパンダが安いだけで他はかなりメリハリつけてるとみた。
|
418:
匿名さん
[2019-12-15 10:49:32]
まあ蓋を開けてからのお楽しみだが、急に湾岸有数の注目物件になったのは事実だな。
|
419:
匿名さん
[2019-12-15 10:50:46]
戦争中なんて都心は何万発も埋まってたんだよ。
有明なんて3発じゃん。 |
420:
匿名さん
[2019-12-15 10:51:29]
しかし、安いですよねえ。
|
421:
匿名さん
[2019-12-15 11:11:59]
安ければ良いわけではない
ここの場所 |
422:
匿名さん
[2019-12-15 11:16:16]
元々は駐車場だっけ?
|
423:
匿名さん
[2019-12-15 11:23:14]
有明の場所がらを考えるとこんなもんじゃないか。
|
424:
匿名さん
[2019-12-15 11:30:05]
安いは正義だよ。久々に期待できるね。
有明最後のお買い得物件になりそう |
425:
匿名さん
[2019-12-15 11:37:24]
有明と言うか湾岸全体で最後かも知れない。
|
426:
匿名さん
[2019-12-15 11:37:35]
新築で安くなるには、土地の取得価格が安い必要がある。安いには理由がある。安かった土地に、あれこれ言っても仕方がない。
要は、みんな知っている確定している今を語っても意味がない。不確かな未来の価値をどう評価するかで意思決定する場所。 |
427:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:50:12]
理解し納得したつもりで申し込んでも、どーせ重説の際に不発弾の説明を聞いたら、ビビって土壇場で止めるって人多数だよ。
|
428:
匿名さん
[2019-12-15 11:51:59]
お台場海浜公園が徒歩圏なのも良いよね、ここ。
|
429:
匿名さん
[2019-12-15 12:11:09]
全力買いしますわ。
|
430:
匿名さん
[2019-12-15 12:19:27]
安い安い言って買うヤツ
何だか半額の惣菜コーナーで喜んでる買ってる人みたいで何とも言えない気持ちになる |
431:
匿名さん
[2019-12-15 12:31:08]
安かろ悪かろうの典型
|
432:
匿名さん
[2019-12-15 12:33:42]
安いにはそれなりの理由があるからね。
|
433:
匿名さん
[2019-12-15 16:01:56]
安い?客寄せの価格はそうでも、均すとそれなりの価格になんじゃね?
|
434:
マンション検討中さん
[2019-12-15 16:07:26]
駅遠のマンションですが、資産価値はどうですかね。。パークタワー晴海見てると、やはり厳しそうですかね。
|
435:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 16:35:15]
みんなパンダ価格に踊らされてるけど、いい部屋は坪350超えるよ、ここ。
|
436:
マンション掲示板さん
[2019-12-15 16:59:20]
|
437:
匿名さん
[2019-12-15 17:16:54]
住民板ユーザーさん1
ここ販売前だし、コテハン変えた方がいいよ。 |
438:
マンション検討中さん
[2019-12-15 17:19:52]
眺望はラウンジで、だから最安部屋を買うって割り切り方もある
|
439:
匿名さん
[2019-12-15 17:27:50]
|
440:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 17:46:39]
南~西向きの低層がヤマト至近の劣悪な環境だから安いだけだな。ある意味シティタワーズ東京ベイよりうるさいと思われ。多分あまり気にならなくなる高層はかなり高い。みんなモデルルーム行ってがっかりするパターンだな。
|
441:
マンション検討中さん
[2019-12-15 17:49:39]
ゆりかもめ駅でも13分で新橋に到着。
地下鉄よりホームまで早く着くし。 これは混雑で乗れないと噂されてるBRTより遥かに安心材料。 |
442:
匿名さん
[2019-12-15 17:55:24]
ホームページのイメージとプレミスト並みの価格を見て浮かれてる人達は一度現地見てきたら良いと思う。
俺自身がそうだったけど、周辺環境の悪さはマジで興醒めするレベル。 近くの富士見橋からの眺めは絶景だったから、向きによっては高層階の眺望は素晴らしいものになるはずだけど、そのレベルになると結局プレミストとは比較にならないくらい高くなるのは価格レンジ見てもよく分かる。 しかも向こうは駅も商業施設も目の前でいずれBRTも通る。 眺望以外だと結局ポジ要素はタワマンであることとお台場に近いところくらいか。 その分修繕費もエグそうだけどね。 |
443:
匿名さん
[2019-12-15 18:06:25]
>>442 匿名さん
今は燃料投下しなきゃならん時期なんだから、そういうマジレスはやめれ。。 これでコケたら本当に立ち上がれなくなる。ついでに有明は東京建物のタワマンばかりだから、同じブリリアで既存のマンションも同列で括られかねない。 今は兎に角ステマあるのみ! |
444:
匿名さん
[2019-12-15 18:19:05]
新橋、汐留方面勤務だとお台場海浜公園近い方がいいんだよな。
りんかい線の終電も国際展示場よりも東京テレポートの方が遅くまであるし。 シティタワーとスカイも歩ける距離ではあるけど。 |
445:
匿名さん
[2019-12-15 18:22:41]
|
446:
匿名さん
[2019-12-15 18:34:27]
東建マンでなく、他物件営業マンな気がしますけど。
|
447:
匿名さん
[2019-12-15 18:37:58]
他のブリ物件のように、マンション周辺をうまくやってくれたら、ヤマトとか気にならないかんじに仕上げてくれそうな気がするけど。
|
448:
匿名さん
[2019-12-15 18:39:54]
カフェ気になるな。
|
449:
匿名さん
[2019-12-15 18:59:57]
プレミストと比べて修繕費エグそうでしょうか。
板状だから安いわけでなく、プレミストも戸数少ない割に、駐車場はタワーパーキング式ですし、こっそり結構かかりそう。 ゲストルームとかもしっかりあったり、プレミストも魅力的なマンションですが! |
450:
マンション検討中さん
[2019-12-15 19:51:07]
周辺環境の悪さとは具体的に何でしょうか?同じ有明でも違うんですか?
|
451:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 19:53:42]
車であの交差点通ってみなよ
|
452:
匿名さん
[2019-12-15 20:13:54]
|
453:
匿名さん
[2019-12-15 20:17:17]
ネガが多い程、買いたいんだなって思うわ・・
逆効果だから止めた方がええよ |
454:
匿名さん
[2019-12-15 20:26:42]
いや交通量多いというのはネガでもなんでもないでしょう。
|
455:
検討中
[2019-12-15 20:53:08]
|
456:
匿名さん
[2019-12-15 21:02:00]
みんなさぁ、まだ販売もしてないのにポジトークは普通に考えて可笑しいんだよ。
なるだけ安く買いたい、ライバル減らす為に今の時期はネガに徹するの。 それを各スレでステマ行為みたいな真似してると、誰がどんな思惑で書いてるかなんて一目瞭然。 ネガネガネガ、今はひたすらネガりまくれ。 |
457:
マンション検討中さん
[2019-12-15 21:23:16]
>>453 匿名さん
てめぇの頭はハッピーセットかよ? |
458:
匿名さん
[2019-12-15 21:29:46]
訳の分からないネガ見ると、ついつい、いやいや、って反応したくなってしまいますね。
|
459:
匿名さん
[2019-12-15 21:30:55]
隣のヤマトがどうとかまだ建物建ってもないのに。
|
460:
マンション検討中さん
[2019-12-15 21:58:03]
Jタイプ 一択です。
|
461:
匿名さん
[2019-12-15 21:58:58]
ヤマトは、かなり大きいし広い。当然トラックに出入りは24時間スゴイ!
隣あわせの広い空き地も気になる。 スパ、プール、ジム、キッズルーム、キッチンスタジオ…他のブリリアにある施設なし! 細いペンシルタワーだから仕方ないか 眺望も限られた高層階と部屋だけ、レインボーだって隠れてるし、安い安いと言っても、それは低層階。 モデルルーム見る前に、現地まで足を延ばしてヤマトの横を歩いてお台場まで行くと良い。 それと不発弾4個目、5個目、無いのか? もうコンクリート入れちゃったし、あやふやになったなー |
462:
マンション検討中さん
[2019-12-15 22:04:07]
Jタイプ
洋室全部屋リビングアウト 有効面積確保 角部屋かつワイドスパン 虹橋向き ヤマト運輸を超えるギリギリの高さの階で坪340万いくか否か? 価格次第。 |
463:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 22:06:04]
周りの元々あった施設がこんだけいわれて、恐らく今後もネガ要素にされていくんだろうけど、ホントに可哀想だな。後から建てたのはこっちなのに。
|
464:
マンション検討中さん
[2019-12-15 22:10:05]
|
465:
匿名さん
[2019-12-15 22:25:39]
|
466:
匿名さん
[2019-12-15 22:25:43]
周りの施設とか雰囲気が今ひとつということは、BACの環境も今ひとつということか。
|
467:
匿名さん
[2019-12-15 22:53:33]
実際気になるのは、ヤマト側の5階位までなんだろうな。
|
468:
匿名さん
[2019-12-16 08:20:43]
安い...のか?
同じ免震のBACは高層階でも3LDK5000万切ってた部屋多かったけど |
469:
マンション検討中さん
[2019-12-16 08:56:41]
ここって眺望が無いんですか?
|
470:
匿名さん
[2019-12-16 08:57:21]
最多6500万円か。
となると、7000万円前後出せば中~高層階買えるかもな |
471:
匿名さん
[2019-12-16 09:04:59]
>>468
どう考えても安い、まあ住不がボってるから余計にそう見えるんだろうけどw 売り出しや引き渡しもタイトだし、恐らく様々な契約関係(対施工会社、モデル地等)で、 納期遅延によるコストと叩き売った場合を天秤に掛けて後者を選択したんだと思う。 ボムの風評や突貫工事への懸念はなくもないけど(有明特有の立地環境は割愛)、 予算ありきで探してる人にも有明や湾岸周辺で探してた人にも刺さりまくると思う。 一期で5割超は出るだろうし久々に瞬間蒸発が見られると思うよ。 諸刃の剣ではあるけど、駐車場5割ってのも最近では珍しいね。 |
472:
マンション検討中さん
[2019-12-16 09:36:45]
|
473:
匿名さん
[2019-12-16 09:52:16]
>>471
スミフのシティータワーズは立地も設備ももう一段上だからしょうがない。 |
474:
匿名さん
[2019-12-16 09:56:22]
最多6500万円だから、間取りはFだろうな
なのでレインボーは角部屋のJだろうからそれなりに高そう 眺望無視するのなら安いと思うよ |
475:
匿名さん
[2019-12-16 10:04:14]
Jタイプの中層階が7000万円前後で買えるのならええのう
|
476:
匿名さん
[2019-12-16 10:29:32]
東京建物さん朝からお疲れ様です。
|
477:
マンション検討中さん
[2019-12-16 10:42:32]
設備とベイエリアブランドで考えたら確かに安いと思う。
確かに周辺マンションに比べると駅から遠いけど、徒歩8分は歩ける距離だからね。 ごくごく普通(大手企業ではない)の共働きカップルで買える新築タワマンはここくらいじゃないかな? 私はそこまでしてタワマンに拘らないけど。 |
478:
匿名さん
[2019-12-16 10:54:49]
|
479:
匿名さん
[2019-12-16 11:00:12]
|
480:
匿名さん
[2019-12-16 11:06:58]
>>477
汐留新橋ならストレスも少ない、青海で思いっ切り迂回するからね。 300戸でサラリーマンでも余裕で手が届く価格帯@6500万だし、 数々のネガティブ(物件固有、有明特有に限らず)に目を瞑っても、 新橋汐留台場勤務のサラリーマンに売れると思う。 立地的に車マストだし、この水準なら車を諦める必要もないし、設置率もバッチリ。 つか免震内廊下+ワイドスパン中心の間取りってだけで十分お釣りがくるレベル。 直線上で被るから虹橋ビューはあんまり期待できないだろうし、 都心側もブリリアシティが重なるから上層階でもそこまで高い設定でもない気がする。 価格次第だけど日照+テニスの森の南東のほうが人気するかもね。 |
481:
匿名さん
[2019-12-16 11:46:55]
もしかして、最多価格が眺望糞の南東とかあり得る話だな
|
482:
匿名さん
[2019-12-16 11:53:16]
子育て世代には西学園の学区だというのは大きなメリットですね。ミッドクロスができたら、学区外からの受入はなくなるでしょうから。
|
483:
マンション検討中さん
[2019-12-16 12:00:05]
|
484:
匿名さん
[2019-12-16 12:04:58]
ディファ跡地だったら、全力でほしかった
|
485:
匿名さん
[2019-12-16 13:44:02]
奴はブリリア有明四天王の中で最弱…
|
486:
マンション検討中さん
[2019-12-16 19:52:07]
新宿渋谷直通のりんかい線に徒歩13分ってのがいたいよなここ
|
487:
匿名さん
[2019-12-16 20:24:18]
微妙
ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩11分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分 |
488:
匿名さん
[2019-12-16 20:36:15]
|
489:
匿名さん
[2019-12-16 20:37:12]
シャトルバスはあるのか?
|
490:
匿名さん
[2019-12-16 20:38:18]
|
491:
匿名さん
[2019-12-16 20:41:27]
|
492:
匿名さん
[2019-12-16 20:56:13]
>>467 匿名さん
ヤマトが5F建てでもマンションで言ったら10F相当、屋上にも車がビッシリ! 幅もあるから結構視界に入る。 BACもUNIQLOに泣かされてる。 25F以上でも気になるらしい。 一日中、外を見てる事ないけど…ここワイドスパンでもバルコニーの幅?奥行き?は狭いから、そんなに出ないか? |
493:
匿名さん
[2019-12-16 20:58:55]
|
494:
匿名さん
[2019-12-16 21:04:25]
ヤマトの向かいの南西低層とか5800万どころか4000万でも住みたくない
|
495:
匿名さん
[2019-12-16 21:08:11]
>>493 匿名さん
平日朝のみ、BACとりんかい線国際展示場駅をピストンするだけ |
496:
匿名さん
[2019-12-16 21:16:06]
BACとあいのりできるのか?
|
497:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-16 21:17:35]
ここの1.6億の部屋、東京ベイやパークタワー晴海、ブレンズ豊洲の同じくらいの広さのプレミアム部屋と比べてもクソ高い。つまり安く買えるのはいまいちな部屋だけかな。まぁ掘り出し物はあるかもしれんが。
|
498:
買い替え検討中さん
[2019-12-16 21:29:51]
近所のブリリア有明シティタワー(BAC)から住み替えを検討中です。
BACは共有施設も充実していて気に入っていますし、 立地的にもほぼ変わらないのですが、 今よりも広いところに住みたいと思い、 安心のブリリアなので良い間取りがあれば検討したいと思っています。 通勤は車なので不便さは感じていませんが、 駅遠は親戚や友達を呼ぶのに不便さを感じます。 結局、お台場海浜公園駅よりもりんかい線を使うことが多いので、 毎日の通勤となると駅までの距離はしんどいと思います。 国際展示場まで歩くのが嫌なら、自転車でお台場海浜公園まで行き、 高架下の無料の駐輪場に自転車を置き、 そこから5分ほど歩いてテレポート駅から電車に乗るという手段もあります。 ミッドクロスの前の道はヤマト運輸のトラックの往来が激しいです。 子供の有明西学園への通学は、信号を渡って水素ステーションの道を使うと安心です。 銀座や東京駅に行く時は、有明1丁目からのバスもよく利用します。 ミッドクロスからだとバス停は信号を渡ってすぐなので、バスも便利だと思います。 有明に引っ越してから4年、 特に大きな街の発展はありませんでしたが、 有明西学園が隣に出来たことはとても大きかったです。 来春、有明ガーデンシティも出来ますし、環境は徐々に良くなっていくと思います。 正直、不便さを感じる立地ですし、まだまだ有明は発展途上ではありますが、 目の前の有明スポーツセンターで習い事も出来ますし、 のんびり子育てをしていくには良い環境だと思います。 |
499:
匿名さん
[2019-12-16 21:48:14]
|
500:
買い替え検討中さん
[2019-12-16 22:20:53]
499匿名さん
有明1丁目からのバス、東京・銀座上りは時間帯にもよりますが、 そんなに混んでいません。 座れなかった事はありませんが、勝どき位から混んできます。 逆に下りは、銀座4丁目から乗る事が多いですがとても混んでいて、 新豊洲過ぎた辺りから空いてきます。 有明1丁目から銀座・東京駅はバスだと大体30分です。 |
501:
匿名さん
[2019-12-16 22:32:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
502:
匿名さん
[2019-12-16 22:35:31]
|
503:
匿名さん
[2019-12-16 23:14:05]
|
504:
買い替え検討中さん
[2019-12-16 23:16:50]
502 匿名さん
私は通勤時間帯ではなく、 平日銀座や丸の内にランチに出かけるくらいの時間帯なので空いてるのかもしれません。 通勤で使っている方もいらっしゃるので、 朝夕はそれなりに混んでるのかもしれません。 あまり参考にならなくてすみません。 ミッドクロスもタワーマンションならではの高層からの眺望は素晴らしいと思います。 12月は毎週土曜にお台場の花火がありますので、BACのラウンジも賑わっています。 すぐ近くのぐるり公園からの眺望もレインボーブリッジがすぐ近くで特に夜景が美しいです。 ホームページの間取りも良さそうですね。 価格帯幅がありそうですが、来年2月のモデルルームに行くのが楽しみです。 |
505:
匿名さん
[2019-12-17 00:21:30]
2LDK4,600?か…
低層2LDKならシティタワーズと価格はそんなに変わらない…こともないか? |
506:
匿名さん
[2019-12-17 00:38:35]
|
507:
匿名さん
[2019-12-17 01:04:30]
そりゃ激安だもんな。
|
508:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-17 01:44:49]
とりあえずショボい部屋以外は高いことはわかった。期待は裏切られる。
|
509:
買い替え検討中さん
[2019-12-17 06:47:29]
504さん
シティタワーズ東京ベイのモデルルームも、 2年位前かな?オープンしたての頃に行きました。 眺望と間取り、広さ(80平米以上希望)で、素敵なお部屋もあったのですが、 検討から外れた理由は、駐車場、共用施設、眺望はBACの方が私にとっては良かったこと、 高速近くの交通量、騒音が気になり、学区も有明西学園じゃない事、 一番離れた棟だと駅近ではないことなどです。 逆に駅遠のミッドクロスは近所だからこそ熟知している不便もあり、 生活環境も分かっているので、 今(70平米)より広い間取りの80平米で眺望が良い部屋があれば検討したいと思っています。 |
510:
匿名さん
[2019-12-17 09:52:42]
|
511:
匿名さん
[2019-12-17 10:36:31]
湾岸でも注目される物件ですね。
|
512:
買い替え検討中さん
[2019-12-17 11:10:35]
510さん
はい。もちろん会員サイトでチェックしました。 あとは眺望と価格で買うか買わないかが決まりますけど。 84平米のMタイプなら19階から31階までで13部屋あります。 BACからの買い替えで今より広い部屋でないと、私の場合引っ越す意味がありませんので、 1億越えだと豊洲も視野に入ってくるとおもいます。 |
513:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-17 12:24:21]
84のMは軽く9000万超えてくると思うけどな。下手すりや億超えもあるかも。そうじゃないと価格のレンジの説明がつかない。
湾岸住み替え多いんだよな、今まで見送ってきた人も多いだろうし。今反応見て調整してる最中。広い部屋は希少だとか言って高く出してくるよ。 |
514:
マンション検討中さん
[2019-12-17 12:35:20]
>>513 住民板ユーザーさん1さん
となると、湾岸中古の買い時到来ですかね? |
515:
匿名さん
[2019-12-17 12:58:47]
激安路線を堅持して湾岸エリアの相場をぶっ壊して欲しいですね。
湾岸エリアのタワマンは坪単価200万円前後で購入できた時期は随分長かったですし、一時取得者が購入しやすい価格帯で出してあげれば、東京建物のイメージアップにも繋がります。 |
516:
マンション検討中さん
[2019-12-17 13:23:08]
眺望プレミアムが凄そうだね。
安い部屋は価格なりの条件なんだろうな。 |
517:
匿名さん
[2019-12-17 13:26:38]
|
518:
匿名さん
[2019-12-17 13:26:50]
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン
2008年築 新築時の坪単価約265万円 現在の坪単価約260万円 ブリリア有明スカイタワー 2011年築 新築時の坪単価約255万円 現在の坪単価約270万円 ブリリア有明シティタワー 2014年築 新築時の坪単価約245万円 現在の坪単価約285万円 近隣のブリリア兄弟を並べてみた 最多価格6500万円台なので、坪単価300万円位か? |
519:
匿名さん
[2019-12-17 13:56:53]
>>518
そんなもんじゃない? PT晴海からアドレス分の1割安≒住不有明の初期価格≒坪320~330ぐらいでも勝負できたと思うけど、 ボム絡みの様々な事情で叩き売ることにしたんじゃない? 叩き売るといっても坪300ちょいなら仕込みの時期を考えても東建も御の字な気がする。 |
520:
匿名さん
[2019-12-17 14:20:36]
勝ちとか負けとか辞めましょう。どちらでも好きな方を選べば良いのですから。
|
521:
匿名さん
[2019-12-17 14:27:26]
|
522:
匿名さん
[2019-12-17 16:34:03]
|
523:
匿名さん
[2019-12-17 19:30:57]
お台場青海でIR決まったら不動産的にはプラスに働く?
|
524:
検討板ユーザーさん
[2019-12-17 19:40:31]
|
525:
匿名さん
[2019-12-17 19:43:43]
|
526:
匿名さん
[2019-12-17 20:10:08]
地下鉄はあったとしても2040年頃だろうし折り込むのはだいぶ先だろう。
ただIRは2030までにできそうだからね。 |
527:
匿名さん
[2019-12-17 20:10:34]
|
528:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:11:05]
この辺に駅はできないだろうなあ…
有明の中心は今後も国際展示場駅では |
529:
匿名さん
[2019-12-17 20:32:35]
|
530:
匿名さん
[2019-12-17 20:52:13]
>>529
ソースがない情報とか何の価値もないやんw |
531:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:54:44]
>>528
ブリリア4の周辺は人いないよ。新地下鉄があっても国際展示場にいかないのは不可能でしょう?この噂を信じる人、頭おかしいじゃない? |
532:
匿名さん
[2019-12-17 21:45:53]
港区編入に、地下鉄新駅最寄りと、なんでもアリかい。
|
533:
匿名さん
[2019-12-17 22:07:37]
マンコミはソースのある情報のほうが珍しい
|
534:
匿名さん
[2019-12-17 22:37:19]
マンコミがソース。
|
535:
匿名さん
[2019-12-17 22:46:24]
ここはお台場至近ということでいいじゃない?
|
536:
匿名
[2019-12-17 23:42:05]
高層階は380~410という情報が…
たっかいなー |
537:
匿名さん
[2019-12-17 23:46:49]
|
538:
匿名さん
[2019-12-18 00:11:18]
高層階で380だったら激安だと思うけど。
|
539:
匿名さん
[2019-12-18 00:23:28]
|
540:
匿名さん
[2019-12-18 00:50:16]
|
541:
匿名さん
[2019-12-18 07:06:33]
ブリリアシリーズ4作目か。
有明はやはり東建の街だな。 |
542:
匿名さん
[2019-12-18 09:29:42]
そもそも有明っていう場所がなー
景観のいい台場虹橋方面をスポーツセンターヤマトユニクロで防いでるのが非常に勿体ない そこら一帯が公園にでもなってれば台場豊洲晴海にも負けない土地になる気がするのに |
543:
匿名さん
[2019-12-18 09:49:50]
>>542
都心隣接の物流は貴重らしいからね。 ヤマトは先住民だけど今後も手放すことはないでしょう。 惜しむらくはダイワのユニクロ。 都市計画の隙というか行政の限界というか、 まあ公平な入札で桁違いの額で落札したんだから仕方ないけどね・・・ あそこがホテルや複合施設だったらいずれその内ヤマトも居心地悪くなって、 出ていった可能性もあると思う。 |
544:
匿名さん
[2019-12-18 18:56:08]
隣ヤマトで向かいが佐川
|
545:
匿名さん
[2019-12-18 19:05:53]
|
546:
匿名さん
[2019-12-18 19:58:11]
>>544
向きにもよるだろうが、夜中の荷物や車の音とかどうなんだろうな? |
547:
匿名さん
[2019-12-18 20:20:13]
現地に行ったことがあるけど工場や倉庫だらけで人が住むような場所ではないね。だから安いんだろうけど。埋め立て地にマンション建てるのは規制したほうが良いのでは。
|
548:
匿名さん
[2019-12-18 20:49:39]
成金DINKSは住むかも知れないけど金持ちは住まないタワマン
|
549:
匿名さん
[2019-12-18 21:28:09]
|
550:
匿名さん
[2019-12-18 21:56:26]
3LDK5800万円台~、最多6500万円台
恐らく4~8Fの3LDKのBタイプ(南向き)71.69㎡がパンダ部屋かな? 最多6500万円台は3LDKのFタイプ(東寄りの北)69.98㎡かな? 個人的に欲しいのは3LDKのJタイプ(南西)73.53㎡の角部屋、3LDKのGタイプ(北西)72.27㎡の角部屋だけど、7000万円は超えるだろうな・・ |
551:
匿名さん
[2019-12-18 22:14:30]
|
552:
匿名さん
[2019-12-18 22:32:51]
待ったかいがありました。
焦ってダイワ有明買わなくて大正解。 |
553:
匿名さん
[2019-12-18 22:48:50]
共用設備が他マンションに比べてやや簡素なところで
どれだけ管理費に差が出ますかねえ。 |
554:
匿名さん
[2019-12-18 22:50:32]
ディスポーザーないんだっけ?
|
555:
評判気になるさん
[2019-12-18 23:00:38]
2500かな?
|
556:
匿名さん
[2019-12-19 00:02:14]
事前案内会いつから?
早く価格が知りたい |
557:
匿名さん
[2019-12-19 01:23:26]
|
558:
匿名さん
[2019-12-19 01:27:33]
|
559:
匿名さん
[2019-12-19 01:37:20]
>>553 匿名さん
やや簡素? ゲストルームだって1つ? ラウンジも貧弱で狭そう プール、ジム、ヨガスタジオ、スパ、キッズルーム、キッチンスタジオ… 何にもない! 居住も31Fまでだし、とにかくチッポケなペンシルタワマン あまり期待しない方が良い 簡素なのが好きな人はどうぞ 各階ゴミ置き場も無さそう… |
560:
匿名さん
[2019-12-19 01:43:31]
|
561:
匿名さん
[2019-12-19 01:45:17]
|
562:
匿名さん
[2019-12-19 07:16:41]
景観も共用設備もどうでもいい自分にとっては騒音が一番気になるな。
|
563:
マンション検討中さん
[2019-12-19 07:49:59]
>>559 匿名さん
確かに。タワマンに住むメリットがガッツリ削られているな。 |
564:
マンション検討中さん
[2019-12-19 07:57:40]
>>552 匿名さん
耐震性くらいしか大和より優れてるとこ無くね? |
565:
匿名さん
[2019-12-19 08:08:48]
有明西学園優先ならこっちか
|
566:
匿名さん
[2019-12-19 08:22:54]
|
567:
マンション検討中さん
[2019-12-19 09:12:52]
|
568:
匿名さん
[2019-12-19 10:27:39]
|
569:
匿名さん
[2019-12-19 10:36:27]
ファミリーならけっこう使うと思うぞ
|
570:
マンション検討中さん
[2019-12-19 11:29:12]
>>568 匿名さん
そうであればピッタリな物件ですね! |
571:
匿名さん
[2019-12-19 11:31:25]
|
572:
マンション検討中さん
[2019-12-19 12:01:42]
ここのメリットとしては、
有明西学園確定くらい? デメリットは、 駅遠 工場倉庫隣接 眺望フロア少ない 共用施設少ない 各階ゴミ置き場なし? |
573:
マンション検討中さん
[2019-12-19 12:34:05]
ゴミ置場無しなんて公開されていたか?
|
574:
匿名さん
[2019-12-19 12:35:32]
|
575:
匿名さん
[2019-12-19 12:37:14]
|
576:
匿名さん
[2019-12-19 12:42:28]
|
577:
匿名さん
[2019-12-19 12:50:07]
|
578:
匿名さん
[2019-12-19 12:56:55]
ゴミステーションはあるでしょ。フラッグは板マンでもあるのに。
|
579:
匿名さん
[2019-12-19 12:58:13]
>>575 匿名さん
免震は今どきのタワマンなら必須として、ワイドスパンなのは良いけど、間取りがなぁ。。リビングと隣室がウォールドアになってないのがもったいない。占有部の標準設備によっては、結局オプションで高くつく可能性もあるし。 立地で考えたら70平米6500万は瞬間蒸発するほどの安さには感じないけど。。 |
580:
匿名さん
[2019-12-19 13:13:42]
|
581:
匿名さん
[2019-12-19 13:47:13]
>>579-580
ごめんごめん、瞬間蒸発は煽りすぎだねw ただ周辺相場や売れ行きみてれば安いの分かるでしょ? 中心価格帯から坪300~310ぐらいを想定してるけど、 これでコケたら有明相場のみならず湾岸も危ないんじゃない? |
582:
匿名さん
[2019-12-19 13:57:22]
駅前にあるスミフのシティータワーズの方がグレードが高くてブリより若干坪単価が高いが、それでもまだ400戸前後売れ残っているで・・・価格だけでみたら安いかも知れないが、ジムやプールなどの共用施設もないし、最も近い駅でも8分かかる訳だから冷静に考えたら値段相応だと思うよ。
|
583:
匿名さん
[2019-12-19 17:44:03]
|
584:
匿名さん
[2019-12-19 17:49:33]
|
585:
匿名さん
[2019-12-19 19:01:41]
最も近い駅まで確かに徒歩8分だけど、その駅がJRでもなければ東京メトロでもない。ゆりかもめというのが悲し過ぎる。周りが倉庫、工場ばかりで駅はゆりかもめ。。。安くて当然。
|
586:
匿名さん
[2019-12-19 19:27:28]
|
587:
マンション検討中さん
[2019-12-19 20:06:13]
タワマン買うなら駅近ですよね。
|
588:
検討中
[2019-12-19 20:46:48]
ここが安いのはわかるが、他のゆりかもめ最寄りの駅遠有明タワマンとの差別化できず、one of themになる未来が見える。特に今販売中のシティタワーズとプレミストは尖ってるけど、ここは無難…新築以外に訴求点何かある?
|
589:
マンション検討中さん
[2019-12-19 20:50:46]
>>588 検討中さん
シティタワーズとプレミストはりんかい線も使えるんだよねー |
590:
匿名さん
[2019-12-19 21:02:49]
港区台場物件と、単なる有明の他物件では話にならないと思うが。
|
591:
匿名さん
[2019-12-19 21:10:04]
|
592:
匿名さん
[2019-12-19 21:20:54]
もう少し安けれれば、それが特徴になるんでしょうけどね。
|
593:
匿名さん
[2019-12-19 22:10:40]
安いだけしか売りがないタワマン なんて。富裕層がこれじゃ日本のデフレは永久に続きそうですね。
|
594:
マンション検討中さん
[2019-12-19 22:24:42]
|
595:
匿名さん
[2019-12-19 22:28:11]
>>590 匿名さん
港区台場物件ってどこのことですか? |
596:
匿名さん
[2019-12-19 22:44:09]
|
597:
匿名さん
[2019-12-19 22:54:39]
|
598:
匿名さん
[2019-12-19 23:00:03]
|
599:
匿名さん
[2019-12-19 23:07:16]
ディスばっかの人たち、何故ここにいるんだろう?ほんと笑うわw
|
600:
匿名さん
[2019-12-19 23:32:52]
|