ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
2601:
匿名さん
[2020-02-17 01:05:04]
|
2602:
匿名さん
[2020-02-17 05:59:14]
低層は思ったより安くて嬉しい誤算でした。
高層狙いの人はスミフと悩むだろうね。 商業施設もできて有明の生活を始めるには良い時期であるので、予算オーバーの人は中古含め検討されては如何でしょうか。 |
2603:
匿名さん
[2020-02-17 08:02:19]
常識的に考えて高層階狙いならすみふでしょ。立地が全然違うじゃない。
|
2604:
マンション検討中さん
[2020-02-17 11:53:15]
プライムパークス品川と同じ現象が起きそうですね。あちらも低層階が格安だったので、早々に完売しました。やはり坪単価300を下回ると、急激に売れ行きが伸びますね。抽選会が楽しみです。
|
2605:
匿名さん
[2020-02-17 19:42:33]
|
2606:
匿名さん
[2020-02-17 19:43:37]
|
2607:
匿名さん
[2020-02-17 19:44:14]
>>2604
プライムパークス品川、完売したね。 |
2608:
マンション検討中さん
[2020-02-17 20:28:37]
わいはパンダ部屋一択やで
|
2609:
匿名さん
[2020-02-17 20:33:01]
有明で坪280とか290なんて、2年ほど前くらいなら騒がれるほど安くもないレベルだったのに、これがお安く見えちゃうから相場って怖いね
それでも有明は眺望ありで新築320くらいが妥当だと思うけど(それ以上は高い) |
2610:
マンション検討中さん
[2020-02-18 00:01:38]
有明西学園校区ということで人気出そう。
通えるのはブリリア4兄弟と後期課程からのワンダフルなので、下手な私立より教育熱心な家庭の子供が集中してるのでは。 |
|
2611:
匿名さん
[2020-02-18 00:30:14]
|
2612:
匿名さん
[2020-02-18 07:23:32]
いや、千葉でも駅近物件はここより高い。
|
2613:
匿名さん
[2020-02-18 07:42:20]
中央区勝どき駅徒歩5分のトウキョータワーズが分譲時は坪単価190万円でしたからね。
ここは江東区、最寄り駅はゆりかもめ、倉庫&工場街、200メートル超の強風橋があって坪単価350万円くらい。相場が上がっているとはいえ、ここは坪単価250万円程度に抑えるべきだった。 |
2614:
匿名さん
[2020-02-18 08:47:36]
|
2615:
匿名さん
[2020-02-18 08:49:19]
あ、あ、タイムマシーン開発されないかなあ。
トーキョータワーズ買いたい。 もしくは戦争直後の銀座の土地を買いまくりたい。 |
2616:
匿名さん
[2020-02-18 08:51:42]
とはいえ、適正価格と言って良いでしょう。
都内最大級の商業施設が出来ましたし、有明の生活も不便では無くなりました。お台場と近くお散歩楽しい立地ですし。 特に低層は安すぎると思いますね。 特にパンダは激安のレベル。 |
2617:
匿名さん
[2020-02-18 09:01:58]
|
2618:
匿名さん
[2020-02-18 09:19:17]
ネガ的意見に概ね同意なのですがひとつだけ。
のぞみ橋を今までおそらく数百回渡っていますがいまだかつて恐怖を感じたことがありません。感じたという方はご自身の実体験ですか?この前の台風の時はそもそも外出してないのでわかりませんがやはり強風にあおられて橋の下に転落しそうになる感じですか。 夜に女性、子供がひとりで歩くのは怖いというのは同意見です。 |
2619:
匿名さん
[2020-02-18 09:30:32]
内廊下って怖くないですか、このコロナ騒ぎで。
同じ階に感染者の方がいたらものすごい恐怖だと思いますが。 |
2620:
マンション検討中さん
[2020-02-18 09:34:31]
|
2621:
匿名さん
[2020-02-18 10:36:21]
|
2622:
匿名さん
[2020-02-18 11:08:28]
|
2623:
匿名さん
[2020-02-18 11:27:10]
|
2624:
匿名さん
[2020-02-18 11:35:25]
内廊下程度でかかる病気だったら、感染者が新幹線異動してたとかって話も報道されてるけど、もうみんな感染してるでしょうね
|
2625:
匿名さん
[2020-02-18 12:19:32]
>>2619 匿名さん
もう地球から脱出した方がいいレベル |
2626:
マンション検討中さん
[2020-02-18 12:48:55]
|
2627:
マンション検討中さん
[2020-02-18 21:14:08]
GDPも悪かったし、これからコロナの影響が出てきて景気後退局面に入ったとすると、低層でも高値掴みにらならないか、心配です。
|
2628:
匿名さん
[2020-02-18 21:19:44]
|
2629:
評判気になるさん
[2020-02-19 22:21:54]
最近、転勤で東京に来た者でわからないのですが、有明西学園の教育水準って私立並に高いのですか?
校舎設備のレベルが高く、最新なのはなんとなくわかるのですが。 |
2630:
eマンションさん
[2020-02-20 03:04:51]
|
2631:
匿名さん
[2020-02-20 05:35:16]
内廊下も危険ですがエレベーターはもっと危険です。密室ですから。エレベーター使わないで済む低層マンションが勝ち組です。
|
2632:
匿名さん
[2020-02-20 09:32:57]
>>2629
新設校だから実績はない。 純粋な西学卒は10年近く先だから真の評価はその辺りになると思う。 それでも区内初の一貫校だし行政も力を入れて期待してるのは事実だし、 誤解を恐れずに言えば周辺に団地は皆無だし親の水準も一定以上。 豊洲北や豊洲西(新設で人気)も親の水準は似たようなもんで成績も都内上位らしいけど、 界隈に住んでて仮に送迎付きでどこでも通えるよ、と言われればやっぱり西学園を選ぶかな? それぐらい期待を背負ってるのは傍から見ても分かるし何てったって校舎が凄い(笑) ただ所詮は公立だし上記小学校含めてどこも5クラス体制待ったなしででほぼパンク状態だし、 結局目が行き届かなくなるんじゃないか?って懸念はないことはない。 東側区立で異彩を放ってるのは西葛西の清新第一中学区ぐらいだと思う。 |
2633:
匿名さん
[2020-02-20 09:43:59]
補足。
区初の一貫校といっても選抜制ではないから即学力が高いということにはならない。 但し、繰り返しになるけど親の意識や収入は間違いなく水準以上。 |
2634:
匿名さん
[2020-02-20 11:36:26]
|
2635:
匿名さん
[2020-02-20 12:34:17]
>>2634
バックアップ体制も十分というか、 こういうのには率先して駆り出されるだろうね、羨ましい。 噂では運動会にアンダーアーマーが協賛して揃いのTシャツ提供したとか何とか・・・ これまた羨ましい。 |
2636:
評判気になるさん
[2020-02-20 15:34:12]
|
2637:
匿名さん
[2020-02-20 16:46:58]
有明はタワマンばかりだから平均所得高いって一概に言えるんですか?
既存有明タワマンは当初かなり安かったですよね。 |
2638:
匿名さん
[2020-02-20 16:49:50]
既に1年生とか本当教室パンパン×5クラスあって目が行き届いていない、トラブル多いという話しは何人かの方から聞きました。それで悩んでます。
|
2639:
匿名さん
[2020-02-20 16:50:23]
西学園は、小中一貫校であることが評判を高めていると思うが、学力優秀者にとって選択できる高校は少なく、都立日比谷等一部の高校に集中し激戦となる。昨今、有名私立中学への入学を希望する親も多く、中学受験が一般的になってきているが、その場合には西学園のメリットは相対的に小さいのでは。西学園が中高一貫校であれば良かったのにと思う。
|
2640:
匿名さん
[2020-02-20 17:13:52]
|
2641:
匿名さん
[2020-02-20 18:12:32]
西学園の学区はブリリア住民がほとんどだからもはや利権に近いよね。越境出来るとはいえ江東区もなにを考えてるんだか。
|
2642:
匿名さん
[2020-02-20 19:34:25]
|
2643:
匿名さん
[2020-02-20 20:10:48]
|
2644:
匿名さん
[2020-02-20 22:23:58]
え、全然私立並みの教育には到底及ばないかと…
|
2645:
匿名さん
[2020-02-20 22:36:28]
マンション価格が上昇して資産が増えているとは言えるだろうけど
10年前に低価格でこの辺りを購入した人々の所得がそんなに高いとは自分も思えないな。 最近入植してきた人々はそれなりに稼ぎがありそうだけど。 |
2646:
匿名さん
[2020-02-20 23:14:50]
で、のぞみ橋渡るのに恐怖を感じたというのはレスした当人の実体験なんですか。
|
2647:
評判気になるさん
[2020-02-21 11:00:59]
学区別平均年収。あくまでも平均ですが、近くの豊洲が載っています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000007875.html |
2648:
匿名さん
[2020-02-21 11:25:15]
|
2649:
匿名さん
[2020-02-21 12:08:21]
>>2648 匿名さん
きっとそういうことでしょう。 |
2650:
評判気になるさん
[2020-02-21 12:51:09]
>2648 匿名さん
どうかな?この辺って一般的な一戸建てやアパート皆無でタワーマンション(ほとんどブリリア)しかないので豊洲より高所得の可能性もある。上のデータは4年前なのでね。 |
2651:
匿名さん
[2020-02-21 14:24:35]
|
2652:
匿名さん
[2020-02-21 14:52:25]
ちょい前はもう少し金額低かったかもしれないが、その分金利も低いし、相続とかない限り、世帯1000万くらいないとやってけないわ。
|
2653:
匿名さん
[2020-02-21 15:39:51]
6000万円超えると1千万は年収ないときついすね。
|
2654:
マンション検討中さん
[2020-02-21 17:47:31]
これって児童の親限定?
だとしたら低過ぎるでしょ、どんだけの人がダブルローンなのか |
2655:
匿名さん
[2020-02-21 18:02:15]
|
2656:
匿名さん
[2020-02-21 19:51:51]
生活水準によるけどフルローンなら年収1000万ジャストくらいだと実際厳しいよー
習い事我慢できる?無理でしょー 有明西学園は私立進学少ないからやっていけるかな?有明小学校は半数以上私立進むからその分塾代嵩むよ。そういう意味でも有明西学園は人気なんでしょう。 |
2657:
匿名
[2020-02-22 00:26:38]
8千万ペアローン予定、厳しいかな。
|
2658:
匿名さん
[2020-02-22 00:58:06]
>>2657 匿名さん
お二人の収入によるかと。 |
2659:
匿名さん
[2020-02-22 01:03:25]
8000万円のペアローンなら世帯年収2000万円以上なら余裕、世帯年収1500万円でギリギリ、それ以下ならアウト。
|
2660:
匿名さん
[2020-02-22 01:49:58]
|
2661:
匿名さん
[2020-02-22 06:36:59]
販売戸数は今は未定?
|
2662:
匿名さん
[2020-02-22 15:31:13]
なんかめちゃめちゃ余裕だと思うんだけど笑
年収なんて今後も上がるだろうし、節約してもフベンタなだけだって。 欲しいものを買うのが一番後悔しないよ。 |
2663:
匿名さん
[2020-02-22 18:57:12]
インターフォンにカメラがないってマジ?
コンシェルジュもいないのにセキュリティ大丈夫? セールスや宅配相手に居留守もできないし、子供がいる家庭は子供かどうかも判断できない 今のインターフォンは自動録画機能もあって、留守中に押されたインターフォンが誰なのか分かったり、凄く便利なのに |
2664:
匿名さん
[2020-02-22 19:22:19]
|
2665:
匿名さん
[2020-02-22 19:23:32]
|
2666:
匿名さん
[2020-02-22 19:24:25]
|
2667:
匿名さん
[2020-02-22 19:25:08]
|
2668:
匿名さん
[2020-02-22 19:29:03]
追加とかせずにエントランスにはカメラがあって各戸のモニターで来訪者を確認できる?
|
2669:
匿名さん
[2020-02-22 19:31:01]
|
2670:
匿名さん
[2020-02-22 19:31:37]
|
2671:
匿名さん
[2020-02-22 19:32:47]
|
2672:
匿名さん
[2020-02-22 19:34:38]
え、各戸でリモートで自動ドアを開けてあげないと入れないんじゃないの?
|
2673:
匿名さん
[2020-02-22 19:54:19]
|
2674:
匿名さん
[2020-02-23 02:56:09]
え、エントランスのカメラはあるの?俺はないって聞いたんだけど
|
2675:
匿名さん
[2020-02-23 04:19:00]
>>2674 匿名さん
いまどき賃貸アパートでもあるのに、無いわけない。(と信じている) |
2676:
匿名さん
[2020-02-23 08:10:36]
ありますよ。
防犯カメラもあちこちについてます。 エレベータにも防犯カメラがついてました。 |
2677:
匿名さん
[2020-02-23 08:17:11]
エントランスにカメラがあって自宅モニターで相手を確認してリモート操作で自動ドアを開けることができる(それが普通だと思うけど)なら自宅玄関にカメラは無くても構わない。覗き穴で見れるし付けたきゃ付けられるし。
エントランスに無いのだとしたら勝手には付けられないよね。 |
2678:
匿名さん
[2020-02-23 08:25:25]
ここショボイですね。マンマニさんやのらえもんさんも酷評していましたが、すまいよみさんの評価も低いです。誰がこのマンションを買うんですかね。すまいよみさんはプラウドタワー金町のほうが高評価されていますよ。
https://www.takenote1101.com/entry/category/repoeast |
2679:
匿名さん
[2020-02-23 08:29:26]
↑酸っぱい葡萄でしょ。
買えないなら、さっさと千葉に行けば良いのに。 |
2680:
匿名さん
[2020-02-23 10:16:28]
>>2679 匿名さん
味覚障害って言われない? |
2681:
匿名さん
[2020-02-23 10:20:37]
有明名物・酸っぱい葡萄
|
2682:
匿名さん
[2020-02-23 10:23:54]
さすが隔離病棟。笑
勢揃いやな。 |
2683:
匿名さん
[2020-02-23 10:29:21]
>>2678 匿名さん
これ見るとエレベーターは低層用が2基、高層用が1基、高層用兼非常用(非常時のみ低層にも停止?)が1基のようですね。シティタワーズ東京ベイのウエスト、イーストと同じ配置ですが向こうより戸数が少ないので余裕かな。 |
2684:
マンション検討中さん
[2020-02-23 11:29:27]
そりゃ酷評になるでしょうに。新築なのに他のブリリア中古より低スペックなんだから。
|
2685:
匿名さん
[2020-02-23 11:36:50]
|
2686:
マンション検討中さん
[2020-02-23 11:51:35]
事前案内行ったけど内装のグレードの低さを隠しきれてない感があってやだな
他と比べると一目瞭然。 その割に高いし、駅遠なのもダメ |
2687:
匿名さん
[2020-02-23 11:52:49]
|
2688:
匿名さん
[2020-02-23 12:09:04]
結構豪華で良いと思うけどな。
単なる酸っぱい葡萄でしょ? |
2689:
匿名さん
[2020-02-23 12:11:13]
もっと豪華なのが良いならスミフにしたら?
あったなら文句ないし安いよ。高速脇だけど笑 |
2690:
匿名さん
[2020-02-23 12:38:22]
あそこは値上げして割高だよ、だから売れない。
|
2691:
匿名さん
[2020-02-23 12:45:22]
有明なら板マンだがプレミストが有力だったけどもう売れてしまって、次は東雲のプラウドに流れてる感じかな
お金があるならブランズ豊洲でしょうね ここも低層は早く売れるだろうけど、実需というよりは投資(利回り)向けなのかな |
2692:
匿名さん
[2020-02-23 12:46:14]
そうだと思います。
|
2693:
通りがかりさん
[2020-02-23 13:07:27]
お台場にIRができるから、これから伸びしろあるよね。マリーナベイサンズが徒歩10分にあるとかすごいよ。
|
2694:
匿名さん
[2020-02-23 16:04:52]
住宅の徒歩10分圏内にカジノって良いのかな。シンガポールでもそれはなかったと思う。
|
2695:
匿名さん
[2020-02-23 16:09:24]
安いマンションが欲しいなら、こっちのマンションが良いと思うが、高級感を求めるならスミフが良いと思う。
どっちも満たせるような、僕が考えた最強のマンションみたいなものは、おうちでチラシの裏にでも書いてなさい。 |
2696:
匿名さん
[2020-02-23 16:10:59]
|
2697:
匿名さん
[2020-02-23 16:13:53]
スミフは高いけどエレベーター少ないし別に豪華施設があるわけでもないし環境も悪いのでコスパ的に論外かと。
有明に住まなきゃいけない**でもない限り選ばないな。 |
2698:
匿名さん
[2020-02-23 16:14:51]
>>2693にレスしたまでなのだが。
マリーナベイサンズにカジノが併設されてるのは知ってるよね? |
2699:
匿名さん
[2020-02-23 16:16:26]
>>2697 匿名さん
え?安くない? エレベータは適正に配置されてるみたいだし、どこでそんなデマを? スミフは豪華で良いマンションだと思うよ。無駄な施設も少ないから将来的にも安定するし。商業施設もできるしね。 |
2700:
匿名さん
[2020-02-23 16:17:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2701:
匿名さん
[2020-02-23 16:17:49]
問題は値上げしすぎたこと。結果、検討者にソッポを向かれて売れなくなった。
|
2702:
匿名さん
[2020-02-23 16:19:49]
|
2703:
匿名さん
[2020-02-23 16:20:52]
何が問題が全然わからん。
買える人だけが買うのが不動産だし、買えない人は買える場所に、千葉や埼玉に行くべし。 それが棲み分けだろ? |
2704:
匿名さん
[2020-02-23 16:21:44]
商業施設出来てきたね。
|
2705:
匿名さん
[2020-02-23 16:22:16]
シティタワーズ東京ベイのスレでやってもらえますか
|
2711:
匿名さん
[2020-02-23 21:14:10]
[No.2706~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
2712:
匿名さん
[2020-02-24 01:23:48]
>>2702 匿名さん
プレミストなら買えたんだよなー |
2713:
匿名さん
[2020-02-24 07:13:49]
ブリリア有明シティタワーは、現在、30階の70㎡が5,680万円で売り出されていますが、この価格なら、ミッドクロスのLタイプ70.55㎡の27階以上の8,200万円台と天秤にかけたとき、マンションの外観、室内も新しい築6年のシティタワーを選ぶにいたります。ミッドクロスは眺望でかなり坪単価を盛っており、リセールが悪そうです。
「お台場海浜公園」駅徒歩8分という距離以上に駅までの悪路が気になります。200メートルを超える強風の橋、「レインボー入り口」の交差点では横断歩道を渡りきるために2段階で青を待たなくてはならず、駅に着く直前「海浜公園入り口」の交差点でも信号待ちがあるので、結構なストレスになります。マンション前のクロスする交差点の喧騒や排気ガスも気になります。今後エリアの盛り上がりと比例して、更に交通量も増えていくでしょう。 |
2714:
匿名さん
[2020-02-24 10:34:19]
シティタワーはセカンドハウスだな
|
2715:
マンション検討中さん
[2020-02-24 10:45:33]
>>2713 匿名さん
ご推察のとおりです。ブリリアシティタワーの仕様見てから、ここ見ると本当に残念な気持ちなります。ここ買う人いるんですかね |
2716:
マンション検討中さん
[2020-02-24 10:49:33]
他のブリリア中古マンションより駅近なら8000万円払う価値あるけど、さらに駅遠になってるからね。駅から遠いタワマンに価値はありませんよ。
|
2717:
匿名さん
[2020-02-24 10:55:58]
BACの共用施設集のページを見るとため息が出るね
|
2718:
匿名さん
[2020-02-24 11:29:10]
>>2716 マンション検討中さん
そう。駅近ならこのスペックでも許容できた価格。 |
2719:
匿名さん
[2020-02-24 11:32:44]
まあ、安いし良いのでは?
|
2720:
匿名さん
[2020-02-24 11:34:38]
安めの低層は訳アリですがね
|
2721:
匿名さん
[2020-02-24 11:34:42]
>>2719 匿名さん
安くない |
2722:
匿名さん
[2020-02-24 11:36:02]
普通に安いでしょ。特に低層は激安レベル。
|
2723:
匿名さん
[2020-02-24 11:37:51]
>>2722 匿名さん
パンダは安い。 |
2724:
匿名さん
[2020-02-24 11:38:45]
|
2725:
匿名さん
[2020-02-24 11:39:52]
共有施設が多いと将来の修繕費が心配だから、あまりない方が俺は嬉しいけどな。
|
2726:
匿名さん
[2020-02-24 12:39:00]
>>2725 匿名さん
スパなく、機械式駐車場少なめのとこは比較的将来リスクは少なめだと思いますよ。ジム、キッズルームは修繕費あまりかからないと思いますし。 |
2727:
マンション検討中さん
[2020-02-24 13:29:25]
車なし駅から歩いてもOKな家族にとっては買いマンション。現地見てきた限り眺望も日当たりも近くの板マン大和プレミストと大違い。
|
2728:
匿名さん
[2020-02-24 13:31:28]
|
2729:
匿名さん
[2020-02-24 14:46:05]
>>2727 マンション検討中さん
いや、眺望はプレミストも良いぞ。虹橋も東京タワーも見えるからな。 そもそも駅近、商業施設近でここより安い。 タワマンでないにしろ、向こうにはコンシェルジュがいるからな。 ここは高さと免震とお台場が近いけどねぇ…。 |
2730:
匿名さん
[2020-02-24 14:51:52]
>>2728 匿名さん
若葉の必死な売込みが本当に気持ち悪い。 |
2731:
匿名さん
[2020-02-24 14:56:01]
|
2732:
匿名さん
[2020-02-24 14:59:13]
>>2731 匿名さん
両方気持ち悪い |
2733:
匿名さん
[2020-02-24 15:04:43]
でも、今のところ安くてお台場にも便利で好印象です。
|
2734:
マンション検討中さん
[2020-02-24 15:08:55]
若葉がこのマンションのこと、何が何でも擁護しようとしてるように見えて草
|
2735:
匿名さん
[2020-02-24 15:12:03]
|
2736:
匿名さん
[2020-02-24 15:20:56]
確かに。
お台場にもマンションあるけど、もうだいぶん古いからなあ。 中古ならBACが好きだし安いからそっちを選ぶかも。 新築ならブリ4かな。 |
2737:
匿名さん
[2020-02-24 15:22:40]
プレミストは中古で高く売れるだろうなあ。
久々のお宝物件だったと思う。 |
2738:
匿名さん
[2020-02-24 15:56:10]
僻地有明にお宝物件なんてありませんよ。まして平凡な板マンで。
今年のお宝物件はプラウドタワー亀戸とプラウドタワー金町ですよ。駅前立地で高層階は坪単価400万円だが、パンダ部屋は坪単価300万円以下。ここ買うより亀戸や金町のほうが良い。 |
2739:
匿名さん
[2020-02-24 16:05:09]
>>2738 匿名さん
はぁ、そうですか。 |
2740:
匿名さん
[2020-02-24 16:41:06]
亀戸や金町で我慢できるならそっちにしたら?
それ、どんなエリアかGoogleで確認した方が良いぞ。 |
2741:
匿名さん
[2020-02-24 16:47:08]
|
2742:
匿名さん
[2020-02-24 17:00:07]
>>2738 匿名さん
僻地と思い込むのは勝手ですけど、品川も羽田も銀座も渋谷も恵比寿もディズニーも有明の方が近いですからね。ここは新橋も近いですし、大体乗換なしで行けますしね。 |
2743:
検討中
[2020-02-24 17:25:34]
プレミスト安くてお買い得だったと思うけど日当たりに関しては残念。現地行くとわかるけど冬はほとんど日入って来ないからそれでもいいって人向けかな。
|
2744:
匿名さん
[2020-02-24 17:30:36]
山手線駅まで出るのは、金町や亀戸の方が早いんじゃないかな。最寄り駅もJR主要路線だから、マイナー路線とは格が違いますね。
|
2745:
マンション検討中さん
[2020-02-24 17:39:39]
|
2746:
匿名さん
[2020-02-24 17:42:00]
|
2747:
マンション検討中さん
[2020-02-24 17:42:46]
|
2748:
匿名さん
[2020-02-24 17:46:21]
有明が金町や亀戸を見下せると思うのは、ただの世間知らずというやつです。
現時点でも向こうの方が価値が高いし、再開発により今後も差が開いていくでしょう。 |
2749:
匿名さん
[2020-02-24 17:50:47]
|
2750:
匿名さん
[2020-02-24 17:53:43]
月曜から夜更かしのインタビューで使われるのは下町なんだよな。湾岸でも撮影しても何も面白味がない。
|
2751:
匿名さん
[2020-02-24 17:58:45]
|
2752:
マンション検討中さん
[2020-02-24 18:17:57]
下町が良い方は、そちらの物件を検討すれば良いのでは? 湾岸の海やレインボーブリッジの眺めが好きな人に亀戸や金町を勧めるのは的はずれ。ここで下町がどんなに良いか語られても困ります。
|
2753:
匿名さん
[2020-02-24 18:19:33]
マジレスするとかわいそう。
せっかくの酸っぱい葡萄なのに。。。 |
2754:
匿名さん
[2020-02-24 18:22:58]
|
2755:
匿名さん
[2020-02-24 18:23:33]
以前はそれに加えて津田沼だっけ、その辺りも入ってたよね。
もう、そっちに買えば良いのでは? お似合いだと思うんだけど。笑 |
2756:
匿名さん
[2020-02-24 18:30:07]
|
2757:
匿名さん
[2020-02-24 18:32:11]
|
2758:
匿名さん
[2020-02-24 18:34:04]
|
2759:
マンション検討中さん
[2020-02-24 18:39:11]
他のブリリアと比較すると格調が落ちている印象です。特にエントランス。磨りガラスの手摺りも条例とは言え残念。座ったまま夜景は見づらい。低層と高層の価格差がすごい。これだとパークタワー勝どきに流れるかな?
|
2760:
匿名さん
[2020-02-24 18:45:55]
勝どきは坪100万上でしょ
|
2761:
マンション検討中さん
[2020-02-24 18:55:49]
|
2762:
匿名さん
[2020-02-24 18:59:45]
|
2763:
マンション検討中さん
[2020-02-24 19:27:15]
>>2762 匿名さん
そうですねぇ。 眺望を取るかリセールバリューを取るかで悩みます。 あちらも都会的な眺望としては悪くないでしょうが。 こちらは1億ちょいで84平米。あちらだと1億2千以上かと思っています。 |
2764:
匿名さん
[2020-02-24 21:54:20]
>>2749 匿名さん
流れ見てると、僻地有明と検討外れな見下しで入ってきたのは、プラウドタワー推しの方ですよね(営業マンかな?)。 |
2765:
マンション検討中さん
[2020-02-24 22:23:27]
若葉マークはいろんなスレでネガしまくって整理できとらんな。
ここは港区至近の都心タワマンだ。 田舎と比較しないでもらいたい。 |
2766:
匿名さん
[2020-02-24 22:40:38]
港区の芝浦アイランド住民だが、格下有明なんか眼中に無い。港区とは雲泥の差がある。有明は5年に1回くらいテニスの試合を見に行くくらい。お台場はアーバンランチでたまーに行くけどな。
ここは立地が特に酷いね。リセールも低層階以外はアウト。 |
2767:
匿名さん
[2020-02-24 22:55:50]
港南、芝浦、有明で悩んだけど、芝浦は現地行って一瞬で無理ってなりました。
それぞれの価値観なんでしょうね。 |
2768:
匿名さん
[2020-02-24 23:08:45]
芝浦て何があるの?
東芝と工業大学ぐらいしか知らないよ(笑 |
2769:
匿名さん
[2020-02-24 23:56:20]
|
2770:
匿名さん
[2020-02-25 00:05:45]
|
2771:
マンション検討中さん
[2020-02-25 00:26:49]
>>2766 匿名さん
芝浦さん、やっとムスブ田町できておめでとう! でも、アイランドからの道のり暗いよね。 芝浦は上層階は眺望良いけど中層以下はイマイチなのでは?他をディスっても我が身に跳ね返るだけ。 白金なら参りましただけど。 |
2772:
匿名さん
[2020-02-25 00:30:11]
芝浦アイランドは芝浦エリアというより田町エリア。田町駅まで8分くらいだから。田町は大規模再開発で巨大オフィスビルや商業施設も新たにできた。有明は倉庫や工場ばかりでオフィスがないでしょ?芝浦が最下層なら有明はゴミ溜め。実際、有明はゴミの上に作られた街だが。
田町から有楽町までは7分くらい。有明からだと30分以上かかるだろ。千葉や埼玉と変わらん。 |
2773:
マンション検討中さん
[2020-02-25 00:40:04]
>>2772 匿名さん
ブランズタワー芝浦の流れですか? 見に行きましたが眺望抜けてる上層階以外は魅力無かったなぁ。なんせ海やレインボーブリッジが見えるだけで億超えでしたから。二面がパークタワー芝浦やデッカイ冷蔵庫とのお見合い。まだまだ倉庫感が抜けない地域ですね。そんなに芝浦で港区!って、貴重な方ですね。 |
2774:
マンション検討中さん
[2020-02-25 00:46:13]
|
2775:
マンション検討中さん
[2020-02-25 00:52:16]
|
2776:
匿名さん
[2020-02-25 00:56:53]
レインボーブリッジの見え方、角度は芝浦アイランドもここも同じっぽそう。
|
2777:
匿名さん
[2020-02-25 00:59:24]
住む場所に、オフィスはいらない。
|
2778:
匿名さん
[2020-02-25 01:11:40]
田町は山手線、京浜東北線、三田線、浅草線の4路線が使える。有明はりんかい線とゆりかもめだから相手にならんね。有明は千葉、埼玉レベル。有明は倉庫と工場だけ作っておけばいい。有明に居住地なんて不要。
|
2779:
匿名さん
[2020-02-25 01:12:22]
芝浦アイランドはタワーによって、駅距離結構変わるとこ、幹線道路沿いでタワーによっては空気がよろしくなく感じるとこ等、有明のシティタワーズと被りますね。
マンション選びは、それぞれの価値観、一長一短ですね。 |
2780:
匿名さん
[2020-02-25 01:20:26]
路線がいくつ通ってるかより、通勤空いてたり、羽田近かったり、でかい公園があったりした方が住む場所としてはいいんですけど、色んな考え方があるんでしょう。
|
2781:
マンション検討中さん
[2020-02-25 01:21:46]
|
2782:
匿名さん
[2020-02-25 01:24:55]
港区で1番交通利便性が高いのは田町でしょ。白金や麻布十番は不便。
|
2783:
通りがかりさん
[2020-02-25 01:30:51]
率直にいって北有明で最低の立地と思いました。
後発でここを下回るのは出てこないのでは? 駅遠も論外ですが、スカスカの有明なのに、あまりに残念な建物や施設や幹線道路に囲まれており、不整形地に無理やり建てた小規模タワーって。カフェも潰れると思います。 ブリリアは、スカイタワー隣の佐川の移転先を見つけてあげて、さっさとタワーを建てるべきでしょう。 実需も理解できませんが、低層が投資向けなんてありえないですよ。マーレ、スカイタワー、シティタワーを買わずにここを買う人は値段以外にはないでしょう。 投資という人は、いつまでにいくらのリターンを期待してるのですか?信じられません。 |
2784:
マンション検討中さん
[2020-02-25 01:59:09]
見学後の感想は手抜きの物件。
他のブリリア3棟よりかなりグレード低い。 タワーパーキング1基しかなく、朝の渋滞必至。 当初は14階予定のところを地域貢献としてカフェと保育園を無理やり入れて31階の認可を貰ったらしい。 人通りの少ないこんな場所でカフェが成り立つのか? 赤字は必至で住民負担となる。 不発弾3発もあったので、細かくボーリング。そのために経費が嵩んで価格には上乗せ。 よほど安くしないと売れないよ。 |
2785:
匿名さん
[2020-02-25 07:12:23]
何と戦ってるんだろう。
|
2786:
匿名さん
[2020-02-25 07:22:09]
詳しいな。有明が大好きなのか、不動産屋かな。
|
2787:
匿名さん
[2020-02-25 11:00:52]
|
2788:
匿名さん
[2020-02-25 16:30:59]
|
2789:
匿名さん
[2020-02-25 19:15:20]
|
2790:
匿名さん
[2020-02-25 20:52:03]
芝浦は田町ではありません
芝浦のマンションに住んでる人の最寄り駅は芝浦ふ頭です 有明住民がお台場に住んでると言うのと同じ |
2791:
匿名さん
[2020-02-25 22:47:33]
|
2792:
匿名さん
[2020-02-25 23:36:19]
佐川が使わなくなった半分は、
東雲からトヨタが来るって噂ですね。 |
2793:
検討中
[2020-02-26 00:18:25]
佐川使ってた場所もロープがひかれて、トヨタ移転が現実味帯びてきましたね。
|
2794:
匿名さん
[2020-02-26 08:38:00]
|
2795:
匿名さん
[2020-02-26 15:03:43]
>>2793 検討中さん
本当ですか!? |
2796:
マンション検討中さん
[2020-02-26 18:15:46]
トヨタ移転濃厚説ですね。本日佐川の現地私も確認しました。
|
2797:
匿名さん
[2020-02-26 18:21:10]
|
2798:
匿名さん
[2020-02-26 19:08:11]
デーラー移転はポジティブニャースかな?
|
2799:
マンション検討中さん
[2020-02-26 19:49:29]
ディーラーきても街の活性化には関係ないからな。
少なくともここからスカイタワーの間は住宅としては死に区間になった。せっかくテニスの森で南もぬけてるし、学校ができていい雰囲気になったのに。 ガーデンシティ側より住環境もよく敷地も綺麗なのに。 ディーラー作るなら隣のフィアットがある空き地か、ここでしょ。お台場にいけよ。 |
2800:
匿名さん
[2020-02-26 20:00:28]
まーた、酸っぱい葡萄かよ。
もう、飽きたっつーの。 |
パンダ部屋とその他の価格差のせいで、パンダ部屋の抽選にはずれたら、同じ間取りなのに数千万高くなるし
それと駐車場が最悪すぎて、車所有前提の人は候補にならないね