東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

2001: 匿名さん 
[2020-02-09 11:32:53]
値下げするんでない?
このままだと売れないでしょ。
2002: 匿名さん 
[2020-02-09 11:32:53]
>>2000 匿名さん
ずっと前からどーこー言ってても何も変わらないけどね。
2003: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 11:42:43]
事前案内行ったけど、1993にもあるけどこれ内容もよくないよ。
立地悪い、部屋の仕様もグレード低い、価格も高い、管理費おかしい、駐車場も変
パンダなんて所詮客寄せで数人しか買えないし、パンダだけ安くても総合的に高いんじゃ意味無い。見に行ってガッカリして検討辞めるタイプ
2004: 匿名さん 
[2020-02-09 11:50:26]
>>2002 匿名さん
うん。そうなんだよね。
2005: 匿名さん 
[2020-02-09 11:51:35]
>>2003 口コミ知りたいさん
部屋の仕様グレードが低いって、具体的にどんな具合?
2006: 匿名さん 
[2020-02-09 13:16:15]
普通に安いし人気化する可能性もあるけどね。
2007: 匿名さん 
[2020-02-09 13:17:53]
>>1999 検討板ユーザーさん

管理費は高いほうが快適だよ。
管理してもらいたくないなら管理内容を減らせばよいだけなので問題なしかと。
2008: 匿名さん 
[2020-02-09 13:37:02]
>>1982 検討板ユーザーさん
パークタワー晴海と比べ物にならないでショー
あちらはDisneyのコンセプトで出来てる。
どこを取っても比較になんてならない。
2009: マンション検討中さん 
[2020-02-09 13:56:17]
管理費が高い理由が不明なのに、管理費高いから快適だというのはおかしい。周辺タワマンと比べて、プールなどの共用施設もコンシェルジュもないのに、管理費が高くなる理由がわからない。さらにはエレベーターも高層低層2基ずつで、ゴミ回収時は1基使用不可。爆弾処理費用を乗せられてると疑われても仕方ないレベル。
2010: 匿名さん 
[2020-02-09 14:00:29]
>>2007 匿名さん
管理費高い方が快適?
アタマおかしいんですか。
2011: 匿名さん 
[2020-02-09 14:07:23]
>>1995 匿名さん

不発弾処理で費用負担したのは東京建物。その費用を価格にのっけていないかどうかはブラックボックス。
2012: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 14:15:24]
>>2008 匿名さん
駅遠で高いことが共通してるパークタワー晴海ですら売れ残ってるのに、ここが売れるの?って話
2013: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 14:17:55]
>>2006 匿名さん
どこが安いの? ちゃんと事前案内行って全体の価格みた方がいいよ 一部しか買えないパンダの価格買えると思って考えちゃダメ。
2014: 匿名さん 
[2020-02-09 14:20:48]
>>2010 匿名さん
マンション買う時に普通やる周辺の管理費との比較とかできない人なんだよ、仕方ない
2015: 匿名さん 
[2020-02-09 14:26:18]
>>2009 マンション検討中さん

管理費が高いという事はよりよい管理だということですよ。
安くしたけりゃ管理を無くせばよいだけのこと。
2016: 匿名さん 
[2020-02-09 14:26:52]
>>2013 口コミ知りたいさん

普通に安いと思いますけどね。
どこと比べてるの?
2017: マンコミュファンさん 
[2020-02-09 14:28:35]
タワーズ台場は外観かっこいいからプレミア化してるけど、ここは外観ダサいしコンシェル無し共用カスでリセール不利になるのが簡単に予想できる。
将来はブリリア三兄貴にすらダメな子扱いされそう
2018: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 14:35:06]
>>2016 匿名さん
安いと思ってるなら買えば? 別に高い買い物して損しようがあなたの勝手ですし
私は高いと思ってるから下がるの待ったり交渉したり、ある程度しますけどね
もちろん下がらなかったら買わないし

2019: マンション検討中 
[2020-02-09 14:41:15]
管理費単価432円ってことは70平米で30,000円ということ??
2020: 匿名さん 
[2020-02-09 14:55:56]
いや、だから何処と比べて高いと言ってるか分からないと理解しあえないし話にならないよ。
普通に安いと思うけどね。何が問題なんだろ?


単に激安で販売してほしかったって話なら、「そんなうまい話あるわけ無い」としか、言いようが無いです。はい。
2021: 匿名さん 
[2020-02-09 14:59:25]
>>2019 マンション検討中さん

管理費なんてあとからいくらでも変更可能なんだから気にしても意味ないよ。
2022: 匿名さん 
[2020-02-09 15:00:56]
パンダ部屋は私に購入させていただきたく、お願い致します。
2023: 匿名さん 
[2020-02-09 15:22:09]
私もパンダ部屋狙い。
2024: 匿名さん 
[2020-02-09 15:25:49]
なるほど
トリプルタワーができてからだぶついてるブリリア兄弟の中古が売れるように、あえてこの価格にしてるのか
兄思いの末っ子だなあ
2025: 匿名さん 
[2020-02-09 15:27:12]
>>1996 匿名さん
ここの眺望は期待薄
共用施設は最低
2026: 匿名さん 
[2020-02-09 15:30:54]
>>2006 匿名さん
そう思う人が買えばいい
2027: 匿名さん 
[2020-02-09 15:36:31]
>>2007 匿名さん
高い管理費に見合った設備内容ならな
細かい事いえば部屋インターフォンに
カメラもついて無い
キッチン棚はオプション…最低
極めでコンシェルジュいなーい

2028: 匿名さん 
[2020-02-09 15:43:33]
>>2009 マンション検討中さん
ゴミ回収時は使用不可…
それって常用のエレベーターで
ゴミ運ぶって事?
ウワー最悪!
さすが激小激細タワマンだな
荷物用エレも一緒か?

2029: 匿名さん 
[2020-02-09 15:45:50]
>>2015 匿名さん
その高い管理費を払う価値があるのかって言ってんだよ

2030: 匿名さん 
[2020-02-09 15:47:00]
そりゃ中古より新築が高いのは当たり前だと思いますが。。。
普通は新築には3割くらいの利益が乗ってますので、買った瞬間に3割くらい値が落ちます。入居までに相場が上がって高く売れる場合もありますが。
2031: 匿名さん 
[2020-02-09 15:47:49]
>>2029 匿名さん

管理費はあとから変更可能ですよ。
受けたい管理だけを払えば良くて、いらない管理は落とせば安くなります。
2032: 匿名さん 
[2020-02-09 15:47:54]
>>2017 マンコミュファンさん

ごもっとも!
古くてもタワーズ台場は値崩れしないもんネ~~
2033: 匿名さん 
[2020-02-09 15:48:45]
>>2027 匿名さん

コンシェルジュいると、さらに管理費が高くなると思うのですが。。。
2034: 匿名さん 
[2020-02-09 15:49:35]
>>2032 匿名さん

そういう人はタワーズ台場を買ったほうが幸せなのでは?

私は新しい物件のほうが好きなので。
2035: 匿名さん 
[2020-02-09 15:50:50]
>>2021 匿名さん
管理費&積立は上がる事はあっても
下がる事はまずない
2036: 匿名さん 
[2020-02-09 15:55:52]
>>2030 匿名さん

このマンションじゃ
よっぽどの事が無い限り
高くなんて売れないナ
中古となって他ブリリアと比べたらこの安っぽいタワマンじゃ三兄弟に勝てるはず無い
2037: 匿名さん 
[2020-02-09 15:56:27]
>>2035 匿名さん

管理費は、普通に管理内容を下げれば下がりますよ。

積立はもっと自由です。自由に決定可能ですよ。
2038: 匿名さん 
[2020-02-09 15:57:28]
>>2036 匿名さん

勝つ必要ありますかね(笑)

中古で良いならブリリアマーレとか安くて良いとは思いますけど、我が家は中古は嫌なのでね。。。
2039: 匿名さん 
[2020-02-09 16:09:21]
エントランスラウンジがものすごく小さくてしょぼい

300戸クラスでこのしょぼさはちょっと衝撃

シアタームービーでもごまかしきれてない感あるので見てみてください

その代わり、行政との調整で作らされた地域貢献施設(東京建物が所有。管理組合のものではない。)がやたら広い
2040: 匿名さん 
[2020-02-09 16:23:23]
>>2039 匿名さん

エントランスなんかに金かけてもしょうが無いですしね。。。
2041: マンション検討中さん 
[2020-02-09 16:38:25]
資産価値の面で、エントランスの豪華さが与える影響は無視できないですよ。某デベの肩を持つわけではありませんが、やはり強みになりますから。
2042: 匿名さん 
[2020-02-09 16:44:52]
>>2041 マンション検討中さん

そういう人だと、スミフ一択じゃないですか?
わざわざスミフと同じようなもの作らなくても良いと思います。質実剛健で小規模タワーなのがここの特徴なんですから。
2043: 匿名さん 
[2020-02-09 16:50:22]
小規模タワー結構ですが、周りのタワマンよりこれといった強みがないのが微妙なんでしょ。
管理費もマーレより高いのに
2044: 匿名さん 
[2020-02-09 16:51:11]
エントランス豪華にしたら、10年ごとの修繕時にめちゃくちゃ金が掛かるぞ。
2045: 匿名さん 
[2020-02-09 16:53:05]
新築って言っても、コンシェルジュも豪華な施設もないマンションじゃ見栄もはれないですね
近隣の中古を買って差額でリフォームが正解ですかね?
1000万あれば、間取りを少し弄って、全室のクロスと床、テレビやオーバーヘッドシャワーの付いた高級浴室、最新のシステムキッチンに食洗機、壁面収納、最新家電、輸入家具、いろいろ付けられそう
2046: 匿名さん 
[2020-02-09 16:53:13]
>>2043 匿名さん

管理費はあとからいくらでも変更できるので、あまり気にする必要ないですよ。

強みはお台場への近さじゃないかな。あとは新築。
商業施設もオープンするという、絶好の時期だと思いますが。

他のマンションが安かったのは、商業施設もなく交通も不便だったってのもあるからねえ。
2047: 匿名さん 
[2020-02-09 16:54:20]
>>2045 匿名さん

見栄はるためだけに数千万出すという気がしれない。
中古で見栄はれますかね(笑)
2048: 匿名さん 
[2020-02-09 16:55:01]
中古のタワーだけはやめとけ。
タワー買うなら新築がよろしいかと。
2049: 匿名さん 
[2020-02-09 17:03:05]
>>2047 匿名さん
いや見栄をはりたいわけじゃなくて、新築でもどうせ見栄をはれないなら、コスパ重視で中古にするべきだと思っただけです
新築に見栄以外のどんな価値があるんですか?
中古はリフォーム前提として
2050: 匿名さん 
[2020-02-09 17:10:04]
>>2049 匿名さん

良いと思います。
はっきり言って今の有明の中古は激安。どう考えても市場価値より安く設定されています。
が、商業施設オープンやオリンピックによる知名度向上により値上がりが始まり、今のお買い得感はどんどん薄れて行くでしょうね。

あなたの判断は間違ってないとも思います。が、中古は今から急激に値上がりすると予想していますので、良い間取りが見つかったら即購入するようおすすめします。


でも、なかなか良い間取りは出てこないし、出てきてもすぐに他の人に取られちゃうんだよね。中古は難しいよ。ほんと。
2051: 匿名さん 
[2020-02-09 17:11:25]
>>2049 匿名さん

我が家はヨメが新築じゃなきゃ嫌なんだそうです。
他人が使ったトイレは嫌なんだとか。。。
リフォームすりゃ良い話なのに受け入れられないんだそうです。
2052: 匿名さん 
[2020-02-09 17:13:23]
あと、タワーで中古は良いところを味わえないのでもったいないとも思う。
中古のタワーは傷んでるし、満足感は得られないと思うがなあ。

豪華なマンションがほしいなら、もっと田舎に行って、新築で豪華なマンションを選んだほうが幸せじゃない?
幕張とかなら遠いけど雰囲気的には似てる気がするし。
2053: 匿名さん 
[2020-02-09 17:16:01]
>>2040 匿名さん
エントランスはマンションの顔だろ
そこら辺のウィークリーマンションみたいだぞ
2054: 匿名さん 
[2020-02-09 17:24:15]
>>2051 匿名さん
スケルトンリフォームにすれば流石に大丈夫じゃないですか?
3LDKでも欲張らなければ700万程度で済みますよ
2055: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:25:14]
他のブリリア兄弟を知ってる人は、規模や仕様、坪単価から納得できない部分が多いかと思います。新築に拘らなければ、BACやBMA買う選択肢を選ぶのが賢いかもしれませんね。どうしても新築、タワマン、そして湾岸エリアとなると現状では選択肢が限られる中でここが最も安い価格帯となります。デベ側もギリギリのラインで勝負してますね。
2056: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:25:42]
有明も開発続いてくれりゃ良いんだけどねぇ
湾岸嫌いの小池のバカ早くやめねぇかなぁ
2057: 匿名さん 
[2020-02-09 17:26:28]
お台場、青海にIRが来ればもう一段発展しそうだけどね…今の情勢だと厳しいのかな。
2058: 匿名さん 
[2020-02-09 17:28:44]
今の感じだと、10年くらいは湾岸イケイケドンドンな感じですけどね。

地下鉄決まればまた盛り上がりそうですねえ。
2059: 匿名さん 
[2020-02-09 17:29:17]
>>2055 マンション検討中さん

そういう人はスミフで良いのでは?
2060: 匿名さん 
[2020-02-09 17:30:39]
>>2055 マンション検討中さん

有明の中古安いよね…
しかし、有明のマンションの成約がめちゃめちゃ増えてるのが気になる。

特にBASの勢いが凄いんだけど、何かリークされたのかな?
2061: 匿名さん 
[2020-02-09 17:31:13]
>>2046 匿名さん
管理費はいくらでも変更出来ませんよ。少なくとも減らす方には。
2062: 匿名さん 
[2020-02-09 17:32:03]
ひょっとして、値上がり始まりのサイン?
わたし的にはオリンピック頃から有明の中古の値上がりが始まると予想してるんだけど。
2063: 匿名さん 
[2020-02-09 17:32:54]
>>2061 匿名さん

管理費はいくらでも減らせますよ。
増やすのも減らすのも管理組合で出来ます。
2064: 匿名さん 
[2020-02-09 17:46:54]
最近のポジティブなニュースだとこれぐらいかな?
有明にも多少恩恵はありそうだし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000054-kyodonews-soci
2065: 匿名さん 
[2020-02-09 17:47:42]
有明の中古は有明ガーデンが開業してからでしょうね。
既存マンションは、あの規模の施設が徒歩10分以内にできて確実にプラスだから。
りんかい線のJR化の現実味がでてきたのも、住んでない人にとってはプラスでしょうしね。
2066: 匿名さん 
[2020-02-09 17:54:28]
>>2038 匿名さん

しょっぼ~~い新築がお好きなのね
2067: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:54:43]
スミフとプレミストの入居が3月だからそこに合わせて有明内での住み替え始まったからでは?
2068: 匿名さん 
[2020-02-09 17:55:15]
タワーパーキング1機ってマジ?
4機あるBACでも朝だと10?20分待つ事も多いって聞くのに
2069: 匿名さん 
[2020-02-09 17:58:44]
>>2048 匿名さん

なんでー?教えてー
2070: 匿名さん 
[2020-02-09 18:00:38]
>>2051 匿名さん
ふーん潔癖嫁ネ~~
2071: 匿名さん 
[2020-02-09 18:04:24]
>>2043 匿名さん

ブリリア長男、二男、三男と来て
四男のショボサ…
まあ道路1本向こうの有明端っこだもんな誰も住んでない
2072: 匿名さん 
[2020-02-09 18:11:27]
>>2057 匿名さん
オリンピックでお金使い過ぎちゃったの…
ゆりこ
2073: 匿名さん 
[2020-02-09 18:13:48]
>>2062 匿名さん
ここはオリンピックも関係ないしネ
2074: 匿名さん 
[2020-02-09 18:23:09]
場所の悪さ、眺望も限られた部屋だけ…
それでも良いとこあるはずと、希望的観測で見回したが残念ながら何ひとつ見つからなかった。
2075: 匿名さん 
[2020-02-09 18:26:45]
いちおう目の前がオリンピックではトライアスロン混合リレー、パラリンピックではトライアスロン個人がコースの一部です。
2076: 匿名さん 
[2020-02-09 18:30:24]
1億6千の部屋 100平米ないんだ(驚)
2077: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 18:31:47]
今の値段で安いって言ってる奴は勝手に買ってろよ、バカを見るだけ
どう考えても高い、東建も引くに引けなくなってパンダで集客測ってるのかも
2078: 匿名さん 
[2020-02-09 18:32:01]
>>2068 匿名さん

待ちます待ちます
BAC住人
2079: 匿名さん 
[2020-02-09 18:33:04]
>>2075 匿名さん

工事中
2080: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-09 18:33:17]
>>2053 匿名さん
まだ事前案内見れてない人なんだよ、きっと
見た人はあんなこと言わない
2081: 匿名さん 
[2020-02-09 18:34:50]
>>2077 口コミ知りたいさん

何としてでも爆弾処理費用は回収せねばならぬ
2082: 匿名さん 
[2020-02-09 18:59:11]
何がミッドクロスだよ。
不便さの中心点やないか。
2083: 匿名さん 
[2020-02-09 19:56:16]
じゃあ、みんなここ(パンダ)と晴海フラッグならどっち選ぶ?販売のタイミングが同じくらいだから悩んでいて…
2084: 匿名さん 
[2020-02-09 20:00:19]
>>2083 匿名さん

晴海フラッグ
2085: 匿名さん 
[2020-02-09 20:10:09]
>>2083 匿名さん
晴海の方が入居が早い?
晴海タワーはいつになるんだろう?
2086: 匿名さん 
[2020-02-09 20:11:09]
>>2080 口コミ知りたいさん

見たよ
2087: マンション検討中さん 
[2020-02-09 20:19:43]
建築延床面積30,629m2…。30,000m2を超えると24時間管理(警備員常駐)だから管理費高くつくから、後々の管理の事を考えたら29,999m2以下で抑えられなかったのかと。
単純計算で2,500x24x365=2190万円/年の管理組合の支出。300戸では負担が厳しい。デベロッパーとしては、売ってしまえば後の管理費なんて知ったこっちゃないので、商売としては間違ってないんでしょうが、まぁ、俺はこんなババは引かないかな
2088: 匿名さん 
[2020-02-09 20:22:34]
>>2084 匿名さん

ここで何してんの?
2089: 匿名さん 
[2020-02-09 20:24:15]
ここが港区だったらこれでも割安で大人気なんでしょうね
2090: 匿名さん 
[2020-02-09 21:01:48]
>>2089 匿名さん
港区ってだけで1000万ぐらいのせても売れそう
車も品川ナンバーになるし
てかタワーズ台場は港区なのか
ここの残念な状況を見てタワーズ台場に流れる人いそうだね
2091: 匿名さん 
[2020-02-09 21:36:34]
パンダは北が抜ける角部屋だからかなりの競争率になりそう。
ただ、それ以外は駅距離の割に価格が強気すぎる。捌けるのか?
あれならマーレやスカイタワーにするって人も多い気がするな。
2092: 匿名さん 
[2020-02-09 22:01:03]
>>2089 匿名さん

言えた!
2093: 匿名さん 
[2020-02-09 22:03:51]
>>2090 匿名さん
200mのぞみ橋の こっちと向こう
確固たるヒエラルキー
2094: 匿名さん 
[2020-02-09 22:04:42]
検討者の自分からするとBMAやBASよりも、
同じ内廊下で免震のBACかなあ
あとは晴海のタワーに期待
2095: 匿名さん 
[2020-02-09 22:08:03]
>>2089 匿名さん

港区だったら即完売!
物凄い競争率になっていた事でしょう
2096: 匿名さん 
[2020-02-09 22:12:15]
>>2090 匿名さん

港区台場 江東区有明
品川ナンバー 足立ナンバー
2097: 匿名さん 
[2020-02-09 22:14:05]
>>2094 匿名さん

オイラも断然BACだな
2098: 匿名さん 
[2020-02-09 22:25:06]
BAC、築浅で安い中古が沢山出ててとても良いんだけど、安いのはやはり駅から遠いからかなと。検討していたけど、自分もそこがネックでした。
2099: 匿名さん 
[2020-02-09 22:39:44]
>>2098 匿名さん

りんかい線利用だと朝シャトルバスが出てるから楽。帰りは無いけど、朝あそこまで歩かずに行かれるのは有り難い。
2100: 匿名さん 
[2020-02-09 23:33:07]
>>2096 匿名さん

江東区は江東ナンバーを5月から交付します。
それに有明は港区に編入される話もあるんでしたよね。
2101: 匿名さん 
[2020-02-09 23:43:12]
>>2098 匿名さん
自分もですね。シャトルバスあっても、平日の朝だけで管理費にものってきますし。
2102: 匿名さん 
[2020-02-09 23:47:38]
フラッグは駅から遠すぎて検討に入らない。
2103: 匿名さん 
[2020-02-09 23:54:32]
>>2100 匿名さん
そんな話はない
2104: 匿名さん 
[2020-02-10 00:00:45]
>>2100 匿名さん
江東ナンバーも嫌
2105: 匿名さん 
[2020-02-10 00:03:11]
>>2101 匿名さん
シャトル無料デショ?
2106: 匿名さん 
[2020-02-10 00:04:22]
>>2100 匿名さん

港区編入?
あるわけないじゃん
2107: 匿名さん 
[2020-02-10 00:13:18]
噂はあるよね。
港区編入ある気がする。
2108: 匿名さん 
[2020-02-10 00:21:55]
中古は間取り選べないんだよね。
2109: 匿名さん 
[2020-02-10 00:37:30]
駅遠タワマンが坪350万円
買いなの?
2110: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 00:48:40]
臨海副都心で一番かっこよくて、管理もしっかりしてて、価値も高いのはタワーズ台場
築10年経ってブリリア四男がこれに肩を並べられるとは思えない
2111: 匿名さん 
[2020-02-10 01:49:54]
>>2107 匿名さん
ない
江東区は手放さないし、港区は欲しくない
2112: 匿名さん 
[2020-02-10 04:51:26]
>>2107 匿名さん
若葉は黙ってろよ
2113: 匿名さん 
[2020-02-10 06:20:17]
有明が港区になったら、ブリ4の目の前にある有明スポーツセンターはどうなるんだよ(笑)
バリバリの江東区施設だけど
港区になってる品川駅とか、品川区になってる目黒駅辺りを正した方がよっぽどいいのでは
2114: 匿名さん 
[2020-02-10 07:18:59]
このスレ、若葉マークがネタで無理ポジ続けて周りを釣り続ける釣り堀みたいになってますね…
2115: 匿名さん 
[2020-02-10 08:27:18]
>>2109 匿名さん

350万って普通に安いと思うが?
2116: 匿名さん 
[2020-02-10 08:31:05]
じゃあ、若葉じゃないブラウザから書き込むか。
若葉じゃなきゃ文句ねーだろ?
2117: 匿名さん 
[2020-02-10 08:31:59]
>>2110 口コミ知りたいさん

タワーズ台場は安っぽいし、何より高速沿いってのが嫌い。
2118: 匿名さん 
[2020-02-10 09:19:12]
>>2116 匿名さん
それなら文句ねーよ。
2119: 匿名さん 
[2020-02-10 09:58:32]
>>2117 匿名さん
住めない奴のヒガミ~~~
2120: 匿名さん 
[2020-02-10 10:02:32]
>>2110 口コミ知りたいさん

ブリリア住民から見ても
そう思います。
海外セレブホテル様なエントランス&車寄せ
中空のテラスガーデンもいい!
夜に浮かび上がるティアラ!
素敵なプリンセスマンション!
2121: 匿名さん 
[2020-02-10 10:28:51]
タワーズ台場はもう築10年超えてるからリフォーム前提になるかもしれないけど、確かにいいマンションです。
個人的にはブリリアのようなモダンな内装よりも、タワーズ台場のようなクラシカルな内装の方が好みですね。流行り廃りがなく、長く愛せそうです。
僕もタワーズ台場の南西の部屋をずっと待ってるんですが、売りに出ることが極端に少ないんですよね。
2122: 匿名さん 
[2020-02-10 10:43:03]
カス立地なのは自明
雑魚並の規模も自明

リセールにも実需にも
向いてないのも明らか

かりに視界抜け部屋がパンダで出たとしと
いくらぬくつもり?何年もかけて小銭得るの?

マンマニ に劣らずオタクなのに
あれこれ他人に左右されんなよ
2123: マンション検討中さん 
[2020-02-10 11:24:29]
魅力薄なのは確かだけど
無意味なコメントの書き込みはやめてね笑
2124: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 12:07:56]
>>2117 匿名さん
このマンションも高速沿いみたいなもんだろ
高速から見えるかっこいいマンションは走ってる人が買いたくなるから価値高くなるよ
2125: 匿名さん 
[2020-02-10 12:24:15]
>>2124 口コミ知りたいさん

櫻井先生の受け売り乙
目に入ることと住みたくなることは別でしょう
タワーズ台場は首都高が上の方を走ってるから地上から見たインパクトはまだマシだけど、スミフのトリプルタワーの南側なんて現地で見たら引くレベル
2126: 匿名さん 
[2020-02-10 12:27:57]
>>2124 口コミ知りたいさん
騒音と排ガスが気になりますねぇ。
2127: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 12:55:48]
>>2126 匿名さん
ここのスレ見てる人がそれ言う?このマンションもタワーズ台場も騒音と排ガスは変わらんよ
2128: 匿名さん 
[2020-02-10 12:57:17]
>>2127 口コミ知りたいさん
別にここに限ってなんて一言も言ってないじゃん。
2129: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 13:13:42]
>>2128 匿名さん
騒音と排ガス気になるなら都内は無理だから郊外行ったら?
2130: 匿名さん 
[2020-02-10 13:16:57]
>>2129 口コミ知りたいさん
高速沿いって流れの話だろ。
書込みの流れも禄に読めないなら掲示板に書き込むのやめたら?
2131: 匿名さん 
[2020-02-10 15:01:48]
ここはSNSでもポジティブな意見が全然ないよね…
オリンピックに向けてブーストすれば売れないこともないだろうけど、リテラシーがある人は買わないよなー
2132: 匿名さん 
[2020-02-10 15:22:04]
>>2127 口コミ知りたいさん

タワーズ台場は高速脇だよ。
全然違うような。。。
2133: 匿名さん 
[2020-02-10 15:23:47]
でも、安いし売れると思うよ。

最近は普通に坪単価400万超えだし、割安感はある。
2134: 匿名さん 
[2020-02-10 15:24:53]
>>2133 匿名さん
私は安いとは思いません。
2135: 匿名さん 
[2020-02-10 15:25:29]
高速脇でも良い人はスミフでも良いと思う。
高速脇が嫌ならプレミストかここしかないのでは?
2136: 匿名さん 
[2020-02-10 15:29:06]
>>2127 口コミ知りたいさん
むしろトラック排ガスは、こっちの勝ち
お隣さん24時間大型トラックの出入り
※ヤマトさん悪くないです。
こんな処に後からマンション建てる方が悪いんです。
ヤマトさん佐川さん元々この場所で営業されてるのに悪く言われて気の毒です。
いつもお世話になってます。
2137: 匿名さん 
[2020-02-10 16:08:25]
ザタワーズダイバは全窓が二重サッシなので防音性はかなり高いですよ。通気口を開けていなければ真下を通る救急車の音も聞こえないほどです。
一方、ブリリアはどこも複層ガラスを採用していますが、防音性はあまり高くないので、トラックの通行音も多少聞こえてしまいます。
夜中にバイクの音が気になることも多いので、気にする人は注意が必要です。
排気ガスは、どちらもあまり変わらないと思いますが、気にするなら高層階を選ぶべきですね。
2138: 匿名さん 
[2020-02-10 19:08:08]
>>2137 匿名さん

夜中のトラック出入り音
ガッタンゴットン!!
ガードマンのおじちゃん
寒い夜も暑い夜も
ご苦労様でッス!
2139: 匿名さん 
[2020-02-10 19:14:26]
排ガスはともかくとして、まだ完成していない物件の防音性について、まるで実際に住んで体験したかのような書き込みはやめた方がよろしいかと思います。
パンダ狙いの人?こういうコメントする人の思考は本当に理解できない。
2140: マンション検討中さん 
[2020-02-10 19:21:41]
少なくともブリリア4が二重サッシかどうかは、わかるのでは??
2141: 匿名さん 
[2020-02-10 19:53:34]
>>2137 匿名さん

忘れてるのかもしれないが、タワーズ台場は高速脇だぞ
2142: 匿名さん 
[2020-02-10 20:01:36]
安いとは思う。
あとは好みで選べば良いと思う。
2143: 匿名さん 
[2020-02-10 20:09:47]
MR行くと、二重サッシの効果の素晴らしさを説明してくる物件が有明に他にもあるけど、二重サッシが無きゃ静かに暮らせない立地って時点でそもそも終わってるんだよね
ここの騒音レベルはどうか分からないし、二重サッシが必要なのに無い物件が一番最悪ではあるんだけど
やたら二重サッシの凄さをアピールしてくる物件は要注意
2144: 匿名さん 
[2020-02-10 20:10:05]
>>2139 匿名さん
私は3137ですが、BMA・BAC・タワーズの区分所有者なので、事実に基づいてコメントしてます。
防音に関しては、立地の近いBACに住んでいたときの実体験です。
ミッドクロスは二重サッシではありませんので、BACやBMAと同等の複層ガラスだと思います。
ちなみにパンダ部屋は狙ってません。
2145: 匿名さん 
[2020-02-10 20:26:56]
スレの伸びから意外と人気物件だということがよく分かる。
2146: 匿名さん 
[2020-02-10 20:27:43]
>>2139 匿名さん

BAC住人
車の騒音について本当の事教えてやってんのに何だよ
2137さんも親切に説明してくれてるだろ
爆弾処理から毎日、工事を見下ろしてんだよ
もう何にも教えるのヤメたー
オイラもパンダなんて狙ってないし
買っても自分で住むつもりはない!
2147: 匿名さん 
[2020-02-10 20:33:58]
本物件については決して事実ではないですよね。
詳細な仕様は明らかになっていませんし、繰り返しになりますが未だ完成していないので。
故に断定した書き込みは控えた方が良いという趣旨で申し上げました。
BACではこう、という前置きをした上で本物件についてもそういった可能性があるのではないか、程度にとどめておくべきかと。
2148: 匿名さん 
[2020-02-10 20:38:32]
子供部屋おじさんっぽい方についてはスルーします。
2149: 匿名さん 
[2020-02-10 20:39:39]
>>2145 匿名さん
ツッコミどころ満載ってところでしょうか。
2150: 匿名さん 
[2020-02-10 20:40:47]
>>2147 匿名さん
え、間取り見てないの?
少なくとも二重サッシじゃないことは事実でしょ
2151: マンション検討中さん 
[2020-02-10 20:49:59]
あー、やっぱりプレミストかな
2152: 匿名さん 
[2020-02-10 20:55:42]
@400出せば月島の築浅中古買えるからねぇ。@300でも有明、東雲の築浅中古余裕で買えるし、辰巳なら@250くらいもある。有楽町駅辰巳とゆりかもめなら交通の便としては大した差はないし、新築至上主義でなければ選択肢はもっとあると思う。
2153: 匿名さん 
[2020-02-10 21:06:00]
>>2150
だから?防音性がBCAと同じ、ってのは事実ではないですよね?
そこが事実かのような書き込みはダメですよって申しています。
2154: マンション検討中さん 
[2020-02-10 21:11:17]
事前案内の内容的にたぶん、なかなか付かない展開になると思う
2155: 匿名さん 
[2020-02-10 21:26:25]
>>2153 匿名さん
BCAって何?
2156: 匿名さん 
[2020-02-10 21:27:30]
>>2147 匿名さん

説明会 行った?
2157: 匿名さん 
[2020-02-10 21:29:52]
若葉かよ。

買えねー奴が若葉だと、どうしようもねーな。
2158: 匿名さん 
[2020-02-10 21:40:37]
事前案内会?行きましたよ。
防音性についてうんぬん申していますが、割とこの物件に対してはネガティブです。
駅アクセス、眺望などから見て新築プレミアム乗せすぎかなと。
値引きしなければ売り切るまでに大分時間がかかるのではないでしょうか。
2159: 匿名さん 
[2020-02-10 21:44:55]
>>2155 匿名さん
Bicinchoninic Acidかな?
2160: 匿名さん 
[2020-02-10 21:53:27]
サッシについてはこの距離なら二重である必要ないと思うけどね。突貫工事と言うし、むしろ乾式壁の建て付けとか屋内の防音の方が気になる。
2161: 匿名さん 
[2020-02-10 22:42:43]
でも、普通に安いと思う。

高いっていうのはどの物件と比較してのものなんだろ?それがわからないのよねえ。
2162: 匿名さん 
[2020-02-10 22:45:51]
>>2160 匿名さん
確かに立地的に二重サッシにするかは意見がわかれるところだね。防音防熱は優れてるものの占有部分は狭くなるしコストもかかる。
屋内の遮音性は正直住んでみないとわからないからなあ。
個人的にタワマンは立地に関わらず、二重サッシ、二重床、二重天井にすべきだと思ってるけど
2163: 匿名さん 
[2020-02-10 23:05:50]
>>2162 匿名さん
ホントその通り。高い買い物だから防音にはしっかり気を使って欲しい。ついでに136mmの乾式壁もいい加減に高域音や振動音に弱いという声を拾って改善してほしい。隣に住む住民次第ってギャンブルすぎる。
2164: マンション検討中さん 
[2020-02-10 23:12:51]
>>2161 匿名さん
安い言う人定期的に現れるけど、安いと思うなら売り出してすぐ買えばいいじゃん
高いって言ってる人に安いって思わせて何かメリットあるの? 安いなら我先に買えばいいじゃん
私は大多数は買い控えると思うし、東建の値引きの仕方知ってるから待つけど
2165: 匿名さん 
[2020-02-10 23:38:58]
値引きどころか、待てば待つほど値上がりするんじゃないですかね。
再開発エリアでどんどん便利になるのに値下がり期待はお花畑すぎるかなと。
2166: 匿名さん 
[2020-02-10 23:42:29]
>>2165 匿名さん
んー、商業施設からも遠いし有明の中では再開発の恩恵を最も享受し難い立地じゃないかなー。
2167: 匿名さん 
[2020-02-10 23:43:28]
値上りはあと10年は止まらないでしょうし、待つのはリスクだと思いますよ。

安いのがほしいのなら千葉など安いエリアを検討されるのがよろしいかと。
2168: 匿名さん 
[2020-02-10 23:44:53]
>>2167 匿名さん
要するに、スミフの第一期かプレミストを買っておけばよかったって話か。
2169: 匿名さん 
[2020-02-10 23:45:03]
>>2166 匿名さん

遠いって言われましても徒歩7分くらいで都内最大級の商業施設ですよ。
都内で徒歩7分で巨大な商業施設に行ける場所ってなかなかないですよ。
2170: 匿名さん 
[2020-02-10 23:45:45]
>>2168 匿名さん

いえ、10年前に豊洲を買うべきでした。
2171: 匿名さん 
[2020-02-10 23:47:13]
>>2170 匿名さん
ここ一年の話でベスト・バイは?
2172: 匿名さん 
[2020-02-10 23:47:24]
安いとは思います。
でも、出来たら千葉並みの激安価格にして欲しかった。
ここが最後のチャンスだったのに。。。
2173: 匿名さん 
[2020-02-10 23:48:50]
>>2169 匿名さん
ごめんごめん。
そこも「有明の中では」ってのが掛かってる。
ふつーに考えて近いとは思うよ。
2174: 匿名さん 
[2020-02-10 23:50:42]
>>2173 匿名さん

そんなこと言ったら、有明の中では一番お台場に近いのでは?
スポーツセンターにも一番近い。
2175: 匿名さん 
[2020-02-10 23:51:50]
商業施設ができる前だったら安かったかもね。
2176: 匿名さん 
[2020-02-10 23:54:31]
>>2165 匿名さん
もちろん良い方向に開発が進んで値上がる可能性はありますが、その時はマーレやBACの方がプレミア化する気がしません?
立地的にも施設的にも
2177: 匿名さん 
[2020-02-11 00:14:20]
>>2176 匿名さん
その2棟って修繕計画通りに行ってるの?プレミア化よりそっちのが気になる。
2178: 匿名さん 
[2020-02-11 00:14:58]
BAC売りたがってるのがちらほらいらっしゃるね。
2179: 匿名さん 
[2020-02-11 00:53:13]
>>2169 匿名さん
有明ガーデンの事?
ブリ4から7分は無理!

2180: 匿名さん 
[2020-02-11 00:56:44]
>>2169 匿名さん
湾岸に限ってはいっぱいあるよ

2181: 匿名さん 
[2020-02-11 00:59:15]
>>2172 匿名さん

>>2172 匿名さん
低層階でガマン…するのも嫌ですネ
でもここ良くないヨ
ブリリア三兄弟中古にした方が良い。
中古か~~って落ち込まないで
リフォームされていれば絶対に
三兄弟の方が良いですから
2182: 匿名さん 
[2020-02-11 01:05:45]
10年後に売ること考えれば有明の中古よりもここでしょうね。有明の中古は総じて共用施設が豪華すぎて管理費や修繕費の跳ね上がりがすごそう。そりゃ払えなくはないだろうけど、売る時苦労するかもと考えるとね。
2183: 匿名さん 
[2020-02-11 01:06:23]
>>2177 匿名さん

築年数で言えばBAM→BAS→BAC
BAMそろそろ大規模修繕に入るだろう。
オリンピック終了後か?
BACはあと5年はしないな
2184: 匿名さん 
[2020-02-11 01:09:50]
>>2182 匿名さん
単純に売りやすいって事?
2185: 匿名さん 
[2020-02-11 01:12:45]
>>2178 匿名さん

BACから住み替え?
そんな物好きいるかー
オーナーとしてならいるか
逆にBACは手放さないな
2186: 匿名さん 
[2020-02-11 02:17:45]
BACとフラッグはセカンドハウス向きだと思うな。
2187: 匿名さん 
[2020-02-11 06:24:00]
現地に行きましたが、よくこんな場所にマンション建てますね。夜で風が強かったですが、あんな200メートルを超えるような橋を渡るのは恐怖でしかありません。大型トラックが行き交うのも怖かったですし、ゴミ処理場の煙突も不気味でした。管理費も高く、爆弾処理費用も物件価格に乗せている。
オリンピックエリアで湾岸エリアが注目されていますが、ここはアウトな気がします。
2188: 匿名さん 
[2020-02-11 06:36:22]
夜にわざわざ見に行ったの?
2189: 匿名さん 
[2020-02-11 08:07:54]
>>2184 匿名さん
有明の中古と比べればってことね。良し悪しは別として管理費修繕費は一次購入者としては気にするところだし、そうでなくても水物を含む豪華な共用施設は維持費が高い事も知ってるから先が不安になる要素だよね。
それに単純に築年数で足切りされる事もあるし、その時のライバルはスミフと大和かな。スミフの修繕計画と有明ガーデンがある程度成功してればスミフ>東建>大和の順で価格がつくと想像してる。
2190: 匿名さん 
[2020-02-11 08:33:58]
>>2174 匿名さん
お台場が好きだからってわざわざここ買う人いるのだろうか…。
それこそプレミスト買ってゆりかもめで行った方が早いし楽じゃね?
2191: 匿名さん 
[2020-02-11 08:53:46]
>>2185 匿名さん

私はBACから買い替えですよ。
2192: 匿名さん 
[2020-02-11 08:54:51]
>>2190 匿名さん

わざわざゆりかもめでいきます?
ぐるーっと回っていく奴ですよね。

ここなら歩いてすぐなんですけど。
2193: 匿名さん 
[2020-02-11 08:56:08]
>>2189 匿名さん

中古は安いよね。多分安すぎると思う。
中古で我慢できるなら中古が良いと思うけど、間取りは選べないし、価格だって安いものはすぐ売れちゃう。

中古はなかなか難しいぞ。
2194: 匿名さん 
[2020-02-11 09:01:25]
>>2152 匿名さん

中古はリフォームも金かかるぞ。
間取りも選べないし。
タワーの中古は怖いぞ。修繕積立金も上がるし、どんどん壊れて積立金はなくなっていく。ボロい施設でも管理費は掛かるしな。
2195: 匿名さん 
[2020-02-11 09:02:26]
中古タワーだけはまじでやめとけ。

安いものには安いなりの理由がある。
タワーなら新築。間違いない。
2196: 匿名さん 
[2020-02-11 09:04:12]
この物件安いと思いますけどね。
高いなんて言ってる人はどの物件と比べて高いの?
比較してみないと何とも分からん。
2197: 匿名さん 
[2020-02-11 09:05:55]
千葉の物件と比べて高い高い言ってるのなら、さっさと千葉に行きなさいくらいしかアドバイス出来ないよ。
この物件はどう考えても安いでしょ。
2198: 匿名さん 
[2020-02-11 09:19:40]
自分はより駅近なBAS、東京ベイと比較して割高と判断しています。
将来性も価格に折り込んで考えるべきと思いますが
有明が発展していくのは間違い無いでしょうけど、ここはやはり恩恵を受けにくい立地かなと。
2199: 匿名さん 
[2020-02-11 09:36:19]
>>2198 匿名さん

中古と比較して意味あるのだろうか。。。
新築と比較するべきでは?
2200: 匿名さん 
[2020-02-11 09:37:02]
BASめちゃめちゃ成約してますから、買うなら今だと思います。値上がりしそうな雰囲気。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる