ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
20001:
匿名さん
[2022-05-22 07:08:42]
|
20002:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:09:13]
ミッドクロスが、ザ・タワー十条に勝てる点は、場所がごみごみした居酒屋街ではなく
奇麗な湾岸有明ってことくらいでしょ。 でも、それが大きいよね、子育てに良し、老後も良し、独り身にも・・これは有明はちょっと寂しいか |
20003:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:10:32]
>>20000 匿名さん
Google先生だとそうだね、風俗サイトで検索してみそ |
20004:
匿名さん
[2022-05-22 07:12:39]
|
20005:
匿名さん
[2022-05-22 07:13:48]
>>20002 マンション検討中さん
街の雰囲気がどっちが良いかは、人の好みでしょ。家族構成とかにもよるし。一概には言えないよ。 |
20006:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:18:00]
>>20005 匿名さん
だって十条だよ?北区だよ?私は嫌っ絶対に https://ouchi-life.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/2e88ae9ff698bfd... |
20007:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:20:25]
十条・・・
池袋とか埼玉あたりで働いている人には良いかもしれませんが・・・ ないない、私の人生ではありえない |
20008:
匿名さん
[2022-05-22 07:22:20]
|
20009:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:23:34]
そもそも海などの水辺が見えない生活は考えられない
|
20010:
匿名さん
[2022-05-22 07:24:26]
でも残念ながら、ブリリアタワー有明ミッドクロスは、ザ・タワー十条に勝てる要素ひつも無いんだよねぇ..
> ザ・タワー十条は駅徒歩1分で、池袋も新宿もミッドクロスよりはるかに > 早く着く。規模も大きいし商店街も至近。 > すべてにおいてミッドクロスの大敗北。 |
|
20011:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:26:18]
|
20012:
匿名さん
[2022-05-22 07:28:20]
有明は新宿などに出るのに時間がかかりすぎるかな。アクセスは北区の方が良いね。3セクじゃなくてJRだしね。
|
20013:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:28:36]
>>20010 匿名さん
> ザ・タワー十条は駅徒歩1分で、池袋も新宿もミッドクロスよりはるかに > 早く着く。規模も大きいし商店街も至近。 こんなのが有明にあれば、いや、ぶっちゃけ青海とかでも良いから、あれば 即買いだね。場所が北区十条だから残念。 |
20014:
匿名さん
[2022-05-22 07:31:19]
|
20015:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:31:52]
|
20016:
匿名さん
[2022-05-22 07:38:10]
|
20017:
匿名さん
[2022-05-22 07:40:09]
|
20018:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:47:06]
|
20019:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:49:01]
りんかい線とか、ほぼ常に座れるくらい空いてますが
埼京線って混み混みのチカン電車のイメージしかない |
20020:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:50:19]
まあ、私の言ってること、有明に住むようになれば分かることでしょう。
|
20021:
匿名さん
[2022-05-22 07:50:35]
|
20022:
匿名さん
[2022-05-22 07:51:37]
|
20023:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:52:22]
>>20021 匿名さん
恵比寿くらいから様相が変わるのですよ。 |
20024:
匿名さん
[2022-05-22 07:53:52]
|
20025:
マンション検討中さん
[2022-05-22 07:57:17]
京浜東北線だと浮浪者みたいな人が一人で座席に寝転んでいたりするのを見たことがありますが
ゆりかもめやりんかい線(大崎ー新木場)で見たことがないです。 |
20026:
匿名さん
[2022-05-22 08:00:26]
>>20020 マンション検討中さん
> まあ、私の言ってること、有明に住むようになれば分かることでしょう。 百歩譲ってそうだとしても、りんかい線が恵比寿から何か違くなるとしても、それってかなりマイナーな価値観ですよね? 一般的な価値観からすれば、3セクしかない地域より、山手線西側も東側もカバーするJR2路線使える方が、はるかに×2アクセスが上なのは否定しようがないと思います。 |
20027:
匿名さん
[2022-05-22 08:01:22]
>>20025 マンション検討中さん
乗車人数が少ないから |
20028:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:09:56]
|
20029:
匿名さん
[2022-05-22 08:12:29]
|
20030:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:15:03]
本気で有明よりも十条が良いと思ってる人がいるのでしょうか?
謎ですね。 |
20031:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 08:19:56]
|
20032:
匿名さん
[2022-05-22 08:21:25]
どっちでもいいけど、まぁアクセスでは十条の方がはるかに上はその通りだろう。
|
20033:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:24:07]
埼京線と京浜東北線?
臭い汚い混んでて不便、あまり利便性を感じませんね。 |
20034:
匿名さん
[2022-05-22 08:26:18]
|
20035:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:28:39]
|
20036:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:30:40]
|
20037:
匿名さん
[2022-05-22 08:33:04]
|
20038:
通りすがり
[2022-05-22 08:34:21]
|
20039:
匿名さん
[2022-05-22 08:35:15]
たかが3セクふたつしか無い街が、アクセスでJRメジャー2路線使える街に対抗しようとか、正気を疑うレベルだな
|
20040:
匿名さん
[2022-05-22 08:36:00]
|
20041:
通りすがり
[2022-05-22 08:37:12]
|
20042:
匿名さん
[2022-05-22 08:38:42]
|
20043:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:39:08]
|
20044:
匿名さん
[2022-05-22 08:40:29]
|
20045:
匿名さん
[2022-05-22 08:42:48]
> 主要な場所に短時間かつ安価に行ける
交通アクセスの本質ですね。 これを判断基準にすべきでしょう。 |
20046:
通りすがり
[2022-05-22 08:42:53]
>>20044 匿名さん
有明かな |
20047:
匿名さん
[2022-05-22 08:45:30]
|
20048:
周辺住民さん
[2022-05-22 08:48:08]
快適さは大切ですよね。
|
20049:
匿名さん
[2022-05-22 08:49:59]
りんかい線とゆりかもめは運賃が高い
|
20050:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:50:27]
汗臭いオッサンに押しつぶされながら5分間で行けるのと
10分かかるけど座って本を読みながら行ける。 どっちが良いかってのは人それぞれ、私の価値観では後者って話。 |
20051:
匿名さん
[2022-05-22 08:51:42]
快適さとか主観で変わるからね。
アクセスの客観的な基準は、所要時間と運賃表示でしょう。 |
20052:
マンション検討中さん
[2022-05-22 08:52:18]
京浜東北線で通ってる人の中には座るために予定よりもかなり早く出てホームで待ってるなんて人も居るそうです。そういう場合、早く着けるとも一概には言えない。
|
20053:
匿名さん
[2022-05-22 08:53:12]
|
20054:
匿名さん
[2022-05-22 08:54:47]
|
20055:
通りすがり
[2022-05-22 08:57:05]
|
20056:
匿名さん
[2022-05-22 08:57:36]
それぞれ個人的な使い方で、ああだこうだ言ってても意味ないですよ。人によって変わらない客観的な基準決めないと。
結局、アクセスの良し悪しはこういうことでは? > アクセスの客観的な基準は、所要時間と運賃でしょう。 |
20057:
匿名さん
[2022-05-22 08:59:37]
|
20058:
匿名さん
[2022-05-22 09:02:59]
この物件のHPでも、ACCESSの項目には主要駅への所要時間が書いてあるわけで。
不動産でアクセスと言えば、主要駅への所要時間を指すのは常識ですよ。加えて運賃ですかね。 |
20059:
匿名さん
[2022-05-22 09:05:03]
まぁ実際、路線アクセス時間の数字が資産価値にも直結しますからね。
数値化できない快適性とかは考慮されませんね。 |
20060:
ご近所さん
[2022-05-22 09:06:14]
>>20057 匿名さん
アクセスの要件がそんなに重要ならば山の手線駅直結の物件に住んでは? |
20061:
匿名さん
[2022-05-22 09:07:54]
|
20062:
匿名さん
[2022-05-22 09:07:57]
>>20060 ご近所さん
住んでますが? |
20063:
ご近所さん
[2022-05-22 09:09:40]
>>20062 匿名さん
自分の価値観に合った場所に住んでいるのすから下らない荒らしは止めましょう |
20064:
匿名さん
[2022-05-22 09:12:56]
荒らしではないでしょ。
検討板で他のマンションと比較してるだけなのだから。 |
20065:
マンション検討中さん
[2022-05-22 09:15:03]
まあ、そもそも十条と比べることがおかしいですよね。
選定基準がまるで違うような。。。 街としては十条より有明の方が上 マンションとしてはミッドクロスより十条のタワーの方が良いかな。 東急みたいですから、旧ディファ跡地辺りの駅近、SC近にタワーできたら買いたいですね。 |
20066:
匿名さん
[2022-05-22 09:18:43]
|
20067:
匿名さん
[2022-05-22 10:16:43]
|
20068:
匿名さん
[2022-05-22 10:22:01]
>>20065 マンション検討中さん
ん、東武? |
20069:
匿名さん
[2022-05-22 10:31:46]
赤羽十条もいいけど、
亀有綾瀬、北千住あたりもいいとこだよね。 |
20070:
匿名さん
[2022-05-22 10:46:53]
|
20071:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 10:47:19]
|
20072:
匿名さん
[2022-05-22 10:49:08]
十条とか赤羽とかさすがにそんな所に住みたくない。
家族の安全はどうでも良いの? |
20073:
匿名さん
[2022-05-22 10:59:29]
|
20074:
匿名さん
[2022-05-22 11:01:11]
赤羽はさらに交通の便が良いので、非常に注目度上がってますね。
駅近タワーも予定されていて、坪500万は大きく超える予想です。有明よりはるかに評価高いですね。 |
20075:
匿名さん
[2022-05-22 11:06:30]
赤羽とか十条って昭和の住宅地ですけど、本当に住みたいですか?
治安も悪いし、災害にも弱いエリアですよ。 十条推しの人は朝鮮学校とか自衛隊を推しますけど、逆に危険では? 理解不能。 |
20076:
匿名さん
[2022-05-22 11:07:36]
赤羽って不便じゃないですか?どうやったら便利に見えるんでしょう。謎です。
|
20077:
匿名さん
[2022-05-22 11:11:16]
赤羽って、ひろゆきが地元で、大都会って絶賛してない?
|
20078:
匿名さん
[2022-05-22 11:12:24]
汚いエリアは好きじゃないです。低所得層も多いし怖い。
|
20079:
匿名さん
[2022-05-22 11:20:07]
でも有明より単価高くて、評価高いんだよねー
世間の評価はそんな感じですよ |
20080:
匿名さん
[2022-05-22 11:21:02]
昭和の住宅地を嫌うのと同じくらい、埋立地を嫌う人も居るんですよねー
|
20081:
匿名さん
[2022-05-22 12:11:55]
なんか、Win-Winで良いね。
古臭くて汚い街が好きな人がいるのも否定してないよ。 私は汚くて危ない街は好きではない。 だからこそ有明を選んでるんだよ。 みんなも好きな街を選べば良いのよ。 |
20082:
匿名さん
[2022-05-22 12:52:57]
そうそう、街はそれぞれ好みで選べば良いです。
街の好みをとりあえず置いとくと、ブリリアタワー有明ミッドクロスは、アクセスや駅距離などあらゆる点でザ・タワー十条に負けてる、とことですね。 |
20083:
匿名さん
[2022-05-22 13:15:52]
十条に近いと言われてもメリットでも何でもないでしょ。
朝鮮学校や自衛隊と老人養護施設しか無い街なんて、有明の足元にも及ばないよ。 割高自慢でもしてりゃ良いと思う。 |
20084:
匿名さん
[2022-05-22 14:30:00]
|
20085:
マンション検討中さん
[2022-05-22 14:32:28]
|
20086:
マンション検討中さん
[2022-05-22 14:33:55]
|
20087:
マンション検討中さん
[2022-05-22 14:41:32]
>>20082 匿名さん
それは否定しません。ミッドクロスは全てに中途半端なんですよね。 共用施設も豪華ではないし、コンシェルジュ居ないくせに何故か管理費は高い 期待の眺望はレインボーブリッジ見えないし、 四方八方を変な施設で囲まれている、南にゴミ処理場、東に水素ステーション、西はヤマト物流センター、北は工場、上はゴミ処理の煙、下は不発弾 こんなマンション他にはない。軍事オタク、ゴミ婆さんには堪らない物件。 |
20088:
匿名さん
[2022-05-22 14:42:37]
赤羽の話はしてないのでは?
十条でしょ? 悲惨なエリア。 |
20089:
匿名さん
[2022-05-22 14:44:53]
まあ、赤バネや昭和団地がお似合いな人、有明やタワーマンションがお似合いな人、それぞれが居ても良いと思いますよ。
決して交わらないでしょうけど。笑 私は汚い街とか治安の悪い街や災害に弱い街が嫌なので有明にしますわ。 |
20090:
マンション検討中さん
[2022-05-22 14:46:54]
|
20091:
マンション検討中さん
[2022-05-22 14:51:46]
あえてミッドクロスを良さを挙げるとすれば魚惣に近いことですかね。
あの銀座〇兵衛を超える誠の名店ですからねw |
20092:
匿名さん
[2022-05-22 14:56:10]
魚総、熊野風三、不発弾
ブリリアタワー有明ミッドクロスの3大名物ですな |
20093:
職人さん
[2022-05-22 15:03:03]
|
20094:
職人さん
[2022-05-22 15:06:59]
駅直結ショッピングモール隣接の十条タワーと駅遠ショッピングモール遠ゴミ近のミッドクロスを比べて有明の単価が低いと言ってるなら
ナンセンスとしか言いようがない |
20095:
匿名さん
[2022-05-22 15:08:46]
>>20093 職人さん
個人的にも江東区内陸と江東区湾岸はまったく別物と考えてます。湾岸部だけで独立して欲しいくらいですが。 |
20096:
匿名さん
[2022-05-22 15:10:13]
|
20097:
職人さん
[2022-05-22 15:11:01]
|
20098:
職人さん
[2022-05-22 15:13:38]
ただ江東区湾岸というと潮見も入るんですよね
潮見はもうちょっと洒落た開発をしてくれないと同じカテゴリには思えません |
20099:
マンション検討中さん
[2022-05-22 15:27:38]
|
20100:
マンション検討中さん
[2022-05-22 15:30:37]
潮見=十条
新木場=赤羽 越中島=王子 こんな感じでしょうか。 |
20101:
匿名さん
[2022-05-22 15:34:36]
アカバネとかチャバネとか、昆虫の名前みたいですね。
|
20102:
匿名さん
[2022-05-22 16:02:01]
有明はムツゴロウを思い出しますね
|
20103:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:48:40]
|
20104:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:50:48]
真面目な話、発掘した不発弾は信管を抜いてロビーに飾るとかしたら良かったと思います。
|
20105:
匿名さん
[2022-05-22 18:29:18]
ぜんぜん笑えねーわ。
まさに世界大戦間近だって言うのに、正気とは思えん。 |
20106:
匿名さん
[2022-05-22 18:31:10]
大空襲で大勢が亡くなってるのを知らないわけではあるまい。私の先祖様も大空襲で亡くなっている。有明が空襲にあった訳ではないのだよ。
|
20107:
匿名さん
[2022-05-22 18:31:28]
胸糞悪い。
|
20108:
匿名さん
[2022-05-22 18:32:25]
十条なんかも空襲に遭ってるんじゃない?
何人が亡くなってると思う? |
20109:
匿名さん
[2022-05-22 18:34:50]
十条は潮見と競ってください。お似合いです。
|
20110:
匿名さん
[2022-05-22 18:42:13]
改めて、胸糞悪い。
買えない奴の方が悪いのにな。終わってるって。 |
20111:
ご近所さん
[2022-05-22 19:22:12]
>>20105 匿名さん
なればこそ、戒めねばならんでしょ 不発弾はあった、二度と悲劇が起きないように飾る 嫌なことは見て見ぬ振りして目をつむれば済むわけではない 最近の若者は特に戦争を知らんからダメなのよ |
20112:
匿名さん
[2022-05-22 19:38:23]
>>20111 ご近所さん
別に有明には要らないでしょ。 隅田川沿いの街にたくさん空襲の爪痕が残ってるよ。 見ると悲しい気持ちになるよね。 亡くなった祖父母が東京大空襲の時は月島で難を逃れたって言ってた。 門前仲町付近から月島や勝どきのタワマン群が見えるけど、 あの距離で空襲や燃え盛る火災を見たんだな、 怖かっただろうな、って思うよ。 |
20113:
匿名さん
[2022-05-22 19:46:23]
10年買えないからって、やってはいけないコトくらい分かるだろうに。
胸糞悪い。 |
20114:
マンション検討中さん
[2022-05-22 20:17:15]
実際、発掘した不発弾はどうしたんだろう?
ロビーではなくて庭に飾るでも良いかもしれませんね 近隣住民や体育館に来た人も見ることが出来ます |
20115:
匿名さん
[2022-05-22 20:17:49]
↑クソオブ糞
|
20116:
匿名さん
[2022-05-22 20:18:23]
胸糞悪い。
|
20117:
匿名さん
[2022-05-22 20:19:58]
そんなことより、インフレ始まるよ。
待てば待つほど値上がりするんだから、早めに買いましょう。 有明じゃなくても良いので、自身の気に入ったマンションを見つけてね。 |
20118:
マンション検討中さん
[2022-05-22 20:28:49]
インフレ始まるって・・・w
とっくに始まってるし、既に終わろうとしているだろうに 主要行は金利も上がってるし黒田さんだって出口戦略模索中だろw |
20119:
匿名さん
[2022-05-22 20:52:31]
>>20099 マンション検討中さん
十条のタワーマンションは坪単価250万ぐらいが妥当だと思います。それぐらいのコスパがないと選択肢にならないでしょう。 北区アドレスがキツイですね。足立区と変わらない。 |
20120:
匿名さん
[2022-05-22 20:57:52]
|
20121:
匿名さん
[2022-05-22 21:07:54]
|
20122:
匿名さん
[2022-05-22 21:17:27]
>>20121 匿名さん
そうなると金利大幅上昇、株価暴落、マンション相場下落。 変動金利でお腹いっぱいローン組んでる若夫婦は売れない返せないの二重苦になり 熊野風三の小説やナイナイ岡村の願望のように美人妻は風俗堕ちのシナリオだわな。 |
20123:
匿名さん
[2022-05-22 21:26:13]
|
20124:
マンション検討中さん
[2022-05-22 21:30:29]
|
20125:
匿名さん
[2022-05-22 22:57:29]
|
20126:
匿名さん
[2022-05-22 23:35:19]
|
20127:
匿名さん
[2022-05-23 00:39:17]
インフレが終わる?
まだ始まってすら居ないのに。 |
20128:
匿名さん
[2022-05-23 00:53:10]
胸糞悪い話出てますね。
買えないならさっさと消えて欲しい。 |
20129:
匿名さん
[2022-05-23 00:59:30]
|
20130:
匿名さん
[2022-05-23 01:24:47]
|
20131:
匿名さん
[2022-05-23 01:26:24]
|
20132:
通りすがり
[2022-05-23 01:28:04]
まともな金融の話が2時間くらい前から急激に頭の悪そうな話に変わったね
全部同じ人だろうな 今世界中がインフレから脱却するために金融を引き締めてるのも知らないのか |
20133:
匿名さん
[2022-05-23 01:37:29]
頭悪いのはあなたでは?ニュースくらい見ましょうよ。
黒田日銀総裁「強力な緩和続ける」と説明、G7財務相・中銀総裁会議で https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220520-00000139-reut-bus_all |
20134:
通りすがり
[2022-05-23 01:46:39]
|
20135:
匿名さん
[2022-05-23 03:04:11]
どう言う意味だと思ってるんだ?「強力な緩和続ける」
何故日本が引き締め出来ないか知らないだろ。 |
20136:
匿名さん
[2022-05-23 03:04:29]
クソ素人が。
|
20137:
匿名さん
[2022-05-23 03:08:01]
|
20138:
匿名さん
[2022-05-23 03:09:52]
熊野風三著 サラリーマン哀話を読んで人生が変わりました
零細企業の美しい女もいい♪ |
20139:
匿名さん
[2022-05-23 03:13:08]
|
20140:
匿名さん
[2022-05-23 03:22:49]
後の有明マンション連合会裏番長レオポルド熊!こと熊野風三ですね。
|
20141:
匿名さん
[2022-05-23 05:34:55]
|
20142:
マンション検討中さん
[2022-05-23 07:38:05]
>>20134 通りすがりさん
ソースがロイターw、だからしょうがないですけど、中途半端な記事ではありますね。 「インフレで困ってるからG7では金融政策の引き締めを行います。でも日銀はまだやりません。」 一行で終わってしまう内容。インフレ始まってるも何も真っ最中という内容ですなw 「何故まだ始まってない」と読めるのか分かりませんね。 そもそも震災から続く材料不足からインフレが始まってますからね。 不動産なんて10年以上もの間、上がりっぱなしでしょう。 その記事では、肝心ないつまで緩和を続けるか書いてませんね。明日かもしれないわけで。 これから起こる壮絶なババ抜きが日銀の引き締め発表で開始されるわけではなくて引き締め発表でトドメを刺されるのですよ。 |
20143:
評判気になるさん
[2022-05-23 08:02:07]
マンションの購入者層は30代後半から40代前半なんだよね
この年代が団塊ジュニア世代といって人数が一番多いわけ 震災復興による材料不足と人数が多い世代の購入需要がぶつかって 『圧倒的な需要 > 供給』という歪なバランスが続いたわけよ、さらにコロナで追い打ちされ インフレがヤバイ水準に到達 ←今ここ 今後どうなるか? 団塊ジュニア世代って今何歳?金利は永遠に下げ続けられるの?いつまでも日本だけ突っぱねられるの? 小学生でも分かる問いだな |
20144:
マンション検討中さん
[2022-05-23 10:39:54]
>>20142 マンション検討中さん
その黒田総裁も来年3月で卒業です。 新総裁が金融緩和を引き継ぐとでも? 日米金利差によって円安になってて方々からクレームの嵐なのに。 まぁ新総裁の元、利上げがされるでしょうね。世界の流れですから仕方ありません。 つまりローンを組んで不動産を買うような人は毎月の返済額が上がり、いままで買えていた値段のマンションも買えなくなります。 |
20145:
マンション検討中さん
[2022-05-23 21:04:10]
という願望でした
|
20146:
匿名さん
[2022-05-23 21:17:30]
ついに公式サイトから価格表消えちゃいましたね。
|
20147:
匿名さん
[2022-05-23 21:23:29]
完売っすか?
|
20148:
匿名さん
[2022-05-23 21:24:47]
流石に十条に負ける事は無いのでは?
十条って知名度すらないでしょ。なんかあったっけ? |
20149:
評判気になるさん
[2022-05-23 21:51:19]
3人に論破されて、これからインフレ君来なくなっちゃった?
|
20150:
匿名さん
[2022-05-23 21:52:55]
アホやろ。今から本格的なインフレ始まるのに。
今年終わりには3割くらいは上がるんじゃないか? |
20151:
匿名さん
[2022-05-23 21:53:28]
待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。
|
20152:
マンション検討中さん
[2022-05-23 21:59:56]
金融緩和という観点で言うと分からなくなってきましたね。
本来、人間どうしでは感染しないはずのサル痘が異常に広まってるので 欧米もまた緩和に踏み出すという話もあります。 サル痘や子供に広まっている肝炎がコロナワクチンによる免疫異常だとすると、 今度の緩和は長引くかもしれません。 まあ、これ以上のハイパーインフレにでもなれば、マンションなんか買ってる場合ではないですがw |
20153:
匿名さん
[2022-05-23 22:02:27]
ハイパーではなく、今年は3割くらいの上昇で止まると思う。
けど、もう値下がりはないでしょ。 日本だけが不動産激安のままの訳がない。 これを機会にグローバル価格まで数年かけて値上がりするよ。 |
20154:
匿名さん
[2022-05-23 22:03:19]
少なくとも外国人の不動産購入を禁止する法律ができるまでは上がり続けるよ。まずは外国人富裕層に人気のエリアから値上がりする。
|
20155:
マンション検討中さん
[2022-05-23 22:04:15]
>>20153 匿名さん
聞きかじりな感じですか? |
20156:
匿名さん
[2022-05-23 22:07:16]
|
20157:
匿名さん
[2022-05-23 22:08:18]
|
20158:
マンション検討中さん
[2022-05-23 22:12:30]
ロイターwでもそんな馬鹿なことは言ってなさそうだけどねw
|
20159:
匿名さん
[2022-05-23 22:56:52]
少なくとも外国人の不動産購入を禁止するまでは値上がり継続だよ。
今から値上がり加速する。 |
20160:
匿名さん
[2022-05-23 23:06:25]
|
20161:
匿名さん
[2022-05-24 00:24:01]
|
20162:
匿名さん
[2022-05-24 03:28:12]
という願望でした
|
20163:
匿名さん
[2022-05-24 06:16:31]
> 日本だけが不動産激安のままの訳がない。
> これを機会にグローバル価格まで数年かけて値上がりするよ。 不動産に割安はないのよ。日本が激安というなら、激安になるだけの理由がある。 日本はもうオワコンで海外からの評価がウナギ下がりだから。 だからこそTVではニッポンスゴーイみたいな番組ばっかり作ってるが、これこそ まさにオワコンの証拠だよ。 ということで外国人の不動産購入禁止法とかつくるまでもなく、外国人は日本の 不動産買いません。残念。 |
20164:
マンション検討中さん
[2022-05-24 06:37:40]
>>20150 匿名さん
たしかニュース見てるんでしたよね? https://news.yahoo.co.jp/articles/68ca9a7a93d050898355bd2da4b48a77473c... 「新築マンション 平均価格は4カ月ぶり下落 首都圏 1戸あたり6291万円」 やはり下がり始めましたよw |
20165:
マンション検討中さん
[2022-05-24 06:43:16]
外人が買うっていうけど、外人はシビアだから値崩れに拍車がかかるよ。
なぜなら住むために買った人は、価格なんて下がったって住み続ければ良いけど 外人は損失覚悟でも売れる時に売るからね。 外人が買うから上がるとか、愚かな妄想にすぎません。基本的に高値追いはせずに買いたたくので。 |
20166:
匿名さん
[2022-05-24 06:44:21]
|
20167:
マンション検討中さん
[2022-05-24 06:51:47]
|
20168:
匿名さん
[2022-05-24 07:19:41]
|
20169:
匿名さん
[2022-05-24 08:35:36]
コストが跳ね上がるのに、値下がりできる訳無いでしょ。
そのコストを誰が払うのよ。 |
20170:
匿名さん
[2022-05-24 08:40:27]
日本の不動産は世界の主要都市と比べると激安。
こんなの続く訳がないのよ。 これから数年で是正されていく。 それは我々には値上がりに見えるという事だけなんだよな。 |
20171:
匿名さん
[2022-05-24 08:54:13]
|
20172:
匿名
[2022-05-24 08:56:19]
>>20165 マンション検討中さん
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220513-00005378-rakumachi-co... 外人流入によって上昇するのは賃貸だけじゃないと思いますよ~ |
20173:
匿名
[2022-05-24 09:03:34]
|
20174:
匿名さん
[2022-05-24 09:05:21]
|
20175:
匿名さん
[2022-05-24 09:21:33]
|
20176:
匿名さん
[2022-05-24 09:26:18]
そもそも東京の不動産は世界の主要都市と比べて激安ではない。割高。
世界的な資産インフレもピークアウトしてるから、株の後を追って下がっていくよ。 |
20177:
購入経験者さん
[2022-05-24 09:27:53]
変なブログ貼ってドやあされてもな・・・
これからインフレ君、大丈夫か 売れな過ぎておかしくなったか |
20178:
匿名
[2022-05-24 09:37:39]
|
20179:
購入経験者さん
[2022-05-24 10:42:02]
|
20180:
購入経験者さん
[2022-05-24 10:46:26]
|
20181:
購入経験者さん
[2022-05-24 10:51:45]
住居としての良さをアピールしないで、値段が上がるから買えとか
しかも、値段が上がるという理由が、このマンションの良さではなくてインフレだもんね インフレが理由では他社のマンションも全部上がるわけで・・・ そもそもインフレを抑えるために世界中が努力しているわけだけどね |
20182:
匿名さん
[2022-05-24 11:17:23]
>>20180 購入経験者さん
これからインフレ君は9年前から買い煽りしている連呼君と言われている人だよ。 ここだけでなく有明関係のスレで毎日買い煽りしている。弱小の転売ヤーとかでしょうね。 思考パターンが単純で下のような言葉をよく使うのですぐわかるよ。 ↓ 待てば待つほど、値上がり確実、インフレ始まった、さっさと買っとけ、買えない奴の妬み、買えない奴は千葉埼玉行け、チープな賃貸、買えないとこうなるよ、地下鉄決まり、7年で開通、共同溝、実在するマンション、ぼくのかんがえたさいきょうの、酸っぱいブドウ、40代になってアウト、有明スタイル、ほっこり、大儲け、論理的思考、大勝利、、、 |
20183:
匿名さん
[2022-05-24 11:18:38]
|
20184:
購入経験者さん
[2022-05-24 11:28:57]
>>20182 匿名さん
9年前からインフレ始まったって・・ それ自体は間違ってないですけど、 9年前からインフレ始まったって言ってるなら、今はとっくに始まってるわけでw 嫌いではないけど、なかなか香ばしい人ですねw もう少し勉強してくれれば良い煽り屋さんになれそうなのに少し残念。 |
20185:
匿名さん
[2022-05-24 11:48:09]
連呼君は株や不動産の資産インフレと食料品や日用品のインフレの区別がつかないんだよ。
資産インフレはもう終わり。今から投資でマンション買うのは遅すぎ。 本当に大勝利なのは9年前に株を買って持ち続けて、昨年売り抜けた人。 |
20186:
匿名さん
[2022-05-24 16:45:23]
ネガちゃん、人格攻撃しかできなくなっちゃったね。笑
|
20187:
匿名さん
[2022-05-24 16:55:21]
|
20188:
匿名さん
[2022-05-24 18:03:06]
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
|
20189:
匿名さん
[2022-05-24 18:15:03]
人格なんて書いてる人居なくない?
根拠のないレッテル張りこそ人格攻撃 |
20190:
匿名さん
[2022-05-24 18:46:16]
>>20168 匿名さん
どこの方言ですか?気になりました。 |
20191:
匿名さん
[2022-05-24 19:19:35]
あらあら、ネガちゃんどうしようもねーな。みっともないねー。
|
20192:
匿名さん
[2022-05-24 20:49:54]
論破された人間の末路:荒らしと人格攻撃
|
20193:
匿名さん
[2022-05-24 22:37:07]
|
20194:
匿名さん
[2022-05-24 22:41:07]
十条は朝鮮学校と老人養護施設があるよ。共に大事な施設。
|
20195:
匿名さん
[2022-05-24 23:37:08]
|
20196:
入居済みさん
[2022-05-25 01:49:23]
|
20197:
匿名さん
[2022-05-25 02:35:05]
早いうちに買わないとどんどん値上がりするぞ。
|
20198:
匿名さん
[2022-05-25 02:41:55]
少なくとも外国人の不動産購入を禁止する法律が出来るまでは値上がり継続するし、グローバル価格まで値上がりする。
東京の不動産は海外の主要都市と比べても激安なんだよね。これが是正されるまで値上がりは止まらん。 |
20199:
匿名さん
[2022-05-25 05:47:47]
|
20200:
匿名さん
[2022-05-25 07:47:53]
マレーシアとかだと高級マンション65平米で6500万くらいだから東京都と変わらないね。
主要として比べて安いってのは何処から来ているのだろう。 |
マジ?
まずい、唯一勝てるかと思ったのに..orz