ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
18801:
匿名さん
[2022-03-21 13:32:31]
|
18802:
マンション検討中さん
[2022-03-21 13:51:52]
|
18803:
匿名さん
[2022-03-21 14:45:10]
臨海地下鉄は東京都が既に検討始めてますよ。
10年くらいで開業すると言ったのは東京都のはずですが? |
18804:
匿名さん
[2022-03-21 14:47:28]
まあ、今年は地下鉄の発表あるかもしれないから、早めに買った方がお得だと思うよ。
発表後だと安く買えない可能性高いし。 発表前に買うのがお得かと。インフレも始まるしね。 |
18805:
匿名さん
[2022-03-21 15:06:28]
|
18806:
匿名さん
[2022-03-21 15:09:36]
いえいえ、東京都の発表ですね。
|
18807:
匿名さん
[2022-03-21 15:10:58]
あまり開業時期は関係ないと思います。
発表される前に買うのが大事だと思うんですよ。 発表された後に、発表前と同じ価格で売ってくれと言っても、安くは売らないと思うんです。 なので、早めに買うのがお得かなと。 インフレも始まりますし。 |
18808:
匿名さん
[2022-03-21 15:15:13]
開業が決まってるのは有楽町線延伸と品川地下鉄だけです。臨海地下鉄はそれらより劣後していて現在調査中のフェーズですね。調査結果も出ていないのに、都がいつ開業とか発表することは絶対に有り得ません。
あるとすれば、それは儲けたい一心の○○民の妄想の中だけです。 |
18809:
匿名さん
[2022-03-21 15:19:03]
↑それこそ、あなたの妄想なのでは?
有明民だけが大儲けするのは許せないみたいな汚い心なんですよ。 有明民は、ゆったりほっこり、臨海地下鉄の発表を待って大儲けすればそれで良いと思いますよ。 |
18810:
匿名さん
[2022-03-21 15:19:43]
少なくとも臨海地下鉄発表前に買わないと大損ですよ。
インフレも始まるし、早めに決めないと。 |
|
18811:
匿名さん
[2022-03-21 15:24:23]
>>18809 匿名さん
いえいえ、↓は全て事実です。違うと言うなら、エビデンスを出してください。 > 開業が決まってるのは有楽町線延伸と品川地下鉄だけです。臨海地下鉄はそれらより劣後していて現在調査中のフェーズですね。調査結果も出ていないのに、都がいつ開業とか発表することは絶対に有り得ません。 |
18812:
匿名さん
[2022-03-21 15:30:29]
東京都がいつを起点に10年後に開通って断言したのか知らないが、
信じる人は沿線に不動産買えばいいだけじゃない? 地下鉄工事するなら、もう具体的な計画が発表されてるはずだが。 まともな人なら、そんな情報はわざわざネット掲示板には書き込まない。 書く場合は詐欺師か不動産売りたい人達だろ。 |
18813:
匿名さん
[2022-03-21 15:38:23]
東京都が言ってるのは2030年から2050年の間に開業すると言う事で10年後とは言ってません。
2030年なら10年後と言う感じはしますが、ちょっと違うのではないでしょうか |
18814:
匿名さん
[2022-03-21 15:40:36]
なぜここで大事なのは値上がりして大儲けする事ではないでしょうか?
そうであれば開業時期よりも、発表時期にフォーカスを当てるべきです。 発表は今年かもしれないし、来年かもしれない。 こんな状況ですから、発表前に購入できるかどうかが焦点なのです。 インフレも始まるので、早めに購入した方が得です。有明民らしく、高級タワーマンションに暮らしてるだけで大儲けをするほうが、人生楽しいと思います。 |
18815:
匿名さん
[2022-03-21 15:42:50]
私も開業時期ではなく、発表時期にこだわるべきかと。
今年、発表の可能性高いので。 |
18816:
匿名さん
[2022-03-21 15:44:41]
あなたもタワーマンションからの夜景を眺めながら優勝しませんか?
|
18817:
匿名さん
[2022-03-21 15:55:02]
大勝利やんけ。カフェ決まったんやな。
『coffee mafia』20種類以上のクラフトビールを200円で販売開始! 有明店でもクラフトビールのサービスがあればいいですね。 夏のライトアップされたガーデンにて『クラフトビール!!』 最高ですね!!! |
18818:
匿名さん
[2022-03-21 15:57:13]
臨海地下鉄なんて事業者のメドすらついてないのに、なんの発表を期待してるやら笑
|
18819:
匿名さん
[2022-03-21 15:59:54]
まあ、そんな感じでチャンスを逃し続けて人生終わらせるのも良いんじゃない?
私は豪華タワーマンションに住んでるだけで大儲けするのが良いんじゃないかと思ってるだけなので。 チャンスを逃し続けて悲惨な人生を選ぶか、豪華タワーマンションで住んでるだけで大儲けするかは、人それぞれの選択だと思いますし。 |
18820:
匿名さん
[2022-03-21 16:31:50]
10年も前からタワマン住みですが何か
|
18821:
匿名さん
[2022-03-21 16:35:02]
まあ、買えた人だけが大儲けできるのはいつでも同じですな。
さっさと買ってタワーマンションに、住んでるだけで大儲けしましょう。 待てば待つほど値上がりする相場もう始まってるよ。 |
18822:
匿名さん
[2022-03-21 16:43:12]
|
18823:
匿名さん
[2022-03-21 16:57:59]
>>18814 匿名さん
頭悪いんですかね。 自分が住んでるマンションは実際に売らない限り儲けはゼロですが。 で、売って違うマンションを買おうとしてもそのときは新しく買おうとするマンションはもっと高くて買えませんね。 ど田舎に引っ越すなら確かに大儲けにできるでしょうが。 |
18824:
匿名さん
[2022-03-21 16:59:17]
これ、結構いいんじゃない?
有明民大勝利。 『coffee mafia』20種類以上のクラフトビールを200円で販売開始! 有明店でもクラフトビールのサービスがあればいいですね。 夏のライトアップされたガーデンにて『クラフトビール!!』 最高ですね!!! |
18825:
匿名さん
[2022-03-21 17:00:27]
|
18826:
匿名さん
[2022-03-21 17:02:21]
意味不明。
地下鉄発表で2000万値上がりするとしたら、値上がりする前に買った方が得なのは当たり前じゃないですか? まさか、地下鉄発表前の価格で売ってくれとかお願いするつもりなの? それ、聞いてくれると思う? |
18827:
匿名さん
[2022-03-21 17:04:00]
カフェ『coffee mafia』決定おめでとう。
販売伸びそうだね。 |
18828:
住民板ユーザーさん3
[2022-03-21 18:10:49]
>>18754 匿名さん
あっそこでしたね… ご指摘ありがとうございます。 レインボーブリッジでした… そうです長らくベイブリッジを眺めて生活していたので、つい出てしまいました。失礼いたしました。 こう言う所を若い人は馬鹿にされるのでしょうか… あなたの様な方ばかりだと良いのですが… |
18829:
住民板ユーザーさん3
[2022-03-21 18:12:37]
|
18830:
匿名さん
[2022-03-21 18:15:30]
|
18831:
匿名
[2022-03-21 18:20:50]
|
18832:
匿名さん
[2022-03-21 18:27:07]
まあ、お得感はあるよね。
地下鉄決まったらまた値上がりするだろうし。 |
18833:
匿名さん
[2022-03-21 18:33:19]
騙すとか騙されるとかじゃなくてさ、値上がりする前に買おうって言う当たり前の話ですよ。
地下鉄が決まって銀座まで15分で行けて、東京まで20分で行けるようになるのに、同じ値段で売ってくれると思いますか? 少しは頭使おうよ。 |
18834:
匿名さん
[2022-03-21 18:43:17]
> 臨海地下鉄なんて事業者のメドすらついてないのに、なんの発表を期待してるやら笑
|
18835:
匿名さん
[2022-03-21 18:50:15]
待つ判断もアリだとは思うけど、待っても値上がりするだけだと思うよ。
カフェも決まって次は地下鉄かな。 |
18836:
匿名さん
[2022-03-21 18:51:16]
決まってからでは遅いと言ってるだけなんだけどなぁ。
理解できてないのかしら。 |
18837:
マンション検討中さん
[2022-03-21 19:00:00]
>>18824 匿名さん
有明民もブリリアの民しかここまで行かんでしょ。 |
18838:
匿名さん
[2022-03-21 19:01:14]
|
18839:
匿名さん
[2022-03-21 19:01:50]
オリゾンマーレ民ですが、もちろん行きます。
|
18840:
匿名さん
[2022-03-21 19:10:13]
カフェが決まってよかったですね。
コーヒーマフィア銀座店は、わずか1年で閉店しています。場所も悪かった。 ここは、住民全員が会員になりましょう。 ユニクロ有明オフィス、ヤマト宅急便、木村屋工場は、会社から豊洲への無料送迎バスが出ているので、このカフェの前は通勤経路ではありません。 「わざわざ」行かないといけない場所なんです。 ここは、住民で支えていくしかない気がします。 |
18841:
匿名さん
[2022-03-21 19:11:43]
いやいや、ダメだったら入れ替われば良いだけですよ。
まあ、有明民大勝利と言って良いのでは? |
18842:
匿名
[2022-03-21 19:33:09]
>>18841 匿名さん
キッチン設備工事が整えば、仮に潰れたとしてもすぐに見つかりますよ! カフェが簡単に決まらなかった理由は、キッチン設備がなかった事が理由かと思います。 設備工事のために住民の許可が必要なため3月オープンは厳しかったのかと考えます。 |
18843:
匿名さん
[2022-03-21 19:35:11]
有明はどんどん良くなってきますね。
|
18844:
匿名さん
[2022-03-21 19:51:54]
ほんと、皆様の努力のおかげです。
どんどん良い街になってきてます。 |
18845:
匿名さん
[2022-03-21 19:58:37]
どんどんという言葉に、必死の自己暗示を感じる
|
18846:
匿名さん
[2022-03-21 20:04:08]
なんでやねん。意味不明。
益々良くなるって飼いた方が良かったか? |
18847:
匿名さん
[2022-03-21 20:05:30]
まあ、大勝利って結論でええんちゃうか?
みんな納得やろ。 |
18848:
匿名さん
[2022-03-21 20:11:44]
有明は良くなってきてると思いますよ!
住んでないけど、有明の発展を応援しています。 |
18849:
匿名さん
[2022-03-21 20:25:38]
|
18850:
匿名さん
[2022-03-21 20:27:04]
それはあなたの妄想でしょ?
東京都は2030年から2050年に向けて作るように検討始めてるんだから、今年発表されてもおかしくないよ。 ただ、決定前に買わないと利益は得られない。 そんなの当たり前だと思いますけどね。 |
18851:
匿名さん
[2022-03-21 20:28:10]
|
18852:
匿名さん
[2022-03-21 20:30:38]
バスですらガラガラなのに、地下鉄ができると思える思考が理解不能。
もはや、自分の妄想の世界で生きてるアブナイ人たちなんだね。 |
18853:
匿名さん
[2022-03-21 20:36:35]
東京都は何のために検討してると思ってるの?
地下鉄作るためですよ。 オッサンの妄想なんて聞いても無意味だよ。 さっさと買って地下鉄の発表待てば大儲けだよ。 |
18854:
匿名さん
[2022-03-21 20:36:43]
|
18855:
匿名さん
[2022-03-21 20:39:41]
本当に10年後に開通することが決まったとして、
それが値上がりに繋がる? 10年後の開通のために、今高値で買う人っているの? 有明に電車が一本も通ってないならまだ理解出来るが。 そもそも、 豊住線決定で沿線の不動産価格って上がったの? |
18856:
匿名さん
[2022-03-21 20:46:12]
|
18857:
匿名さん
[2022-03-21 20:46:59]
確かに。
豊住線の建設は確定したけど、それで沿線のマンション価格が急騰したなんて話はまったくないですね。 有明を押し売りしてるクズの云うことはすべてウソだということは明白です。 まあ、臨海地下鉄なんか決まるわけないですが、万が一決まっても、それで有明のマンションが瀑上がりして大儲けできる、なんてあり得ない話です。 |
18858:
匿名さん
[2022-03-21 20:47:08]
発表前に買わないと利益なんて出ないのは当たり前では?
決定してから。決定前の価格でも売ってくれる人いると思う? |
18859:
匿名さん
[2022-03-21 20:48:51]
豊住線で何で値上がりすると思うのか。
臨海地下鉄は、東京駅まで20分で直通になるのが良いところであり値上がりの源泉だよ。 少しは考えようよ。頭使おう。 |
18860:
匿名さん
[2022-03-21 20:49:24]
値上がり前に買うのが不動産の鉄則だよ。
|
18861:
匿名さん
[2022-03-21 20:53:53]
東京駅に直結したら大人気になって高騰する?
笑わせんなよ。 じゃあ、東京駅から数分の潮見が、誰もが憧れるセレブタウンになってるか? そんな様子は皆無だが? |
18862:
匿名さん
[2022-03-21 20:58:02]
塩見は商業施設もないし綺麗では無いし、災害にも弱いからしょうがなく無いですか?
有明は違うでしょ? もっと論理的に考えないと。。。バカだと思われるよ。 |
18863:
匿名さん
[2022-03-21 20:59:29]
|
18864:
匿名さん
[2022-03-21 21:22:56]
臨海地下鉄って東京駅の離れに駅作られるんでしょ?
それ以外の駅も微妙なところだし、 あんまり利便性が高い路線では無いと思うけどな。 無いよりは良いけど、 果たして決まった途端に値上げになるほどの効果があるだろうか? |
18865:
匿名さん
[2022-03-21 21:26:28]
そりゃ今より便利になるんだから値上がりするでしょうに。銀座にも10分とか15分で直通になる。
豊住線見たら分かるでしょ。あんなのできても誰も得しないよ。 |
18866:
匿名さん
[2022-03-21 21:37:30]
|
18867:
匿名さん
[2022-03-21 21:38:00]
>>18864 匿名さん
東京駅といっても京葉線東京駅みたいにものすごく地下通路を歩くことになる。 だからTXはそんな意味のない東京駅延伸には興味がなく、全くやる気がない。 いまの秋葉原終点で充分だからね。 |
18868:
匿名さん
[2022-03-21 21:41:39]
地下鉄きても国際展示場駅まででしょ。今の計画では。
新駅が目の前で駅近になるとかならまだしも、値上がりとか期待し過ぎない方がいいと思うけどな。 |
18869:
匿名さん
[2022-03-21 21:57:06]
|
18870:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 22:09:22]
ランドリーカフェの方がよかった。ここは遠いから、それなりの魅力が必要。これじゃ行かない。
|
18871:
匿名さん
[2022-03-21 22:38:56]
|
18872:
匿名さん
[2022-03-21 23:10:59]
|
18873:
匿名さん
[2022-03-21 23:13:58]
仮に家の洗濯では賄えない布団とかのニーズで欲しいのだとしても、店舗側からすると利用頻度が低すぎですぐに撤退になりそうだからどっちにしても得策ではなさそう。
|
18874:
匿名さん
[2022-03-21 23:22:20]
これで大勝利だと思いますよ。
良かったんじゃない? |
18875:
匿名さん
[2022-03-21 23:30:55]
有明の優勝です
対戦ありがとうございました |
18876:
匿名さん
[2022-03-21 23:52:54]
>>18865 匿名さん
国際展示場から銀座まで10分ちょっとかな? マンションから国際展示場まで徒歩12~13分? なんだかんだで30分ぐらいか。 銀座のどのあたりに駅作るか知らないけど、 多分6、7丁目あたりかな? 買い物だと1~4丁目だよね? もしかして自転車で銀座行ったほうが速くない? |
18877:
匿名さん
[2022-03-22 00:14:35]
|
18878:
匿名さん
[2022-03-22 00:16:34]
私は資産価値向上、値上がりしか興味ないからなあ。
地下鉄で値上がりすればそれで良いです。 |
18879:
匿名さん
[2022-03-22 07:34:37]
うん、でも臨海地下鉄はできないよ。少なくともあと30年は。
なにしろ事業者のアテすらついてないんだからね。 |
18880:
口コミ知りたいさん
[2022-03-22 09:22:17]
|
18881:
匿名さん
[2022-03-22 10:02:00]
|
18882:
匿名さん
[2022-03-22 10:31:25]
大勝利って言ってる人は何者??
私は住民ですが、とても恥ずかしいのでやめてください。。 便利なものならただ単に便利と言えば良いかと。 |
18883:
匿名さん
[2022-03-22 11:12:04]
>>18882 匿名さん
知っている人もいるだろうけど、そいつは9年以上前から湾岸スレに粘着している転売ヤーだからまともに相手しない方がいいよ。下のようなワード使って連投して荒らすので黙って削除依頼しましょう。 ↓ 待てば待つほど、値上がり確実、インフレ始まった、さっさと買っとけ、買えない奴の妬み、買えない奴は千葉埼玉行け、チープな賃貸、買えないとこうなるよ、地下鉄決まり、共同溝、実在するマンション、ぼくのかんがえたさいきょうの、酸っぱいブドウ、40代になってアウト、匿名掲示板、論理的思考、大勝利、、、 |
18884:
匿名さん
[2022-03-22 11:29:17]
でも実際有明上がってるからな。勝てば官軍なんだな。
|
18885:
匿名さん
[2022-03-22 11:32:20]
どこでも上がってるよ
|
18886:
匿名さん
[2022-03-22 11:49:56]
すまい給付金、グリーンポイント以外に
今年度利用できる補助金をご存知でしょうか。 情報共有できればと思い、投稿しました。 |
18887:
匿名さん
[2022-03-22 12:08:14]
有明は値上がりしょぼすぎでは? ランキングに出てこない。
やっぱり都心買わないとダメだね。 築5年以内値上がりマンションランキング https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/521121/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000009420.html |
18888:
匿名
[2022-03-22 12:37:25]
ここは、毎週抽選してる。ほんとに残り僅かですね。
|
18889:
匿名さん
[2022-03-22 12:47:29]
|
18890:
マンコミュファンさん
[2022-03-22 20:51:24]
第4期7次 販売物件概要
販売スケジュール 第4期7次販売スケジュール 販売戸数 1戸 販売価格 9,398万円 ※1万円単位※建物価格に消費税率10%相当額を含みます。 間取り 3LDK 専有面積 82.86m2 (トランクルーム面積0.72m2) バルコニー面積 6.68m2 サービスバルコニー面積 4.91m2 管理費 35,640円(月額) 修繕積立金 8,380円(月額) 修繕積立基金 628,500円(引渡時一括) 管理準備金 89,100円(引渡時一括) 登録受付場所 Brillia Tower 有明 MID CROSS ゲストサロン 登録受付期間 2022年3月25日 登録受付時間 11:00~16:00 選定方法 抽選 抽選日 2022年3月25日(金)16:30~ |
18891:
匿名さん
[2022-03-22 21:10:25]
コーヒーマフィア飲んだことある人いる?
美味しいのかな?それだけ知りたい。 |
18892:
匿名さん
[2022-03-23 09:02:08]
|
18893:
匿名さん
[2022-03-23 10:14:56]
>>18892 匿名さん
売れ残り感出るからこれ以上先着順の部屋が増えるのを嫌がってるんだよ。そのうち先着順の部屋引っ込めると思う。 申込があるものだけを売りに出して抽選形式にすることで、人気があるように見せる。といっても1戸ではさすがに無理があるけど。 |
18894:
マンコミュファンさん
[2022-03-23 11:00:33]
いつ見ても地獄みたいな立地だけどこの価格で売れるんかな。
|
18895:
匿名さん
[2022-03-23 11:23:32]
>>18894 マンコミュファンさん
始まっちゃったのに何悠長なことを。 坪1000万円時代に日本人は日本のタワマンに住めなくなるんだよ。 日本経済新聞: ロシア発、建設コスト急騰 ビル用鋼材13年ぶり高値水準. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC187F20Y2A310C2000000/ |
18896:
匿名さん
[2022-03-23 12:07:38]
|
18897:
匿名さん
[2022-03-23 12:39:45]
|
18898:
匿名さん
[2022-03-23 15:10:24]
マンションもテスラもだけど、コスト高でどんどん値上げだから、バージョン高いものを!少しでも広い部屋を!とか言ってる人いるけど、
一定のとこまでいけば買い手がいなくなると思うがな。 |
18899:
匿名さん
[2022-03-23 16:24:55]
>>18894 マンコミュファンさん
お台場至近で、最寄駅から新橋や汐留までのアクセスが良い割に、価格は23区平均よりかなり安いから、北西や南西向きで眺望の良い部屋は悪くないと思いますけどね。 |
18900:
匿名さん
[2022-03-23 20:31:09]
人の購買煽ってないで、
自分でもう一戸買っとけよ。 それで満足したらさっさと成仏しとけ。 |
18901:
匿名
[2022-03-24 09:52:03]
|
18902:
匿名さん
[2022-03-24 11:42:05]
あっち(CTT)は首都高直下ですし、我が家はなしです。値上がりが半端ないので当初の価格は幻…今から購入しても損した気分になりますね。
|
18903:
匿名さん
[2022-03-25 10:32:15]
|
18904:
匿名さん
[2022-03-26 14:43:08]
そういえばカフェどうなったの…?
|
18905:
匿名さん
[2022-03-26 15:27:18]
|
18906:
匿名さん
[2022-03-26 15:28:58]
|
18907:
匿名さん
[2022-03-26 15:30:05]
|
18908:
匿名さん
[2022-03-26 15:32:52]
みんな18904に優しい笑
|
18909:
匿名さん
[2022-03-26 16:19:00]
>>18904 匿名さん
サブスク制のカフェが入るみたいです。 https://twitter.com/wanganbroly/status/1505070442511417347?s=21&t=2wv7... |
18910:
匿名さん
[2022-03-26 16:30:37]
>>18904 匿名さん
半年ROMってろ |
18911:
匿名さん
[2022-03-26 18:19:34]
大勝利ですね。おめでとうございます。
|
18912:
マンコミュファンさん
[2022-03-26 22:03:05]
まじで教えて欲しい。ここを買う理由。
|
18913:
匿名さん
[2022-03-26 22:32:18]
>>18912 マンコミュファンさん
まじで教えて欲しい。ここよりおすすめのマンション。 |
18914:
匿名さん
[2022-03-26 22:37:25]
ここより安くて良いマンションってなかなか無いでしょ。
あるなら俺も教えて欲しいよ。笑 |
18915:
匿名さん
[2022-03-26 22:43:38]
都心に近いエリアで新築タワマン買おうとするなら、ここは最安クラスだと思う。あとは台場、有明の生活環境が肌に合うかどうか。
|
18916:
匿名さん
[2022-03-26 22:56:55]
普通のサラリーマンがギリギリ買えるくらいの価格設定なのも良い。
もちろん有明より良いエリアはあると思うけど、流石にマンションに2億とか3億は無理だもんな。 |
18917:
匿名さん
[2022-03-27 06:49:31]
|
18918:
匿名さん
[2022-03-27 07:27:13]
|
18919:
匿名さん
[2022-03-27 08:42:59]
100%にするよう規程を変えましょう。
|
18920:
匿名さん
[2022-03-27 10:18:05]
|
18921:
匿名さん
[2022-03-27 11:21:02]
それは良いアイデアですね。
|
18922:
匿名さん
[2022-03-27 11:33:12]
特別料金の割合が高すぎる
|
18923:
匿名さん
[2022-03-27 12:02:41]
|
18924:
匿名さん
[2022-03-27 12:23:22]
定額制なら客が来なくてガラガラでも構わないからね。
俺は最初の一ヶ月はそれなりに混むが、その後はガラガラで誰もいないカフェになると思う。 |
18925:
匿名さん
[2022-03-27 12:28:15]
ノルマを達成した部屋は管理費を減額し、達成できなかった部屋は増額すればいいんじゃないか
|
18926:
匿名さん
[2022-03-27 20:15:04]
|
18927:
匿名さん
[2022-03-27 21:55:41]
|
18928:
匿名さん
[2022-03-28 01:33:23]
|
18929:
匿名さん
[2022-03-28 01:47:37]
負け惜しみ?
もうカフェも決まっちゃったしね。 住民としては大勝利で良いのでは? |
18930:
匿名さん
[2022-03-28 02:21:07]
有明はなんだかんだ言って着実に進化してるよね。ららぽーとが天才型なら有明は努力型。
|
18931:
名無しさん
[2022-03-28 08:03:32]
|
18932:
匿名さん
[2022-03-28 13:25:44]
|
18933:
eマンションさん
[2022-03-28 15:29:25]
まあ、良い方向に向かってるようで、住民としては大勝利で良いのでは?
|
18934:
匿名さん
[2022-03-28 15:45:06]
住民の方、おめでとうございます。
予定通り本格開業を迎えられるように、先行開業からガッツリ支えてあげて下さい。 |
18935:
住民さん
[2022-03-28 16:54:00]
>>18931 名無しさん
やっぱ植樹が全然違いますね |
18936:
匿名さん
[2022-03-28 18:53:29]
住民は全員サブスクに加入にしないとすぐ潰れるよね。
|
18937:
eマンションさん
[2022-03-28 20:14:26]
また負け惜しみか?笑
住民は大勝利なんだからええやん。 めでたし。めでたし。 |
18938:
匿名さん
[2022-03-28 20:45:18]
独身もいるだろうけど、
各戸平均1.5人契約したとして、 135万円/月でしょ? 他のマンションからも少し契約あるとする。 あとは食べ物や飛び込み客いれたら、 そこそこの売上にならない? |
18939:
マンコミュファンさん
[2022-03-28 21:31:33]
|
18940:
eマンションさん
[2022-03-28 21:39:17]
まあ、住民大勝利で良いのでは?
|
18941:
匿名さん
[2022-03-28 21:54:09]
|
18942:
eマンションさん
[2022-03-28 22:32:55]
次々入れ替わりながら良くなっていくものよ。
住民としては大勝利で良いかと。 |
18943:
eマンションさん
[2022-03-28 23:15:47]
2階のワーキングスペースにもカフェで購入した飲み物を持っていってオッケーみたいです。
ワーキングスペースの費用が安い事を祈りましょう。 |
18944:
匿名さん
[2022-03-29 00:33:39]
|
18945:
匿名さん
[2022-03-29 06:39:36]
入れ替わりはないわ。
サブスクでもダメなら、ここで採算取れるカフェは皆無てこと。 |
18946:
匿名さん
[2022-03-29 09:43:26]
植栽自慢とかようできるな。恥ずかしくないのかな。
|
18947:
検討板ユーザーさん
[2022-03-29 10:14:10]
学童は既に埋まってきてるらしいけどワークスペースの方は採算とれるのか。ワークスペースしめて学童拡充はありえそう
2Fやスポセンが通常稼働したらカフェもそこそこ賑わうでしょ もしカフェの関係者の方みてたら、サラダランチをロケ弁としてフジに売り込む需要もあると思いますよー |
18948:
eマンションさん
[2022-03-29 10:15:16]
まーだ負け惜しみやってんのか。
もう住民大勝利なんだから、さっさと成仏してや。 |
18949:
名無しさん
[2022-03-29 18:20:05]
公式ホームページだとまだ完売してないみたいですけど、空いてる部屋ってまだ抽選ですか?
あと実際のこの辺の環境とか住んでる方どうですか? |
18950:
住民板ユーザーさん3
[2022-03-29 19:57:19]
|
18951:
匿名さん
[2022-03-29 20:07:11]
|
18952:
匿名さん
[2022-03-29 20:30:50]
>>18950 住民板ユーザーさん3さん
Twitter見た感じだと湾岸にありがちな痛い選民意識、歯医者を炎上させる高圧的態度、詐欺まがいなリフォームと、BTTを選ばなくて良かったと心から思ってます!! |
18953:
匿名さん
[2022-03-29 20:54:14]
|
18954:
匿名さん
[2022-03-29 20:56:48]
>>18949 名無しさん
完売した間取りも多いですが、まだ買えますよ。良くも悪くも栄えてるエリアからは離れるので、ちょっと地味かも。その分安いですし、少し歩けば何でもあるので生活はしやすいですよ。 |
18955:
匿名さん
[2022-03-29 21:46:57]
|
18956:
eマンションさん
[2022-03-29 22:01:53]
でも、このマンションの割安感は魅力的。
|
18957:
匿名さん
[2022-03-29 22:54:30]
有明がこの坪単価で買えるのはここが最後でしょう。
|
18958:
eマンションさん
[2022-03-29 23:29:07]
|
18959:
eマンションさん
[2022-03-29 23:46:42]
インフレも始まるしね。
私はこの数年でドンと値上がりすると予想している。 |
18960:
匿名さん
[2022-03-30 00:34:14]
無知ですみません、インフレって本当に
今後起きるのでしょうか? 数十年前から言い続けられてきて一向に… といった感じですが もし起きるのであれば購入を考えています。 皆さんのお言葉がきっかけになればと思っております。 |
18961:
eマンションさん
[2022-03-30 01:44:29]
あの。。。新聞とか読んでないんですか?
既に様々なものが値上がりしていると思うのですが。 |
18962:
マンコミュファンさん
[2022-03-30 08:03:30]
|
18963:
検討板ユーザーさん
[2022-03-30 08:14:02]
|
18964:
匿名さん
[2022-03-30 08:15:20]
>>18960 匿名さん
食料品、日用品のインフレはまさに始まったところ。でも日本だと2~3%程度が限界かな。 株、不動産の資産インフレはアベノミクスのときから始まってるのはご存知の通り。値上がり目的で、今から不動産を買うは遅すぎです。不動産は株価に4~6カ月ほど遅れてゆるやかに追従する傾向が高いので今年はよくて横ばいですかね。 |
18965:
名無しさん
[2022-03-30 11:45:49]
>>18962 マンコミュファンさん
豊洲の東急です。 |
18966:
匿名さん
[2022-03-30 15:09:03]
カフェってまだ設備の交渉続いてるんですか? まさか、この段になってやっぱやめたは無いでしょうね..
|
18967:
匿名さん
[2022-03-30 18:37:10]
|
18968:
匿名さん
[2022-03-30 20:23:29]
>>18967 匿名さん
変更点があるので管理組合の承認待ちのようですよ、それから発表でしょう。 |
18969:
匿名さん
[2022-03-30 20:33:06]
ふむふむ。じゃあもう決まりってことでいいんだね。
|
18970:
名無しさん
[2022-03-30 23:01:06]
|
18971:
匿名さん
[2022-03-30 23:52:20]
そう?かなり割安感お得感ありますけどね。
ここより安くて良いマンションあります? 都内最強では? |
18972:
匿名さん
[2022-03-31 01:10:51]
|
18973:
マンコミュファンさん
[2022-03-31 08:58:28]
>>18970 名無しさん
本当ですよね。グロスは安いけど、ほぼ何もない共用施設に金払ってんだから結局高いのを分かってないですよね。 |
18974:
検討板ユーザーさん
[2022-03-31 09:53:28]
この値段で有明変えるのは最後っていうけど、有明にこのあとマンションの予定ありますか?あったとしてここのモデルルームがあった東武のところくらい?
もしかしたら今後10年くらい有明で一番新しいマンションではあるかも |
18975:
匿名さん
[2022-03-31 13:07:06]
|
18976:
匿名さん
[2022-03-31 19:31:08]
インフレってそう言う事よ。
|
18977:
匿名さん
[2022-04-01 00:32:37]
ハイパーかは分からないけどインフレ気味だよね
円安も進んでるしもう既に色々物価上がってるのは確か |
18978:
匿名さん
[2022-04-01 00:43:18]
20パーセントとか30パーセントの値上がり率だし、既に電気代は50パーセントくらい値上がりしてるんだよな。
マンションだけは値上がりしないと良いけど、それはないのかな?どう思います? |
18979:
通りがかりさん
[2022-04-01 00:59:22]
今後は分かりませんが、今までは給料が一定のまま、マンションと株のみ上昇してましたね。わずか7年前にここと同じ位の坪単価で山手線の駅近購入出来ましたから。
|
18980:
匿名さん
[2022-04-01 01:17:01]
給料は人によりますよ。
最近の若手は普通に新入社員時点で年収800万ですもんね。私の頃は450万くらいだった気がするな。 |
18981:
匿名さん
[2022-04-01 01:47:40]
上がる人と上がらない人の二極化してる気がする。
最近は30歳で1200万くらいもらう人も増えてきてるよ。 |
18982:
匿名さん
[2022-04-01 07:35:22]
昔は部長級で2000万、今は課長級でも2000万ぐらい貰えるようになった、みたいな感じですかね。
|
18983:
匿名さん
[2022-04-01 07:38:13]
|
18984:
匿名さん
[2022-04-01 07:46:50]
>>18980 匿名さん
普通じゃなくて一部でしょ。 |
18985:
検討板ユーザーさん
[2022-04-01 07:53:47]
|
18986:
匿名さん
[2022-04-01 10:54:08]
|
18987:
通りがかりさん
[2022-04-01 11:26:10]
日本株は暴落してませんよ。ウクライナ危機で少しは値下がりしてますが。
給料は日本人の平均賃金が上昇してない事からも明らかです。 |
18988:
匿名さん
[2022-04-01 11:44:38]
ドルベースの日経平均は、暴落に近いところまで下がりましたよ。ピークから25%ほど下落。
今は少し戻しているけど、岸田が総理やっている内は日本株の高値更新はないよ。不動産もダメだと思う。 |
18989:
匿名さん
[2022-04-01 12:01:30]
そもそもマンションは高給取りだけが買えるものになっていくんでしょうね。
給料上がる人、上がらない人の差がハッキリしていくのは時代の流れですかね。 |
18990:
匿名さん
[2022-04-01 12:02:54]
今年の新入社員だといきなりプロジェクトリーダーで3000万円迄の決裁権ある奴が入社してきましたね。給料は知らんけど。
|
18991:
匿名さん
[2022-04-01 12:05:23]
インフレでもマンションだけは値上がりしない。。。
そう思ってる時期がボクにもありました。。。 |
18992:
匿名さん
[2022-04-01 12:18:32]
|
18993:
匿名さん
[2022-04-01 12:19:29]
不動産が値上がりするならそれで良くないですか?
|
18994:
匿名さん
[2022-04-01 12:48:37]
日本は地震が多いから、真の不動産はないよな。
|
18995:
匿名さん
[2022-04-01 12:51:08]
↑意味わかる奴いる?
|
18996:
匿名さん
[2022-04-01 12:53:35]
この短い文章でロジック狂ってるって才能なの?
単に頭悪過ぎるだけ? 単純に前半と後半すら繋がってないぞ。。。 |
18997:
匿名さん
[2022-04-01 13:41:42]
|
18998:
通りがかりさん
[2022-04-01 13:43:26]
>>18992 さん
嘘ではないですよ。2018年からコツコツ日本株買ってますが、昨日時点で含み益が十数パーセントあります。 マンションも7,8年前に坪単価350で山手線の住みたい街5,6位買いました(時価は知りませんが近隣を見てるとこちらも含み益) やはり、株とマンション(一戸建て除く)は今までは順調に値上がりしている実感です。 |
18999:
匿名さん
[2022-04-01 13:57:49]
|
19000:
通りがかりさん
[2022-04-01 15:07:11]
>>18999 匿名さん
たまに含み益見て、にやついてるだけで記録とってないからなぁ。 岸田ショックやウクライナで少しは含み益が減ったかも知れませんが含み損までは相当距離はありました。まだウクライナは最中ですが、昨日時点ではかなり戻した印象です |
資産が増えることを願うのは悪いことではないよ。
そう思うのがダメっていう考え方が日本人の悪いところじゃない?
ただ、10年後に地下鉄が出来るというファンタジーを言ってるのは恥ずかしいことだと思うけど。