ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
17601:
匿名さん
[2021-12-08 21:28:55]
|
17602:
検討板ユーザーさん
[2021-12-08 21:41:05]
|
17603:
匿名さん
[2021-12-08 21:53:47]
|
17604:
匿名さん
[2021-12-08 23:02:04]
|
17605:
マンション検討中さん
[2021-12-08 23:14:16]
|
17606:
通りがかりさん
[2021-12-09 00:11:17]
>>17605 マンション検討中さん
中古じゃなくて新築として掲載されてるのではないですかね?公式ホームページにもまだ掲載されてますし。 https://www.ariake-mid.jp/plan/plan-t-select1.html |
17607:
通りがかりさん
[2021-12-09 01:33:19]
これから、コスト面が物件に転嫁されてくると思うので、ここに限らず購入検討されている方は早めのほうが良いかもしれませんね。相場が暴落すれば別ですが。
https://www.s-housing.jp/archives/256132 |
17608:
購入者です 君は自分でエレベーター乗ったか??
[2021-12-09 07:47:06]
|
17609:
購入者
[2021-12-09 07:53:24]
|
17610:
購入者
[2021-12-09 07:56:39]
|
|
17611:
購入者C
[2021-12-09 08:01:17]
>>17527 マンコミュファンさん
スミフは決して格上とは思わない。 有明の内装ちょっとねと伝えたら、当の営業さん自身が、うちはマンション苦手でしてね、と正直に白状しています(笑) オフィスビルの印象そのまま持ち込んでいて、安らぎ感に劣る。 間取りや部屋の形も無理に押し込んだ感がある。晴海のタワーなどで特にそう感じました。 ど豪華なエントランス以外、東京建物の勝ちー! と判断します。 |
17612:
通りすがり
[2021-12-09 08:03:27]
|
17613:
入居者
[2021-12-09 08:07:46]
>>17493 通りがかりさん
既に共用部で住民と顔が合いましたが、皆自分から挨拶を交わされます。早くも一体感を感じて気持ちがよかったですよ。パーキングの待ち時間でも体験しましたが、穏やかな方が多いですね。 |
17614:
口コミ知りたいさん
[2021-12-09 08:34:47]
|
17615:
匿名
[2021-12-09 11:41:54]
>>17613 入居者さん
私も同じ気持ちでした。このマンションを選ぶ方は派手ではないシンプルなマンションを好むせいなのか解りませんが、とても感じ良い人が多いですよね。アットホームな感じがしています。 |
17616:
匿名さん
[2021-12-09 11:51:50]
そりゃ買える人と買えない人じゃ全然違うでしょ。
|
17617:
マンコミュファンさん
[2021-12-09 21:33:38]
|
17618:
匿名さん
[2021-12-10 02:02:36]
ゴミ用エレベーターなんてあるの?
すごく豪華というか無駄じゃない? |
17619:
匿名さん
[2021-12-10 03:20:21]
|
17620:
マンション検討中さん
[2021-12-10 12:39:05]
>>17618 匿名さん
ここにはないでしょ? 住人用に載せるんだね マーレ、スカイ、タワーには メインエレベーターにゴミは載せない BACはメインエレに犬も乗せてはダメで 駐車場側の荷物用エレに乗る 反って広いからドッグカートでも楽々3台は乗る事ができる。 ここは、ゴミ、犬、みんな一緒でしょ |
17621:
検討板ユーザーさん
[2021-12-10 14:28:13]
|
17622:
マンコミュファンさん
[2021-12-10 15:04:47]
引越しはどうしてんだろ。
大変そうですね。 |
17623:
通りがかりさん
[2021-12-10 20:32:27]
PTKもブリリアもどちらも素晴らしいマンションかと。
|
17624:
匿名さん
[2021-12-10 21:48:53]
>>17620 マンション検討中さん
マーレ、スカイのボロボロマンションに関してのフォロワーは4名以下かな。 参考になるの判断です。 ここに投稿してもマーレ、スカイは売れないよ。 残念無念ですね。 もっと安くしたら、売れますよ。 |
17625:
匿名さん
[2021-12-10 22:10:14]
買える人が買ったら良いのでは?
一人に売れたら良いので。 |
17626:
通りがかりさん
[2021-12-10 22:10:33]
|
17627:
匿名さん
[2021-12-10 23:14:27]
もし知ってる人がいたら教えて欲しいんですが、西学園の中学受験率ってどのくらいですか?
|
17628:
匿名さん
[2021-12-11 00:51:40]
|
17629:
評判気になるさん
[2021-12-11 01:24:27]
>>17626 通りがかりさん
残り30戸ぐらいですね。Kタイプが多いのが気になりますが。 |
17630:
通りがかりさん
[2021-12-11 01:35:44]
>>17628 匿名さん
12月中に契約し同月中に入居すれば10年間4,000万円の1%税額控除にギリ滑り込めるので、販売が進んだのかもしれませんね。 税制改正大綱が、かなりの改悪だったので。 11月30日までに契約し、翌年12月末までに入居すれば13年控除だったので、すでにここを買った人は良かったですね! |
17631:
マンション検討中さん
[2021-12-11 10:07:08]
|
17632:
職人
[2021-12-11 11:04:21]
|
17633:
職人
[2021-12-11 11:07:12]
|
17634:
マンコミュファンさん
[2021-12-11 12:15:56]
|
17635:
通りすがり
[2021-12-11 12:28:48]
|
17636:
通りすがり
[2021-12-11 12:32:46]
>>17622 マンコミュファンさん
引越しなど、今だけの話だよ ゴミだって、日に何度も下に下げる訳ではないし ディスポーザーもあり、下に下げるのは普通の資源ゴミなど そんな不衛生なものを住民は自分のマンションに出さないよ そこまでレベル低くない 過剰設備でランニングコストが永久に上がるほうが損失 賢明な判断だよ |
17637:
マンション検討中
[2021-12-11 12:36:56]
>>17631 マンション検討中さん
私は1Lタイプの部屋を見に行きましたが、Kはワイドスパンで全面お台場の夜景。1Lでこんなに眺望に恵まれる部屋は滅多に無いのでとても良くて迷いました。しかし坪単価が高い。こう言う部屋をポンっと買うのは年収の高い独身かセカンドハウスとしても使えるような家族。買う人は限られるかな。リセールの時は良いかも。低層は解りませんが。 |
17638:
匿名さん
[2021-12-11 12:52:28]
|
17639:
匿名さん
[2021-12-11 12:57:58]
>>17630 通りがかりさん
結果論ですが『11月30日までに契約し、翌年12月末までに入居すれば13年控除』の方々に関しては非常に良い選択だったということですね。 当時は購入に迷ったかもしれませんが、今考えると購入して大正解でしたね。 本当におめでとうございます! 良いお年をお迎えください。 |
17640:
マンション検討中さん
[2021-12-11 14:33:20]
>>17637 マンション検討中さん
Kタイプは確かにヤマト抜ければ眺望良いけど、それでも20階未満だからな。その割に同じ階層のIタイプより坪単価高いから、ユニクロ抜ける階層でリセール考えるならIタイプ選ぶかな。有明だとやはり北西神話あるよ。中古の成約単価見ても北西は他の向きより明らかに一段高いし。 |
17641:
購入者さん
[2021-12-11 14:40:43]
住み始めて10日ほど経った感想です。
小さな子供がいるので、公園が多数あるのがありがたいです。特にお台場海浜公園での砂遊び、遊具が多数あるレインボー公園が助かります。 以前住んでた場所は遊具のある公園がなかったので。 問題は予想以上に空気が汚いことです。高階層南西向きですが、ベランダに出ると臭いが気になります。(もちろん、部屋の中では臭いません) あと、私が品川勤務なのですが、レインボーバスがとても快適です。品川勤務者には本当にオススメです。 朝のお台場の景色を横目に、必ず座って通勤できるので、今までの満員電車からおさらばできて感動しました。 あと欧米人の入居者に複数回廊下で会ったのですが、みんな挨拶無視されますね。欧米人こそそういうのする文化かとおもってましたが。 余談でした。 |
17642:
職人
[2021-12-11 15:02:11]
|
17643:
職人
[2021-12-11 15:06:59]
>>17638 匿名さん
それは流石に読解力低すぎますよ。 同じ地域のマンションを根拠もなくらボロボロとか言っちゃ駄目でしょ。 常識ある大人は言いません。 このマンションだって有明マンション組合に入るでしょうに。 毎月会合でお会いしますよ。ちなみに会長はガレの人ね。 |
17644:
マンション検討中さん
[2021-12-11 15:25:45]
|
17645:
匿名さん
[2021-12-11 15:35:38]
|
17646:
匿名
[2021-12-11 16:17:29]
>>17644 マンション検討中さん
最近では珍しい50以上の1LDKでとても広い。リビングもベッドルームもワイドスパンで全面窓で開放感抜群。お台場の花火も真正面。高いか安いかは別にして、同じようなマンションの1LDKよりも特徴があるのは間違い無いかな。私もリセールや賃貸への貸し出し考えると良いと思いましたね。高層階は約6500万円位?で高めですけどね。 |
17647:
マンション検討中
[2021-12-11 16:22:16]
|
17648:
マンション検討中さん
[2021-12-11 16:24:55]
|
17649:
職人
[2021-12-11 17:06:49]
>>17648 マンション検討中さん
各階にゴミ捨て場があるので、ゴミ専用っていう意味ですとそんなエレベータはないです。 掃除の方々など業者が使うエレベータが2台ほどあります。 で、それが住人用のエレベータの2.5倍くらいの広さがあるって話ですよ。 住人用には乗せたくてもゴミのカーゴみたいなのは物理的に乗せられない感じですね。 |
17650:
匿名
[2021-12-11 21:41:03]
|
17651:
匿名さん
[2021-12-11 21:57:29]
|
17652:
マンション検討中さん
[2021-12-11 22:34:30]
>>17641 購入者さん
のぞみ橋渡ってお台場行くの大変ね 小さい子供は気を付けて下さい危ないから ぐるり公園の遊具で遊べば? 空気が汚いのは高速の横だしヤマトの真横だし真下には幹線道路だし判って買われたんでしょ? それから愛想が良いのはアメリカン位だよ この辺じゃ見かけないけど |
17653:
職人
[2021-12-11 22:41:46]
>>17651 匿名さん
そのサイトは見てないです。 ただ北西の方が成約単価が高いということであれば それは貴方がちゃんと数字を見れてないか、あるいは情報が間違っているか、 それか、そもそも南西は滅多に売りが出ないのでデータの精度が悪いか、ですね。 |
17654:
匿名さん
[2021-12-11 23:00:13]
空気が汚いと感じるのは、南西だから?高層だから?どちらなんでしょう。物件周辺歩いている時はあまり気にならず。 |
17655:
マンション検討中さん
[2021-12-11 23:08:28]
|
17656:
評判気になるさん
[2021-12-11 23:57:27]
>>17654 匿名さん
空気の汚さはどうやって測るんでしょうか? |
17657:
匿名さん
[2021-12-12 01:25:20]
有明は都内でもトップレベルで空気はきれいなエリアですよ。
風もあるし。 |
17658:
契約者
[2021-12-12 02:03:52]
>>17657 匿名さん
それはさすがに無理があるのでは…? ほぼ無害とは言えゴミ処理場あるし、何よりトラックの交通量が半端ない。空気がキレイというのは、具体的な根拠はあるのでしょうか? 私は先日引っ越してきましたが、空気がキレイとは思えませんでした。 今まで住んでた場所がモロに工場エリアだったので、そこよりはマシですが。 |
17659:
居住者
[2021-12-12 07:55:55]
|
17660:
居住者
[2021-12-12 07:56:30]
|
17661:
有明ポリス
[2021-12-12 07:57:51]
|
17662:
匿名さん
[2021-12-12 09:40:30]
ここで空気悪かったら、高速きわっきわのマンション、どないなってまうねん。
|
17663:
匿名さん
[2021-12-12 09:53:06]
|
17664:
高層階
[2021-12-12 11:07:41]
|
17665:
マンション検討中さん
[2021-12-12 12:29:40]
|
17666:
マンション検討中さん
[2021-12-12 12:35:13]
|
17667:
契約者
[2021-12-12 13:13:41]
|
17668:
マンション検討中さん
[2021-12-12 13:44:59]
|
17669:
匿名さん
[2021-12-12 14:06:53]
基本的に風邪で拡散されるので空気は綺麗なエリアですよ。
|
17670:
別に
[2021-12-12 14:21:06]
|
17671:
匿名さん
[2021-12-12 16:06:54]
現在、検討中で10年所有後に売却考えております。セカンドハウスなので1LDKあたり検討しています。
売却する際、ここは他のブリリアより新しい以外に有利な点はありますか? シティタワーズ東京ベイと勝負した場合駅距離や買い物の利便性では負けておりますが買っている点はありますか。私が見た限りでは価格ぐらいしか見当たらなかったのですがご教示お願い致します。 |
17672:
マンション検討中さん
[2021-12-12 16:17:17]
>>17671 匿名さん
最寄駅がお台場海浜公園でお台場の商業施設等を日常的に使えることが一番かと。 |
17673:
名無しさん
[2021-12-12 16:24:10]
ここの物件自体は悪くないんだけど、ここの売出価格が中途半端に低くてネックになっているもんだから、周辺中古の売出価格がいまいち上がらないんだよね。おまけにBACの南東部屋はここに眺望遮られて成約単価伸びないから恨み言も言いたくなるだろうな。ここが完売したら有明の相場は一段上がると思うよ。
|
17674:
マンコミュファンさん
[2021-12-12 16:37:54]
|
17675:
匿名さん
[2021-12-12 16:53:57]
>>17673 名無しさん
BACも見ましたが南東は確かにここに遮られてますがいい値段で出してましたよ。高くて買いませんでしたが結構前に見たのにまだ売れてないところを見るとみんな高いなと感じてるんでしょうね。 |
17676:
匿名さん
[2021-12-12 17:06:36]
インフレになってもコストプッシュインフレであり、給料は上がらないスタグフレーション。
経済は落ち込み、株価は下がる。 |
17677:
匿名さん
[2021-12-12 17:28:40]
ここが優れている点は、カフェがあることかな
|
17678:
匿名さん
[2021-12-12 18:09:13]
最近だと新入社員でも800万超えてる人もいます
デキル社員は20代後半でも1200超えてますし、2000万超えもちらほら出てきてますし、買える人だけが買える相場になっていくんでしょうね。 |
17679:
匿名さん
[2021-12-12 18:10:52]
|
17680:
匿名さん
[2021-12-12 19:22:15]
買えない人も買える相場ってあるの?
|
17683:
匿名さん
[2021-12-12 20:48:52]
[No.17681~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
17684:
匿名さん
[2021-12-12 20:52:04]
>>17677 匿名さん
ここのカフェってどの層を対象にしたカフェですか? 住人だけなら採算取れないですよね? かと言ってお台場に来た人がわざわざ来るとも思えないし、来たとしてもBACの住民のみ? そんなカフェが優れてるとは思えないんですが。 潰れたらコンビニになってくれたらここのマンションもBACよりも優位になりそう。 |
17685:
名無しさん
[2021-12-12 20:55:39]
Pop upモールの跡地だったり、消防署横の土地だったり、マーレやプレミスト前の空き区画とかあるから有明の開発のポテンシャルはベイエリアでは新豊洲と並んでかなり高いんだよな。お台場物件であるここに関して言えばお台場IRができれば恩恵も大きい。
それ以外にもテレ朝、コナミ、千客万来、ヴィーナスフォート再開発や有明ガーデンの二期開発とかあるから、周辺エリア含めて既に発表されている今後の開発は多いよ。 副都心エリアと言えどこれだけ期待が持てるエリアは都内でもそんなにないんだけどな。 |
17688:
匿名さん
[2021-12-12 21:24:36]
[No.17686~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
17689:
マンション検討中さん
[2021-12-12 22:15:09]
かと言って、待てば待つほど値上がりする相場で待つのは相当なリスクだよ。
どうせ値上がりするんだから、さっさと買った方が賢い。 |
17690:
匿名
[2021-12-12 22:35:00]
>>17681 匿名さん
有明を否定する人がいてもおかしくは無いと思いますが、あなたはどの辺の地域なら買いだと思ってるの?どこに住んでいるの?素直に気になります…空気が良くて、価値が落ちない保証があって、高値圏では無いマンションがあるなら教えてほしいです。 都心に住んでいれば、新宿渋谷六本木…みんな空気がいいとは思ないし。超田舎に住んでて暇潰しでここにネガキャンしに来てるとしか思ないのです。 |
17691:
名無しさん
[2021-12-12 22:41:27]
>>17675 匿名さん
BACの南東向きは昔より高くなったとは言え、北西向きと比べるとまだまだ低い気がしますね。 |
17692:
匿名
[2021-12-12 22:49:36]
>>17671 匿名さん
1LDKであれば、ここは周辺のマンションよりも広くて眺望の良さが売りでは無いでしょうか。 確かスミフの1LDKは43㎡、マーレの1LDKは45㎡くらいだった様な気がします。ここは47㎡と51㎡の1LDK。今日他の方も投稿してましたが、Kタイプだと広さと眺望の面で他にはなかなか無い1LDKなので優位性は高いかな。立地面では他のマンションに当たるところもありますが今は在宅ワークも多いので、仕事場に使うにしても上記2点は重要かなと。 |
17693:
eマンションさん
[2021-12-12 23:21:04]
|
17694:
マンション検討中さん
[2021-12-12 23:26:03]
>>17692 匿名さん
そのKがごっそり残ってるのはなぜでしょう |
17695:
匿名さん
[2021-12-12 23:27:08]
|
17696:
匿名
[2021-12-13 00:29:47]
>>17694 マンション検討中さん
高いのと、あとはKは売り出したのがとても遅かったのもあるかもしれません。少なくとも私が説明を聞きに行った時は他の1LDKのタイプの方が早い段階から売り出されててKは販売予定で価格は表示されておらず。積極的に出してないと営業が言ってました。私もセカンドハウス目的です |
17697:
初心者
[2021-12-13 00:34:04]
|
17698:
匿名さん
[2021-12-13 00:53:06]
ユニットハウス・プレハブの三共フロンテアが、ここを背景にしてCMやってますね。
ユニットハウスとシティタワーズのコラボ?? https://www.sankyofrontier.com/mobilespace/advertising/cm/ |
17699:
匿名さん
[2021-12-13 00:56:19]
>>17698 匿名さん
↑スレ違う。 |
17700:
匿名さん
[2021-12-13 11:41:08]
|
17701:
匿名さん
[2021-12-13 11:45:43]
>>17681 匿名さん
有明は国家戦略特区、オリンピック後の再開発期待、IR期待などで期待が高まっている地域なので発展を期待するのは仕方ないのかと しかし、風向きが変わってきている(特にオリンピック後の再開発)ことや地下鉄新設やIRは噂ばかりで何も進んでいないことは否定できません。 |
17702:
マンション検討中さん
[2021-12-13 12:51:32]
|
17703:
匿名さん
[2021-12-13 13:03:46]
|
17704:
マンコミュファンさん
[2021-12-13 20:34:24]
|
17705:
マンコミュファンさん
[2021-12-13 20:53:40]
|
17706:
マンション掲示板さん
[2021-12-13 21:38:37]
>>17703 匿名さん
ここからBRT駅は遠いので、ゆりかもめで新橋の方が、便利そうですね。 |
17707:
匿名さん
[2021-12-13 21:41:48]
>>17703 匿名さん
新橋いいね。 埼玉県民にとっての池袋、千葉県民にとっての錦糸町のように、 有明住民にとって新橋はターミナル駅になるね。 新橋は地方のアンテナショップたくさんあるので、 お土産買うのにちょうどいいかも。 |
17708:
匿名さん
[2021-12-13 21:47:14]
BOTは無視で意見交換しましょうね
|
17709:
匿名さん
[2021-12-13 21:51:42]
|
17710:
マンション検討中さん
[2021-12-13 22:06:49]
ここの機械式駐車場の普通サイズって全高1700mmくらいのミニバンって入りますか?実際に駐車している方はいますか?
|
17711:
匿名さん
[2021-12-13 22:11:46]
|
17712:
匿名さん
[2021-12-13 22:20:47]
有明の再開発が本格的に始まったのって、この2,3年じゃないですか?
やっと始まったばかりな印象です。 |
17713:
マンション愛好家
[2021-12-13 22:54:44]
|
17714:
マンション検討中さん
[2021-12-13 23:32:46]
|
17715:
通りがかりさん
[2021-12-14 02:17:06]
|
17716:
マンション検討中さん
[2021-12-14 02:42:50]
制限以上の車をよく入れたな
すげぇ奴がいるもんだw |
17717:
匿名さん
[2021-12-14 05:12:45]
|
17718:
匿名さん
[2021-12-14 07:15:19]
|
17719:
マンション検討中さん
[2021-12-14 07:41:42]
>>17717 匿名さん
タワーパーキングだとダメなんですね。今は普通の機械式で少しオーバーくらいで皆さん入れてます。どこもハイルーフは少ないですね。ファミリータイプのマンションだったらハイルーフもっとあればいいのに。周辺の中古はハイルーフ残ってるのでそちらにするしかないかな。 |
17720:
匿名さん
[2021-12-14 07:55:03]
>>17719 マンション検討中さん
この前新聞読んだら、機械式駐車場での事故が増えているとのことですので、寿命を短くする規格外車は好ましくないですね。結局修繕費等がマンションオーナーの負担になることになります。 |
17721:
匿名さん
[2021-12-14 07:59:20]
|
17722:
マンション検討中さん
[2021-12-14 08:04:50]
|
17723:
匿名さん
[2021-12-14 09:09:19]
マンションのタワーパーキングは、入庫時に赤外線センサーでサイズと停止位置が規定をオーバーしていないかチェックするから規格外車の入庫は無理。少なくとも過去10年内に竣工してるものなら全てそう。規格(契約)外の車が入るとしたら相当ヤバいパーキングだよ。
|
17724:
匿名
[2021-12-14 09:53:35]
>>17722 マンション検討中さん
BACは、昨今のSUVブームでハイルーフを多くしたんですよ。 結果、ノーマル駐車場より月々の支払いが1万円ほど高く設定されているため、余ってしまっているという状況です。 ミッドクロスもハイルーフは約3万円ですが、ノーマルタイプは、月々2万円ぐらいになります。 車の維持費も大切ですよね。 |
17725:
マンション検討中さん
[2021-12-14 10:04:41]
|
17726:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:49:21]
|
17727:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:50:38]
|
17728:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:58:13]
Kタイプ検討中ですが、やっぱりこういう間取り無駄の面積が多すぎますかね。。。?
後収納に関して、自分にとっては十分使えますが、将来的に賃貸/売る時を考えると収納が少ないこともかなりネックになりますか? |
17729:
マンション検討中
[2021-12-14 13:28:28]
>>17728 マンション検討中さん
Kは大きな靴箱が2個あって、一つは靴箱以外として使えますし、廊下にクローゼットが2つ、室内に1つ、トランクルームが1つ。…1LDKにしては多くないですか?日当たり、眺望最高。当方も検討中で、他のマンションの1LDKはこれから比較予定なのでまだ何とも言えませんが。 |
17730:
通りがかりさん
[2021-12-14 13:29:29]
>>17728 マンション検討中さん
Kタイプの間取り、私は使いやすい間取りだと思いますよ! 居室への柱の食い込みも少ないですし、洗面室もリビングアウト、洋室も6畳あればダブルベッドも余裕で置けます。収納に関しては補う必要がありますが、この平米数だと致し方無しでしょう。リセールに影響を与えるほどのことではないと思います。この部屋はファミリー向けではないですし、大抵の人は収納より居室を重視するはずですので。 |
17731:
匿名さん
[2021-12-14 16:18:16]
>>17728 マンション検討中さん
廊下の長さは若干無駄ですけど、間取りは1LDKの中ではいい方だと思いますよ。 窓が広くて開放感がありますし、バルコニーも広いので、体感的な広さは畳数以上に感じると思います。 |
17732:
マンション検討中さん
[2021-12-15 12:46:12]
海浜公園駅まで橋渡るの、この時期想像していたより寒く辛いですね、風もありますし。
ただ、新橋方面へは本当にガラガラでラッシュとは無縁でびっくりです。逆は混んでるのに。 |
17733:
匿名
[2021-12-15 18:28:22]
>>17732 マンション検討中さん
タイミングにもよるでしょうが、自分は過酷な想像をしていたので、思ったよりも『あれ?こんなもん?』て感じでした! 信号の待ちもちょっと考え事してたらすぐ青になりますし、想像よりもお台場側へのアクセスは楽だなと感じています。 ゆりかもめはガラガラでいいですよねー^^ |
17734:
マンション検討中さん
[2021-12-15 20:19:48]
|
17735:
マンション検討中さん
[2021-12-15 23:38:37]
|
17736:
匿名さん
[2021-12-16 00:04:51]
冬と台風のときはちと辛そうだね
|
17737:
匿名さん
[2021-12-16 08:22:13]
|
17738:
匿名さん
[2021-12-16 17:16:46]
2階のウィズダムアカデミー有明ですがWEB会議ブースやミーティングルームがあって、リモートワークの方々にとっては、助かりますね!!
素晴らしい!! |
17739:
マンション掲示板さん
[2021-12-16 20:02:16]
自分たちは歩行者を考慮していない橋渡ってるのに、シーリアのタワー4棟はなぜ台場側に作ったのでしょう?
あちらこそ分譲を並べて有明側こそURや都民住宅にすればよかったのに。 |
17740:
匿名さん
[2021-12-16 20:59:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
17741:
匿名さん
[2021-12-16 21:05:43]
|
17742:
匿名さん
[2021-12-16 22:55:23]
>>17741 匿名さん
台風のときはどこに住んでても家にいるものだと思います… |
17743:
匿名さん
[2021-12-16 23:34:41]
|
17744:
マンション検討中さん
[2021-12-17 00:48:55]
|
17745:
マンション検討中さん
[2021-12-17 00:50:50]
|
17746:
匿名さん
[2021-12-17 04:29:54]
>>17738 匿名さん
ウィズダムアカデミーは港区や中央区、豊洲にもない臨海地区初めての学童みたいですね。送り迎え可能で習い事までできるとは!我が家の子は新生児ですが、御多分にもれず小学生の壁がはばかると思いますので頼もしいです。 |
17747:
マンション検討中
[2021-12-17 11:32:30]
有楽町線と南北線が延長されるみたいですね。有明周辺に駅ができると嬉しいです
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1379J0T11C21A2000000/ |
17748:
順調
[2021-12-17 12:11:07]
引き渡しシーズンが終わり、販売活動も第4コーナー、佳境です。あと40戸、順調とのことです。
入居済の者として嬉しいです。 |
17749:
匿名さん
[2021-12-17 12:54:23]
|
17750:
匿名さん
[2021-12-17 14:15:50]
|
17751:
検討板ユーザーさん
[2021-12-17 21:08:32]
|
17752:
匿名さん
[2021-12-17 22:21:01]
|
17753:
通りがかりさん
[2021-12-17 22:22:22]
|
17754:
契約者さん
[2021-12-17 23:23:13]
台場IRはやっぱないのかなあ。
お台場に昔の活気を取り戻して欲しいなあ。 |
17755:
匿名さん
[2021-12-18 00:30:18]
昔より良い街になったと思いますけどね。
空き地の頃が良かった? |
17756:
匿名さん
[2021-12-18 01:07:44]
ウィズダムアカデミー有明豊洲校…
ネーミングに豊洲入れなくても良くない?なにゆえ |
17757:
匿名さん
[2021-12-18 08:43:17]
|
17758:
匿名さん
[2021-12-18 09:52:56]
|
17759:
匿名さん
[2021-12-18 10:01:56]
まあ、主要なエリアの一つにはなりつつあるよね。
割とマジで。 |
17760:
マンション検討中さん
[2021-12-18 10:16:51]
|
17761:
匿名さん
[2021-12-18 10:34:39]
>>17754 契約者さん
大阪と長崎に和歌山が加わるかどうか。東京はやるなら次の機会でしょうね。都知事選で争点になったら賛成派は負けるでしょう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5c3b3837a87e2fecf76efcf40e1be152fd... https://news.yahoo.co.jp/articles/24c2c2a3092fb0cb84a0999713148199f908... https://news.yahoo.co.jp/articles/7c73b95059210757af2cb35f31147860b722... |
17762:
匿名さん
[2021-12-18 10:51:45]
|
17763:
匿名さん
[2021-12-18 19:49:50]
街にブランド力がない、それに尽きる
No.1マンションが東京ベイ名乗ってるぐらいだし twitterのアカウントもみんな有明じゃなくて湾岸名乗ってるよね |
17764:
マンション検討中さん
[2021-12-18 19:58:44]
|
17765:
eマンションさん
[2021-12-18 21:14:51]
決まった豊住線でさえ走るの2030年以降なんだから湾岸地下鉄なんて決まっても完成は2040年以降だよ。ましてやここは距離的に何の恩恵も受けないし。
|
17766:
匿名さん
[2021-12-18 21:21:58]
豊住線より完成は早いでしょ。
|
17767:
匿名さん
[2021-12-18 21:26:45]
|
17768:
匿名さん
[2021-12-18 22:08:35]
やるかも分からんしやるとしても、30年後以降の話になる臨海地下鉄の話なんてしたくないよ。豊住線の話しよーぜ
|
17769:
匿名さん
[2021-12-18 23:01:30]
|
17770:
匿名さん
[2021-12-19 01:34:50]
>>17768 匿名さん
臨海地下鉄なら10年もかからないだろうし、そもそも決定した段階で爆上げして大儲けだぞ。 決まる前に買うしか無いし、もういつ決まってもおかしく無い状況にある。来年春かもしれん。 早いうちに買っとけ。高級タワーマンションに住んでるだけで大儲けできるぞ。 |
17771:
マンション検討中さん
[2021-12-19 06:32:30]
>>17770 匿名さん
ここは高級タワマン? |
17772:
匿名さん
[2021-12-19 07:02:18]
> 来年春かもしれん。
ムリムリ笑 |
17773:
匿名さん
[2021-12-19 07:48:30]
|
17774:
匿名さん
[2021-12-19 13:04:37]
まあ、春になるか夏になるか分からないのがな。
決まる前に買えば大儲け。 決まっちゃえば値上がりしてもう買えない価格まで上がる。 |
17775:
匿名さん
[2021-12-19 13:51:53]
仮に来年決定して、10年後くらいに開通するとして、そんなに値上がりするか?しかもできたところで駅近くないし。
むしろここはIR決定のほうがインパクトでかいと思う。 |
17776:
マンション検討中さん
[2021-12-19 14:21:45]
>>17775 匿名さん
地下鉄有明まで延伸工事終わるのは、2050年頃予定だから、築30年までずっと住み続ける必要ありそうだね。 |
17777:
eマンションさん
[2021-12-19 14:55:35]
来年には決まるだろうし、そうならったら、その時点で大儲け。
30年どころか一年で大儲けでっせ。 |
17778:
匿名さん
[2021-12-19 15:00:00]
来年か。すぐに結果わかるね。
|
17780:
匿名さん
[2021-12-19 15:25:39]
そもそもここは臨海地下鉄の恩恵が薄くないか?
|
17781:
マンション検討中さん
[2021-12-19 15:33:47]
駅からの遠さが気になるのですが、皆さん駅から歩かれる予定ですか?自転車?バス?
周辺の海風の強さが気になって、冬しんどいなぁと思いました。 |
17782:
匿名さん
[2021-12-19 16:18:57]
>>17777 eマンションさん
本当に来年に決まるなら、ここよりPTK全力で言ったほうがいいでしょ。2路線直結になるかもよ。 |
17783:
匿名さん
[2021-12-19 19:53:58]
地下鉄決まるなら、晴海フラッグ一択ですね。
晴海には確実に駅できるでしょ。 |
17784:
匿名さん
[2021-12-19 21:34:03]
フラッグは臨海地下鉄きても駅遠は変わらないでしょ。
|
17785:
匿名さん
[2021-12-20 22:11:53]
|
17786:
匿名さん
[2021-12-20 22:13:56]
新橋まで10分、東京駅まで15分とかになるんでしょうか。
めちゃくちゃ恩恵あると思いますよ。 |
17787:
匿名さん
[2021-12-20 22:25:03]
実現したとしても、遠い未来ですけどね
|
17788:
匿名さん
[2021-12-20 22:54:30]
そんなに時間は掛からん。
10年も掛からんよ。短いし障害も少ない。 |
17789:
匿名さん
[2021-12-20 22:56:56]
|
17790:
eマンションさん
[2021-12-20 23:37:53]
|
17791:
匿名さん
[2021-12-21 05:56:00]
地下鉄出来たら爆上げするという論がそもそも間違ってる
その理論だと豊住線の新駅予定地がもう上がってるはずだもん |
17792:
匿名さん
[2021-12-21 08:31:57]
|
17793:
匿名さん
[2021-12-21 10:14:26]
少しはここにも影響あるかもしれないけど、もっと影響ありそうなマンションが10近くあるからな。。そのおこぼれ程度だよ。
|
17794:
匿名さん
[2021-12-21 12:35:59]
ここに来春カフェが入ったら、内容にもよりますが毎週数日は伺います。カジュアルなら気軽に、高級路線で単価が高くても共働きですのでなんとか費用捻出します。子連れの場合、長居になって回転率に貢献できないかもですが…とにかく経営が成り立ちますよう微力でも定期的に通いたいです!
|
17795:
匿名さん
[2021-12-21 17:13:35]
|
17796:
匿名さん
[2021-12-22 07:21:59]
|
17797:
匿名さん
[2021-12-22 13:54:43]
ここの周りに飲食無いし、保育園、学童できるとなると意外とカフェ需要あるのかなと思った。あとカフェで読書したいならガーデンより静かなこっちが選ばれそうかなと
|
17798:
匿名さん
[2021-12-22 17:17:09]
>>17797 匿名さん
利用する側はいいかもしれないけど、ゆっくりされて回転悪いと儲からない。 |
17799:
検討板ユーザーさん
[2021-12-22 22:27:30]
回転悪くなるくらい席うまるならいい方でしょ
|
17800:
匿名さん
[2021-12-23 08:07:06]
長っ尻の客がチラホラいて、それ以外はガラガラ...になったら最悪
|
https://www.nomu.com/mansion/id/RC331176/
このことかと