東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

17401: マンション検討中さん 
[2021-12-01 14:00:27]
>>17399 匿名さん

パレットタウン… 年内営業終了
ヴィーナスフォート… 来年3月営業終了
観覧車… 来年8月営業終了 撤去

HP ご覧下さい。
17402: 匿名さん 
[2021-12-01 14:06:49]
>>17398 匿名さん
車で行かなくても徒歩で行ける立地なので、 
暮らす分には問題無いと思っています。
花火が復活したら間近で観覧出来ますし
個人的にジョギングが趣味なので商業施設よりも毎日お台場の景色を見ながらの運動が楽しみです。
17403: 匿名 
[2021-12-01 15:54:48]
ローン払い終わる頃には資産価値大分下がるだろうからみんな途中で売るよね。
ある時期突然売り物が増えるのは怖いから早めに手を打たないといけないんだろうけどみんな何年くらいで売るつもりですか?
17404: 匿名さん 
[2021-12-01 15:59:23]
(お台場よりも)有明に存在感!
https://www.sankei.com/article/20211201-VMH2DHG75FJ5NAANEHNZ4BAX5Q/

ここの売りは、ほぼお台場物件でしたが(内緒)
17405: 匿名さん 
[2021-12-01 17:19:23]
>>17404 匿名さん
すみふの焦りを感じる。すみふペースとはいえ残り住戸の数が半端ない。
タワマン価格高騰と言って取り上げられるのは、すみふばかりと言うのはおかしい
売れたタワマンなら他に色々あるだろう
17406: マンション検討中さん 
[2021-12-01 18:06:15]
同じグロスなら広いハラフラのほうがいいよね。
まあ、当たらないんだけどさ
17407: 匿名さん 
[2021-12-01 18:14:42]
>>17406 マンション検討中さん
ハルフラかな?
正直ぐるり公園から眺めても購買意欲が全くわきません。
あのぎゅうぎゅう駅遠中古リノベーション団地に誰が住みたいの?
我が家は安くてもいりません。
17408: 匿名さん 
[2021-12-01 18:25:58]
>>17407 匿名さん

新築でも、設備等が良くても、景色が良くても、
晴海五丁目には頼まれても住みたくないですね。
あんなとこ。。
17409: マンション検討中さん 
[2021-12-01 18:30:26]
>>17407 匿名さん
そ、そうですね、、
なんかすみません、、
17410: 匿名さん 
[2021-12-01 18:51:01]
>>17391 マンション検討中さん
あと何戸くらい残ってるんだろう。20戸くらいかな。
17411: マンコミュファンさん 
[2021-12-01 20:24:50]
>>17403 匿名さん
管理費が上がり売れないので一生住みます!
楽しみ!
17412: 匿名さん 
[2021-12-01 20:30:46]
>>17405 匿名さん
先日ここのモデルルームにも大がかりな撮影か入ってましたね。
この時期に大規模な広告を打つのは考えられないし、
何だったんだろー??
17413: 匿名さん 
[2021-12-01 21:55:15]
お台場ビーチ良いですねー。
週末は家族で歩いてみますかー。
17414: 検討者 
[2021-12-01 21:56:07]
>>17406 マンション検討中さん

管理費はトリプル(その建物、街区、全体)がのしかかる

固定資産税も国内で類を見ない広大な土地の影響で所有住戸からは信じられない高さ(結局、共用部分の公園その他の土地分は住民の負担)そりゃ固定資産税高くなるはずです

そして駅遠度合いは甚だしい

リセール無理

ランニングコスト負担に耐えられる永住覚悟者だけが住むことができます
17415: 検討者 
[2021-12-01 21:59:48]
>>17404 匿名さん
すみふ、ここを今回検討してほとほと体質がわかった。
四年前からダラダラ値下げせずに売っていて、五、六回値上げしている。
後になればなるほど、売れ残りの残り物で、なおかつ坪単価が高くなる。
銀行もそうだが不動産でも顧客無視の住友体質が出ていることが理解できた。
17416: 匿名さん 
[2021-12-01 22:14:02]
>>17396 匿名さん

自分も似たような感じかなぁ。
幼少期のころ、何も無かった台場がフジテレビを皮切りにデックス、アクアシティが出来て、ものすごい大人気だったね。
踊る大捜査線は小学生か中学生だったかな。
あの当時が一番混んでたかもね。
あまりにも混みすぎて数年に一回程度しかいかなくなり、
いつの間にやらインバウンドと修学旅行生向けの観光スポットになってた感じ。
だからきっと修学旅行でお台場に訪れた人達は思い出の場所なんだろうね。
かなり寂れ感あるけど、お台場の思い出は色褪せないよ!
17417: マンション検討中さん 
[2021-12-01 22:14:41]
>>17414 検討者さん
狭くても我慢するしかなさそうですね、、
17418: 匿名さん 
[2021-12-01 22:40:28]
>>17411 マンコミュファンさん
これ以上管理費上がるの?ここはもとが高いから10年は上がらないかと思ってた。
17419: 匿名さん 
[2021-12-01 22:51:11]
管理費は後からいくらでも変更可能ですから、あまり気にする必要ないかと。
17420: 匿名さん 
[2021-12-01 22:52:39]
我が家もお台場好きなんですよねー。
ビーチ歩くだけでも気持ちよさそうですね。
楽しみです。
17421: 匿名さん 
[2021-12-01 22:56:59]
このマンションの推しは「お台場隣接!」でしょ。でもそのお台場は昔ほど魅力ないよ。平成の時代に終わったんじゃないかな。
17422: 匿名さん 
[2021-12-01 23:03:58]
いやあ、お台場が徒歩圏って良いですよー。
ひょっとして、お台場徒歩圏内のこの物件より良くて安い物件が有りますか?あったら教えて下さい。

おれがかんがえたサイキョウのマンションはお台場より良いエリアでーすって事かな?
17423: 匿名さん 
[2021-12-01 23:11:07]
昔のような超絶大人気のお台場だったら、隣接はヤバかったと思う。
でも今のお台場なら使い勝手良いんじゃない?
洋服や雑貨は中国や修学旅行向けでいまいちだけど、
小さな子供いるとGAPとかディズニーストア、トイザらスは空いてて良いと思う。
ペット飼ってる人も一緒に入店できるお店がある。
飲食店も凄いのは無いけど無難に揃ってる。
17424: 匿名さん 
[2021-12-01 23:14:45]
いやあ、うちみたいにお台場が好きな家族には最高だよね。
のんびり散歩してるだけで幸せ感じるし。
商業施設も充実してますし。
17425: 匿名さん 
[2021-12-01 23:37:52]
今のお台場は、
ららぽーと豊洲のような土日激混みの状態にはならないけど、
程良く人の流れはあるし、過ごしやすいと思うよ。
インバウンドや修学旅行生向けだったお店もそのうち入れ替わるんじゃない?
昔のようなキラキラ感は無いし、
都民が率先して来る場所ではないけど、
近隣住民には丁度良い感じかな?
17426: 当選者 
[2021-12-01 23:40:34]
>>17418 匿名さん

今日、営業に頼んだ管理費資料が来ました。
三つの管理費について、途中での一括徴収金がある案とない案とでシミュレーションされています。
いずれにせよ、管理費は数年ごとに上がります。
17427: 匿名さん 
[2021-12-02 00:05:52]
ほんと、良いエリアですよねえ。
控えめに言って最高です。
17428: 名無しさん 
[2021-12-02 00:07:10]
お台場が好きな人はこのマンションいいんですね。
私は全く魅力を感じないのですが
17429: 匿名さん 
[2021-12-02 00:07:15]
>>17426 当選者さん

管理費は後からいくらでも変更できるから気にする必要ないかと。
17430: 匿名さん 
[2021-12-02 02:14:40]
>>17428 名無しさん

我が家はお台場も好きですし、何より有明ガーデンがあるのが便利で良いなと思いました。
正直、この価格でここより良いエリアってなかなか見当たりません。
17431: 通りがかりさん 
[2021-12-02 02:55:19]
Eの4階が売られてますね。
スーモに出ました。
17432: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-02 06:36:39]
>>17429 匿名さん

修繕積立金ではなく?
17433: 匿名さん 
[2021-12-02 08:18:09]
お台場隣接と言っても、デックスやヴィーナスフォートには行かないでしょ?
アクアシティかダイバーシティなら行くけど。その2つはここから15?20分くらい歩きそうな気がするけれど。でもレインボー公園やビーチは近いか。のぞみ橋がもっと使いやすくなればいいね
17434: 匿名さん 
[2021-12-02 08:20:48]
管理費は日常必要な適切な管理にかかる費用は削減できませんので、いくらでも下げられるわけではありません。
17435: 評判気になるさん 
[2021-12-02 10:05:52]
>>17434 匿名さん

管理費はいくらでも下げられますよ。
ただ、日常必要な適切な価格に設定した方が良いと言う話であれば、同意致します。
17436: 評判気になるさん 
[2021-12-02 10:06:33]
>>17433 匿名さん

徒歩で15分ってめちゃくちゃ近いと思いますが。
17437: 匿名さん 
[2021-12-02 10:10:13]
お台場のビーチを気楽に利用できるのは良いねー。
庭のように使える。は言い過ぎですかね。笑
17438: 名無しさん 
[2021-12-02 11:37:33]
大腸菌ビーチ笑
17439: 匿名さん 
[2021-12-02 12:03:45]
>>17435 評判気になるさん
管理費いくらでも下げられるってエレベーター止めて駐車場使用禁止、館内真っ暗にでもするつもりかい?
デベは過去事例を元に概算で出してるんだから多少に違いはあれど大きく変らないよ(マンションでは確実に住民同意を得られない)
そんなに管理費下げたいなら戸建てにしな
17440: 匿名さん 
[2021-12-02 12:37:45]
ANN
悪質、迷惑スケボー「区民の資産」看板が傷だらけ。

17441: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-02 13:44:37]
管理費に納得できないならターゲットじゃないってプードクちゃんが言ってた
17442: 職人 
[2021-12-02 18:44:50]
ぶっちゃけお台場が好きてだけならシティタワーズ東京ベイの方が良い。
車の通らない綺麗な道を歩いてトコトコ行けます。
途中コスプレイヤーがいたりしますけどw
春はチューリップや紫陽花で彩られ、秋は・・・
ミッドクロスからお台場までの道は汚いし狭いんですよね。
タワーズ台場のところの交差点は無駄に待たされますし・・・
17443: 職人 
[2021-12-02 18:49:01]
ブリリアマーレとか、オリゾンまで行ったとしても・・・バスが結構通ってるから
テニスの森前とか有明二丁目からバスでお台場も悪くはない。有明ガーデンにも近いし。
あくまでお台場という視点であれば、別にミッドクロスにこだわる必要はないですね。
新しい点くらいじゃないかな。ここの良さって。まあ、それが大きいのだけど。
有明の他のマンションはそろそろ修繕でしょうから。
17444: マンション検討中さん 
[2021-12-02 19:31:18]
>>17443 職人さん
マーレやスカイは、価格相場がミッドクロスより1000万円ほど安ければ、買いですよ。
その1000万円でリノベーションします!
17445: 匿名さん 
[2021-12-02 21:40:41]
ここはコンビニもスーパーも駅も近くないし、ちと不便そうだね。あと駅までの導線になるのぞみ橋はあんまり使いたくないね。一部の道が自転車一台ギリギリの道幅で狭く危ない。日常使いに向いてない
17446: 匿名さん 
[2021-12-02 21:50:37]
日常使いに向かない家って、どうなんだろう..?
17447: 職人 
[2021-12-02 22:44:17]
>>17444 マンション検討中さん
中古前提でしたら、マーレやスカイよりも私的にはシティタワー有明がお勧めです。
ガーデン近いし、何より管理費が安いのが良いです。
マーレとスカイでしたら、スカイの方が良いですかね。
内廊下で管理費もマーレより安いです。
ただ、マーレのスパとサロンだけはお勧めです。
何故か下駄を履いてる整体師さんが居るのですが、腕も確かです。
17448: 職人 
[2021-12-02 22:53:11]
プールが欲しければ必然的にオリゾンかガレかマーレになりますが
ミッドクロスは目の前がプールなので不要ですね。
あのプールはスライダーがあるから子供が喜びます。
しかも上にデッキがあって子供が遊んでいるのを眺められます。
子供がぐずった時に、よくプールへ連れて行って、セブンティーンアイスをかじりながら帰ってきたものです。
目の前のプールはお勧めですよ。
17449: 匿名さん 
[2021-12-02 23:19:06]
スーパーなら文化堂が近いですよ。
オーケーとかイオンもあります。
17450: 匿名さん 
[2021-12-02 23:20:21]
駅まで徒歩4分ですよー。知らないのかな?
徒歩1分が良いなら、そう言うマンション選ぶしかないんじゃないかな?
17451: マンション検討中さん 
[2021-12-02 23:27:50]
>>17450 匿名さん
ミッドクロスから?
どこの駅まで徒歩4分?だって?
あなた競歩の選手ですか?
17452: 匿名さん 
[2021-12-02 23:36:45]
ごめんなさい。素で間違えた。
徒歩8分ですね。
でも、コレで駅から遠いって言われてもなあって感じはしますよ。

ご自身の好みの問題でしょうから、駅近が良いのなら駅近を選べば良いのでは?スミフもありますし。
17453: マンション検討中さん 
[2021-12-03 00:31:09]
>>17452 匿名さん

良かった~~
本当にそんな速さで歩ける方なのかと思った~
17454: 匿名さん 
[2021-12-03 00:33:01]
>>17453 マンション検討中さん

失礼しましたー。
17455: 匿名さん 
[2021-12-03 00:35:31]
>>17447 職人さん

シティタワー有明。
私もお勧めしてました。
明らかに安すぎたのですが、最近は少し上がってきましたねー。
私のおすすめはオリゾンマーレ、ガレリアグランデです。
此処はまだ値上がり額も少なくお買い得。というか、どう考えても安すぎる。
17456: マンション検討中さん 
[2021-12-03 01:46:47]
中古マンション営業の方が増えましたねw
中古だと既にコミュニティができていた場合、飛び込んでいくのが億劫です。
その点新築なら心配ないです。
17457: 匿名さん 
[2021-12-03 02:03:17]
引渡し始まって、早く高く売らなきゃだからかw
17458: 匿名さん 
[2021-12-03 02:13:00]
>>17456 マンション検討中さん
中古の営業ではなくて、自分の部屋を高く売りたい卑しい住民ではないかな。

17459: 匿名さん 
[2021-12-03 09:47:54]
>>17452 匿名さん
風強い橋渡って信号待ちも多い8分ですよー。知らないのかな?
晴れて風なくて信号待ちもなければ確かに表記通りです。

徒歩8分、ゆりかもめ1路線が良いならこのマンション選ぶしかないんじゃないかな?
17460: 匿名さん 
[2021-12-03 11:50:57]
駅から徒歩10分以内なら悪くはないでしょ。
この辺は店は全然ないから、車がない人には不便だけど、逆に車を使う人には最高の立地。
道は広いし渋滞も少ない。ICも近い。JCTの側だから各方面へのアクセスも最高。
湾岸のショッピング施設ならどこでも車で10分以内で行けるし、横浜や幕張までも30分かからない。
以前は港区内陸のタワマンに住んでたけど、こっちの方が圧倒的に住みやすく感じる。
17461: 匿名さん 
[2021-12-03 12:27:12]
まあ、実在するマンションから選ぶしかないのですから、駅近が良いのなら、駅近くにスミフのマンションがあるので、そちらを選べば良いのではないかな?
多少狭くなるかもしれんが、それは好みで。
17462: 匿名さん 
[2021-12-03 12:29:32]
ぼくがかんがえたさいきょうのマンションなんて、存在しないんだから、比較して良い方を選ぶしかないよ。

空想追い求めてたら、いつまで経っても買えないし、でも、年は取るから、あっという間に40歳超えてタイムオーバー。
17463: 匿名さん 
[2021-12-03 16:02:26]
>>17462 匿名さん
そのとおり。比較して晴海フラッグ選べばよいだけ。
17464: マンション検討中さん 
[2021-12-03 16:22:42]
>>17460 匿名さん
その車の出し入れが…何とも面倒

17465: 匿名さん 
[2021-12-03 18:24:30]
>>17463 匿名さん

晴海フラッグ落選者が流れ込んできたら、また値上がりしますので、早めが良さそうです。
17466: 匿名さん 
[2021-12-03 18:25:29]
ちなみに我が家は晴海フラッグは駅遠すぎて無理でした。
しかも駅についても周りになにもないのは辛いなあと。
17467: 職人 
[2021-12-03 20:28:51]
ただ、駅まで8分っていうのも誇大表現ですね。普通に8分は無理です。
頑張って10分ではないでしょうか。
17468: 職人 
[2021-12-03 20:31:03]
とにかくこっち側は無駄に信号で待たされるのですよね。
体育館側の道を歩くとわりとスムーズですけど、あっち側に渡るのがまた回り道になります。
なぜか、目の前から渡れないのですよね。
17469: 職人 
[2021-12-03 20:35:01]
駅近と言いてるけど、スミフのマンションもあまり近くは感じないなぁ
あそこは有明駅までの道のりが車ビュンビュン、歩道から車が見えにくくて危ないのですよね。雨の日とかとくに辛いです。
17470: 職人 
[2021-12-03 20:37:46]
まあでもシャトルバス出てるからいいか。100円取られますけど、
同じ住友管理でもブリリア有明シティタワーの方はシャトル無料なんですよね。
国展行きなので、雨の日タクシーに乗り換えに行くくらいしか使えないですけど。
17471: 匿名さん 
[2021-12-03 21:00:50]
>>17469 職人さん

まあ、結局は実在するマンションから選ぶしかないんだから、候補を比較して、どちらか買うしかないんでない?

白馬に乗った王子様を待ってる間に40歳になってゲームオーバーだよ。
17472: 匿名さん 
[2021-12-03 21:08:56]
スミフでもブリリアでも、好きな方を選びなされ。
高くて買えないなら千葉ニュータウン物件なら激安ですよ。さっさと諦めて千葉へ行きなされ。
17473: 匿名さん 
[2021-12-03 21:09:29]
>>17466 匿名さん

賢明な判断ですね。
あそこは人生ドブに捨てるようなもんだから。。
並みの神経ではあそこを選べないよ。
中央区に安く住めるっていう貧乏臭い根性というか、
不良品嗜好というか、何なんだろうね?
有明のほうが確実に良いですよ。
17474: マンション掲示板さん 
[2021-12-03 21:34:32]
>>17473 匿名さん

それは人の好み次第だと思うよ。
安いし悪くない選択肢だとは思う。

問題は抽選で結局買えない事だな。
17475: 匿名さん 
[2021-12-03 22:09:05]
明日は良い天気かな?
お台場を家族でぶらぶらしよう。

海浜公園もリニューアルしてオープンしたんだよねー。
17476: 匿名さん 
[2021-12-03 22:57:47]
契約者ですが愛犬の散歩で海浜公園へ行きましたよ!まだ工事中でしたが入れました。五輪からの閉鎖、長かったですね。キャンプ用の椅子を並べてまったりしてる方もいらっしゃいました。何回か訪れ、昼と夜で景色が様変わりしてとても癒されます。お勧めは夕暮れ時です。なんと富士山も顔を出してくれました。
17477: 匿名さん 
[2021-12-03 23:02:17]
>>17476 匿名さん
海浜公園って控えめに言って、意外と絶景ですよね。泳がないですが美化にも協力したいです。対岸や晴海からの眺めは全く別ものですからねー。
17478: マンション検討中さん 
[2021-12-03 23:17:55]
>>17465 匿名さん

111倍の落選者?
17479: マンション検討中さん 
[2021-12-03 23:20:15]
>>17470 職人さん

え?シャトル出てるんですか?何時?
17480: 匿名さん 
[2021-12-03 23:20:45]
>>17477 匿名さん
そんな綺麗なんだ。明日散歩で行ってみよっと。
17481: 匿名さん 
[2021-12-04 06:28:12]
>>17479 マンション検討中さん

シャトルバスはスミフでタワーズしょ。
平日朝6時台から9時台に15分おきとかだったはず
維持費高いし要らんよ
17482: 匿名さん 
[2021-12-04 07:26:23]
>>17480 匿名さん
アクアシティの巨大クマさんもお勧め!

17483: 職人 
[2021-12-04 09:32:21]
第三台場の淵のところに腰掛けるのも気持ち良いですよ。
後ろから見ると落ちてしまいそうに見えますけど、実は足場があるんですよね。
17484: 職人 
[2021-12-04 09:36:00]
アクアシティのクマは、レジが水槽を遮ってしまって
子供たちが可哀想。お魚を見ようとしてレジと水槽の間に入ってる子供たちが居ます。
あの水槽の熱帯魚を見てる子供たち多いから、もう少し考えて欲しい。
17485: 職人 
[2021-12-04 09:43:07]
>>17479 マンション検討中さん
ミッドクロスはシャトル出てないですよ。
現状で乗るとすれば、ヤマトのシャトルに紛れ込むしかないですね。
出ているのは、シティタワーズ東京ベイとブリリア有明シティタワーです。
ブリリア有明シティタワーは無料なので維持費高いから要らないという意見があって
アンケートを行いましたが賛成派が勝ちました。
私が以前国展までのバスしかないので、途中のテニスの森で降りられるようにしてくれと、要望出したけど却下されました。
ミッドクロスも維持費高いっていう人がいるみたいですので、料金取るようにして運用して欲しいですね。あると便利ですよ。
17486: 職人 
[2021-12-04 09:51:48]
海浜公園は春先は桜も見れますし、なぜか冬は花火が見れます。テントとか持っていってゆっくりするのも良いですよ。早く工事終わらせて欲しいですね。
17487: 南西契約者 
[2021-12-04 11:06:57]
>>17485 職人さん
シャトルバス案賛成です
ぜひとも理事になって下さい
17488: 匿名さん 
[2021-12-04 11:55:50]
利用者だけで按分するんでしょうけど、かなり利用者集めないと、利用料金が高くなりそう。
17489: 匿名さん 
[2021-12-04 11:57:29]
今日は家族で有明ガーデン行ってきます。、夜はお台場で夜景見ようかな。
17490: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 12:11:36]
ここって免震ですか?
17491: 職人 
[2021-12-04 14:28:57]
まあ、シャトルはブリリア有明シティタワーの例だと、利用したいって人が多かったですね。
場所的にミッドクロスも大差ないのでそんなに変わらないと思います。
新橋行き1時間1本で、料金400円くらいまでとかなら私もたまには利用したい。
テレワークで需要下がっているとは思いますが、シャトルあればいざってとき便利だし資産価値も上がります。本当、有明って雨の日とかタクシーも予約一杯で呼べないので。
17492: 匿名さん 
[2021-12-04 14:40:49]
そうなんだよね。
うちはほとんどテレワークだから、あまり需要無いですね。

近隣マンションと共同運行したら実現できるかもしれないですね。ここの住民だけだと、一回あたり3000円超えるんじゃないでしょうか。
17493: 通りがかりさん 
[2021-12-04 16:00:30]
湾岸エリアに引っ越してきて、住む場所って本当に大事だとつくづく思う。毎日忙しなく過ごしてるけど、フッと一息ついたときに「幸せだな」と感じる瞬間が、何倍にも増えた。生活環境はもちろんだけど、出会う人々がみんないい人。いつも助けられたり元気をもらっている。
17494: 匿名さん 
[2021-12-04 16:39:39]
>>60617 匿名さん
シャトルバスの年間運行費用ってどのくらいでしょうか?
平日朝晩のみ、年間3,000万くらいですみますか?
17495: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 17:02:43]
SUUMOでEの4階が8080万円で販売されておりますが、元々が6700万円のお部屋になりますので、含み益は1000万円ぐらいでしょうか。
おそらく早々に売り切れるかと存じますがEを昨年購入された方…羨ましいです。
17496: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-04 19:41:26]
>>17493 通りがかりさん
こちらの投稿文、そのまままるっとツイートで見かけましたが同一人物ですかね?

満足度が高くて何よりです。生活の場は大切ですよね
17497: 匿名さん 
[2021-12-04 19:58:35]
豪華絢爛なエントランスホール
高級マンションって感じに仕上がってます。
豪華絢爛なエントランスホール高級マンショ...
17498: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 21:19:43]
>>17497 匿名さん
すごく広い!早く住みたい!
17499: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 21:25:25]
>>17497 匿名さん
こんな投稿したら、また近隣の長寿ブリリア3兄弟に誹謗中傷をもらいますよ。
お控えくださいませ。
17500: 匿名さん 
[2021-12-04 21:39:36]
長寿?
17501: 匿名さん 
[2021-12-04 22:11:04]
>>17497 匿名さん
コンシェルジュいなかったよね。確か。
管理人が立つことあるのかな
17502: マンション検討中さん 
[2021-12-04 23:16:00]
>>17482 匿名さん
Steiffコラボのネ
17503: マンション検討中さん 
[2021-12-04 23:18:23]
>>17486 職人さん

今年もレインボー花火は中止だよ
17504: 匿名さん 
[2021-12-04 23:59:46]
>>17499 マンコミュファンさん
そうなんですよ。
これね炎上を狙ってる人が絶対います。前に「ランドマークになる!」とかほざいてた人同様、契約者の私がサブイボ立ちましたもん。

わざと「すごいでしょー!」とか言って周りから総バッシングを誘う人は迷惑ですね。。
取りあえず無視しましょう。

そもそもここは虚勢や見栄っ張りでない、不要なものを排除したシンプルな設備を好きになって買った人がほとんどですよ。
17505: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 00:21:21]
>>17504 匿名さん
その結果、管理費と修繕費が1番安く有明お台場で1番いいマンションですかね。

17506: 匿名さん 
[2021-12-05 00:26:05]
なんとディズニーの花火が見えました。12月から再開したようです。毎日、花火と観覧車2つ。来年に台場の観覧車はなくなるらしいですが、小さな幸せを今のうちに噛みしめます。
17507: シティタワー住民 
[2021-12-05 01:11:43]
近所の有明シティタワー住民です

ミッドクロス1Fに何が入るのか楽しみにしていたのですが、カフェなんですねー
コンビニかと思っていました…

カフェであれば、テラス席は犬OKにしてほしいです

独り言失礼しました!
また来ます☆
17508: 匿名さん 
[2021-12-05 03:48:41]
良いですよねー。
最高。
17509: 匿名さん 
[2021-12-05 07:32:33]
>>17497 匿名さん
え?!これがこのマンションのエントランスなんですか・・狭いし天井低いし何の演出もなく、迎賓感ゼロですね。
他の方のコメントにもありますが、ここまで質素だと人を選びますね。

17510: 匿名さん 
[2021-12-05 08:14:31]
>>17509 匿名さん

300戸くらいだとこんなもんじゃないですか。
マーレ、スカイ見た後にシティ見たらえっ?って感じしましたし。規模が小さくなれば小さくなるほどエントランスは小さくなりますよ。ただ、この規模なら充分。
17511: 匿名さん 
[2021-12-05 08:37:46]
>>17509 匿名さん

迎賓感ってw
家に何を求めとるんや。
どうせ車移動がメインな立地なんだし、そもそもエントランス使わないのでは。
17512: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 08:58:33]
>>17509 匿名さん
迎賓感www

あなたのいう迎賓感あるエントランスも人を選ぶと思いますが。
17513: マンション検討中さん 
[2021-12-05 08:59:02]
デベの公式HPにはこれが『迎賓空間』って謳ってますけどね。
まぁそれは良いとして、じゃあ車持ってない人は、こんな地味で簡素なエントランスを通って帰ってくるわけですね。
とても参考になりました。
17514: 匿名さん 
[2021-12-05 09:23:49]
迎賓感は必須ではないので好みの問題ですよね。自分が自宅に帰るのに迎賓される必要性が私には分かりません。ここが一番とは全く思わないけど、地味で簡素が悪いとも思わない。
17515: 契約者 
[2021-12-05 09:53:01]
お客様を迎えるのはマンションでなく自分なので、自分の部屋を素敵にすれば良いかと!エントランスで人を判断するような友人は持ちたくないなー笑
17516: 匿名さん 
[2021-12-05 10:48:28]
タワマンにしては質素だけど、来客に家を自慢したいとかじゃなければ十分でしょ。
もっと酷いエントランスのタワマンも稀にあるし。豊洲シエルタワーとかお台場トミンタワーとか。
17517: 職人 
[2021-12-05 10:59:04]
エントランスは他の有明マンションに比べて少しシンプルですが、ある意味、それがウリですよね。

そんなことより、北東、南東側は、お正月には初日の出見れます。
17518: 匿名さん 
[2021-12-05 11:03:52]
なかなか高級感あるエントランスで良かったです。
豪華すぎても金が掛かりますしねえ。
豪華好きならスミフですかね。
17519: 職人 
[2021-12-05 11:06:29]
コンシェルジュは居ないですけど、クリーニングの取次をしてくれるって言っていたので、ボタン等で呼びだすと、防災センターから人が出てきてくれて
そのカウンターで引き渡し等行うのかと思います。
17520: 匿名さん 
[2021-12-05 11:11:19]
有明エリアにある既存のブリリアや、住不のトリプル、ブランズタワー豊洲のエントランスと比べるとかなり寂しいですね。もちろん感じ方は人それぞれですけど。
金かければ良いわけではありませんが、板マンのエントランスのほうがもう少し趣向を凝らしていると思います。せっかくタワマンなので天井は高くしてほしかったなー。
17521: 通りがかりさん 
[2021-12-05 11:26:03]
このマンションも値上がりしてますね?でもこんなに割安で、眺望の良いマンションは他に無かったので、特に最初の方に購入出来た方おめでとうございます。マンション自体はとてもシンプルな作りですが一階にカフェが入ったら、世帯数も多過ぎないので、ゆっくり過ごせそうですよね。
17522: 職人 
[2021-12-05 11:31:03]
>>17520 匿名さん
有明エリア全部で一番下と言うのは言い過ぎですよ。
ガレのエントランスは、こんな感じだったと思いますよ。
1階は天井高くエスカレータで上がっていくのですが、2階のコンシェルジュさんが居る辺りは、ここと同じような感じで少し狭い印象を受けました。
逆にブリリアマーレは2階は広いけど1階のエントランス辺りが狭いです。
エントランスの広さは住友系にはかないません。
17523: 職人 
[2021-12-05 11:33:58]
エントランスだけで優劣を付けるならば、個人的にはオリゾンマーレとブリリア有明シティタワーが好きです。シティタワー有明やシティタワーズ東京ベイは無駄に広すぎる感じがします。
17524: 匿名さん 
[2021-12-05 11:40:01]
無駄に豪華にしても金が掛かるだけですし、コレでも普通に豪華ですよ。
ほんと、高級感ありますね。
17525: 匿名さん 
[2021-12-05 11:41:19]
有明はどんどん住みやすくなってますし、今が一番買い時な気がしますね。
17526: 匿名さん 
[2021-12-05 11:43:06]
待てば待つほど値上がりする相場も始まりましたし、早いうちに買いたいところ。
17527: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 12:55:44]
>>17520 匿名さん
ブランズ豊洲、スミフは格上マンションのため、比較対象外ですよ。
憧れます。
格下のマーレやスカイと比較して、どんぐりの背比べ
かな?っていう印象です。
17528: 匿名さん 
[2021-12-05 13:09:20]
兄貴に影を落としていた
兄貴に影を落としていた
17529: 匿名さん 
[2021-12-05 13:28:46]
かっこいいっす。
17530: マンション検討中さん 
[2021-12-05 13:48:54]
>>17506 匿名さん
南東向きの部屋なんだね
17531: マンション検討中さん 
[2021-12-05 13:50:54]
>>17509 匿名さん

ビジネスホテル?ウィークリーマンション?
17532: マンション検討中さん 
[2021-12-05 13:52:15]
>>17516 匿名さん
お台場トミンタワーは賃貸だし
17533: マンション検討中さん 
[2021-12-05 13:56:48]
>>17528 匿名さん

BAC26F以下の方…ごめんなさい
17534: マンション検討中さん 
[2021-12-05 13:58:03]
>>17522 職人さん

いいえ 一番下でしょう
ここの一番は新築って事だけですから
17535: 匿名さん 
[2021-12-05 14:20:43]
酸っぱい葡萄始まったな。笑
17536: 匿名さん 
[2021-12-05 14:56:15]
>>17535 匿名さん

17537: 通りがかりさん 
[2021-12-05 15:39:48]
>>17536 匿名さん

正直、エントランスを重視した事は無かったです。部屋のデザインや景色、コスパの良さを重視して部屋を選んでいました。私は両方見に行きましたが、エントランスと部屋のスペックが合ってない気がしてスミフはピンときませんでした。エントランスを重視する人は、スミフを選ぶんでしょうね。
17538: 職人 
[2021-12-05 15:45:04]
>>17534 マンション検討中さん
うーん。ブリリア2兄弟とオリガレシティは、標準ではミストサウナついてないですしガレは床暖もなかったかと。
その新築ってだけってのが、”だけ”ではなく設備諸々新しいってことなので
メリットが大きいわけです。
ただ、ミッドクロスはベランダが摺りガラスなので、
眺望的なランキングでは、他の有明マンションの中で下の方だとは思います。
もちろん、ダイレクトウィンドウ的な南東側Fの高層階だけは、有明でも最上位クラスの眺望です。あくまでも他の部屋のことを言っています。
17539: 匿名さん 
[2021-12-05 16:44:51]
ブランズタワー豊洲もグランドエントランスの豪華さに比べて部屋の仕様がしょぼいとTwitter界隈でネタにされてたな。
相応のエントランスでいいんだよ。
17540: 匿名さん 
[2021-12-05 16:48:59]
>>17538 職人さん

他は磨りガラスどころかコンクリでなにも見えないマンションが殆どですよ。
17541: マンション検討中さん 
[2021-12-05 16:49:28]
>>17539 匿名さん
クロス契約まで行ったものですが
比べられるものにはならないし、恥ずかしいからやめませんか?

17542: 職人 
[2021-12-05 17:14:33]
>>17540 匿名さん
まあ、湾岸以外の低層マンションはそうですね。
有明でコンクリ&すりガラスなのは、ここの他はプレミストくらいですよ。
他は半分透明とかリビングで座りながら眺望が見える様に設計されています。
わざわざベランダに出なければ素晴らしい眺望を見ることができないのは、ちょっぴり残念なのです。
17543: 職人 
[2021-12-05 17:19:11]
>>17539 匿名さん
部屋の仕様はミッドクロスと変わりませんよ。
貴方が言うようにエントランスなど共用部の違いと
駅までの距離が価格に反映されているわけです。
エントランスがかっこ良くて駅近がよければ、ブランズタワー豊洲が良いと思います。
私的にはブランド力がブランズよりもブリリアが上だと思うので、お勧めはしませんが。
17544: 匿名さん 
[2021-12-05 17:20:36]
ブランズ豊洲は間取りが酷かったですね。
柱も思いっきり入っちゃってたし。
17545: 職人 
[2021-12-05 17:53:24]
たしか南西の2LDKとかも変な間取りでしたよね。なんか玄関からキッチンを抜けないとリビングに行けないみたいな。なんだこりゃあと思ったのを覚えています。
ここの眺望良い部屋はFじゃなくてPでしたね。眺望重視なら、体育館に被らない22階以上のPタイプは眺望の良い有明マンション内でも上位だと思いますよ。
17546: 匿名さん 
[2021-12-05 17:57:09]
WCTはエントランスが鉄板で終わってたよな。
ここで正解。
17547: マンション検討中さん 
[2021-12-05 18:05:52]
>>17542 職人さん

オリゾンマーレ、ガレリアグランデ、ブリリアマーレ、この辺りはコンクリで下半分見えないですよー。
17548: 匿名さん 
[2021-12-05 19:18:01]
オリンピック終わったら暴落するって専門家が言ってました。そろそろですか?
17549: 購入者 
[2021-12-05 19:28:58]
>>17548 匿名さん
根拠レス(笑)
そもそもオリンピックで上がる要素もない
注目はされたけど
専門家の質を良く見極めた方が良い
17550: 職人 
[2021-12-05 19:39:41]
金利でも大幅に上がればあり得ますけど、今のお金ジャブジャブ状態で暴落はないですよ。
さすがに。
17551: 匿名さん 
[2021-12-05 19:51:48]
>>17536 匿名さん
エントランスなんかピンキリ。ここはマシだよ。
エントランスなんかピンキリ。ここはマシだ...
17552: 匿名さん 
[2021-12-05 19:54:16]
有名な専門家が、オリンピック後に暴落するって言ってたんですけどね。
17553: 匿名さん 
[2021-12-05 20:34:48]
>>17552 匿名さん

sさんなら、オリンピックに限らずあらゆるネタで。コロナ、中国恒大、.... 本当に来るまでずっと言い続けそう 笑

17554: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 20:35:51]
>>17534 マンション検討中さん
中古になった瞬間に周りと比較される。
管理費などのはここが1番高い。共用施設は寂しい。
眺望もシーリアとトミンタワーとUNIQLO見てるだけ。スポーツセンターのプールみて楽しんでるレベル。
まじでヤバい。
でも買った。
17555: 職人 
[2021-12-05 20:36:50]
コロナ前の話じゃない。コロナで色々変わったからね。
17556: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-05 20:49:40]
>>17554 マンコミュファンさん

管理費はいくらでも後から変更可能だよ。
17557: マンション検討中さん 
[2021-12-05 21:44:07]
>>17542 職人さん

バルコニー幅、狭いしね
17558: 購入者 
[2021-12-05 22:43:01]
>>17522 職人さん
住友は占有部と内廊下が貧弱
間取りも狭く貧乏たらしい

ここは洗練されている
17559: 購入者 
[2021-12-05 22:51:23]
>>17473 匿名さん
晴海フラッグも買いました!
湾岸眺望は日替わり気分次第
360度楽しめます!
17560: 購入した者 
[2021-12-05 22:54:58]
>>17408 匿名さん
晴海フラッグも買いました
どちらからも互いに見ることができます
最高!
晴海フラッグも買いましたどちらからも互い...
17561: マンション検討中さん 
[2021-12-05 23:02:57]
>>17560 購入した者さん
これいつの写真ですか?
BAC見えてるけど、ここはまだ建ってないね
17562: マンション検討中さん 
[2021-12-05 23:53:45]
>>17558 購入者さん
CTTBの占有部と内廊下ってそんな貧弱なのか?
ここは確かに占有部も内廊下も悪くないと感じたけど、内廊下ってそんなに違うもん?
17563: 匿名さん 
[2021-12-06 01:48:21]
>>17562 マンション検討中さん
内廊下ってそんなにどこも変わらないよ。スミフが買えなかったからキャンキャン言ってるだけでしょ、恥ずかしい。
ちなみに占有部ではなく専有部。
17564: 購入した者 
[2021-12-06 03:04:02]
>>17562 マンション検討中さん
すみふの内廊下は狭くて色使いも良くない
エレベーター降りた壁も貧弱

行ってみてごらん

買えたけどやめてこっちのより高い高層階にしたよ
17565: 購入した者 
[2021-12-06 03:06:38]
>>17561 マンション検討中さん

これは12/5夜、晴海フラッグ先端からです
ミッドクロスが左端に見事に美しく見えている^_^
ちなみに私のミッドクロスの部屋からも晴海フラッグのこの部分はよく見える^ - ^
17566: 匿名さん 
[2021-12-06 03:24:38]
>>17551 匿名さん

それ、WCTですね。親戚が住んでいてお邪魔したことがありますがそこ入ると天井までガラス張りのものすごく広いロビーで、すぐ前は運河で素晴らしかったです。ここのエントランスもごちゃごちゃしていなくて高級感があって良いと思います。他の方もおっしゃっていますが、ロビーそのものと同時にロビーから見える風景が大事ですね。

17567: マンション検討中さん 
[2021-12-06 07:38:33]
>>17564 購入した者さん

30Fの高い部屋?いいなあ~
17568: 匿名 
[2021-12-06 13:30:46]
>>17556 口コミ知りたいさん
既出だけど管理費は簡単には変えられないよ。
管理組合である程度意見まとめないといけないし。
求める管理も人それぞれだし。
17569: 匿名さん 
[2021-12-06 14:45:20]
盛り上がってんなあー、このスレッド。
関心引かないよりはいいけど、デベが便乗して価格乗せまくってるのは困るね。
17570: 職人 
[2021-12-06 19:50:37]
>>17562 マンション検討中さん
確かに廊下に玄関ドアがくっついてる感じですよね。
(表現能力がいまいちでして、、伝わればよいのですが)
あれ、歩いてる人とぶつかったりしないのだろうか。とは思いました。
17571: 匿名さん 
[2021-12-07 00:57:26]
>>17568 匿名さん

管理費は管理組合で変えられますよー。
通常決議で良いかと。
17572: 匿名さん 
[2021-12-07 02:25:25]
>>17571 匿名さん
管理費が余る見通しなのですか?
元々がコンパクトなのでコスト削減が難しいと言っているのです。
17573: 匿名さん 
[2021-12-07 06:15:40]
管理費は変えられるが、適切な管理のために必要なコストは削れないから限度がある。いくらでも変えられるという表現は正しくない。
17574: 名無しさん 
[2021-12-07 12:37:17]
>>17573 匿名さん

適切な管理だけして、余剰な管理を削減すれば良いのではないでしょうか?
17575: マンション検討中さん 
[2021-12-07 13:41:40]
>>17574 名無しさん
それは皆わかってると思いますよ。
今の状態から例えば何を変えたらいいんじゃないか?とか
案も無しに下がる下がるっていうだけじゃ夢物語ですよね。

17576: 職人 
[2021-12-07 15:38:42]
プールでもあれば、プールを壊して有料のコミュニティスペースにでもすれば管理費削減もできますけど・・・
現状、思いつかないです。
そして、絶対にやってはいけないのが、
管理費削減のため管理会社を切って、自分たちで運営することです。
これ、たいてい失敗するパターンです。
17577: 職人 
[2021-12-07 15:42:08]
あと、管理会社に値引き交渉するのも止めた方が良いですね
管理会社に逃げられてしまった某マンションのように資産価値が激下げします。
資産価値維持のためには、ある程度有名どころに管理して頂いた方が良いです。
17578: 匿名さん 
[2021-12-07 17:35:55]
値下げ交渉は、他の所に相見積もりしてからすれば良いですよ。
逃げられたら、乗り換えれば良いだけですから。
17579: 匿名さん 
[2021-12-07 17:40:24]
適切な管理費なら、変える必要はないし、高いなら下げれば良いだけ。

17580: マンコミュファンさん 
[2021-12-07 18:19:55]
>>17578 匿名さん
いつの時代の話ですか?
17581: 匿名さん 
[2021-12-07 18:37:35]
>>17580 マンコミュファンさん

いつの時代も同じですよ。
価格交渉の基本は、他社の見積もりをもらう事。

給与の交渉と同じですよ。他社ならもっと高いと言えば上がるし、断られても他社に移れば良いのです。
17582: 職人 
[2021-12-07 18:48:03]
>>17581 匿名さん
それはダメな考えですね。貴方がこのマンションの人でなければ良いですが。
マンション管理会社は、家電買うのと同じ感覚ではないので・・・
えらい目に遭いますよ。
17583: 匿名さん 
[2021-12-07 18:51:11]
>>17581 匿名さん

下請を絞れるだけ絞った企業の発想ですね。
それが日本経済を疲弊させたのと同じように、適正価格を下回る管理費は後で住民に返ってくる。管理員も備品もタダじゃない。
17584: 職人 
[2021-12-07 18:55:22]
>>17580 マンコミュファンさん
お客様は神様!みたいな昭和じゃないですよね
今は相手にも選ぶ権利がありますから。
値切ってくるような客は後々クレームが多かったりとろくなことがないので
ことわってしまう会社も多いですし、ことわらない会社は価格を落とした分、下請けにしわ寄せがいき、品質が落ちます。
17585: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-07 19:03:23]
徒歩11分の湾岸タワマンってどうなの?エレベーターで5分かかるとしたら実質15分以上あるけど。。塩害も液状化も高潮もありそうだし。
17586: マンコミュファンさん 
[2021-12-07 19:05:15]
駐車場割合いくつですか?
17587: 匿名さん 
[2021-12-07 19:32:30]
>>17581 匿名さん
タワマンの管理なんて請け負える会社は限られてて、まともに競合できるような大手はそんな面倒な仕事本気で取りに来ないですよ
それでも強引に変えたマンションが東雲にありましたが、どうなったかはご自分で調べると宜しいかと。
17588: 匿名さん 
[2021-12-07 20:48:10]
F27階、7898万円完売しましたね!
3LDKのニーズが高いということは、わかりましたが…次の最安値の3LDKが気になりますね。
先着順ではない、3LDKの間取りですよ。
17589: マンコミュファンさん 
[2021-12-07 21:07:40]
>>17581 匿名さん
その見積すら断られる時代ですよ。
大丈夫ですか?
住人でないことを切に祈ります。
17590: マンション検討中さん 
[2021-12-07 21:36:55]
坪単価が安い広い部屋は管理費が高く感じるでしょうね
17591: 匿名さん 
[2021-12-07 22:33:25]
まあまあ、管理費が高いなら下げれば良いじゃない。
必要な管理ならそのままにすれば良いじゃない。
17592: 匿名さん 
[2021-12-08 12:22:12]
>>17591 匿名さん
まあまあってなんで上から目線w
管理費に文句あるやつがマンションなんか買うなよ。管理する側にも責任ある以上、多少過剰でも仕方ないの分からないのかな?
ちょっとの無駄さえ省きたいのなら全て自己責任の戸建ての方が合いますよ。
17593: 匿名さん 
[2021-12-08 12:35:04]
上から下からって話じゃないでしょうに。
無駄なものは減らせば良いと思う。通常決議で変更可能だよ。
17594: 匿名さん 
[2021-12-08 14:27:39]
そうそう、その通り。
無駄がものがもしあればそれは減らせばいい。でも逆に言うと減らせるものってその程度にすぎない。

「いくらでも減らせる」などの発言は全く正しくなかったってことだね。

17595: マンション検討中さん 
[2021-12-08 15:14:03]
32階も転売出ましたねー
17596: マンション検討中さん 
[2021-12-08 15:33:49]
>>17595 マンション検討中さん
えっ?32階は居住スペースないでしょ
31階でしょ
17597: マンコミュファンさん 
[2021-12-08 16:40:02]
>>17594 匿名さん

いくらでも減らせるでしょ。
ただ、必要なものは残したいと言う事かと。
17598: 匿名さん 
[2021-12-08 16:52:51]
残したいものがあるなら「いくらでも」は減らせないということですよ。

「いくらでも減らせる」という表現が成り立つのは、何も残さなくて良い場合のみです。
17599: 匿名さん 
[2021-12-08 17:09:38]
画像投稿できなくなってますか?
17600: 匿名さん 
[2021-12-08 19:01:13]
>>17597 マンコミュファンさん
減らすってあなた一人でどうにかなる話じゃない。
私みたいに管理費盛り込んでマンション買ってる人もいるのですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる