東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

17001: 匿名さん 
[2021-11-22 11:54:05]
いや、理解できない。
結局は何のランキングなの?
タワマンの数?
17002: 匿名さん 
[2021-11-22 12:00:04]
>>17000 匿名さん
東雲が不便なのも事実ですよね?
そんなところに微塵も興味無いんですよ。
あと、有明が新しい街だから、東雲は所々ボロく見えちゃうんですよねー。
17003: 匿名さん 
[2021-11-22 13:16:39]
>>16996 匿名さん
俺の好きな街ランキングでしょ。
17004: 匿名さん 
[2021-11-22 14:35:24]
佐川が瓦礫の山に。跡地はダイワの物流かマンションか
佐川が瓦礫の山に。跡地はダイワの物流かマ...
17005: 匿名 
[2021-11-22 14:58:35]
>>17004 匿名さん
ここは会社か店舗じゃないかな?
看板見た限り、マンションじゃなさそうだけど。

17006: 匿名 
[2021-11-22 14:59:09]
>>17003 匿名さん
それですね。
17007: 匿名さん 
[2021-11-22 15:08:13]
うーん。ダイワの「土地の有効活用」はかなりエゲツナイから要注意だな。
17008: 匿名さん 
[2021-11-22 15:38:48]
物流倉庫だと思っておいたほうがいいと思うけど、全部壊すのね。ある程度流用したほうが安くなりそうだけども。
プレミストタワー有明あるかな…
17009: 匿名さん 
[2021-11-22 15:43:24]
マンション建てまくれよ
用地簡単に取得できるのに
有明以上に上がる土地無いんだろ?
本当なら馬鹿じゃなければマンション建てまくるだろ
17010: 匿名さん 
[2021-11-22 15:48:54]
交通不便な場所にマンション建てまくったら、
車道も歩道もバスもゆりかもめもいっぱいでパンクするぞ?
マンション建てろって言ってるのはアホなのか?
物流倉庫が妥当だろうよ。
17011: 匿名さん 
[2021-11-22 16:09:14]
>>17010 匿名さん

じゃあここも買っちゃ駄目だね

17012: 匿名さん 
[2021-11-22 16:48:07]
>>17004 匿名さん

物流倉庫です。
17013: 匿名さん 
[2021-11-22 16:54:20]
>>17012 匿名さん

物流とスポーツと展示場の町「有明」らしい施設だね。
17014: 匿名さん 
[2021-11-22 17:11:11]
有明より東雲が好きなら東雲にしたら?

有明は有明ガーデンで変わっちゃったしね。
便利な街になったと思うよ。
17015: 匿名さん 
[2021-11-22 17:15:45]
口の悪い、変なメダルの人がやって来てから荒れてますね。
葡萄やサイキョウの人がよく見えます…
ランキングとか辰巳がどうしたこうした、本当に興味ないです。
たぶんここの検討者は商業的な面で豊洲はお世話になりますが、他の江東区ランクなんて気にしてませんよ。
正直、私は有明東地区も検討外です。
ただ居住するとしたら江東区全体がよくなるように地域貢献したいとは思いますが、マウント取る輩とは関わりません。
17016: 匿名さん 
[2021-11-22 18:25:14]
>>17012 匿名さん

決まりですか?それとも予想ですか?
17017: 匿名さん 
[2021-11-22 20:51:39]
>>17015 匿名さん
本当にその通りだよ。メダリスト来てからおかしいよこの板。
検討ひとつもないもん。
あんなに鬱陶しかった葡萄とサイキョウのが本当にマシ。(でも来ないでね)

もう販売も終盤なんだから、もっと買った人とこれから買う人が意見交換し合うような場にしようよ。
17018: 匿名さん 
[2021-11-22 21:27:43]
>>17007 匿名さん
ダイワハウスが僻地に作る建物は巨大物流倉庫。
有明もそうだよ。

17019: 匿名さん 
[2021-11-22 21:38:45]
>>17018 匿名さん
マンションも作りました。
17020: 匿名さん 
[2021-11-22 22:07:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
17021: マンコミュファンさん 
[2021-11-22 22:11:16]
>>17018 匿名さん
ここは僻地ではない。

もはやこのエリアが倉庫だともったいない。

倉庫でいいのは過去の話。

あなたはビジネスがわからないバカですね。

晴海フラッグをみればわかるでしょ?

勉強しましょう。一から。
17022: 匿名さん 
[2021-11-22 22:44:57]
>>17021 マンコミュファンさん

有明や辰巳、青海は物流拠点として最適な場所なんだよ。
これは昔も今も変わらない。
ただ有明北は人が住んでしまったので、
危ないから南に任せたほうがいい。
佐川跡地はダイワのようだけど、
物流ではないといいね。
データセンターとかかね?
17023: 匿名さん 
[2021-11-22 22:55:03]
写真見る限り用地取得簡単だよな
値打ちがあるようには見えない
17024: 匿名さん 
[2021-11-22 23:59:25]
来週から晴海フラッグ落選組が動き出しますね。

さて、落選した人は何処に買うんだろうね。
予想してみましょう。
17025: 匿名さん 
[2021-11-23 00:12:44]
>>17024 匿名さん

晴海フラッグの賃貸だろ
17026: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 00:19:22]
>>17025 匿名さん

賃貸だと、オーナーの取り分やその他費用で2割くらい割高になるけど、それでも賃貸だと思うんですか?

私は別の所を買うと思います。
晴海フラッグを買うくらいだから駅遠とか不便な事は妥協できる人だよね。

うーん、何処を選ぶだろうね。
17027: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 00:20:21]
みんなで予想してみましょう。

晴海フラッグ落選した人、何処に買いますかね?
17028: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 00:30:28]
晴海フラグ落選組がどこかとかここに関係ないじゃん
子持ちに必要な学区の話が注意受けるのにここ最近の変な流れなんなの
17029: 匿名さん 
[2021-11-23 00:35:59]
>>17028 検討板ユーザーさん

いや、多分ですけど、この物件にも流れてくると思うんですよね。

普通に影響あるかと思いまして。
明日暇なので、そのあたりガッツリ話したいです。
17030: 匿名さん 
[2021-11-23 00:36:30]
そして、結構な数流れてくる可能性あるんじゃないかと。
17031: 匿名さん 
[2021-11-23 00:44:45]
>>17030 匿名さん
フラッグ検討してる人ってほとんどが、中央区アドレスに魅力を感じてる人ばかりだから、

江東区のような2流アドレス耐えられるだろうか。
落選組は次回のフラッグ待つんじゃないの
17032: 匿名さん 
[2021-11-23 00:49:46]
佐川の跡地、IKEAやコストコだったら最高なんだけどな。
17033: 名無しさん 
[2021-11-23 01:29:24]
>>17031 匿名さん

え?次回のフラッグがあるのですか?

無いとしたら、ここに流れてきそうですねー。
17034: 匿名さん 
[2021-11-23 02:36:57]
晴海フラッグなんて実需で買おうなんて思うこと自体が時間と労力の無駄。一般人には到底手が届かないにも関わらず、買った後の生活に思いを馳せているのは「宝くじ当たったら何に使おうかな」と浮き足立っている人達と一緒。家を買う決心をするってことは相当なエネルギーを使うのに、そんな夢物語に振り回される家族が可哀想。
17035: 匿名さん 
[2021-11-23 03:31:00]
>>17031 匿名さん
アドレスだけで買ってるなら相当なバカだと思うよ。
17036: 匿名さん 
[2021-11-23 03:32:14]
落選者、ここに殺到しちゃったりして。
17037: 匿名さん 
[2021-11-23 05:12:47]
フラッグ落選組は次期フラッグか勝どき。
広域で探してる人は亀戸や小岩、あるいは北区あたりも候補に入りそう。

17038: 匿名さん 
[2021-11-23 07:27:28]
>>17037 匿名さん
フラッグがあまりにも良すぎて、他は霞んで見えますね
17039: 契約者さん 
[2021-11-23 07:35:45]
>>17032 匿名さん
データセンターとの情報があります。

IKEAは船橋が近いし、戦略が都市型に変わってるので有明には来ないでしょう。
コストコが良かったのになー。

17040: 匿名さん 
[2021-11-23 08:03:48]
>>17038 匿名さん
立地がクソ過ぎて良さが霞んで見えているんですが。
(ここが良いとは言っていない)
17041: 匿名さん 
[2021-11-23 08:07:59]
>>17035 匿名さん
だいたい中央区なんてものにブランド力があると思ってるのが東京を知らない地方出身者らしい。

17042: 匿名さん 
[2021-11-23 08:09:13]
晴海は川向うだから、一般的に中央区扱いはされない。
17043: 匿名さん 
[2021-11-23 09:10:12]
>>17039 契約者さん
あんな狭い場所にデータセンターはむりだよ
17044: 匿名さん 
[2021-11-23 09:20:31]
晴海はいいが、あの場所はヤバいだろ。
あの場所で「中央区に住んでます」
なんて、俺なら恥ずかしくて言えねーよ。
B級品とか訳あり商品より酷いぞ?
あそこと比べたたら有明の方がいいだろ。
17045: 匿名さん 
[2021-11-23 09:22:13]
江東区がどんだけ頑張っても、江戸川区と同じレベルで戦うしかない。
一方で中央区は永遠に都心3区
17046: 匿名さん 
[2021-11-23 09:27:02]
>>17043 匿名さん

東雲だってイオンの目の前に同じ規模ぐらいのデータセンターあるじゃん。無理じゃないよ。
災害に強いという僻地有明なら、
そういう世の中のためになる施設が良いんじゃない?
17047: 匿名さん 
[2021-11-23 09:28:57]
>>17045 匿名さん
一生不便らしでどーぞ。
17048: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 09:45:59]
>>17046 匿名さん
大和が買って物流倉庫にするの知らないの?データセンターとか嘘はやめてね
17049: 匿名さん 
[2021-11-23 09:53:25]
晴海フラッグ落ちたら、
枝川とか千石がいいんじゃないか?
彼らは運河ビューが好きみたいだし、ちょうどいいよ。
今は駅遠で不便だけど、
10年後には豊住線が開通してる可能性もあって将来性は抜群だよ。
17050: 匿名さん 
[2021-11-23 09:53:53]
中央区なら車に港区ナンバー付けられるのは羨ましいね
足立ナンバーも江東ナンバーもダサいからなあー
特に江東ナンバーをわざわざつけてる人って、足立区を見下した下品なプライドが感じられて凄くダサいw
17051: 匿名さん 
[2021-11-23 09:57:32]
>>17050 匿名さん
港区ナンバーってなんだw
品川ナンバーの間違いね
17052: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 10:05:22]
>>17050 匿名さん
めっちゃわかる。
江東って深川とか東陽町のお年寄りが住んでるイメージだから、そもそもイメージがよくないし。
足立ナンバーでいいかなって感じだよね。
17053: 匿名さん 
[2021-11-23 10:06:02]
>>17050 匿名さん

港区ナンバー(笑)
今は江東区に住んでたら足立ナンバーは選べず、
江東ナンバーになるんだよ。
絵柄がほとんどの江東区民に縁もゆかりも思い入れも誇り無いゲートブリッジで、
それを選ぶ人は下品なプライドって言われても仕方無いけど(笑)
17054: 匿名さん 
[2021-11-23 11:04:14]
>>17048 検討板ユーザーさん

大和ハウスが取得したのは既報>15771ですが物流倉庫とは決まってないですよね。何か新情報ありました?
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00513/
17056: 匿名 
[2021-11-23 11:46:10]
[NO.17055は他の利用者様に対する暴言や中傷、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
17057: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 11:57:06]
>>17054 匿名さん
イーアス有明という噂もありますよね。
17058: 匿名さん 
[2021-11-23 12:14:26]
荒れてますねー

落ち着きましょう
17059: 匿名さん 
[2021-11-23 12:58:05]
荒れすぎ、ほんとに一切検討材料にならない、最悪のスレッド。
ここ数日書き込んでるこころ病んでるひとたちはホントに出てって欲しい。
17060: 匿名さん 
[2021-11-23 13:04:05]
晴海フラッグ落選組が、今週末から動き出すね。個々のモデルルームにも増えると良いね。
17061: 匿名さん 
[2021-11-23 13:08:03]
昨日今日とすごかったですね、ハルミフラッグ狂想曲。
17062: 匿名さん 
[2021-11-23 13:11:22]
落選した人、ここに流れてくるよ。
勘違いして値上げしなきゃ良いけど。
17063: 匿名さん 
[2021-11-23 13:34:20]
晴海フラッグは駅遠いけど、なんと言っても中央区。それであの広さと安さだからね。なかなかないですよ。
最寄り駅までバスや自転車で行ってる都民は山のようにいるんだし、その人たちからすれば、駅遠なんてどうって事ないんですよね。
17064: 匿名さん 
[2021-11-23 13:50:08]
>>17063 匿名さん

晴海で中央区って言っても笑われるだけでは?
ブランド信仰的な?

ボロボロの30年前の中古のヴィトンでも自慢しちゃうタイプ?
17065: 匿名さん 
[2021-11-23 13:58:22]
>>17064 匿名さん
自慢はしないでしょ。
ただ資産価値は江東区より中央区の方が高いという事実があるだけ。

17066: 匿名さん 
[2021-11-23 14:18:00]
>>17065 匿名さん

何で中央区だと資産価値が高いんですか?
ちょっと理解できない。ブランド的な?
17067: 匿名さん 
[2021-11-23 14:18:43]
ブランドって自慢くらいにしか使えなく無いですか?
17068: 匿名さん 
[2021-11-23 15:10:30]
>>17067 匿名さん
ブランドバッグやブランド時計も同じだね。
実需に使えるし、自慢にも使える。

マンションアドレスも同じ。
住所になるし、自慢にもなる。

自慢して羨ましいと思う人がたくさんいると、
高く売れる。

そうやって経済は成り立ってる。
17069: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 15:13:15]
晴海フラッグは、今の相場から2、3割安いため資産価値が高いんです。
東京都がかなりの低価格で土地を売ったため、それが実現しております。
今後、晴海フラッグ内にできるタワー棟は、坪単価が相当高くなる予定との事でしたので、昨日抽選に当選された方は、本当におめでとうございます。
17070: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 15:17:12]
東雲の第一貨物跡地も大和ハウス工業が取得して物流倉庫を作るなんて!とプチ炎上してたけどその後音沙汰ないね。
イーアスっていうSCがあるってことを初めて知った。
商業かマンションになってくれるとメリットあって嬉しいけど。
17071: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 15:48:33]
>>17068 匿名さん

ボロボロのブランドバッグや、壊れかけのブランド時計が実用的とは思えないよ。
自慢にも使えるとは思えないし。
17072: 匿名さん 
[2021-11-23 16:41:01]
>>17069 検討板ユーザーさん

バーゲンセール品みたいなもんなのに、
価値あるの?
17073: 匿名さん 
[2021-11-23 16:49:53]
物流が世のためじゃないとか、物流業界に物凄く失礼だな…
17074: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 16:59:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
17075: 匿名さん 
[2021-11-23 17:04:21]
中央区の日本橋や人形町あたりが地元ですって聞くと、江戸っ子ですねって思う。
佃や月島が地元って聞くと、庶民だと安心感を覚える。
勝どきや晴海に住んでるって聞くと、あー、あそこね、って思う。
晴海フラッグに住むんですって聞いたら「えっ?そこは・・・」と言葉を失う。
大多数の都民はそんな感じだと思うんだが、
地方出身者はその違いが分からないんだろうな。
17076: 匿名さん 
[2021-11-23 17:06:34]
>>17073 匿名さん

きっと誇りを持って自給自足してるんだよ。凄い人だよね。
湾岸に物流拠点があるから、
我々は便利に暮らせてるんだよね。
これからも物流業界に頑張って欲しい。
17077: 匿名さん 
[2021-11-23 17:13:18]
>>17074 検討板ユーザーさん
身近なところに作れないから、有明なのでしょ。
ナゼそこ?って世間に思われる街、その中でも特に凄い場所に住む自覚ありますか?
17078: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 17:20:19]
絶対絶対物流倉庫ができてほしいですよね!!!
商業施設なんてまじ勘弁ですし物流倉庫で世に貢献しましょうっっ!!!!
っていえば満足かあ
17079: 匿名さん 
[2021-11-23 17:24:40]
有明の佐川のところは何かの倉庫でいいよ。
あの辺り区画広い割には道路が狭いから、
トラックの出入りあると渋滞したり子供が危ない。
青海やお台場のような広いところにコストコやIKEA来ないかなぁ。
17080: 匿名さん 
[2021-11-23 17:25:02]
>>17069 検討板ユーザーさん
安かろう悪かろう。
ただ、23区内に住みたいけど予算が無いから晴海フラッグしか選択肢が無いだけかと。
17081: 匿名さん 
[2021-11-23 17:34:46]
>>17075 匿名さん

狭いエリアであーだこーだいうだけに心が狭いね
17082: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 17:36:34]
>>17080 匿名さん
晴海フラッグは、8000万円以上もかなりの間取りがありますよ。
安いっていうよりも、80平米を超える間取りが多数で、この価格。
中央区エリアて晴海フラッグがラストチャンスでしょう!
17083: 匿名さん 
[2021-11-23 17:47:17]
>>17075 匿名さん
田舎育ちの人は東京の歴史を学んでいないからね。
埋立地の正体を知らないんだよ。

17084: 匿名さん 
[2021-11-23 18:35:40]
>>17083 匿名さん

最近はハザードマップみたいなのも気軽に見れるようになってきたので、田舎育ちでも東京育ちでも情報量に違いは無いんですよ。

違いがあるとしたら単なるイメージだけなんですよね。

実態は誰にでも見えるように可視化されてるんですよ。
17087: 通りがかりさん 
[2021-11-23 19:02:07]
はい。
安全性や人口、商業施設の有無や今後の開発計画まで、さまざまな情報が、東京生まれでも田舎生まれであっても手に入る時代なんですよ。

ただ、昔から持ってるイメージというか印象については、東京生まれと田舎生まれでは異なると思います。
その事をおっしゃってるのでは?


あまり重要な情報とは思えませんけど。笑
17089: 匿名さん 
[2021-11-23 19:42:10]
>>17088 名無しさん
実体験として、有明の現状が不便だと感じるのは東京育ち。
ど田舎育ちはもっと不便なところで育ったから有明が便利な大都会に感じるみたい。
この違いは永遠にわかり合えないと思うよ。

17090: 匿名さん 
[2021-11-23 19:53:04]
>>17082 検討板ユーザーさん
タワマンだと70-80平米の部屋が買える値段で、フラッグにすると100平米超の部屋が買える。そして100平米超の部屋の物件は、本当に少ないから希少なんだよな。
これに気づけるかどうか。
17091: 匿名さん 
[2021-11-23 20:08:55]
真っ暗だった有明で一番電気が明るく灯ってたのはここだな。
ゴルフ場の白い灯りが安心感を与えてたぞ。
17093: 通りがかりさん 
[2021-11-23 20:11:57]
>>17089 匿名さん

イメージなんですかねえ。
それ、何が大事なんですか?

実質的にはショッピングモールも出来ちゃって専門店も150を超えてる訳で、電車も複数路線ある訳ですよね。

やっぱり、イメージなんですかねー。笑
17097: 匿名さん 
[2021-11-23 20:35:14]
東京育ちだけど、一定以上はもう便利もへったくれもないよ。
日常で必要なもんなんて大してないからな。
それよりも人が多すぎて気が狂いそうだから、人が少ない方がいい。
17102: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:05:23]
なーんだ、イメージかあ。

事実についてはネットで何でも調べられる時代だからねえ。

私の奥さんもみなとみらいのイメージが悪いんだよね。理由は私と喧嘩した場所だからだってさ。

イメージねえ。人それぞれなんじゃないかなあ。
17103: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:07:03]
確かに有明を選ぶ人はイメージなんかより、事実を調べて選んでる気がしますね。

ハザードマップや価格、開発計画、商業施設の有無とか。

イメージで選ぶ人は少ないだろうし、どうでも良いのでは?
17104: 匿名さん 
[2021-11-23 21:11:24]
>>17103 通りがかりさん
開発計画?
どれもこれも実現しない、絵に描いた餅ばかりの開発計画のこと?、
17105: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:12:51]
ちなみにハザードマップ見ると分かるんだけど、有明は都内トップレベルの安全性なんだよね。
中小一貫校などもあるし、巨大商業モールもある。
こう言うので選ぶ人の方が多いと思うよ。

イメージとかじゃなくてさ。
17106: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:14:17]
>>17104 匿名さん

例えば、有明ガーデンの二期とか。
良いと思うよー。

有明より良いエリアがあるなら教えて欲しいよ。割とマジで。
17107: 名無さん 
[2021-11-23 21:18:28]
>>17106 通りがかりさん

すぐ隣の豊洲
17108: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:25:31]
豊洲だと、部屋が2つくらい減っちゃいそう。
そんなんで良いの?
17109: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 21:31:17]
豊洲だとかなりチープな部屋で狭くになりそう。笑
それで満足なら良いのでは?
17110: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 21:32:35]
値段関係なく選ぶんなら、私なら松濤ですね。
5億くらいのお屋敷にします。
17111: 匿名さん 
[2021-11-23 21:33:45]
有明ガーデンの駐車場行ったら、
横浜とか大宮とか習志野とか山梨とか、
地方ナンバーが結構停まってて驚いた。
てっきり地元江東、足立ナンバーばかりだと思ってたよ。
なかなか遠くからも遊びに来てるんじゃん。
17112: 匿名さん 
[2021-11-23 21:34:38]
>>17110 マンコミュファンさん
松濤を買えるような人はこんな埋立地は見向きもしません。次元が違う。 

17113: マンコミュファンさん 
[2021-11-23 21:37:57]
>>17112 匿名さん

次元は一緒ですよー。
松濤を変える人なら普通に買えます。
逆に有明しか買えない人は松濤にかえません。

逆なんですよ。論理的に考えましょう。
17115: 匿名さん 
[2021-11-23 21:41:34]
そもそも何の次元が違うと考えたんだろ。
そもそも次元の意味を勘違いしてるんだろうか。。。笑
17116: 匿名さん 
[2021-11-23 21:46:17]
[No.17085~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除に関する話題
17117: 匿名さん 
[2021-11-23 21:46:48]
江東区民ども、中央区の人気物件は外観からしてこれだけ違うのだ。見よ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/39bdb24f31f70d52c5f6605e881ff72b014a...
参ったか!?
17118: 匿名さん 
[2021-11-23 21:46:49]
>>17110 マンコミュファンさん

いきなりぶっ飛んでるな。。
住んでみたい街の夢を語るスレなのか?
17119: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 21:49:41]
>>17117 匿名さん

ははー、参りましたーーー。
17120: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 21:51:20]
>>17118 匿名さん

ちゃうちゃう。
話の流れやで。
ここは有明のマンションスレ。
タイトルちゃんと見てや。
17121: 匿名さん 
[2021-11-23 21:52:40]
>>17117 匿名さん

江東区民ども?
江東区民の皆様の言い間違いだよな?
17122: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 21:53:01]
>>17117 匿名さん

おもしろ記事やん。
結局この人今度も予想外したんやな。おもろ。
17123: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 21:54:05]
>>17121 匿名さん

わい、港区民なんやけど、掲示板にも住所みたいなもんあんのけ?
17124: 匿名さん 
[2021-11-23 21:55:14]
>>17120 口コミ知りたいさん

ですよね。
ところでカフェはまだ決まらんのですかね?
コロナが空けるまでは厳しいのかな?
慌てる必要は無いですけど、
結構楽しみに待ってるんですよね。
17125: 匿名さん 
[2021-11-23 22:05:05]
>>17117 匿名さん
参ったわ…サカーキーのお墨付きとか安泰やんけ
さすが70倍も嘘じゃないみたいだなw
17126: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 22:05:09]
>>17124 匿名さん

気長に待てば良いかと。
カフェが来ても住民が使うとは思えん。何で自宅があるのにわざわざカフェに行くのよ。、特別なドリンクなん?
フラペチーノ見たいなやつ?
17127: 匿名さん 
[2021-11-23 22:09:50]
カフェって保育園やコミュニティスペースと同じで地域貢献施設の扱いだけど竣工や入居と同時にオープンしてなくてもいいの?
17128: 匿名さん 
[2021-11-23 23:04:11]
勝どきの交番裏にあるセブンが1階にあるタワマンのところ、多目的ホールみたいになってんじゃん。
あそこみたいにすればいいんじゃないか?
有明のいろんなコミュニティに使えると便利だよ。
17129: 匿名さん 
[2021-11-24 00:02:35]
住民スレ見てても思うけど、早くカフェ入れるように東建に圧力かけるみたいな方向しかない時点で現実見えてないと思う。

企画時点では内定してる店舗あったけどコロナでおじゃんになったんでしょう。立地的にも新規店舗は厳しいし、現実的にゼロベースで考え直すべき時。東建に圧力かけるだけで解決すると思ってるのは思考停止
17130: 匿名さん 
[2021-11-24 00:17:34]
正直な話、
有明にテレ朝やコナミが来ても、
資産価値にはあまり影響無いと思う。
それよりも、実際に地震が来て、
ハザードマップ通り災害に強いと証明された場合のみ、
価値が上がると思ってる。
あとは暫く先だけど臨海地下鉄が来たらかな。
17131: 匿名さん 
[2021-11-24 00:21:47]
テレ朝やコナミは結構影響デカいと思う。
ハザードマップ見ると有明は都内でもトップクラスの安全性だけど、意外に知られてない。
ハザードマップについて知識が広まればかなり値上がりすると思うんだよね。
17132: 匿名さん 
[2021-11-24 00:25:47]
>>17129 匿名さん
最近の全くミッドクロスの話をしなくなったこのスレッドは、もしかしたら東京建物の社員がこれ以上のカフェ炎上を避けるために撹乱してきてるのかと思えてくるわ。

東京建物、早よカフェ入れたれよ。
17133: 匿名さん 
[2021-11-24 01:23:18]
>>17131 匿名さん

今の若い世代はテレビは観なくても、
テレビ局が来るのは嬉しいポイントなのかね?
ハザードマップはそうね。水害には本当に強そう。
しっかり機能してもらって、
都心の防波堤の役目を果たして欲しい。
その時は評価されていいと思う。
17134: 匿名さん 
[2021-11-24 06:32:02]
>>17131 匿名さん
テレ朝のメインは六本木で変わりなく、有明はスタジオを増設するだけ。
そんなもんができることがなんでマンションの資産価値が上がることになるのか意味不明。
田舎育ちの人はテレビ局は神レベルに有難がるんだよね。感覚が違うよな。

17135: 匿名さん 
[2021-11-24 07:58:28]
>>17134 匿名さん

そりゃそうだ。
マンション買う世代は子供の頃にフジテレビ観て育ってる。
フジテレビが湾岸のイメージを良くしたんだよ。
その湾岸に住み、大好きで憧れのテレビ局が家の近所に来たら歓喜の嵐だろ。
テレ朝はフジテレビのような観光施設も作るんだろうし、
歩いて観に行けるから嬉しいんだろうな。
17136: 匿名さん 
[2021-11-24 08:10:05]
テレビ朝日の湾岸スタジオ&多目的ホールおよびコナミのアミューズメントパークで年間100万人超(控え目の数字の方)の集客を狙ってるみたいだけど。少なくとも、ただのオフィス施設じゃないよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB256WG0V21C20A2000000/
17137: 匿名さん 
[2021-11-24 08:18:39]
有明が発展すると何か困ることでもあるのかな、晴海の人は。
17138: 匿名さん 
[2021-11-24 08:32:48]
>>17130 匿名さん
残念ながら災害で湾岸地区の評価が上がることはないよ。
ハザードマップがどれだけ良くても、液状化怖い、津波怖い、タワマン揺れる、崩れる、みたいな先入観は払拭出来ないから、逆に敬遠されて一時的に価値は下がると思う。
こういう先入観って簡単には変わらないからね。
例えるなら、いくら綺麗な水だと証明されてもトイレの水を飲みたくないでしょ?それと一緒。
17139: 匿名さん 
[2021-11-24 08:34:59]
>>17136 匿名さん
どこにコナミがアミューズメントパークを作るなんて書いてあるんだよ。
いつもの埋立地住民の勝手な妄想か。

17140: 匿名さん 
[2021-11-24 08:57:02]
>>17134 匿名さん
どこの出身か知りませんがあなたのその考えおかしいですね。地方出身の方はテレビ局自体なじみがないはずです。神奈川で生まれ育ちましたが、田舎育ちなんて言葉で他者をくくることはないです。あなたが当事者なのでは?
17141: 匿名さん 
[2021-11-24 09:01:50]
>> 17139
手間のかかるやっちゃなー。
パークとは言い過ぎかも知れんが、eスポーツ等のエンタメ施設を併設して一般に開放、集客する計画を東京都に申請して認可され、土地取得しとるんだろうがって。
少しは自分の頭使ってな。
手間のかかるやっちゃなー。パークとは言い...
17142: 通りがかりさん 
[2021-11-24 09:04:07]
田舎民みたいな言葉使わないと反論できないって、あたしは低脳ですって宣言してるようなもんだよ
17143: 匿名さん 
[2021-11-24 09:17:49]
災害に対して都内トップレベルで安全なエリアというのは定期的に発信していきたいですねー。
これ、かなり効果あると思いますよ。
17144: 匿名さん 
[2021-11-24 09:26:20]
>>17143 匿名さん

災害時は皆で有明へ逃げろってことですよね?
17145: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 09:44:45]
東京23区、地盤が弱いエリア ワーストはタワマンが乱立する江東区

https://biz-journal.jp/2019/03/post_26840.html
17146: 匿名 
[2021-11-24 09:58:07]
>>17145 口コミ知りたいさん

ほんと何も知らないんだなー。。どこの田舎もんか知らないが、”江東区”と言っても色々あるんだよ。同じ区でもピンキリなのは江東区に限らない。こんなに何も知らない人がマンション購入すると痛い目みるだろうな。
17147: 匿名 
[2021-11-24 10:00:18]
>>17139 匿名さん

自分でちゃんと調べてからコメントした方が良いですよ。コナミのニュースはだいぶ前から出ています。あなたの様な人は不動産を購入して失敗する可能性が高いです…
17148: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 10:04:17]
>>17146 匿名さん
2ページ目を見ると、有明も真っ赤ですよ
17149: 匿名 
[2021-11-24 10:20:23]
>>17148 口コミ知りたいさん

笑笑!本気で言ってますか…2019年の古いただのゴシップ記事を見て…江東区のハザードマップ載せときますわ
https://www.city.koto.lg.jp/470601/documents/kozuimap.pdf

おそらく有明や湾岸のそれなりのマンションを購入する人達は収入も高く、自分で判断出来る人たちだと思うので、あなたの様に何も調べずに騒ぐ様な人が心配する必要は無いと思います。笑
17150: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 10:34:36]
>>17149 匿名さん
そのハザード、地盤とは関係ないです
17151: 匿名さん 
[2021-11-24 11:08:32]
まぁ埋立地なんだから、そりゃ地盤が強いとは言えない。そこは仕方ないな。
17152: ご近所さん 
[2021-11-24 11:17:29]
ハザードは水害や火災だろ?地盤は関係無い。
埋め立て地に住んでて、
地盤が強いなんて思ってるヤツはいないだろ。
思ってるヤツはそれこそ平和ボケ、頭がお花畑のヤツだよ。
高潮や津波、火災に巻き込まれるより、
地盤沈下や液状化のほうがマシって思ってるんだと思うぞ。
だからライフラインが復旧するまでの間を凌ぐ準備をしておけば、
なんとか生き延びられるってことだ。
タワマン高層階の人は上り下りも良い運動になるって書き込みしてたから、
そこは心配しなくても大丈夫なんだろう。
17153: 匿名さん 
[2021-11-24 11:24:46]
よく、川とか州とか沼とか、
水に関係する漢字がついた町名は危ないと聞く。
でもここ有明はそういう字が無いので、
水害は問題無いと思ってる。
17154: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 11:25:27]
> 地盤沈下や液状化のほうがマシ

マシかどうかはさておき、有明も災害に対して決して万全ではないってことです

17155: 匿名さん 
[2021-11-24 11:30:03]
>>17145 口コミ知りたいさん

地方出身者が湾岸を選ぶ理由だけど、
これが大きいよな。

「“よそ者感”が少ないことも理由のひとつ」
17156: 匿名 
[2021-11-24 12:01:35]
>>17152 ご近所さん
どちらでも良いけど、なぜあなたは有明のマンションを検討する掲示板でネガを叫んでいるのですか?人それぞれ考えがあるのは当たり前で、ここが好きじゃ無いならあなたが買える物件の掲示板に行くべきです。湾岸地区は買い替えを考えて住む人も多い気がします。私はセカンドハウスを湾岸に持っていてここをのぞきました。そんなに心配なら内陸を選ぶべきですね。しかし、地盤の安定してる場所は都心から離れるか、高級住宅街です。色んな条件を天秤にかけて何を優先するのかを検討してください。
17157: 匿名 
[2021-11-24 12:07:09]
>>17156 匿名さん

こういう人達はどんな物件でも難癖つけて、結局買い逃すパターン。
17159: 匿名さん 
[2021-11-24 14:51:00]
反応を見る限り、有明が都内でもトップレベルに災害に強く安全だって事実は知られてないようですね。

検討者のためになりますから、定期的に発信していきましょう。
17160: 検討中 
[2021-11-24 15:24:38]
湾岸に関しては昔からネガな話が多いけど実際値上がりしてますよ。暴力的な発言をしてる人がいますが、同じマンションじゃなくて良かったと心から思います…。。有明地区以外をご検討くださいませ。
17161: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 16:00:11]
なんか荒れてきたなぁ
17162: 匿名さん 
[2021-11-24 16:10:03]
[NO.17158は他の利用者様に対する暴言や中傷、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
17163: 匿名さん 
[2021-11-24 18:48:58]
>>17159 匿名さん

これあたりが比較的新しくて良くまとまってます。

https://www.athome.co.jp/town-library/article/122742/


17164: 匿名さん 
[2021-11-24 18:59:40]
やっぱり有明が都内トップレベルに安全なエリアだって事は意外に知られてないんですね。

定期的なアナウンス必要そうですねえ。
17165: 匿名さん 
[2021-11-24 19:17:23]
住んでる人や真剣に検討中の方にはよく周知の事実ですが、これから検討する人やまだ足を運んだことのない人には意外と知られてないんですよね。かくいう私も検討前はまったく無知でした。笑
17166: 匿名さん 
[2021-11-24 19:21:44]
「有明エリアは2030年までに湾岸エリアの中で最も人口が増えると予想されています。」

って、本当?!
誰の予想????
17167: 匿名さん 
[2021-11-24 20:08:23]
>>17166 匿名さん

それは無い。
イベントとスポーツと最新テクノロジーのエリアになる事が決まったはず。
17168: 匿名さん 
[2021-11-24 20:52:11]
地下鉄ってこんな順番追い越したりできるもんなの?

何があった?
地下鉄ってこんな順番追い越したりできるも...
17169: 匿名さん 
[2021-11-24 20:57:33]
>>17168 匿名さん

副区長の妄想ってことも有り得るので、
理由が出ないとなんとも。
でも豊住線が正式決定しない限り、
江東区が首を縦に振らないだろ。
17170: 匿名さん 
[2021-11-24 20:57:52]
>>17168 匿名さん
豊住線と南北線延長は可能性高いけど、
3番手から下は全部同じだって言われてるよ

17171: 匿名さん 
[2021-11-24 20:59:53]
豊住線・品川地下鉄の当て馬で使われただけなのに3番手って…
17172: 匿名さん 
[2021-11-24 21:04:13]
何も決まってない動いてない臨海地下鉄が3位ってことは、他は2060年以降ってことか。
俺はもう生きてないかもな。。
いや、生きてるかな?
17173: 匿名さん 
[2021-11-24 21:04:23]
これ、相当値上がりするぞ。
少なくともデベに値上げの口実を与えてしまってる。
半年ごとに少しづつ値上げみたいな姑息な技を使ってくるパターンだな。スミフと似たやり方してくると予想。
17174: 匿名さん 
[2021-11-24 21:09:59]
20,30年後の地下鉄のために値上がりする?
豊洲や東陽町って、豊住線ほぼ決まりで中古の値段上がったのかな?こっちだってまだ10年先の話だけど。
17175: 匿名さん 
[2021-11-24 21:11:30]
値上げしてくるでしょうね。
少なくともデベにとっては値上げの口実ができた。
17176: 匿名さん 
[2021-11-24 21:14:13]
>>17174 匿名さん

枝川がめちゃくちゃ値上がりしてる。
17177: 匿名さん 
[2021-11-24 21:16:26]
コレは購入者にとって有利だよ。

20年後売却する時、高値で売れる。
17178: 匿名さん 
[2021-11-24 21:20:24]
豊住線が出来たら枝川や潮見は爆上げか!
賑やかしは臨海副都心の有明に軍配が上がるが、
交通貧弱だし混んじまって住みづらいだろうよ。
住宅地としては枝川、潮見、辰巳のほうが人気が上になるんだろうな。
17179: 匿名さん 
[2021-11-24 21:25:59]
>>17178 匿名さん

枝川にショッピングモールが出来たり、タワーマンションが出来たり、きれいな街並みが整備されたり、24時間スーパーや、温泉施設が出来たり、広くて綺麗な公園が整備されたり、グルメが集まったりしたら、そうなるかもね。

なると思う?
17180: 匿名さん 
[2021-11-24 21:39:53]
>>17179 匿名さん

そんなに各町に必要?
商業施設や大型スーパーは豊洲、木場、東雲にあるし、
遠いけど一応有明や台場にも。
小型スーパーならたくさんあるし、
飲食店もそこそこ。焼肉パラダイス。
温泉ではないが銭湯ならある。
公園は木場、辰巳、潮見など多数。
タワマンだけがマンションでは無いし、
あまり関係無いかと。
住宅地としては枝川のほうが上じゃない?
17181: マンション検討中さん 
[2021-11-24 21:46:43]
>>17180 匿名さん

枝川の良い所が見当たらなくて。。。
大型商業施設や、綺麗な街並みとか、温浴施設とか、24時間スーパーとか、巨大な公園とかありましたっけ?

コレだけのハンデがある状況で、枝川の方が有明より優ってる部分ってあるんでしょうか?
よく理解できない。
17182: 匿名さん 
[2021-11-24 21:48:39]
まあ、値上げは確実だとして、いつ値上げしてくるかぎ問題だよねー。
年明けですかね?
17183: 匿名さん 
[2021-11-24 21:49:27]
来週いっぱいくらいは、地下鉄ネタで楽しめそうだな。
17184: 匿名さん 
[2021-11-24 21:57:12]
>>17181 マンション検討中さん

だから、一つの町の中で閉鎖的に考えちゃダメだって。
大事なのは周辺環境でしょ?
上にも書いたように、
周辺にはたくさん魅力的な商業施設や公共施設、公園があり、
飲食店も多数。
豊住線が通れば交通も便利になるし、
そのうち建て替えも進むでしょ。
枝川も良い町じゃない?
17185: 匿名さん 
[2021-11-24 21:59:07]
>>17184 匿名さん

意味が分からん。周辺の街のことを言っていて、枝川の事では無いって事かな?

それなら有明の周辺の方が良く無いですか?
豊洲、台場、青海、東雲ですよ。
17186: 匿名さん 
[2021-11-24 22:02:09]
しかし、地下鉄結構早かったなあ。

大幅値上げ始まるぞ。
17187: 匿名さん 
[2021-11-24 22:03:40]
>>17185 匿名さん

有明もいいけど、
枝川も周辺環境良いですよ
17188: 匿名さん 
[2021-11-24 22:05:20]
枝川ってスラム街かと思ってました。今は良い街なんですね。知りませんでした。
17189: 匿名さん 
[2021-11-24 22:06:22]
>>17186 匿名さん
ソースを出して
17190: マンション検討中さん 
[2021-11-24 22:07:47]
いや、今もスラム街だよ。
もともと、オリンピックに向けて朝鮮人を隔離した街。
湿地帯で酷いところ。今も朝鮮系の施設が多くあるよ。
17191: 匿名さん 
[2021-11-24 22:12:39]
スラム街でも好きな人はいるって事ですねー。
参考になります。

私はもっと綺麗で広々とした便利な街が良いですねー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる