ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
16741:
匿名さん
[2021-11-18 09:50:13]
|
16742:
検討板ユーザーさん
[2021-11-18 10:01:34]
>>16741 匿名さん
なんのために検討版にいるの?リアルでも空気読めないっていわれるでしょ。 |
16743:
匿名さん
[2021-11-18 10:04:44]
|
16744:
匿名さん
[2021-11-18 12:53:47]
晴海臨海公園みたいに、
有明の歴史の展示や神輿を飾ったらカッコいいんじゃない? テーブルと椅子と自動販売機があれば、 きっとみんな見に来るよ。 |
16745:
匿名さん
[2021-11-18 15:19:09]
|
16746:
匿名さん
[2021-11-18 15:44:45]
|
16747:
匿名さん
[2021-11-18 15:47:19]
オリンピック後の有明開発再始動や台場再開発、地下鉄新線、IRなんて言ってた時期もあったけど懐かしくなるな。
有明の開発の方向性や台場再開発が微妙なの確定なので地下鉄新線とIRはぜひ実現させて欲しいわ |
16748:
匿名さん
[2021-11-18 15:49:14]
>>16746 匿名さん
都心に近い割に安いっていう安さで買ってる人が多いのに有明はお金持ちが多いは草 |
16749:
検討板ユーザーさん
[2021-11-18 18:35:46]
|
16750:
匿名さん
[2021-11-18 18:49:50]
低層1LDKなのに1000万円値上げしたと騒がれたIタイプ4階、先着順から消えてるね。売れたのかしら。
売れてるなら結構すごいね。 |
|
16751:
匿名さん
[2021-11-18 18:50:59]
>>16748 匿名さん
比較対象も定まってない話を否定している上に、安さで買ってる人が多いとかいうソースもない話で対抗しているのは草 |
16752:
匿名さん
[2021-11-18 19:23:58]
で、結局下は何が入るんだ?
集会所? |
16753:
匿名さん
[2021-11-18 20:34:32]
|
16754:
匿名さん
[2021-11-18 20:34:46]
>>16752 匿名さん
BASと配送センターの間に去年まであった、デイリーヤマザキが入りそうな気がする。コンビニこの近く無いし、ユニクロ、ヤマト、スポーツセンター、バディ、BAC辺りから需要ありそう |
16755:
匿名さん
[2021-11-18 20:54:02]
宗教の話はやめましょ。
|
16756:
匿名さん
[2021-11-18 21:05:41]
|
16757:
匿名さん
[2021-11-18 21:11:28]
|
16758:
匿名さん
[2021-11-18 21:25:57]
宗教の話はやめましょう。
|
16759:
匿名さん
[2021-11-18 21:27:39]
宗教が好きなら宗教施設があるエリアに住めば良いのでは?
存在するマンションから選ぶしか無い以上、比較して良い方を選ぶしかない。 ボクが考えた最強マンションとかは存在すらしてないので。そんなのと比較するのは無意味かと。 |
16760:
匿名さん
[2021-11-18 21:59:35]
みんなが一生住む気ならお寺もできるかもな
四谷の建て替えマンションは、相続した2代目がほとんどだったらしかったからな しかし、湾岸はすきあれば売りたいやつしかいないだろ? |
この周辺に人がいないことが分かってる。
それを知って事業しようと思う人はいないよな。
ユニクロやヤマト運輸、木村屋の事務所にはあまり人がいないのかね?
周辺マンションの皆さんのほとんどがテレワークならまだ客来そうだけど、
経団連がテレワークの見直しって言うぐらいだから、
コロナが落ち着けば出社率が上がるでしょ?
そしたらもうカフェは無理っぽくない?