東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

16161: 匿名さん 
[2021-10-29 09:13:50]
甲府駅前のマンションで一階にスタバが入るって営業かけていて、結果入らなくて契約者と揉めた事例が無かったっけ?
そこが参考になるかも?
16162: 匿名さん 
[2021-10-29 09:16:49]
>>16150 匿名さん
雨単体って言うより雨+風のある日ですよね。橋の上は風が倍以上になって傘の意味無いやつ
16163: 匿名さん 
[2021-10-29 09:20:16]
>>16162 匿名さん

辰巳桜橋なんか、
強風や台風の時はたまに風で歩けなくなった人や傘飛ばされてる人をテレビが放送してますよね。
あんな感じになるのかな?
そもそもお台場フジテレビ周辺なんか毎度の風景。
でもそういう危ない日はリモートワークすれば問題無し。
16164: 匿名さん 
[2021-10-29 09:32:03]
>>16163 匿名さん
リモートワークなら横断歩道無いのも重要ではないし駅距離あるのも気にしなくていいし、後はカフェに来てもらうだけですね。カフェ来ないならワークスペース?
16165: 匿名さん 
[2021-10-29 10:39:52]
結局最近やたら増えているキッチンカーで十分ですね、商売として成り立たなければ移動すれば良いだけです。

16166: 匿名 
[2021-10-29 11:37:49]
有明の開発について、東京都が意見を募集しているようです?
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/14/21.htm...
16167: マンション検討中さん 
[2021-10-29 20:07:23]
>>16165 匿名さん
ガラスぶち抜いて有明屋台村にしましょう
~(o `▽´ )oΨ
16168: 匿名さん 
[2021-10-29 20:08:52]
キッチンカーだって採算が取れる見込みのある場所にしか来ないんじゃないですか
16169: 匿名さん 
[2021-10-29 21:06:37]
>>16168 匿名さん
こんな僻地にキッチンカーが来るわけないよ。
俺ならこんな客の来ない場所には絶対行かない。

16170: 匿名さん 
[2021-10-29 21:10:57]
>>16158 匿名さん
管理会社は最初はデベが決めますが、分譲が終わり、管理組合ができたら、いつでも住民総会で決議して管理会社を変えられますよ。
管理会社を変えるぞ、と脅して東建に採算無視でカフェを営業させようとしても無駄ですよ。
じゃあ、変えてもらって結構、となるだけ。

16171: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 22:54:03]
>>16170 匿名さん
もう残り1ヶ月を切りました…。

はっきり言って、カフェが決まらないなんて、あり得ません。

特に1番気になったことは、
1、1ヶ月前の住居者説明会の際に、こちらが触れなければ一切カフェに関して何も発言しなかった点。

2、その際の説明の際に、コロナの関係で仕方がないの一言で全く必死さが伝わらない点。

契約者を馬鹿にしているかな?って感じ取れます。
東京建物がこのスタンスですと、管理会社は即刻変更する選択肢が妥当かと考えます。
一契約者としての意見で恐縮ですが、ここまで説明がないと不信感を感じます。
16172: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 22:58:16]
>>16158 匿名さん
2021年11月下旬までにカフェが決まらない場合は、東京建物は、契約者にお詫び金を支払いするレベルの案件ですよ。
一世帯契約者に10万円くらいは支払うべきですね。

16173: 匿名契約者さん 
[2021-10-30 01:07:36]
>>16171 検討板ユーザーさん
内覧会のことであれば、東建側から説明がありましたよ。
先に切り出しただけかなと思います。
が、対応がお粗末とは感じておりますので引き渡しの際に今後どのようなスケジュール感で考えているのかちょっと詰めたいですね。
16174: 匿名さん 
[2021-10-30 01:40:55]
カフェは東建の持ち物で管理組合の管轄外ですよね。用途の変更に関しては組合承認が必要みたいですが。
16175: 匿名さん 
[2021-10-30 02:26:41]
コロナの前に立地的に無理だろ…
他のブリ兄弟と差別化したかったんだろうが、この企画を通したやつが悪い
16176: 匿名さん 
[2021-10-30 05:10:14]
立地がねぇ…。
16177: 通りがかりさん 
[2021-10-30 07:18:54]
>>16171 検討板ユーザーさん
管理会社の仕事は管理組合から委託されたことですが、管理会社にカフェを呼んでくる仕事は無理ですよ。
また、カフェスペースが東建の持ち物なら、東建から管理組合が買い取らないと、自分たちでテナントを見つけて来ることもできない。
まあ、自分たちでこんな悪い立地でカフェをやってくれるテナントを探すのは至難の業ですが。
自販機コーナーが現実的では?


16178: 匿名さん 
[2021-10-30 08:56:54]
>>16171 検討板ユーザーさん
>>16173 匿名契約者さん

入居前のオープンは無いの確定ってことですか
16179: 匿名さん 
[2021-10-30 09:15:16]
>>16178 匿名さん
オリンピックのトライアスロンの時、コロナ下にもかかわらず折り返し地点だったここにも人集りが出来たから人を呼べるイベントやれば経営が成り立つかもしれない。(一時期騒がれていた台場F1など)
16180: 匿名さん 
[2021-10-30 09:15:46]
>>16161 匿名さん

このスレでのブルーボトルコーヒーやトリプルスレでの有明ガーデンに対する書き込みのような既視感がありますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571433/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90&good=&has_img=
結末としてはスタバは入らなかった、というか最初からそんな話はなかったみたいですね。ここはカフェを堂々と謳っているしブルボトとか寝惚けたこと言わずに現実的な線で攻めれば開店までの対応を引き出すことは可能ではないでしょうか。
http://zouroku.com/14247612881205

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる