東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

16001: 匿名さん 
[2021-10-19 21:39:28]
生徒数多い小学校は荒れやすいですよ。芝浦とか港南で問題になってる。
16002: 匿名さん 
[2021-10-19 21:49:33]
>>16000 匿名さん
昔のこの辺の学校って?
16003: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 21:53:16]
中受で必要な知識は中受向けのものなので受験しない人が分からなくても問題ないものです。(その知識の分の差が中高と続くのではなくルートがちがうようなもの)
また一貫ということで中受率は下がるかもですがそれでも江戸川、葛飾、足立区のように10%程度というわけでもないです。
みんなするから、、と流れで受験することになると悲惨ですよ。行きたい学校や行ける学力ある子がチャレンジすればいいと思います。
豊洲に住んでてもキャパの問題で入れない子も多いので塾はそのときに考えるしかないですね。
いま未就学児なら今後できる期待もありますね。
16004: 匿名さん 
[2021-10-19 22:23:15]
>>15998 マンコミュファンさん
たしかにその比較なら確実にこっちですね。
16005: 名無しさん 
[2021-10-19 22:24:53]
>>15998 マンコミュファンさん

分譲時 5745万円or5568万円

16006: 匿名さん 
[2021-10-19 22:26:54]
>>15998 マンコミュファンさん

3階ですか?
16007: マンション検討中さん 
[2021-10-19 22:39:40]
>>16006 匿名さん

スーモをご確認下さいませ。
16008: 匿名さん 
[2021-10-19 23:10:56]
>>16002 匿名さん

深川
16009: 匿名さん 
[2021-10-19 23:12:41]
有明西学園は評判良いですよね。
16010: 検討者 
[2021-10-20 00:43:03]
>>16005 名無しさん
ギャグみたいな値上がりですね笑
1億で買うくらいならブリリア有明の高層階の方がよいですね。
16011: 匿名さん 
[2021-10-20 01:10:28]
2倍で売るのは草だな。ニンテンドースイッチの転売ヤーだって2倍よりは良心的
16012: 匿名さん 
[2021-10-20 01:34:36]
なんか、やたら湾岸民って私立中学校に行かせたがるけど、
余程レベルの高い学校じゃなければ止めて有明西に入れた方がいいよ。
親の目が届くところの方が安心だよ。
16013: マンション検討中さん 
[2021-10-20 08:59:38]
>>15999 匿名さん
え?
近隣よりキャパが余ってるから抽選枠で入学許可してると聞いたが
16014: 匿名さん 
[2021-10-20 10:19:24]
>>16000 匿名さん
周辺校との比較ならまだしも、過去と比べてどうするのよ…。
16015: 匿名さん 
[2021-10-20 11:51:33]
>>16013 マンション検討中さん

どこから
16016: 匿名さん 
[2021-10-20 12:04:54]
子供の問題というより、
面倒な親が多いか少ないかで学校選べば?
子供なんか結局、親の教育次第。
すぐクレーム言うような親の子供はおかしい子が多いよ。
16017: 匿名さん 
[2021-10-20 12:29:38]
小中一貫のはずなのに、実際は豊洲6丁目住民は中学校学区が有明西学園。つまり普通の公立からでも入れてしまう。豊洲西小の中上位層はみんな中学受験するだろうから下位層が有明西にくると予想。
16018: 匿名さん 
[2021-10-20 12:44:58]
>>16017 匿名さん

地域の子供達を上位だ下位だとランク付けして差別
する親がいる学校はトラブル起こしそうで嫌だなぁ、
16019: 匿名さん 
[2021-10-20 12:56:02]
素で差別してますね、子供達が可哀相で読んでられません…。
16020: 匿名さん 
[2021-10-20 12:57:51]
衆院選の投票所入場整理券届きましたね。投票所は西学園。7月の都議選の投票率が33.26%(区43.89%都42.39%)とやや低めなんですよね。今回は関係ないですがトリプルやここの入居が進んで投票率が上がるといいですね。
16021: 匿名さん 
[2021-10-20 13:46:38]
そもそも普通の公立小学校からも学区指定されてたら小中一貫の意味ないよね。小中一貫のカリキュラム組めない。中学入学組だけ補習するの?
16022: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-20 15:09:05]
そんなこといったら私立もだいたい外進生いるしね
小6のときに中1の単元を学習するとかそういうことではないし
16023: 匿名さん 
[2021-10-20 19:56:47]
>>16020 匿名さん
世帯所得が高いエリアは投票率が低いですね。投票に行かない理由はなんとなくわかりますが、上がるといいですね。
16024: 匿名さん 
[2021-10-20 20:02:45]
>>16023 匿名さん

有明は江東区内で一番投票率が低いそうだよ。
ってことは、江東区一、所得が高いってことか。
すごいぞ有明。
16025: 匿名さん 
[2021-10-20 20:35:52]
マンションの話しようよ。
16026: 匿名さん 
[2021-10-20 20:49:42]
>>16025 匿名さん
ネタ出して
16027: 匿名さん 
[2021-10-20 21:26:54]
>>16024 匿名さん
有明はほぼ分譲マンションしかない希少地域なので、非常に高いでしょうね。
平均値が1500万円近くあってもおかしくないと思う。
16028: 匿名さん 
[2021-10-20 21:52:06]
自転車ってエレベーター以外でも出し入れできますか?
16029: 匿名さん 
[2021-10-20 22:15:05]
>>16017 匿名さん

豊洲から有明に通わなきゃいけない時代が来るなんて。
有明もすごくなりましたねぇ。
子供達のことをそんな目で見ちゃいけませんよ?もっと優しく見守ってあげてください。
16030: 匿名さん 
[2021-10-20 23:58:54]
>>16028 匿名さん
導線的にはエントランスから非常用階段で行けますね
16031: 匿名さん 
[2021-10-21 00:30:50]
お台場海浜公園の「泳げる海、お台場」ってプロジェクト今知ったのですが成功して欲しい。
海水浴場も徒歩圏内なんて素晴らしいのでは。
16032: 匿名さん 
[2021-10-21 00:44:02]
>>16030 匿名さん

スロープは無くて担いで乗り降りということですね。ありがとうございます。
16033: 匿名さん 
[2021-10-21 01:07:35]
>>16031 匿名さん

今でも泳ごうと思えば泳げるぞ?
16034: 匿名さん 
[2021-10-21 02:58:35]
>>16033 匿名さん

遊泳禁止です。
16035: 匿名さん 
[2021-10-21 06:34:59]
有明地区の土地利用計画が見直されて、住居系用途がだいぶ減りそうな雲行きです。

「臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/10/post-25e2bd.ht...

そうなると既存のマンションの希少性がでてきて資産価値が保たれそうですね。
人口が増えないのはちょっと残念ですが、現状の広々した環境が気に入ってるので個人的には朗報です。
16036: 匿名さん 
[2021-10-21 08:02:39]
>>16034 匿名さん
けど今年海水の透明度が激的に良くなった。今この時期だと水深2メートルくらい底が見える。

16037: 匿名さん 
[2021-10-21 09:11:59]
>>16035 匿名さん
ここのスレ希少性連呼してる人いるけど、
基本的にはその地区のマンションが増えれば増えるほど既存マンションの値段が上がるというのがセオリー
16038: 匿名さん 
[2021-10-21 09:13:23]
雨降ってないときの台場の海は意外ときれいだよね。
16039: 匿名さん 
[2021-10-21 09:41:47]
ぽつんと一軒家だって希少性抜群ですけどね。
16040: 匿名さん 
[2021-10-21 09:44:34]
>>16037 匿名さん

初めてきいた
それはなんのセオリー?
16041: 匿名さん 
[2021-10-21 10:48:35]
>>16035 匿名さん
人口が増えれば商業施設なども増えて便利になると思ったんですが残念です。
コストコなどの大型商業施設ができれば有明西の逆転もありえましたが、有明ガーデン擁する有明北との格差が決定的になってしまいましたね…
16042: 匿名さん 
[2021-10-21 11:06:22]
>>16041 匿名さん

マンション建設やめて商業色強くしていくので、有明外の人を呼び込むための商業施設ありえるかなと思ってました。
16043: 匿名さん 
[2021-10-21 11:49:53]
>>15995 匿名さん
そうなんですよね。ただ帰りは楽なので全部求めず割り切ってます。
全部求めて総出で横断歩道とかどっちが自分のことしか考えてないかって思う輩がいますけど。
16044: 匿名さん 
[2021-10-21 11:59:01]
>>16037 匿名さん
ほんとそれ。
当初想定より再開発資金が入ってこないのだからネガティブ要因なのに何故ポジなのでしょうか?
地下鉄構想なんて人口増えなきゃ絶望だし、都内は他に老朽化に伴う再開発予定地多いから有明から他にお金流れ始めるの怖いんだけど
16045: 匿名さん 
[2021-10-21 12:04:17]
>>16042 匿名さん
お台場があるのに有明が商業色強くしてテナントが誘致できれば良いのですが…
ガーデンであの程度の集客…
お台場から商業色無くなればワンチャン?
16046: 匿名さん 
[2021-10-21 12:36:33]
>>16045 匿名さん
有明ガーデンの2期開発やミチノテラス豊洲、BRT発着を考えると、有明北エリアが開発の中心になるでしょうね。。
16047: 匿名さん 
[2021-10-21 12:55:49]
>>16046 匿名さん
テレ朝、コナミ、パレットタウン再開発は確定してるし、eSG、IRもあるからそうでもないと思う。
BRTは東京テレポートまで行きますし。
16048: 匿名さん 
[2021-10-21 13:18:32]
>>16046 匿名さん

公園開発ってこと?
16049: 匿名さん 
[2021-10-21 13:31:44]
16050: 匿名さん 
[2021-10-21 13:49:05]
>>16047 匿名さん
それでも残念ながら有明西が中心になることは無さそう。
やっぱり駅が無いとね。
16051: 匿名さん 
[2021-10-21 13:55:44]
世間的には有明南が中心かなと思う。
でも有明住民は北が中心だと言う。
どっちが正解?
16052: 匿名さん 
[2021-10-21 14:10:43]
>>16046 匿名さん
有明の中では北エリアが商業や集客の中心なのは間違いないと思います。
ただ、今の開発予定くらいのペースではそこまでの集客ではない気がして、築地や晴海の今後の展開次第では投資マネーや人を持っていかれそうじゃないですか?
16053: 匿名さん 
[2021-10-21 14:16:55]
>>16051 匿名さん
中心というか、有明で知名度があるのはビッグサイトくらい
16054: 匿名さん 
[2021-10-21 15:06:21]
>>16031 匿名さん
大腸菌ウヨウヨだよ
2020Triathlonの時、Swimの後で殆どの選手が嘔吐していた \(>_<)/
一時的にスクリーンを張ったけど、もう撤去されたし元の汚い海に戻るよ

16055: 匿名さん 
[2021-10-21 15:08:46]
>>16036 匿名さん

お台場ビーチ撤去工事で進入禁止なのに
どこから見たの?
水深2メートルなんて見える訳ないじゃん
いい加減な事言わないでヨ
16056: 匿名さん 
[2021-10-21 15:12:01]
>>16054 匿名さん
嘔吐は水質が原因じゃないでしょ。
16057: 匿名さん 
[2021-10-21 15:46:26]
7月31日のトライアスロン混合リレー
7月31日のトライアスロン混合リレー
16058: 匿名さん 
[2021-10-21 15:47:46]
>>16053 匿名さん

有明北で最も有名なのはテニスの森。
有明南で最も有名なのはビックサイト。
16059: 匿名さん 
[2021-10-21 19:22:50]
港南の下水処理場が問題なんですよね。あの辺を再開発しないと東京湾の水質問題は改善しない。
16060: 匿名さん 
[2021-10-21 19:34:45]
お台場もキレイになったよ。
昔は砂浜敷く前はヘドロの浜だったからな。
当時はまじで臭かったぞ。
16061: マンコミュファンさん 
[2021-10-21 21:41:18]
>>16060 匿名さん
お台場が、沖縄の川平湾のような浜辺になれば、資産価値が上がりますね。
16062: 匿名さん 
[2021-10-21 22:20:36]
>>16061 マンコミュファンさん

あんなキレイになったら、
有明じゃなくてそのまま台場に住むわ(笑)
16063: マンコミュファンさん 
[2021-10-22 22:51:37]
このマンションは、結果論になりますが6月までに購入された方は大変お得でしたね。
倍率も低かったでしょう!
その当時は購入に躊躇されたかと存じますが結果的に勝ち組です。
オリンピック後の値下げの情報…なんだったんでしょうか?
16064: 匿名さん 
[2021-10-22 23:00:51]
>>16042 匿名さん
今回は物流に土地を使うための変更だと思います
16065: マンション検討中さん 
[2021-10-22 23:24:22]
>>16063 マンコミュファンさん

なんで6月?大幅値上げとかあったっけ?
16066: 評判気になるさん 
[2021-10-23 01:02:01]
>>16065 マンション検討中さん
オリンピック前
16067: 匿名さん 
[2021-10-23 01:15:16]
>>16063 マンコミュファンさん
いやいや、安かったから全然倍率高かったですよ。。
私2回抽選落ちてやっと買えたのが5月(契約は7月)でした。
16068: 匿名さん 
[2021-10-23 11:28:00]
>>16050 匿名さん
駅がなくても物流の中心地にはなりますよね?
16069: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 15:08:32]
>>16068 匿名さん
なります。駅は全く関係ない。
物流倉庫に必要なのは高速のICです。

16070: 匿名さん 
[2021-10-23 15:39:19]
まあ、マンションがどんどん高くなるなら何でも良いです。大歓迎。
16071: 匿名さん 
[2021-10-23 15:45:34]
完全に待てば待つほど値上がりする相場始まりましたね。
16072: 匿名さん 
[2021-10-23 15:47:47]
オリンピック後に暴落するって言ってたのって誰だったんですかね。迷惑な。
16074: 検討者 
[2021-10-23 20:13:28]
>>16073 マンション掲示板さん
ただオシャレを楽しみたいならアクセントクロス。匂いやアレルゲン低減を求めるならエコカラット。俺なら主張弱めのデザインのエコカラットを選ぶかな。
16075: 匿名さん 
[2021-10-23 20:56:29]
先の書き込みで、
「東建に聞いたら、カフェの有力候補があると返答された」と記載されて一ヶ月弱経ちますが、いまだなんの兆候もないですし、書き込んだ人への質問への返答もないですし。残念ながらガセだったんでしょうね。

本当に東建は、値上げの計算ばかりしてないで、まもなく始まる入居に対して、真摯にそして必死にカフェ問題に取り組んでいただきたいです。
16076: 匿名さん 
[2021-10-23 21:32:35]
マンション営業なんか、売ったもん勝ちですよ。
口頭ならなにを言っても証拠は残らないから、売るためならテキトーなこと言います。
16077: 匿名さん 
[2021-10-23 21:33:08]
>>16075 匿名さん
カフェが入るまでの間はせめて自販機おいてくれるといなぁと思います。
16078: 匿名さん 
[2021-10-23 21:41:46]
お前らクリーニング問題どーする?
最寄りのクリーニング店って、デイリーの隣だよな。。。
結構遠いよな。地味にきつくない?
16079: 匿名さん 
[2021-10-23 21:44:42]
>>16077 匿名さん
自販機は33階にあるので、ちょっと贅沢なイタリア製コーヒーマシーンでも置いてワンコインで飲めるようにしてれればいいです。それくらいなら東建もできるんじゃないかな。
16080: 匿名さん 
[2021-10-23 21:49:52]
>>16078 匿名さん
洗濯は基本的に自分でやるので、クリーニングはコートとかスーツくらいで年二回程度の使用頻度です。そのため、デイリーにあれば十分かな。
16081: マンション検討中さん 
[2021-10-23 23:21:11]
>>16078 匿名さん

スーツもう1年着てないわ
16082: 匿名さん 
[2021-10-24 00:09:45]
今はクリーニングもネットで済ませるらしいよ
時代だねぇ
16083: 匿名さん 
[2021-10-24 08:52:55]
>>16075 匿名さん
値上げした分、カフェ誘致の費用に充ててほしいですね。
自分達の懐に入れるんじゃなく。
16084: 匿名さん 
[2021-10-24 08:55:40]
ほんとそれですよね。
東京建物は、守銭奴になるのでなく、顧客をもっと大事にしてほしい。
16085: 匿名さん 
[2021-10-24 09:57:36]
>>16078 匿名さん

リナビスっていう宅配サービスつかってます。
手で持っていくなら、ガーデンの国際クリーニング。
マンションによっては、宅配ボックスに洗濯物入れておくと集荷にきてくれるサービスと提携してたり。
16086: 匿名さん 
[2021-10-24 17:31:32]
今朝6:37
この季節になると朝は南東北東低層に影が射しますね。
今朝6:37この季節になると朝は南東北東...
16087: マンコミュファンさん 
[2021-10-24 18:45:58]
>>16086 匿名さん
この影の原因は、スポセンですか?

とても参考になるお写真共有、誠に有難うございます。
16088: 匿名さん 
[2021-10-24 19:03:20]
つまりスポセンの上まで太陽が登ると日が当たるのか。良い感じでは?
16089: 匿名さん 
[2021-10-24 19:49:47]
>>16088 匿名さん
おそらくですが、高層階を購入された方が間違いないという書き込みだと思います。

16090: 匿名さん 
[2021-10-25 08:28:39]
太陽高度が低いときの影を気にしても仕方ない
16091: 匿名さん 
[2021-10-25 10:31:04]
東向きの部屋だと、朝に日光が入るかどうかは非常に重要だと思います。
16092: 匿名さん 
[2021-10-25 17:52:26]
30分?60分後には全部太陽入るだろ笑
16093: 匿名さん 
[2021-10-25 17:57:52]
>>16091 匿名さん
夏とか朝5時から入ってくるのは逆にきついよ。7時ぐらいから入るのが理想。
16094: 匿名さん 
[2021-10-25 18:13:48]
>>16093 匿名さん
一年で一番寒くて暗い、冬の朝が問題。
日が入りすぎるのはカーテンで簡単にコントロールできるので問題ではない。

16095: 名無しさん 
[2021-10-25 19:19:07]
>>16094 匿名さん
東向きの理想形は北東方向に日差しを遮る建物があって、夏は日が入るのが遅くて、冬は早い時間から入ってくることだね。まあ、それって要は南向きと同じなんだけど。
16096: 匿名さん 
[2021-10-25 20:29:12]
7/18 6:40
影はありませんでした。
7/18 6:40影はありませんでした。
16097: 匿名さん 
[2021-10-25 23:29:47]
え、どゆこと!?
とても不思議ですね、同じような時間なのに。
16098: 匿名さん 
[2021-10-26 00:10:34]
>>16084 匿名さん
とにかくカフェ誘致については口酸っぱく唱え続けるしかないと思います。
ブルーボトルがくれば勝利確定でしょうから、とにかく我慢強く頑張るしかない
16099: 匿名さん 
[2021-10-26 00:43:53]
公開空地の奥にあって集合住宅の下にあるカフェなんて行きたいと思う?入りづらいよ
駅前でオシャレな外観ならともかくさ、普通の特徴もない建物に行かないよ。
国際展示場駅前のカフェですら過疎ってるのに、この立地はかなり厳しいと思う
16100: 名無しさん 
[2021-10-26 00:45:48]
>>16098 匿名さん
どこでも正直いいですが、本当に東京建物は真面目に努力をして欲しい。コロナの回復の兆しが少しでも見えてきた今、決めにかかって欲しい。
16101: 匿名さん 
[2021-10-26 07:59:05]
>>16099 匿名さん
商業の立地でないからマンションになったのでは?

16102: 匿名さん 
[2021-10-26 08:19:02]
住宅街にポツンとあるオシャレカフェ好きです。
16103: 匿名さん 
[2021-10-26 11:21:31]
>>16098 匿名さん
ブルーボトルみたいな浅煎りの酸っぱいコーヒーは好きじゃないんだよな。
16104: 匿名さん 
[2021-10-26 11:45:45]
マンションの下駄って完全なパブリックスペースって印象にならないから入りづらいんよ。これが月島のもんじゃストリートみたいに軒先が連なってたら違うんだけど、公開空地挟んで奥ってよりパブリック感が減る。住民からしたら緑見ながらコーヒータイムは最高だろうけど、他所から人は来づらいよね
16105: 匿名 
[2021-10-26 11:52:02]
>>16104 匿名さん

今後の開発予定で、この辺りの開発で公園が増えるのであれば需要あるのでは?この辺りに休憩スペースが無いから…
16106: 匿名さん 
[2021-10-26 11:53:13]
>>16104 匿名さん
でも結局利用するお客さんはここ含めたブリリアの四つの住民がメインになるだろうから。あまり他の地域の人呼ぶ構想でもないんじゃないだろうか。
結局ブリリアのブランドイメージを良くする飾りみたいな気がします。
その飾りがないまま竣工するのは丸裸で恥ずかしいですが。
16107: 匿名さん 
[2021-10-26 12:48:31]
>>16106 匿名さん
その飾り付けをブルーボトルにすれば、雑誌やテレビに取り上げられて、台場からヒョコヒョコ橋を渡ってくる若者が増えるよ。
16108: 匿名さん 
[2021-10-26 13:07:37]
>>16105 匿名さん
んー、目の前が公園だったり駅からの導線上にあれば…。
16109: マンション検討中さん 
[2021-10-26 15:16:09]
カレスcafeとかやってくれんかなー
16110: 匿名さん 
[2021-10-26 15:41:28]
デベにカフェが入りますと言われても、継続的に営業できる立地なのか自分の頭で考えるのが重要です。不動産屋は、嘘とは言わないけど大げさや誇大表現は平気で使いますから。
16111: 匿名さん 
[2021-10-26 18:45:38]
>>16110 匿名さん
入ると言ったものを平気で入れていないのは、さすがに嘘つきかと思います。

16112: 匿名さん 
[2021-10-26 22:29:53]
どんなに文句言おうと、結局泣き寝入るのは住民だからねー
16113: eマンションさん 
[2021-10-26 22:44:54]
またブランズタワー豊洲の住民か
16114: 匿名さん 
[2021-10-26 23:01:03]
>>16113 eマンションさん
ブランズが珍しく過疎っていますね。

16115: 匿名さん 
[2021-10-26 23:05:00]
俺はここの住民にはなれないけど、
カフェできたら寄らせてもらうぜ
16116: 匿名さん 
[2021-10-26 23:20:05]
私も、ここではない近隣住民ですが、是非利用したいです。
スタバみたいに席とりも難しいガヤガヤした密なカフェよりも、少人数でBGMとコーヒーの香りと味をゆっくり楽しめるカフェがいいです。
利益は少ないでしょうけど、そこは絶賛値上げでウハウハ状態の東建さんがどうにかしてくれるでしょう。
16117: 匿名さん 
[2021-10-27 06:30:34]
この辺ファミリーが多いし、キッズスペースがあるカフェなら人気出そう
16118: 匿名さん 
[2021-10-27 08:42:48]
>>16117 匿名さん
マーレやスカイなどの近隣タワマン住民は、子供が中高生になって教育費が跳ね上がり、ローンの支払いも加わって専業主婦をやれる世帯は限られるんじゃない?ここは人通りがなく駐車場がないから、赤字覚悟でミニコンビニが一番!

16119: 匿名さん 
[2021-10-27 12:26:36]
>>16117 匿名さん
たしかにキッズスペースありはとても良いですね。
このマンションのキッズスペースはとても小さいですし。
16120: 匿名さん 
[2021-10-27 12:40:30]
コーヒー販売しながら、
各地方の特産品売ればいいんじゃない?
いろんな地方から来てるだろうし、
地元の特産品買えると皆喜びそう。
16121: マンション検討中さん 
[2021-10-27 12:49:22]
保育園も入るからキッズスペース有りはいいかもな
16122: マンション検討中さん 
[2021-10-27 17:46:53]
キッズスペースは勘弁してくれ
そんなのはガーデンいくだろよ
16123: 匿名 
[2021-10-27 19:23:45]
>>16122 マンション検討中さん

同意。
16124: 匿名さん 
[2021-10-27 20:22:17]
>>16123 匿名さん

まあ、ファミリー世帯と単身者で考え方は違いますから。どちらのご意見も正だと思います。

いずれにしても、早く東建にはカフェ誘致を頑張ってほしいものです。
16125: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 20:30:00]
購入者だけど流石にブルーボトルはないと思うわ。採算合わなすぎる。
16126: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 20:54:07]
>>16110 匿名さん
まあ、普通に考えてデベがカフェの赤字を永遠に補填するなんて考えられないし、こんな僻地にカフェを作って、いつも満席なんて有り得ないな。


16127: 匿名さん 
[2021-10-27 21:17:52]
>>16118 匿名さん
心配しなくていいよ。10年以上後の話でしょ。ベビまみれじゃん有明。
16128: 匿名さん 
[2021-10-27 21:20:11]
赤字だか何だか知らないけど、適当なことしてると今後の東建に影響でると思うぞ。
16129: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-27 21:46:55]
>>16126 マンコミュファンさん

みなさん赤字赤字と言いますが、都内にはとても解りづらい場所で儲け重視では無い珈琲店は沢山ありますよ。なぜこんな場所に?お客さんいないのに、ていう場所に。みんな知らないのかな…例えば堀口珈琲とか、神保町や神楽坂にある珈琲店とか。もちろん単価は高くなるけど、どっちみち混む様な場所では無いと思うので、個人的にはそれで良いと思います。チェーン店でキッズスペースまであって…なんていうカフェを想像してたら、そりゃ赤字ですよ…笑https://sogyotecho.jp/interview-horiguchi/
16130: 匿名さん 
[2021-10-27 21:47:29]
第3期5次販売スケジュール
販売戸数 2戸
販売価格 8,498万円~8,598万円
間取り 3LDK
専有面積 70.55m2~76.84m2ん
登録受付期間 2021年10月29日
登録受付時間 11:00~16:00
抽選日 2021年10月29日(金)16:30~
16131: 匿名さん 
[2021-10-27 21:52:00]
3期4次3戸+先着順6戸→先着順8戸

1戸売れた?
16132: 匿名さん 
[2021-10-27 21:52:38]
SUUMOが更新されてますね。12月からGタイプで棟内モデルルームをするみたいです
16133: 匿名さん 
[2021-10-27 21:55:48]
竣工、入居まで1ヶ月切ったと思うけど完売とカフェオープンとどちらが早いかな。
16134: 匿名さん 
[2021-10-27 22:00:37]
>>16129 口コミ知りたいさん

そういう店も来てくれない状況ってことでは
16135: マンション検討中さん 
[2021-10-27 22:03:15]
>>16129 口コミ知りたいさん
そういうところは大体土地の所有者がやってたり家賃も安くて家族経営とかじゃないのかな。
東建が赤字を補填する必要はないけど、各戸から市場値上がり分をせしめて大儲けしてるんだから1Fは売ったものと諦めて家賃をだいぶお勉強してテナント誘致すればいいと思う。
家賃が格安なら入りたい店はたくさんあるんじゃないかな。何千世帯もの人が住むエリアなんだし。
16136: 匿名さん 
[2021-10-27 22:09:40]
>>16130 匿名さん
急遽予定外の販売でしょうか。
この価格帯。人気は本物ですね!
16137: 匿名さん 
[2021-10-27 22:45:09]
結構値上げしてますね。
16138: 匿名さん 
[2021-10-27 23:21:27]
もちろん階数は違うんだけど、私が購入した時よりすごく高くなってますね。。
東京建物は本当にこの値上げ分で、カフェ格安誘致しても全然お釣りがくるでしょ。

てかカフェ決まればもっと売りやすいでしょう。
16139: 匿名さん 
[2021-10-27 23:31:57]
>>16133 匿名さん
嘘つき銭ゲバ東京建物はどちらもやる気ないでしょうね。
16140: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 13:00:53]
ミッドクロスからお台場海浜公園駅まで歩いてみました。
2回信号で停まりましたが10分以内に改札口に到着致しました。
16141: 契約者 
[2021-10-28 13:22:40]
>>16138 匿名さん
だいぶ上がりましたよね。
私も早めに購入したのですが、下の階が300万近く値上がりしてました。
16142: 匿名さん 
[2021-10-28 14:19:18]
>>16117 匿名さん
マンション併設のカフェやレストランだと、子連れ向けの方が繁盛してるイメージがありますね。
バディやスマートからも徒歩で来れるので、集客はできそう。
16143: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 15:04:57]
>>16141 契約者さん
東京建物は、このさらなる加速する利益で早急にカフェに関しては決定させるべきかと思います。

今、Eタイプの低層階を売りに出したら、1000万円ぐらいの含み益があると思います…。
16144: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 15:31:55]
>>16131 匿名さん
3期4次3戸の抽選に殺到したんでしょう。
3戸が売れたことになります。

おそらくですが、この3戸の抽選に外れた方々のための臨時の抽選販売が今週末に開催されるのかと思います。

16145: 匿名さん 
[2021-10-28 15:56:28]
>>16142 匿名さん
バディには既にカフェがあるので、ここまでは来ないよ
16146: 匿名さん 
[2021-10-28 15:58:49]
>>16140 検討板ユーザーさん
信号で必ず2回は立ち止まります。
男性の早足なら10分位なんですね。
16147: 匿名さん 
[2021-10-28 16:01:03]
>>16144 検討板ユーザーさん

先着順が2戸増えたのはキャンセル?
16148: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 16:07:08]
>>16147 匿名さん
それは分かりかねますが、元々販売してた部屋を先着にまわした可能性が高いかと思います。

16149: 匿名さん 
[2021-10-28 16:42:52]
売り出して売れ残った部屋って全部先着順に回してるのかと思ってた
16150: 匿名さん 
[2021-10-28 17:17:35]
>>16140 検討板ユーザーさん
是非とも寒く雨が強い日に歩いてみてください。
あの橋の辛さが身に沁みると思います。
16151: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 18:03:45]
>>16149 匿名さん
先着順は、限られてますよ。
先着以外のお部屋になりますが、基本的に全てのお部屋は、要望書を提出すれば月末に購入できますよ。
16152: 匿名さん 
[2021-10-28 18:42:12]
>>16151 検討板ユーザーさん

それを普通先着順と言いませんか。まだ売り出してない部屋を購入できるってこと?
16153: マンション検討中さん 
[2021-10-28 19:16:14]
>>16152 匿名さん
販売前の部屋を買いました。
同じタイプの階違いですが、売ってもらえますか?って聞いたら問題なく売ってもらえましたよ。
16154: 匿名さん 
[2021-10-28 20:17:56]
>>16153 マンション検討中さん
販売が進んで、残り戸数が少ない現状では、その対応はもう難しいかもしれませんね。
16155: 匿名さん 
[2021-10-28 20:22:26]
>>16143 検討板ユーザーさん
激しく同意です。

カフェ誘致の東建担当者って、2年くらい仕事して、結果は一切出さないで給料もらってんのかな。
16156: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 20:58:45]
>>16152 匿名さん
違います。
先着順は、すぐに購入できます。
それ以外の部屋は、要望書を提出して、月の20日前後にホームページにアップされますので、誰もいなければ無抽選で購入できるというシナリオです。

現在も先着順以外のお部屋は、要望書を提出すれば購入できるかと考えます。
16157: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 21:01:41]
>>16156 検討板ユーザーさん
追記です。
営業的な目的で東京建物が3?4部屋をおさえておりますが、残りのお部屋は全て購入できますよ。
16158: 匿名さん 
[2021-10-28 21:53:41]
カフェが来ないのは東京建物の詐欺だよね。
まともな説明もないこんな不誠実な会社とっとと管理会社から外してほしい。
16159: 匿名さん 
[2021-10-29 05:24:19]
入居時に入ってないって普通に誇大広告ではないの?
ワークスペースは決まってるのかな?
16160: 匿名さん 
[2021-10-29 08:58:03]
これここのことか?って思った。
https://www.sumu-log.com/archives/35908/
16161: 匿名さん 
[2021-10-29 09:13:50]
甲府駅前のマンションで一階にスタバが入るって営業かけていて、結果入らなくて契約者と揉めた事例が無かったっけ?
そこが参考になるかも?
16162: 匿名さん 
[2021-10-29 09:16:49]
>>16150 匿名さん
雨単体って言うより雨+風のある日ですよね。橋の上は風が倍以上になって傘の意味無いやつ
16163: 匿名さん 
[2021-10-29 09:20:16]
>>16162 匿名さん

辰巳桜橋なんか、
強風や台風の時はたまに風で歩けなくなった人や傘飛ばされてる人をテレビが放送してますよね。
あんな感じになるのかな?
そもそもお台場フジテレビ周辺なんか毎度の風景。
でもそういう危ない日はリモートワークすれば問題無し。
16164: 匿名さん 
[2021-10-29 09:32:03]
>>16163 匿名さん
リモートワークなら横断歩道無いのも重要ではないし駅距離あるのも気にしなくていいし、後はカフェに来てもらうだけですね。カフェ来ないならワークスペース?
16165: 匿名さん 
[2021-10-29 10:39:52]
結局最近やたら増えているキッチンカーで十分ですね、商売として成り立たなければ移動すれば良いだけです。

16166: 匿名 
[2021-10-29 11:37:49]
有明の開発について、東京都が意見を募集しているようです?
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/14/21.htm...
16167: マンション検討中さん 
[2021-10-29 20:07:23]
>>16165 匿名さん
ガラスぶち抜いて有明屋台村にしましょう
~(o `▽´ )oΨ
16168: 匿名さん 
[2021-10-29 20:08:52]
キッチンカーだって採算が取れる見込みのある場所にしか来ないんじゃないですか
16169: 匿名さん 
[2021-10-29 21:06:37]
>>16168 匿名さん
こんな僻地にキッチンカーが来るわけないよ。
俺ならこんな客の来ない場所には絶対行かない。

16170: 匿名さん 
[2021-10-29 21:10:57]
>>16158 匿名さん
管理会社は最初はデベが決めますが、分譲が終わり、管理組合ができたら、いつでも住民総会で決議して管理会社を変えられますよ。
管理会社を変えるぞ、と脅して東建に採算無視でカフェを営業させようとしても無駄ですよ。
じゃあ、変えてもらって結構、となるだけ。

16171: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 22:54:03]
>>16170 匿名さん
もう残り1ヶ月を切りました…。

はっきり言って、カフェが決まらないなんて、あり得ません。

特に1番気になったことは、
1、1ヶ月前の住居者説明会の際に、こちらが触れなければ一切カフェに関して何も発言しなかった点。

2、その際の説明の際に、コロナの関係で仕方がないの一言で全く必死さが伝わらない点。

契約者を馬鹿にしているかな?って感じ取れます。
東京建物がこのスタンスですと、管理会社は即刻変更する選択肢が妥当かと考えます。
一契約者としての意見で恐縮ですが、ここまで説明がないと不信感を感じます。
16172: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 22:58:16]
>>16158 匿名さん
2021年11月下旬までにカフェが決まらない場合は、東京建物は、契約者にお詫び金を支払いするレベルの案件ですよ。
一世帯契約者に10万円くらいは支払うべきですね。

16173: 匿名契約者さん 
[2021-10-30 01:07:36]
>>16171 検討板ユーザーさん
内覧会のことであれば、東建側から説明がありましたよ。
先に切り出しただけかなと思います。
が、対応がお粗末とは感じておりますので引き渡しの際に今後どのようなスケジュール感で考えているのかちょっと詰めたいですね。
16174: 匿名さん 
[2021-10-30 01:40:55]
カフェは東建の持ち物で管理組合の管轄外ですよね。用途の変更に関しては組合承認が必要みたいですが。
16175: 匿名さん 
[2021-10-30 02:26:41]
コロナの前に立地的に無理だろ…
他のブリ兄弟と差別化したかったんだろうが、この企画を通したやつが悪い
16176: 匿名さん 
[2021-10-30 05:10:14]
立地がねぇ…。
16177: 通りがかりさん 
[2021-10-30 07:18:54]
>>16171 検討板ユーザーさん
管理会社の仕事は管理組合から委託されたことですが、管理会社にカフェを呼んでくる仕事は無理ですよ。
また、カフェスペースが東建の持ち物なら、東建から管理組合が買い取らないと、自分たちでテナントを見つけて来ることもできない。
まあ、自分たちでこんな悪い立地でカフェをやってくれるテナントを探すのは至難の業ですが。
自販機コーナーが現実的では?


16178: 匿名さん 
[2021-10-30 08:56:54]
>>16171 検討板ユーザーさん
>>16173 匿名契約者さん

入居前のオープンは無いの確定ってことですか
16179: 匿名さん 
[2021-10-30 09:15:16]
>>16178 匿名さん
オリンピックのトライアスロンの時、コロナ下にもかかわらず折り返し地点だったここにも人集りが出来たから人を呼べるイベントやれば経営が成り立つかもしれない。(一時期騒がれていた台場F1など)
16180: 匿名さん 
[2021-10-30 09:15:46]
>>16161 匿名さん

このスレでのブルーボトルコーヒーやトリプルスレでの有明ガーデンに対する書き込みのような既視感がありますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571433/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90&good=&has_img=
結末としてはスタバは入らなかった、というか最初からそんな話はなかったみたいですね。ここはカフェを堂々と謳っているしブルボトとか寝惚けたこと言わずに現実的な線で攻めれば開店までの対応を引き出すことは可能ではないでしょうか。
http://zouroku.com/14247612881205
16181: 匿名さん 
[2021-10-30 09:35:43]
>>16179 匿名さん

行ったけどデックス周辺の超過密状態に比べたら全然少なかった。スタッフは多かった。自分もそうだけどジモティーが通りがかりに足を少し止めた感じ?すぐボランティアが止まらないように促してくるし。台場それを諦めてたwくらいの混雑。
スタートゴール地点とかならまた違っただろうけど。
16182: 匿名さん 
[2021-10-30 10:57:34]
こんな感じ
こんな感じ
16183: 匿名さん 
[2021-10-30 11:05:25]
同じ日の台場
同じ日の台場
16184: 匿名さん 
[2021-10-30 11:17:25]
飲食は虫やネズミが発生するから無いほうが良かったかも?トリプルもガーデン至近だから、ネズミ遭遇例多かったみたいだし
16185: 匿名さん 
[2021-10-30 12:09:24]
>>16181 匿名さん
緊急事態宣言中!行くなと言われても行く人はいるんだナ
ここにも
16186: 匿名さん 
[2021-10-30 12:28:37]
今後の流れとしては管理組合発足後にカフェスペースの用途変更を総会で決議後に東建にあらためて誘致活動してもらう感じですかね。許容する用途について紛糾するかもですが。
16187: マンション検討中さん 
[2021-10-30 13:00:33]
>>16186 匿名さん
紛糾するだろうなぁ

でもまずはカフェだよなぁ
東建がFC経営すりゃいいだけなのに
16188: 匿名さん 
[2021-10-30 13:14:29]
郵便ポストはお台場海浜公園駅前のとブリリアマーレ前のより近くにはないですか
16189: マンション検討中さん 
[2021-10-30 13:39:22]
>>16172 検討板ユーザーさん
3000万も詫び金払うくらいなら出店するでしょ笑

16190: 匿名さん 
[2021-10-30 17:22:06]
全部屋かな?いま明かりついてますね。明るいです。
16191: 匿名さん 
[2021-10-30 17:40:10]
>>16190 匿名さん
良ければアップお願いします。

16192: マンション検討中さん 
[2021-10-30 18:00:30]
>>16191 匿名さん

いやどす
16193: 匿名さん 
[2021-10-30 18:22:10]
>>16184 匿名さん
ガーデン至近とか関係なく、有明は地下にネズミがいるんですよ。
根拠の無いことを言うのはやめましょう。
16194: マンション検討中さん 
[2021-10-30 18:35:43]
>>16193 匿名さん
え。どゆこと?
ガーデン近いからは納得してたけど。
飲食店あるから
16195: マンション検討中さん 
[2021-10-30 18:37:02]
>>16193 匿名さん
エサがあると集まるんだよ
16196: 名無しさん 
[2021-10-30 18:46:13]
>>16195 マンション検討中さん

ブランズタワー豊洲みたいだな
16197: マンション検討中さん 
[2021-10-30 18:49:19]
Twitterで「ミッドクロス」と検索すると近隣の方がいくつかアップされています
16198: 匿名さん 
[2021-10-30 19:29:02]
>>16195 マンション検討中さん
ガーデンができる前から有明の地下にネズミはいましたよ。
16199: 匿名さん 
[2021-10-30 19:42:45]
ネズミって合流式下水場の近くに多いというのは聞いたことあるけど有明にはいないですよ。
16200: 匿名さん 
[2021-10-30 21:00:28]
>>16199 匿名さん

「いない」じゃなくて「見たことがない」でしょ。
私は見たことがあります。理由は知りません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる