東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

15751: 匿名さん 
[2021-10-13 12:19:02]
>>15743 匿名さん

客観でなく主観に見えるんだが・・・
「多少不便なとこはあるがそれを差し引いても私にはここが最適!」でいえばいいのに。
万人ウケする最高のマンションって表現するから語弊を招く
15752: 匿名さん 
[2021-10-13 12:21:58]
>>15745 匿名さん

有明のコンビニって、
国際展示場駅のセブン
住友マンションのミニストップ
ガーデン正面のローソン
ってとこかね?
他地域と比べるとたしかに少ないね
15753: 匿名さん 
[2021-10-13 12:23:04]
>>15748 匿名さん
立地が全てなら眺望日当たりゼロの旧耐震でも良いってこと?
15754: 匿名さん 
[2021-10-13 12:25:37]
>>15750 匿名さん
ガレリアグランデとか排ガスで躯体汚れてない?
15755: 匿名さん 
[2021-10-13 12:28:24]
>>15750 匿名さん
そもそも幹線道路の近くに住んで洗濯物が汚れたことあるの?あったらごめんね。
15756: 匿名さん 
[2021-10-13 12:36:27]
>>15751 匿名さん
万人ウケする最高のマンション!なんて言ってないよ。
15757: 匿名さん 
[2021-10-13 12:38:29]
>>15753 匿名さん
新築マンションでそんな条件のマンションあるなら教えてくれよ。
15758: 匿名さん 
[2021-10-13 12:39:23]
>>15753 匿名さん

なんで極論を例に出すかなぁ。
喧嘩腰に見えますよ。

立地重視で旧耐震住んだことあるけど、同じ価格で売れたことありますよ
そのくらい立地は資産価値に影響する

地震で倒壊して死んでもいいんですか?という返事はいらない。
15759: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 12:39:43]
>>15737 匿名さん
住友のトリプルはタワーによっても、有明駅からの距離が変わりますよね?
1番離れてるタワーは、10分ほどかかりませんか?
有明ガーデンは、よく買い物に行くのですが、お客さんの声が騒がしい、そして隣が高速道路で音がかなり響く等感じたのですが、そのあたりはどのようにお考えでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。


15760: 匿名さん 
[2021-10-13 12:52:28]
>>15758 匿名さん
立地が全てって、
人は顔じゃない性格が全て。
と言ってること同じだなと思いまして。
15761: 匿名さん 
[2021-10-13 12:56:47]
>>15759 マンション掲示板さん

駅近重視したい人はセントラルかウエストにすればいい。
ガーデンの客が騒がしいのはあなたの主観。
高速道路は方角で音が違う。高速側は二重サッシなので窓開けない人は気にならないと思う。マンションには機械換気が付いている。

ご丁寧に回答したけど、反論したいだけで聞いてるならレスしなくていいよ。
15762: マンション検討中さん 
[2021-10-13 13:09:26]
>>15746 通りがかりさん
シティータワーズは、住友のマンションの中で1番低価格ラインのブランドのマンションです。

何言ってんだ?
大丈夫か??
15763: 匿名さん 
[2021-10-13 13:27:57]
駅遠いったって、お台場海浜公園が7分ぐらい、
有明も国際展示場も東京テレポートも、大体12分前後でしょ?
信号でどれぐらいロスするか微妙だけど、
そこまで遠くないんじゃない?
東雲や枝川から豊洲駅まで歩いたってそれぐらいだよ。
15764: 通りがかりさん 
[2021-10-13 13:33:32]
>>15762 マンション検討中さん

私は少し前にグランドヒルズに住んでいたので…その認識でした。
15765: 匿名さん 
[2021-10-13 13:44:14]
>>15755 匿名さん
マンションのフィルターが真っ黒とか窓ガラスを拭いたら汚れがこびり付くような場所は避けた方がいいでしょう。

15766: マンション検討中さん 
[2021-10-13 13:49:30]
>>15754 匿名さん
そういう意味では、このマンションは良かったかも。

建物はグレーで、白の半透明ガラスで、遠くから見ると白いみたいだから。

ガラスなら排気ガスも定期清掃で吹いたら落ちるのでは?
15767: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 14:09:58]
>>15746 通りがかりさん
念のための確認ですが、ホームページをみるかぎり、トリプルの方が格上のようにみえるのですが、マンション内部の設備やスペックは、ブリリアタワー有明ミッドクロスの方が勝っているということで宜しいでしょうか?
15768: 匿名さん 
[2021-10-13 14:22:14]
>>15763 匿名さん

りんかい線12分なら少し遠いけど許容範囲。ただ、徒歩12分ならそのデメリットを打ち消す何かが欲しかったな。言ってもしょうがないけど。カフェ楽しみにしてる
15769: 匿名さん 
[2021-10-13 14:23:17]
>>15752 匿名さん

最寄りのデイリーを意図的に外してます?
15770: 通りがかりさん 
[2021-10-13 14:40:27]
>>15767 マンション掲示板さん

勝ち負けは解りませんし、それぞれの価値観だと思うので、興味はありません。しかし、内装のスペックはブリリアの方がとても高いと感じました。既にSUUMOにいくつか売りが出ていて室内の写真がアップされている部屋もあるので、ご覧になってみてください。マンション設備はわかりませんが、私は室内の話をしていました。実際見に行った個人的な感想です。もちろん、アクセスはあちらの物件の方が良いですよね。
15771: 匿名さん 
[2021-10-13 14:40:27]
有明配送センターの跡地って何になるか知ってますか?
また物流か、データセンターとか?この隣はトヨタディーラーのようですが。
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00513/?n_cid=nbpnfm_twbn
15772: 匿名さん 
[2021-10-13 14:44:04]
ミッドクロスもCTTもワイドスパンが良いよね。内装は見てないから知らないけど、そんな大きく差あるってことある?
15773: 匿名さん 
[2021-10-13 14:47:49]
>>15771 匿名さん

大和が取得ってことは倉庫ですかね
15774: 匿名さん 
[2021-10-13 15:00:34]
東雲に建てようとしたら東雲民に拒否された倉庫かな
15775: 匿名さん 
[2021-10-13 15:05:32]
何か面白い施設出来ればと思ったけど、やっぱり物流倉庫かね。
今取り壊し工事してるからそのうち情報出るはず
15776: 匿名さん 
[2021-10-13 15:10:21]
>>15756 匿名さん

ねぇ。
ならパークマンション、パークコート、ザパークハウスグランがまず選択肢

ブリリア自体がブランド力で劣るのに
15777: 匿名さん 
[2021-10-13 15:21:56]
人口増やすためにマンション建ってほしい
15778: マンション検討中さん 
[2021-10-13 15:35:43]
>>15777 匿名さん
ないない、
おそらく物流系のDプロジェクト有明IIって決まる。
有明の悪夢ーーD会社  
湾岸の悪魔--D
15779: 匿名さん 
[2021-10-13 15:44:23]
>>15777 匿名さん

もう少数精鋭でいいんじゃない?
希少な有明住民ってことでいいじゃん。
15780: 匿名さん 
[2021-10-13 15:50:05]
>>15770 通りがかりさん
室内って内装の話ですか?たいして変わらないよ。好みの問題かな。
15781: 匿名さん 
[2021-10-13 15:54:53]
>>15752 匿名さん
もっとたくさんあるけど、南側に集まってるから少なく感じますね。
15782: 通りがかりさん 
[2021-10-13 16:15:27]
>>15780 匿名さん

どちらの部屋も、実物を見に行かれたのですか?部屋のスペックの違いがわからないのであれば、もう話をするつもりはありません…私は他にいくつか不動産を持っているのでそのあたりは少し詳しいので。どちらかを否定しているわけでもありません。悪しからず。
15783: 匿名さん 
[2021-10-13 16:20:04]
プレミストか物流施設かどっちでしょうね?
15784: 匿名さん 
[2021-10-13 16:54:07]
>>15782 通りがかりさん
言ってること支離滅裂ですね。
15785: 通りがかりさん 
[2021-10-13 17:47:35]
>>15784 匿名さん

ここは物件の購入を検討している方の掲示板です。あなたがシティータワーズに住んでらっしゃることはわかりましたが、コメントは不要です。私は三菱や三井の部屋にも住んでいましたが、もう一つ部屋を購入しようと思い、単純に内装を見比べた上でここの方が良いなと思ったので。まぁ、資金力のある方からしたら、一般的には周知の事実ではありますけどね…
15786: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 18:15:30]
>>15732 匿名さん
ここは不発弾見つかってますけど、もしかしたら他の有明地区のマンションにはまだ埋まってるかもしれないですよね!てかほぼ確実に埋まってますよね。
そう考えるとめっちゃ怖いですね。
15787: 匿名さん 
[2021-10-13 18:26:03]
>>15778 マンション検討中さん

豊洲のセクシー

東急
15788: 匿名 
[2021-10-13 18:50:34]
>>15785 通りがかりさん

ネットで、
マンション、ブランドと調べてみたらどうですか笑
15789: 匿名 
[2021-10-13 18:52:16]
>>15788 匿名さん

先の方がおっしゃる通り、ブリリアは高級ライン。住友のシティーラインは一般住宅として紹介されています
15790: 匿名さん 
[2021-10-13 19:18:57]
>>15789 匿名さん

公式サイトにそんなこと書いてますか?
ブランドの違いってコンセプトの違いだと思ってました
15791: 検討者さん 
[2021-10-13 19:21:55]
しょうがないよ

三井・三菱>>住友>>>>野村>東京建物
だから。東急よりは全然いいけど。

野村と東京建物に差があるのはブリリアとプラウドの知名度の差だね
15792: 匿名 
[2021-10-13 19:23:43]
>>15790 匿名さん

私は詳しくありませんが、冷静に考えて、全部で1539部屋もあるシティータワーズの様な超大規模マンションが高級ラインだったとしたら驚きですよ。震災が起きた時など、どうやってあの世帯数が避難するんでしょう…
15793: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 19:29:13]
>>15791 検討者さん
ブリリアの中でもかなり差があるかと。
たとえばブリリア浜離宮とトリプルを勝負させたら、ブリリア浜離宮の方が設備仕様含めて格上でしょう!


15794: 匿名さん 
[2021-10-13 19:36:39]
>>15785 通りがかりさん
なんか勘違いしているようですが。。
「内装のスペックはブリリアの方がとても高いと感じました。」
このへん詳しく知りたいです。

自分がパッと思いつくのは浴室の化粧パネルが4面ってくらいかな。
あとユーティリティシンク(これは内装とは違うか)
15795: 契約者 
[2021-10-13 19:36:41]
ここの契約者だけど、エントランスとかはむしろ住友さんの方が高級感あってカッコいいと思った。あれが高級ラインじゃないとしたら、逆に驚き。室内の設備仕様はミッドクロスとあまり差がないイメージ。

45?50平米の部屋で検討してたんですが、住友さんは窓面が多くて開放感あって気に入りました。でも、いかんせん高杉。それでミッドクロスを選びました。

駅や立地(ただし、個人的には北西向きの部屋一択)、エントランスは住友さんの方が上だけど、価格面でのデメリットがマジでデカい。ミッドクロスもそこそこするのに格安に見えたくらいだし。

ミッドクロスには高級感無いけど、お台場近いし親しみやすい感じがして好きですがね。スポセン目の前で気軽に行けるし(横断歩道うざいけど
15796: 匿名さん 
[2021-10-13 19:42:16]
どうしても、ブリリアだとイメージは良くないです。
武蔵小杉の大氾濫では問題のマンションではないのに、ブリリアという名前からもっとも叩かれてました。
15797: 匿名さん 
[2021-10-13 19:55:57]
>>15795 契約者さん

検討者です。
とても参考になる意見ありがとうございます。
こういうのが聞きたかった・・・。
15798: 匿名 
[2021-10-13 20:07:12]
というか、両者が検討している部屋が違うのでは??例えばこの2物件の1LDKでスペックが大幅に変わるということは考えにくいでしょう。一番高価格帯の部屋であればそれなりに違いがあるのでは。1LDKの場合パークハウスとシティータワーズの内装を比べるのであれば異なると思いますけどね
15799: 匿名さん 
[2021-10-13 20:26:30]
「内装」ってなんだろう?
個人的には有明ならプレミストがいいと思う。
あくまで「室内」に限った話で。
15800: 評判気になるさん 
[2021-10-13 20:30:49]
>>15786 検討板ユーザーさん
ここの不発弾が多かったのは道路を付け替えたからじゃないかな
有明は埋立後土地の区割り自体はあまり変化なかったけど丁度このマンションのところだけ道路の位置を変えてるだよね
元々建物があった土地は何度か建物が建てられてるから不発弾の処理はもう済んでるけどここは戦時中からずっと道路だった土地だから今まで殆ど掘り返されされなかったんだと思う
いずれにしろ処理されたんだから問題はないでしょ
15801: 匿名さん 
[2021-10-13 20:46:40]
>>15799 匿名さん
内装ってもしかして、壁紙とか床材とか建具のグレードのことを言ってるのかな?

15802: 匿名さん 
[2021-10-13 20:49:00]
内装っていったらそうだよね。好きなように変えたらいいですね。
15803: 匿名さん 
[2021-10-13 21:43:17]
>>15802 匿名さん

モデルルームのオプション具合で違ってくるから、予算に合わせてどうぞって感じだよね
15804: マンション検討中さん 
[2021-10-13 21:48:33]
>>15791 検討者さん
好みだけど大阪系の住友よりは東急や東建の方が好きかな。
15805: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:52:09]
>>15793 マンション掲示板さん

ブリリア浜離宮はなんと半分が地権者住戸
なおかつワンルーム
つまり住民は不特定多数
場所は高級だけど 
また、眺望も前に建つ可能性がある場所で
安心して買えません
15806: 匿名さん 
[2021-10-13 21:53:30]
>>15792 匿名さん

シティタワーブランドは上から2番目だよ。
グランドメゾンより下で、シティハウス、シティテラス、ガーデンハウス等より上。
15807: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:56:54]
>>15795 契約者さん
住友は、内装テカテカ、チープでした
こちらは落ち着いた木目色調で
長く飽きずに住めると思いました
15808: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:59:24]
>>15806 匿名さん
そりゃー場所と投資額から住友がそう言う位置付けにしたのでしょう
15809: マンションさがしちゅー 
[2021-10-13 22:05:04]
>>15807 検討板ユーザーさん

当方も両方見に行きましたが、同じく住友はテカテカでチープに感じました。一階のロビーが豪華なだけに残念すぎましたぁ…そして世帯数が多くてまだ引っ越しの順番待ちで、いま購入しても引越せるのは1年後と言われました。そんなバカな!て。笑

15810: マンション検討中さん 
[2021-10-13 22:13:50]
>>15806 匿名さん
シティタワーはそれ以外と同格ですよ。郊外の安タワーもシティタワー使ってるし、都心高級物件でシティテラス、シティハウスもある。
15811: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 22:25:25]
>>15809 マンションさがしちゅーさん
ご情報有難うございます。

ブリリア有明シティータワー、ブリリア有明スカイタワー、マーレに関してもなのですがエントランス、ロビーは、とても力を入れてて素晴らしいのですが、占有部(部屋)は、チープすぎてガッカリだった印象です。
同じニュアンスで宜しいでしょうか?
15812: 匿名 
[2021-10-13 22:27:20]
>>15806 匿名さん

グランドメゾン??それは積水ハウスの高級ラインです。あなたの話は論外。
15813: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 22:30:42]
>>15796 匿名さん
なぜブリリアという名前で叩かれるのか教えて下さい。
とても気になります。
15814: マンション検討中さん 
[2021-10-13 22:37:11]
最近、友人に『資産性を考えて、晴海フラッグの方が良い』という助言を多く頂くのですが、最近の契約者の皆様の中で晴海フラッグではなくブリリアタワー有明ミッドクロスを選択した決定的な理由をご教示頂けないでしょうか?
15815: マンションさがしちゅー 
[2021-10-13 22:37:32]
>>15811 マンション掲示板さん

ニュアンス?とかわかりませんが、その3つのマンションは中古で大分何月経ってますよねぇ…条件が違いすぎて私はコメントのしようがないですね。わざわざ全部見に行ってそう思ったなら自分が良いと思ったところを買えば正解ですよ。笑
15816: 匿名さん 
[2021-10-13 22:41:25]
>>15806 匿名さん
違うよ。ブランド名で仕様が変わるわけではない。
ただグランドヒルズ作る時は高級住宅街ばかりだから、必然と仕様と値段は高くなる。
基本的にはシティの名前でマンション作るけど、同じエリアでマンションほかに作る時は他のブランド使うようにしてる。

ちなグランドメゾンは積水ハウスだな..ちゃんと勉強
しような。

シティハウス
シティテラス
シティタワー
パークスクエア
パークスクエアタワー
ガーデンハウス
セントラルレジデンス
チュリス

みんな同じ兄弟よ。
15817: 通りすがり 
[2021-10-13 22:45:21]
>>15814 マンション検討中さん

何を重視するかですが、売却時のことを考えると、基本的にマンションは戸数が多ければ多いほど売却はしにくくなります。勝どきのタワーマンションは同じマンションの住民同士で売却競争が起きてると聞きました。有明の住友や晴海フラッグは戸数が多いので、広さや眺望にもよりますが将来売却したい人が増えた時に売却競争になる可能性は高いと思います。
15818: 匿名さん 
[2021-10-13 22:50:42]
>>15814 マンション検討中さん
やはり資産性でしょうか
晴海フラッグはたしかに安いのが魅力ですが駅力が弱すぎて資産として弱すぎる印象です。
交通手段がいくつか確保されている、かつタワーであるこの物件のほうに魅力を感じました。
15819: 匿名さん 
[2021-10-13 22:53:54]
>>15785 通りがかりさん
なんでシティタワーに住んでることになるんですか?
被害妄想も甚だしい。
お金持ってるならこんなとこでウジウジしてないで、さっさとポチッたらいいじゃないですか^_^

15820: マンション検討中さん 
[2021-10-13 22:53:55]
>>15815 マンションさがしちゅーさん
ご助言有難うございます。
仰るとおりかと存じます。わかりづらい質問をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
仰るように自分自身で判断いたします。
15821: 匿名さん 
[2021-10-14 00:18:00]
>>15814 マンション検討中さん
そもそも条件が違いすぎますね。
15822: 匿名さん 
[2021-10-14 00:38:52]
>>15809 マンションさがしちゅーさん
光沢の有無は面材の違いだから、好きなものに貼り替えるのもありですけどね。
たいした金額じゃないです。

ちなみに順番待ちじゃなくて、決算待ちですよ。
そんなバカな!には変わりないですが。
15823: マンション検討中さん 
[2021-10-14 01:08:29]
>>15822 匿名さん

ああ、あのマンション供給数No1とか言いたいがために、今期契約分の入居を遅らせるやつね。

これでスミフは嫌いになった。
契約者なんだと思ってんだろうな。
15824: 匿名さん 
[2021-10-14 08:34:02]
内装がテカテカでチープってこれ?

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_96855994/

そんなテカチーかな?

勝どき橋の袂のスミフギャラリーでモデルルーム見たのは大分前なのであんまり覚えてないけど、そこまで安っぽくは感じなかったような
15825: 匿名さん 
[2021-10-14 08:48:20]
>>15824 匿名さん

ふつうの木目調だと、その辺のリノベマンションと変わりないから、テカチーのほうが好みかな
15826: 匿名 
[2021-10-14 08:51:37]
>>15824 匿名さん

前のコメントでもあった通りそれはもう好みの問題ですよ。ミッドクロスは床と扉の色が階数によって3色から選べます。お風呂や洗面台の形も。
15827: 匿名さん 
[2021-10-14 11:05:26]
>>15826 匿名さん
MRに無かったシックモダンの色が気になります
15828: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-14 11:43:36]
>>15826 匿名さん
もう選べないけどね。
フロアごとに指定になってます。
15829: 検討者 
[2021-10-14 12:03:06]
>>15824 匿名さん
俺はモデルじゃなくて実際に室内を見ましたが、そこまでテカチーでは無かったような。素人目には設備仕様はブリリアもスミフも変わらないと思います。テカチーはスミフ下げたい人が無理やり書いている印象です。

金があればスミフをかいましたが(一応駅近だし北西中層階以上は眺めいいし)、値段高すぎなのでミッドクロスで満足です。
15830: 匿名さん 
[2021-10-14 12:04:41]
>>15799 匿名さん

内装

標準仕様書で分類されているのが一般的な内装ではないのでしょうか。
なのでエルジーエスは金属ですね。
15831: 匿名さん 
[2021-10-14 12:33:02]
スミフとフラッグを敵視してるけど、先方はここに興味すら持ってないのがなんとも悲しい。
15832: 匿名さん 
[2021-10-14 12:37:42]
ネガが何と言おうが売り切れるのは時間の問題ですね
15833: マンション検討中さん 
[2021-10-14 12:41:40]
>>15829 検討者さん
トリプルは、駐車場代がミッドクロスよりも月1万円ぐらい高いですね。
累積すると大金になるので、その辺りはミッドクロスの方が良いかなっと思っております。
15834: 匿名 
[2021-10-14 12:57:04]
>>15831 匿名さん

どちらが良い悪いでは無く、ターゲットが違いすぎると思います。フラッグとスミフの様な超大規模マンションが好きではないので、有明のブリリアを選ぶ人もいると思いますよ。こちらは比較的コンパクトなマンションなので。
15835: 匿名さん 
[2021-10-14 13:27:10]
内装のグレードが高いって言ってる人、もしかして建具が無垢材だと思ってるんじゃ?
15836: 匿名さん 
[2021-10-14 13:31:12]
>>15835 匿名さん

複数マンションに部屋持ってて、低層高級マンション住んでたらしいから、知識と目利きは確かですよ!
15837: 匿名 
[2021-10-14 13:35:09]
>>15834 匿名さん

私も同じです。静かで孤独な場所が好きなので。ここ一択でした笑。マンションや団地で、大多数の行動範囲がほぼ同じなのは性に合わないんですよね。住んだらそれぞれの良さはあると思いますけど?
15838: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-14 13:55:49]
1000戸もあるマンションだと売却には苦労しそうですよね。
自分より上の階がうちより安いからもっと下げなきゃとか。
設備使用立地は全部一緒だから完全に金額勝負だし。
ここが好き嫌い分かれるのも分かるんだけど7-8年後まだそんなに古くなくてマーレは築20年。CTTBより安い分価格も勉強できる。
永住目的なら気に入ったところに住むだけだし売却予定ならちょうどいいポジションな気もする。
15839: 匿名さん 
[2021-10-14 13:59:50]
>>15838 検討板ユーザーさん
ここを中古で買うのも勇気いるよ
15840: マンション掲示板さん 
[2021-10-14 14:07:13]
>>15838 検討板ユーザーさん
同じエリアなんだから、ここも売却時は競合すると思いますけどね。
15841: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 14:52:44]
何か離島の覇権争い見てるみたいで滑稽ですね。
性格の違うマンションなんだし、上下なんてどうでも良く無いっすか?最後は自己満足なんだし。
お台場好きならこっち、駅近希望ならあっち。

値段の高い安いなんて本人のお財布事情次第だし、他人が口出すのも野暮な話よ。本人達がどう喚こうが、リセールバリューは将来のマーケットが決めてくれるさ。両方ボチボチで収まるか、暴落するかは街全体の繁栄次第なんだから。ここから年を経て値段が上がるとはあんまり思えないけど。

早くお洒落なカフェが決まると良いね。
少しでも街が早く栄えるような名物的なものに決まると嬉しいです。
15842: 匿名さん 
[2021-10-14 14:55:31]
ここは中古になったとき、プレミスト、ブリリア3兄弟、CTTBと比べられるのはきついなとは思う。

プレミストはタワマン嫌いから一定の需要がありMIDXより安い。
BMA/BASは共有施設や立地がMIDXより良く安い。
BCTは眺望がMIDXより良く安い
CTTBは値段は高いがガーデン直結や駅チカ物件として需要

MIDXの中古需要はどこにあるんだ?
今は新築だからいいけど、中古になったとき優位性が見いだせないぞ
15843: 匿名さん 
[2021-10-14 14:56:10]
ミッドクロス=MIDX(笑)
15844: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 14:56:21]
金出せば必ず今すぐ買えるここと、抽選で買えない可能性が高まってるフラッグを比較する人はおかしいと思うよ?買えるまで抽選並ぶ根性があるなら話は別かも知れないけど、それでも買える確約なんて無いと思うよ?今の相場が続く限りは。
15845: マンション検討中さん 
[2021-10-14 14:58:40]
>>15841 口コミ知りたいさん
どっちでも良いですよね。

私は、子供が高校生ぐらいになったら、便利なマンションへ住み替えたいと思っております。今は有明西学園の関係でミッドクロスですね。

その時にトリプルへ移るかもしれません笑
15846: 匿名さん 
[2021-10-14 14:59:33]
>>15842 匿名さん

新築がいいって人はここ選ぶでしょ
そこが優位性でしょう
今を重要視するか、将来に目を向けるかは個人の自由
15847: 匿名 
[2021-10-14 15:23:35]
>>15842 匿名さん

私は全て良いマンションだと思いますが、例えばこのマンションよりも10年以上古いマンションと比べた時に、どっちが優位かなんて好みの問題では?あなたは古くても設備の方を選ぶかもしれませんが、築年数新しい方を選ぶ人も沢山いますよねぇ…眺望も含めて。年数経過したマンションは大規模修繕の時期かも知れないし。
15848: 匿名さん 
[2021-10-14 15:31:58]
いや他が安いなら良いよ?でも実際は安くないんだもん。
15849: 匿名さん 
[2021-10-14 15:37:46]
>>15846 匿名さん
中古になったとき優位性の話よ。
有明エリアではお台場に近い、ゆりかもめ新橋に出やすいのが優位性になるかな。
15850: 初心者 
[2021-10-14 15:42:54]
>>15849 匿名さん

お台場の花火を目の前で見ることの出来る眺望、とかでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる