東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

15651: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 21:55:49]
>>15650 契約者さん
検討版にて質問してしまいすみません。
私も契約者なのですが初期の内覧時にはほとんど家具が入っておらず、キッズスペースはただのスペース(ベビーカー置き場なの?と思ったほど)だったのですが
マットが敷かれているとか何かしら遊べるものが置かれているだとかキッズスペース然となっていましたでしょうか?
15652: 契約者さん 
[2021-10-09 22:30:54]
>>15651 検討板ユーザーさん
スペースは非常に狭いですが、マットと本当にちょっとした玩具(スポンジのおもちゃみたいな)がありましたよ。
小児科とかにあるキッズスペースの絵本が無いバージョンみたいな印象でした。
15653: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 22:49:05]
>>15652 契約者さん
スペースは本当に少しですよね。
他の住民さんとかち合うとこのご時世だと憚れるくらいの。。
ラウンジに友達呼んだ際に下の子を遊ばせとくくらいのスペースですかね。まさかこのままなの?と思ったので一応ほっとしました。
ありがとうございました。
15654: マンション検討中さん 
[2021-10-09 23:52:33]
外と繋がってると思ってたけど違うの?
15655: 匿名さん 
[2021-10-10 03:48:47]
>>15650 契約者さん

カフェはまだ決まってないという説明があったのですか?
15656: 匿名さん 
[2021-10-10 06:12:18]
マンションの価値は立地がすべてです。
共用施設なんておまけみたいなもんで、いつなくなってもおかしくない。
そんなもんを期待して買うのはバカげてます。

15657: 匿名さん 
[2021-10-10 06:29:33]
>>15656 匿名さん
仰っている価値とは資産価値のことですよね。話の流れとは違うと思います。
15658: 匿名さん 
[2021-10-10 06:31:40]
>>15656 匿名さん

居住目的の人にとっては、共用施設は大事でしょう。
価値の押し付けはあかんですよ
15659: 匿名さん 
[2021-10-10 07:00:06]
マンションの所有権は分譲が終われば共用部は管理組合に移ります。
共用施設を維持するかコストがかかるから廃止するかを判断するのは管理組合が住民総会に出して決議します。
分譲したデベロッパーはもう関係ありません。 
15660: 契約者さん 
[2021-10-10 10:04:07]
>>15654 マンション検討中さん
キッズスペースが外と繋がってるか、ということでしょうか。であればガラス戸があって外に繋がってましたよ。でもその外のキッズスペースも畳3畳くらいの何とも言えない狭さでした。もともとキッズスペースが狭いことは説明を受けていましたが、現物見たら他の空きスペース使って、もうちょっと大きくても良かったかなあ、という印象でした。
15661: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 10:33:10]
>>15659 匿名さん
カフェのこといってるなら地域貢献施設だし東建所有の区分でしょ?

15662: 匿名さん 
[2021-10-10 11:01:54]
>>15660 契約者さん
そもそも小さなマンションで、あれやこれや施設をつくるスペースが無い。
おまけの様なら無くした方が良い。狭い所で何人も遊ばせるのは無理がある。
15663: 匿名さん 
[2021-10-10 11:27:50]
>>15659 匿名さん

唐突すぎて何の話なのかわからん
15664: 匿名さん 
[2021-10-10 13:25:55]
企画段階で五輪後の有明に期待しすぎたんだろうな。
楽しみが後に増えただけと思って、ゆっくり待とう
15665: 匿名さん 
[2021-10-11 01:54:49]
地域貢献施設が江東区のマンション条例に従って設置するものだとするとカフェが竣工時にオープンしてないといけないということにはならないの?保育園とワークスペースとコミュニティスペースがあれば条件は満たされるということなら1Fのスペースは地域貢献施設に拘らなくてもいいような。
https://www.city.koto.lg.jp/391102/machizukuri/toshi/shido/23655.html
15666: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-11 17:28:21]
>>15665 匿名さん
共用施設にしたらいいってことなら
共用施設にするともっと管理費がかかりますよー

15667: 匿名さん 
[2021-10-11 21:12:48]
カフェを作ると言ってるスペースは所有権は管理組合で東京建物が家賃を払うの?
それとも東京建物に所有権があるの?
東京建物に所有権があるなら分譲販売したマンションの一部がデベロッパーに残るということになるの?

15668: 匿名さん 
[2021-10-11 21:25:19]
>>15667 匿名さん
所有権は東京建物だよ。商業部分はデベが持ち続ける。最近で言うと確かパークタワー勝どきもそうだよね。
15669: 匿名さん 
[2021-10-11 21:32:40]
BTTの人がめっちゃディスってたけどそんなに悪いの?
15670: マンション検討中さん 
[2021-10-11 21:43:23]
>>15669 匿名さん
なにがでしょうか?
15671: 匿名さん 
[2021-10-11 21:45:20]
disってるの港南の人みたいですよ。
15672: マンション検討中さん 
[2021-10-11 23:38:32]
割とマジで、スタグフレーション回避して、インフレ基調にしないと不味いよね。
都内マンションどこもかしこも、外国人だらけになるわ
15673: マンション検討中さん 
[2021-10-11 23:41:27]
実感として現住居ですれ違う住民の20%くらい中国系な気がしなくもない。

世界的な都市としては極端に低い数字かもしれんが。
15674: 匿名さん 
[2021-10-11 23:48:08]
青山とかだと40パーセント超えてますし、それくらいいくかもしれませんね。
高級マンションは仕方ないように思います。
15675: マンション検討中さん 
[2021-10-11 23:51:52]
>>15674 匿名さん

40%!?
すごいですね
15676: 匿名さん 
[2021-10-11 23:56:51]
青山も有明も良いところですよね。
15677: マンション検討中さん 
[2021-10-12 00:19:44]
>>15676 匿名さん

青山は住んだことなくって。
今は、晴海です。
有明も晴海も、非日常感が好きです
15678: 匿名さん 
[2021-10-12 01:24:34]
青山には家具付きの高級アパートメントもあるんだけど、そこも中国人が40パーセント超えてます。
15679: 匿名さん 
[2021-10-12 01:41:08]
>>15668 匿名さん

カフェが無くても条例クリアできて東京建物の所有ならずっとカフェ出店募集中のまま半永久的に放置でも別に困らないよね。
15680: マンション検討中さん 
[2021-10-12 06:39:30]
>>15679 匿名さん
区分所有者の中に東京建物が入ってるってことですよね。
それなら住民負担にならないので、空き部屋のままでも問題ない。
しかし、使ってない部屋って廃墟みたいで寂れた感じがしますね。
15681: 匿名さん 
[2021-10-12 06:46:12]

ただのBTTに馬鹿にされているマンションのイメージしか残ってない
15682: 匿名さん 
[2021-10-12 08:04:21]
新婚の時は青山パークタワーに住んでましたが、子育てを考えると青山より有明の方が良いかもしれません。
15683: 匿名さん 
[2021-10-12 08:07:52]
>>15682 匿名さん
比較して良い点悪い点を書き込んでくれると助かります。

15684: 匿名さん 
[2021-10-12 08:23:24]
こうやって東京タワー見ちゃうと見えなくなるの辛いね。入居後何年間マンションから見られるんだろう
15685: マンコミュファンさん 
[2021-10-12 08:32:15]
>>15684 匿名さん

ほしのあすか
みたいなものか
15686: 強い検討者 
[2021-10-12 09:20:31]
わたしは知り合いの上場企業を紹介しました。
このスマートなマンションにピッタリの好イメージブランドです。ここで四の五の評論家みたいにあーだこーだ言っていても仕方がないですからね。自ら動くのが大事。
すると、営業幹部の方が、既に話の進んでいるところがある、次の候補として検討すると教えてくれました。
15687: 匿名さん 
[2021-10-12 09:27:28]
>>15686 強い検討者さん

ここはあーだこーだいう場所でしょw
15688: 匿名さん 
[2021-10-12 10:02:43]
>>15686 強い検討者さん
ちょっと何言ってるか分からなかった。
カフェテナントの営業を住民がしてるとも取れるぞ(笑)
15689: 匿名さん 
[2021-10-12 10:18:22]
>>15686 強い検討者さん

検討者の立場で、1Fのテナントを紹介したの???
紹介するほうもだが、それを間に受ける企業もどうかしている笑
15690: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-12 10:50:42]
>>15689 匿名さん
どういう経緯だろうが、いいところが決まってくれたら問題なしw



決まれば…
15691: 匿名さん 
[2021-10-12 11:37:48]
検討者じゃなくて、周旋屋じゃないの?
15692: マンション検討中さん 
[2021-10-12 12:38:39]
>>15686 強い検討者さん
最近、平気で嘘を書く愉快犯が多いので、このコメントも心配です。
15693: 匿名さん 
[2021-10-12 13:19:20]
営業したいならせめて東建担当者と連携取れよ。好ブランドなら、必ず東建も声掛けてるはずだなら。そういう営業のルールとか気にせず行っちゃう人だから言っても無駄かもしれないが
15694: マンション検討中さん 
[2021-10-12 14:39:37]
え、なんでみんな叩いてるの?
カフェ誘致に協力してくれて嬉しいじゃん。

それに、東建の担当者も紹介してくれたら嬉しいって言ってたよ
15695: 匿名さん 
[2021-10-12 15:04:05]
>>15694 マンション検討中さん
そりゃ東建も客商売なので、余計なことしやがって、とは言わないでしょうよ

15696: 匿名さん 
[2021-10-12 15:37:05]
>>15694 マンション検討中さん

それ社交辞令や
15697: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-12 16:09:30]
マンション売ってる部署とテナント誘致してる部署はちがうでしょ。
本当に良いツテを持っていても契約者とトラブルになる可能性があると避けるだろうし。
名刺預かってもいいですか?とかも言われてないなら社交辞令。
15698: 匿名さん 
[2021-10-12 17:12:01]
>>15694 マンション検討中さん
さすが!
その通りと思います。
自分が住むかもしれないマンションを良くしたいと思うのは人の当然の気持ちですよね。自分のできることを少しでもやることは尊いです。
東京建物さんも不動産のプロかもしれないけど外食のプロではない。
事実、住友が初めて手掛けた商業施設有明ガーデンはプロから見ると残念なところもあるようです。豊洲のららぽーとなど三井には一日の長があるとのこと。
ネガティブなことをすぐ書く人は、人生楽しんでいるのか心配します。
15699: 匿名さん 
[2021-10-12 17:32:12]
>>15698 匿名さん

気持ちを持つことは尊い。
持つだけなら。
行動に移してしまったら、公私混同で明らかにおかしいとおもうぞ。
15700: 名無しさん 
[2021-10-12 17:33:53]
>>15699 匿名さん
公私混同ではないよね。
何故ならば、買ったあとは管理組合の一員として、自治していくわけだから。
なんでそんなに頭硬いのかね。
15701: 匿名さん 
[2021-10-12 17:37:57]
>>15700 名無しさん
管理組合は関係なく、自治もしませんよ。
東京建物の管理ですので。
15702: 匿名さん 
[2021-10-12 18:00:00]
>>15700 名無しさん
東京建物の仕事の領域に、客が口出したらおかしくないかい?
社会に出たことない人かね
15703: 匿名さん 
[2021-10-12 18:11:02]
任せることも優しさだよ。
マンションを売ったお客様に、自社の営業案件のケツ持ってもらうって気持ちいいもんではないよ。やりたいなら後方支援にして、対面で話すのは東建担当者にしたほうが良い。
15704: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-12 18:46:38]
>>15698 匿名さん
会社の後輩育ててるのではなくて億の買い物をさせているのに当初の商品説明と違っている時点でネガティブな意見が出るのは当たり前でしょ。これが取引先だったとしてがんばれー!で済むか?
15705: 匿名さん 
[2021-10-12 18:51:34]
家は高額な買い物です。失敗だったと認めることは困難です。売り主を悪くいうことは、自分たちの判断を否定しているようで、なかなか難しいことです。
15706: 匿名さん 
[2021-10-12 19:16:43]
>>15705 匿名さん
何を言ってるの?
高い買い物だからこそ、売主にしっかり要求を言っていくことが必要なんですよ。
ナァナァにしがちなのは日本人の悪いクセです。

15707: マンション掲示板さん 
[2021-10-12 20:54:44]
ポジティブな意見、この掲示板ではネガティブなご意見も非常に多いです。

ブリリア有明ミッドクロスは、来年には間違いなく『購入して間違いなかったマンション』になると考えます。

その理由としてネガティブな意見のほとんどは、嫉みのようなご意見が多く、マイナスなマンションの要素がほとんどございません。

この価格帯でこのハイクオリティーのお台場に最も近い新築マンションが購入できるのは、これでラストチャンスかと思います。

タワーズ台場の方が格上かもしれませんが、ミッドクロスも負けてない部分もありますので、来年以降は、現在の価格帯よりも1000万円以上UPしているかもしれません。

マンション価値に関しては、わかりかねますが既に5ヶ月前よりも400万円以上アップしているのが事実です。
ネガティブな意見は、もっと参考になるような、ご意見をお願い申し上げます。
15709: 匿名さん 
[2021-10-12 21:10:45]
>>15702 匿名さん
口に出すのは自由でしょ。貴重な意見なんだから、社会に出たらよくあるよ。
15710: 匿名さん 
[2021-10-12 21:49:38]
ミッドクロスは色々な比較先があるね。
vsタワーズ台場
vsブリリア3兄弟
vsプレミスト有明
vsCTTB
この中で立地や仕様で勝ててるところはあるかな?
15711: 匿名さん 
[2021-10-12 21:56:47]
>>15707 マンション掲示板さん

負けてない部分ってやつを詳しく
15712: 匿名さん 
[2021-10-12 22:01:31]
>>15709 匿名さん
自分で貴重な意見って言ったらあかんw

15713: マンション検討中さん 
[2021-10-12 22:15:12]
日本人の口を慎むみたいな文化、もう少しグローバル化した方が…と思う時が多々あります。
はっきり言わなきゃ分からない状況もありますので。
あと例えば京都の人が言う、いい時計してはりますなあ=話が長い。のような回りくどい言い方も嫌いです。
とにかく顧客にカフェ提案されて、本気で焦ってほしいですよ。
それで候補の話が進めばいいし、提案のカフェに決まったっていいじゃないですか。
声出していきましょうって思います。
黙って見てて、素敵なカフェがすっと入れば一番いいですが。
15714: 匿名さん 
[2021-10-12 23:03:06]
>>15713 マンション検討中さん
賛成ですね。デベも契約者もノーサイドでカフェについて考えたいです
15715: 匿名さん 
[2021-10-12 23:18:55]
>>15713 マンション検討中さん

文章の前半の例えが回りくどい
声出していきたかったら匿名でつぶやいてる場合でないのでは
15716: マンション掲示板さん 
[2021-10-12 23:23:41]
>>15710 匿名さん
CTTと同じ金額ならCTTを買いますが、あとのマンションはミッドクロスよりも格安でないかぎり買わないな。
その選択肢だと勝負できるのは、CTTだけかと思います。
15717: 匿名さん 
[2021-10-12 23:25:01]
うん、そうね、匿名掲示板で騒ぎたてても誰にも響かないよね
15718: 匿名さん 
[2021-10-12 23:31:55]
私は契約者ですが、カフェ誘致の延期延期を繰り返す東京建物には辟易してますよ。
まったく誠意がないので。

仮に15686が真実なら、さっさと決めて、と思います。
しかし、若葉マークでコメントして、そのまま雲隠れしているので虚偽投稿だと思いますが。
15719: マンション検討中さん 
[2021-10-12 23:55:17]
>>15715 匿名さん
あ、すみませんが私は契約者なので実際デベにつぶやき以上を言ってます。
ってかこう人なんだよなー、嫌いなはやしたてるドメ。
15720: マンション検討中さん 
[2021-10-12 23:57:02]
>>15715 匿名さん
余計なお世話のふたこと。
15721: eマンションさん 
[2021-10-13 03:35:16]
こう言うところにネガティブなコメント書く人って
なんのためにやってるんかね
ストレス解?憂さ晴らし?(笑)
そう言うコミュニケーション能力じゃ
会社などでもさぞかし説得力ないだろうね
北風と太陽の話を知らないかな^_^
15722: マンション検討中さん 
[2021-10-13 03:52:34]

公私混同とか言ってる人がいたけど
日本語大丈夫かな
マンション買う人はずっと私人だよね
自分が入るマンションをよくしようとするのは当たり前
販売者がなかなか業者が決まらず困っていると聞けば
心得のある人は動くよ

つまらないこと言う奴はよっぽど癒着とか汚職とかのニュースの見過ぎではないかな
人の善意を素直に見る目を養った方が良いよ^_^
15723: 匿名さん 
[2021-10-13 06:40:41]
日本人が思うより、アメリカは根回し社会だと思うけどね。テナント営業やってもいいと思うけど、その前に東建担当者に今どういう状況かは先に聞いたほうが良かったと思う。

もしかしたら最終交渉中のコーヒーチェーンがあるかもしれない。そこに他所と交渉してると話が漏れたら、全てが台無しになる可能性もある。思いつきで動く前に、立ち止まって考えたほうがいい。今まで営業活動していた東建の担当者の顔を立てるのも大事。テナント契約するのは東建なんだから、東建にへそ曲げられたら何もならないんだから。
15724: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-13 07:48:42]
>>15712 匿名さん

「貴重なご意見」
てのは決まり文句でしょ
15725: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-13 07:59:54]
>>15723 匿名さん
東建がへそ曲げる?
最終交渉中だとしたら、その話を投げ出すわけないじゃん。

紹介者が紹介料取ろうとしてるわけでもなかろうに。
何にしろ決めるのも責任取るのも東建。
マッチングルートなんかどうだっていいよ。
15726: 匿名さん 
[2021-10-13 08:53:19]
久しぶりに掲示板見たら話がアクロバティックな方向に進んでた
15727: 匿名さん 
[2021-10-13 08:56:12]
先着順8戸になってるね
15728: 匿名さん 
[2021-10-13 08:57:34]
カフェ交渉がまとまれば入居開始日に間に合う?
15729: 匿名さん 
[2021-10-13 09:02:30]
>>15707 マンション掲示板さん
ネガティブばかりではなく、このマンションの価値を冷静に客観的に見た時のコメントもありますよ。

逆にこれだけのポジをスラスラと語ってしまうくらいに、思い込みが激しいと怖いなと思います。
具体的には「マイナスな部分がほとんどない」とか、「ハイクオリティ」とか、「タワーズ台場に負けてない部分がある」とか・・契約者のようなので自分に言い聞かせてる部分もあるのでしょうけど、もう少し現実を知った方が良いのでは。

ちなみにこのマンションの価値が評価されて値上がりしたように書かれてますが、ここだけではなく中古も含めて周辺地域の相場が上がっているので、逆にここだけ上がらなかったら本当にヤバかったですよ。

ご要望の「参考になるようなネガ」については今までさんざんこの掲示板で出ているので割愛しますが、自分も現地を何度も訪れて実際に参考になった意見も多数あります。
すなわち駅遠・買物不便や、トラックやダンプカーの騒音、曇りガラスによる部屋からの眺望なし、カジュアルすぎるエントランス、不発弾、高額な管理費、カフェ問題など・・挙げたらキリがありません。
15730: 匿名さん 
[2021-10-13 09:20:40]
また変なのが湧いてきてますね
15732: 匿名さん 
[2021-10-13 09:47:11]
>>15729 匿名さん

自分もこの意見に賛成。
具体的なことないまま「このマンションは素晴らしい」の一点張り。
カフェはそのうち解決するとして、買い物と不発弾はずっとついて回る課題。特に不発弾は実害ないとしてもイメージで避ける人もいるでしょう。
ネガティブ要素とポジティブ要素を洗い出して見極めたほういいですよ。
15733: 匿名さん 
[2021-10-13 09:49:44]
[NO.15731と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15734: 匿名さん 
[2021-10-13 09:50:47]
駅遠
→徒歩8分、遠い?

買物不便
→徒歩5分にスーパー、自転車5分で有明ガーデン、車5分でららぽーと豊洲とお台場

トラックやダンプカーの騒音
→窓閉めたらほぼ無音

曇りガラスによる部屋からの眺望なし
→外から洗濯物見られない

カジュアルすぎるエントランス
→好みの問題

不発弾
→むしろ敷地内を念入りに調査したので安心

高額な管理費
→最近の新築マンションはどこもこんな水準

カフェ問題
→これは東建の問題であって住む側にとっては問題じゃない
15735: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 10:27:08]
>>15727 匿名さん

G8398万円が完売しています。23階かな?
15736: マンション掲示板さん 
[2021-10-13 10:32:13]
>>15729 匿名さん
ちなみにあなたは、有明エリアでどこのマンションがオススメだと考えますか?
客観的な視点で教えて下さい。
その点をご記載しないと、全く説得力がございません。
15737: 匿名さん 
[2021-10-13 10:52:29]
>>15736 マンション掲示板さん

スレ主じゃないけど、住友のマンションかな。
・りんかい線徒歩4分、ゆりかもめ徒歩3分の駅近
 バス停も近い
・イオンまで徒歩1分
 有明ガーデンで日常の買い物が完結

自分の中のマンション選びの優先順位がこれ。

15738: マンション検討中さん 
[2021-10-13 11:01:19]
>>15734 匿名さん

・徒歩8分で駅に着きません。途中の大きな交差点で足止めされます(この話はここで何十回も出てます)。車にしても駐車場の台数で問題になっています。
・外から洗濯物を見られないって、外に干したらトラックやダンプの排気ガスで汚れますよ。
・エントランスの好みの問題は、たしかにそう。私も帰宅したときの迎賓感はないと思いました。
・このマンションの最小限しかない共用施設、設備、サービスの割には高額な管理費という意味では。
・立地が悪く、入居直前になっても決められないデベの問題かもしれませんが、結果としてマンションの価値(資産性)として住民に影響します。

デベの営業か思い込みの激しい契約者か知りませんが、都合の良い部分だけピックアップして情報を流すのは、マスコミと同じですよ。
15739: 匿名さん 
[2021-10-13 11:09:55]
>>15722 マンション検討中さん

あなた契約者版に同じの載せてますよネ
検討者なの?
15740: 匿名さん 
[2021-10-13 11:12:29]
>>15732 匿名さん

有明不発弾マンションと言ってる方いました(悲)
15741: 匿名さん 
[2021-10-13 11:15:51]
>>15737 匿名さん
駅に行く以上にバス停までは歩くので近くないと思います。こちらのマンションは近いと思うけど。
15742: 匿名さん 
[2021-10-13 11:19:55]
>>15738 マンション検討中さん
同感です
有明他マンションから住み替えを検討していました。
私はバルコニーに洗濯物干す度に手摺を拭いていますが、泥、埃ではなく排気ガスの煤煙で1日で真っ黒になります。
ここはトラック道路に囲まれてるから、もっと酷く汚れると思います。
白い外壁もすぐ真っ黒になっていくんだろうナア…
15743: 匿名さん 
[2021-10-13 11:32:15]
>>15738 マンション検討中さん

・徒歩8分で駅に着きません。途中の大きな交差点で足止めされます(この話はここで何十回も出てます)。車にしても駐車場の台数で問題になっています。
→分速80mで計算してるんだから実際の時間と違うのら当然。ここ以外のマンションでは信号待ちしないの?駐車場はまだ余ってるよ。確かにハイルーフは少ないけどね。

・外から洗濯物を見られないって、外に干したらトラックやダンプの排気ガスで汚れますよ。
→湾岸エリアならどこも同じ。排気ガスのない田舎へどうぞ。

・エントランスの好みの問題は、たしかにそう。私も帰宅したときの迎賓感はないと思いました。
→はい。

・このマンションの最小限しかない共用施設、設備、サービスの割には高額な管理費という意味では。
→共用施設モリモリで低額管理費なことに違和感を持ってみては?

・立地が悪く、入居直前になっても決められないデベの問題かもしれませんが、結果としてマンションの価値(資産性)として住民に影響します。
→商業立地と住宅立地は別問題です。
15744: 匿名さん 
[2021-10-13 11:39:46]
その交通量の関係で横断歩道も作れないんだろうね。レインボー出口の2連続信号もそう。ゆりかもめ新橋駅はJRまでそこそこ歩くし。
都バスが一番いいのかも。BRTが東テレや国展まで延びたら都バス客が流れて座れる可能性がより高まる。本数減らされるかもだけど。
15745: 匿名さん 
[2021-10-13 11:50:17]
水素STにセブン作り始めたのに途中で止めて壊したのはユニクロ内にセブンが出来ることになったからだよね。無くなったデイリーは関係なしで。
そうするとコンビニも厳しいのかな。
15746: 通りがかりさん 
[2021-10-13 11:50:59]
>>15737 匿名さん

住友のマンションをディスる訳ではありませんが、私はそのマンションも見に行きましたがピンときませんでした。シティータワーズは、住友のマンションの中で1番低価格ラインのブランドのマンションです。部屋の中は本物件よりもとても簡易的な作りでしたよ。賃貸よりは良いかな?と言うレベルです。立地はあちらの方がもちろん良いですが、マンション内部のスペックが違いすぎました。シティータワーズはどの部屋もすべて同じ設備とのことだったので、高価格帯の部屋を買われた方も、この設備なのかぁ…と思ってしまいました。あちらのお部屋内部は、お洒落な感じや重厚感は無いので、部屋の設備は圧倒的にブリリアの方が良いです。立地を取るか、部屋のスペックを取るか…ですね
15747: マンション検討中さん 
[2021-10-13 11:51:21]
たしかに排気ガスで洗濯物汚れないかは心配だな
15748: 匿名さん 
[2021-10-13 11:51:48]
駅って言ってもゆりかもめよ...。新橋の乗り換えも良くないし、アクセスきつ過ぎる。シャトルバス必要だった。のぞみ橋も雨風強い日は渡るの大変だよ。そんなに道も広くない部分があるし。

結局マンションは立地がすべて。ちゃんとした駅の駅チカ、または商業施設、コンビニへのアクセス。ここは車無いと厳しいよ
15749: 通りがかりさん 
[2021-10-13 11:56:15]
>>15748 匿名さん

立地はもちろん大切ですが、安っぽい部屋は嫌だなぁ…結局、何を重視するかはその人次第です。実際、都心の高級住宅街は、結構駅から遠いところにありますよ。
15750: 匿名さん 
[2021-10-13 12:18:16]
>>15743 匿名さん
東京23区でも幹線道路から離れれば排気ガスで洗濯物が汚れるなんてことはない。
有明がひどい住環境だからって、他もそうだなんてウソつくなよ。
地方出身者が騙されるだろ。
 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる